説明

Fターム[5C054CH02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像タイミング制御 (2,048) | 随時撮影 (926)

Fターム[5C054CH02]の下位に属するFターム

Fターム[5C054CH02]に分類される特許

301 - 320 / 414


【課題】表示画面に駐車枠全体を表示しなくても、車両を駐車枠内に駐車できるようにする。
【解決手段】車両に搭載されたカメラにて車両後方を撮像した画像を鉛直方向から地上面を見下ろした鳥瞰画像に変換し(S102)、この鳥瞰画像から駐車位置側方の駐車枠線を認識し(S116)、予め定められた基準時間後の車両の左右先端部の位置を予測し(S118〜S120)、駐車位置側方の駐車枠線と基準時間後の車両の左右先端部の位置に基づいて車両が駐車枠線からはみ出すか否かを判定し(S122)、車両が駐車枠線からはみ出すと判定した場合、ユーザに報知手段から報知させる。 (もっと読む)


【課題】車両周辺を撮像する複数の撮像手段を備えたシステムにおいていずれかの撮像手段が故障した場合でも車両周辺の状況を確認できるようにし、障害物等の存在の確認及び安全な駐車に寄与することができる「車両周辺画像提供装置」を提供すること。
【解決手段】表示手段と、車両周辺の画像を取得可能な複数の撮像手段と、当該車両の画像のデータと共に各撮像手段により取得された画像のデータを時系列的に逐次格納する記憶手段と、当該車両の画像と車両周辺の画像を合成して表示手段の画面に表示させるよう制御する制御手段とを備えた車両周辺画像提供装置において、いずれかの撮像手段が故障していると判定したときに(S3)、記憶手段を参照して、当該撮像手段によって得られるはずであった欠損部分の画像を他のいずれかの撮像手段により取得された画像により補完し(S4〜S8)、画像合成して表示手段に供給する(S9,S10)。 (もっと読む)


【課題】 表示装置の画面に表示される暗視撮影画像から障害物を容易に発見することを可能とする車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 表示パネル100の共通画面上にメーター画像領域101〜104と車両前方の暗視画像を表示する暗視画像表示部120とが一体表示され、暗視画像中において車両前方に存在する障害物が識別された場合には、暗視撮影画像の表示領域121自体を画面上で拡大し、障害物を拡大して表示することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】自車の端部と周囲との関係を厳密に把握できるようにしつつ、できるだけリアリティある表現で自車と自車周辺を表した画像表示を行う「車両周辺画像表示装置」を提供する。
【解決手段】模擬画像として自車の外観を表す画像を、投影画像として自車を路面に垂直に投影した領域の輪郭線と自車の車輪とを表す画像を用意し、両画像を合成して自車表示画像302を生成し、生成した自車表示画像302を俯瞰画像301上に配置して表示画像a-eを生成する。ここで、周囲センサ105が検出している物体の自車までの距離に応じて、当該距離が小さいほど模擬画像の透明度が増して投影画像が明瞭に表れるように、両画像の合成特性は制御する。 (もっと読む)


【課題】各住戸に設置されたインターフォンのモニタテレビに映し出される画像がその住戸に住んでいる住人に関するものであるとともに途切れることなく映し出す集合住宅用監視通話システムを提供する。
【解決手段】集合住宅用監視通話システムは、住戸に設置されたモニタテレビ付インターフォン、共同玄関に設置され、各住人の個人識別情報を収得する玄関用照合装置およびロビーを撮影する監視カメラを備え、共同玄関から各住戸までの通路に設置され、個人識別情報を取得する通路用照合装置と、通路用照合装置に対応して設置された監視カメラと、通路用照合装置が個人識別情報を収得したとき、通路用照合装置に対応して設置されている監視カメラが撮影する映像を、個人識別情報が割り当てられた住人の住戸に設置されたインターフォンのモニタテレビに映し出すように制御する制御装置と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 バックモニタ用カメラの撮像領域に非照明領域が生じることを防止し、車両の後方視認性を改善して安全走行を確保することが可能な車両用照明装置を提供する。
【解決手段】 車両後部に設けられたライセンスプレートLPを照明するためのライセンスプレートランプLPLと、ライセンスプレートの近傍に設けられて車両の後方領域を撮像するバックモニタ用カメラBMCとを備え、ライセンスプレートランブLPLとバックモニタ用ランプBMLとをランプモジュールLM1,LM2として構成する。バックモニタ用カメラBMCの撮像光軸とバックモニタ用ランプBMLの照明光軸を近接配置でき、バックモニタ用ランプBMLでの照明を行ったときにバックモニタ用カメラBMCの撮像領域に非照明領域が生じることを防止ないしは抑制できる。 (もっと読む)


