説明

Fターム[5C054CH02]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 撮像タイミング制御 (2,048) | 随時撮影 (926)

Fターム[5C054CH02]の下位に属するFターム

Fターム[5C054CH02]に分類される特許

361 - 380 / 414


【課題】自動車の衝突事故等の発生時に、事故直前から事故直後の画像データを記録可能とする。
【解決手段】車外撮影用の撮像カメラ1と、衝撃等を感知する衝撃感知センサ2、画像データを一時的に保持するための画像バッファリング部3、及び、画像データの圧縮処理を行う画像圧縮部4、圧縮された画像データを記録する為の画像記録部5、カーバッテリー7からの給電を受ける電源部と当該電源部内に具備されている二次給電装置6から構成される。衝撃感知センサ2からの信号を受信するまでは、画像バッファリング部3のみを駆動させることで低消費駆動を可能とし、二次給電装置6を具備することで、カーバッテリー7からの給電停止等によって本装置の駆動に支障をきたさない。 (もっと読む)


【課題】家族が、遠隔にある高齢者などの安全確認を、お互いの行動の制約を最小限に抑えつつ行うことを可能にし、さらに不測の事態の際にはその状況に関する詳細な情報を家族が迅速に得ることができる装置を提供すること。
【解決手段】画像通信装置としてのデジタル複合機1にアラーム部200を設ける。アラーム部200は、アラーム鳴動部202のほか、カメラレンズ部241を有するカメラ部を備えている。予め設定した時刻にアラーム鳴動部202からアラーム鳴動を行わせ、高齢者によるアラーム解除スイッチ203の手動操作によってアラーム解除が行われなかった場合のみカメラ部によって室内の撮影を行い、この撮影で得られた画像を、ファクシミリなどによって、家族などの指定された宛先に送信する。 (もっと読む)


第1無線通信ユニット、ビデオカメラ、及び電子計算手段を備える第1装置、及び第2無線通信ユニット、ビデオ表示手段及び電子計算手段を備える第2装置を含むシステムであって、第1装置を、第2装置から所定の通信を受信すると、ビデオカメラを作動させて、ビデオカメラから第2無線通信装置にライブビデオデータを送信するよう構成し、第2無線通信装置を、ビデオ表示手段でライブビデオデータを表示するよう構成するシステム。 (もっと読む)


【課題】宅内の撮影画像を宅外から確認可能とする遠隔見守りシステムにおいて、宅内装置同士でTV電話機能を実現することができる。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、インターネット8に常時接続されて各ユーザの宅内の様子を撮影する宅内装置2と、宅内装置2で撮影された画像をインターネット8経由で受信し、その画像をインターネット8経由で外部端末3に送信するサーバ装置4を備える。各宅内装置2は、自己のグローバルIPをサーバ装置4に通知し、サーバ装置4は、各宅内装置2のグローバルIPを管理する。また、各宅内装置2は、サーバ装置4から他の宅内装置2のグローバルIPを取得し、これにより、他の宅内装置2に信号を送信して他の宅内装置2と交信することが可能となる。交信相手先を指定して、宅内装置2同士で画像及び音声を送受信することで、宅内装置2同士でのTV電話機能が実現される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、不審行為を示す画像を自動的に見つけ、警備員による顔画像確認の負担を軽減するとともにセキュリティ性を向上させる出入管理装置を得ることを目的とする。
【解決手段】カメラ3は、撮影したデジタル画像を顔画像検出手段7に出力する。顔画像検出手段7は、カメラ3で撮影された画像を基に、顔画像を検出して顔画像監視手段8に出力する。顔画像監視手段8は、得られた顔画像の動きから通行者の挙動を推定し、通行者が所定の挙動をしたと判断した場合には、警報信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】所望の対象者をもれなく確実に撮像して閲覧者に提供可能とする。
【解決手段】複数の監視対象者21〜2iに識別情報を表示する識別情報エリア31Cが設けられた携帯カメラ端末31〜3iをそれぞれ取着し、この携帯カメラ端末31〜3iによりそれぞれ撮像を行う。携帯カメラ端末31は、ユーザ端末PC1により自身のIPアドレスを受信すると、撮像中の映像に含まれる上記識別情報を認識する。そして、アドレス変換テーブル15aにアクセスして、この認識された識別情報を対応する携帯カメラ端末にアクセスするためのアドレスに変換する。このようにして、監視対象者21により撮像された映像と共に変換されたIPアドレスを要求元のユーザ端末PC1に送信するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】既設カメラにより得られる映像を行き先案内サービスに利用できるようにし、これにより既存の設備の用途を拡げてシステムのコストパフォーマンスを高め、かつ利用者に対しより有効性の高い行き先案内サービスを提供可能とする。
【解決手段】サーバ装置SVにおいて、端