【課題】ドアホン親機とドアホンサブ親機間の無線通信において、通信状態が悪化し、ドアホン親機とドアホンサブ親機間の転送レートの低下や、ノイズの影響により音声信号や画像信号の品質が低下する問題点に対応する。
【解決手段】テレビドアホンシステムの親機とサブ親機の間でBluetooth(登録商標)等を用いた無線通信を行い、親機側に、画像信号を一時格納手段と、親機とサブ親機相互間の電界強度の変化を検知する電界強度変化検知手段とフレームレートを制御する手段を備え、サブ親機側に、画像伸張を行うサブ親機画像処理部を備えて、親機側において、前記無線通信での電界強度の変化の検知に応じてドアホン子機からの画像信号を、フレームレートを適宜制御しながら、親機側に備えられた画像信号メモリ手段に自動的に格納する無線通信システム。 (もっと読む)


【課題】バイプレーン型X線画像診断装置においてカブリX線の影響を軽減すること。
【解決手段】正面側X線管11と、正面側X線検出器13と、側面側X線管12と側面側X線検出器14と、X線発生をX線発生周期で繰り返し、正面側と側面側とでX線発生周期の1/2シフトし、信号読み出しをX線発生周期の1/2の信号読み出し周期で繰り返すように制御する制御部19、20と、正面側/側面側X線検出器からの映像信号とを処理する映像信号処理部17と、正面側/側面側X線検出器各々と映像信号処理部との間に設けられ、X線検出器に対する映像信号処理部と接地との電気的接続を選択的に切り替える切り替え部15、16と、切り替え部の電気的接続を信号読み出し周期で切り替え、正面側/側面側で逆相で切り替える切り替え制御部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】運転者が、車両周囲に存在する注意すべき障害物の存在をより精度よく知ることができる車両用障害物通知装置を提供する。
【解決手段】車両周辺の障害物を検出する障害物検出手段、その検出した障害物が注意を必要とするものであるかどうかを判断する注意要否判断手段、所定の注意表示を表示する表示装置34、36、38、40、および運転者に対して任意の方向に仮想音源Sを生成することができる仮想音源生成装置を備え、車両周辺に障害物(歩行者60)を検出した場合、仮想音源Sの位置をその歩行者60の位置に設定して所定の注意音を出力するとともに、障害物の方向に対応する位置に設けられた表示装置に所定の注意表示(「注意!」など)を表示する。このように、注意音と注意表示とにより障害物の存在を通知することにより、運転者は、車両周囲に存在する注意すべき障害物の存在をより精度よく知ることができる。 (もっと読む)


【課題】駐車操作をやり直す場合にも、駐車支援画像を直ぐに表示することができる駐車支援方法及び駐車支援装置を提供する。
【解決手段】駐車支援装置1は、車両に設けられたカメラ20から取得した画像データを、少なくとも撮像位置と関連付けて記録画像データ15とするCPU2と、駐車操作終了後も記憶する画像メモリ7とを備える。また、記録画像データと、最新の画像データとを用いた駐車支援画像をディスプレイ9に出力する画像プロセッサ8と、車両の駐車操作終了の際に取得した終了履歴データ29を記憶するRAM3とを備える。また、CPU2は、画像プロセッサ8と協働して、駐車操作終了後、駐車操作を再開する再操作が行われた際に、終了履歴データ29に基づき、駐車操作終了前に記憶された記録画像データが有効であるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】従来の電話による緊急通報の場合は、通報者とオペレータとは音声のみのボーカルコミニケーションであり、通報者の緊迫度など現場の状況が正確にオペレータに伝わらなくて、間違った対応によって事件事故が拡大したり、手遅れになったりすることが生じている。
【解決手段】液晶モニターと小型CCDカメラと緊急通報ボタンとを具備した自動販売機において、通報者が緊急通報ボタンを押すことで、警察の通信司令室や消防の救急センター等のオペレータと直接に接続され、映像画面で互いに確認をして、情報のやり取りができる。 (もっと読む)


【課題】セミナや研修で行われている表情訓練と同等以上の効果を、ディジタル画像処理技術を用いた機械との対話で行う方法の具体化が課題である。
【解決手段】上記課題を解決するため、表情訓練器を訓練生の顔を撮影するディジタルカメラと、前記カメラにより撮影した顔写真から手本となる顔写真を創出するソフトウエアと、前記顔写真等を表示する装置と、手本となる顔写真を見ながら作った顔との差異を定量化し訓練生にフィードバックするソフトウエアと、前記ディジタルカメラやソフトウエアの作動を指示する操作部から構成した。 (もっと読む)


【課題】被牽引車を車両に連結する際に、車両を被牽引車に十分に接近させることが可能な運転支援装置を得る。
【解決手段】画像抽出部71は、画像S1の中からボートトレーラ30の半球構造33を抽出する。画像抽出部71は、画像S1内における半球構造33の位置座標を求め、その位置座標に関する座標データS12を演算部73に入力する。演算部73は、座標データS13と座標データS12とを比較することにより、ボートトレーラ30を連結するために車両が進むべき方向を求める。また、演算部73は、複数の時刻で取得された複数の画像S1内における半球構造33の各位置座標と、車速センサ6から入力された車速信号S3から求めた車両の移動距離と、舵角センサ7から入力された舵角信号S4とに基づいて、現在の車両位置から半球構造33までの距離を算出する。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡装置において、診断用分光画像の品質の低下を抑制する。
【解決手段】生体粘膜1を撮像する面同時方式の分光画像取得手段10を用い、照明手段14による照明光Lrの照明を受けて生体粘膜1で反射した反射光Lkを互いに異なる波長域に分光した各反射光を受光手段12で受光して分光画像データを取得する際に、受光手段12での長波長域の受光レベルに対する短波長域での受光レベルの比率を、生体粘膜の長波長域での分光反射率に対する短波長域での分光反射率の比率より大きくなるようにして上記反射光を受光する。分光画像データ演算手段により、上記分光画像データの値を、上記長波長域の受光レベルに対する短波長域の受光レベルの比率を大きくすることのない受光手段12での受光で得られる分光画像データの値に補正した分光画像推定演算を実行して生体粘膜1の診断用分光画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】 インターホン装置の録画機能を有効に活用し、煩雑な配線をすることなく建物の周囲、駐車中の車両、エレベータ内などを監視可能とする。
【解決手段】 インターホン親機2とインタホン子機3との相互間で通話を可能とし、インターホン親機2が、カメラユニット4で撮影した映像を記録する録画機能を有しているインターホン装置1に、センサ7が接続された通信子機6から送出された無線信号を受信する通信親機5を接続し、センサ7の異常検知信号でカメラユニット4を動作させ、そのカメラユニット4で撮影した映像をインターホン親機2にて録画可能とする。センサ7は通信子機6と共に、屋内、屋外、駐車中の車両内など、監視が必要な場所に設置する。 (もっと読む)


【課題】電子内視鏡装置において、診断用分光画像の品質の低下を抑制する。
【解決手段】生体粘膜1を撮像する面順次方式の分光画像取得手段10を用い、互いに異なる波長域の各照明光Ler、Leg、Lebの照明を受けて生体粘膜1で反射した反射光Lkr、Lkg、Lkbを受光手段12で受光して分光画像データGsを取得する際に、受光手段12での長波長域の受光レベルに対する短波長域での受光レベルの比率を、生体粘膜の長波長域での分光反射率に対する短波長域での分光反射率の比率より大きくなるようにして上記反射光を受光する。分光画像データ演算手段により、上記分光画像データGsの値を、上記長波長域の受光レベルに対する短波長域の受光レベルの比率を大きくすることのない受光手段12での受光で得られる分光画像データの値に補正した分光画像推定演算を実行して分光演算画像データGeを得、診断用分光画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに周囲映像を表示する地図上のモニタ領域を可変にして,制御装置のメモリ容量の減少を可能にし,またディスプレイの使い勝手の向上を図る。
【解決手段】車両Vに取り付けられて周囲映像を撮像するカメラ1と,車両Vの現在位置を検出する車両位置検出手段3と,地図データを表示するナビゲーション装置4と,車両Vの運転席近傍に配置されてカメラ1で撮像された周囲映像と他の映像を切換表示するディスプレイ5と,地図データ上にモニタ点P1…を設定するモニタ点設定手段6と,地図データ上に設定されたモニタ点P1…を登録し,このモニタ点P1…を中心とする所定半径Rのモニタ領域A1…内に車両Vが進入したことを判定したとき,ディスプレイ5に周囲映像を表示させる制御装置7とを備える車両用表示装置において,制御装置7が決定するモニタ領域の広さを変更し得るモニタ領域可変手段9を制御装置7に接続した。 (もっと読む)


【課題】より少ないコストで、遊技者の回転率を改善して管理者の収益率の向上を図れるようにする。
【解決手段】撮影・落書きプレイを同一の撮影・編集共用ブースで時系列的に行っている写真シール払出機1を、既存の表示パネルの移動は位置によって容易に撮影用ブース2と編集専用ブース3を分離したタイプに改造することができ、両ブースの分離により、撮影プレイと落書きプレイを別々のブースで並行して実行することが可能になるため、使用者の回転率が上がって収益を向上させることができる。その結果、分離タイプの写真シール払出機を新たに購入することなく、より少ないコストで、使用者の回転率を改善して管理者の収益率の向上を図れるようにすることができ、使用者の撮影待ちの状態が緩和されて待ち時間が少なくて済み、ユーザのリピータとしての繰り返しの利用が望める。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、記録媒体の交換などの手作業が不要であり、また、実質的に長時間の監視画像信号の記録が可能な車載用監視レコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】 CPU151が、センサI/F141から入力される信号に基づいて車両の動作状態を判断し、カメラ300a〜300cから出力される撮像信号をビデオスI/F110にて選択し、画像圧縮した後、記録再生制御部121を制御して記録媒体120に記録する。また、無線LANI/F130がアンテナ200を介してネットワークに接続できたときに、記録媒体120に記録された画像データを、ネットワークを介して外部の記録装置に転送する。 (もっと読む)


【課題】車両の下方の路面状況を明示すると共に、その路面状況に対応する車両のタイヤ位置を運転者が容易に判断することができる車両周囲表示システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る画像周囲表示装置20は、車両の進行方向を撮像する撮像手段21と、撮像手段21で撮像された画像を俯瞰画像へ変換する俯瞰変換手段22と、変換された俯瞰画像に基づいて車両の下方の路面状況を示す周囲画像37を作成する周囲画像作成手段25と、作成された周囲画像37に対して、車両のタイヤ位置を示す仮想車両画像41を重畳する車両画像重畳手段26と、車両画像重畳手段26により仮想車両画像41が重畳された周囲画像37を表示する表示手段とを備える。 (もっと読む)


301 - 320 / 414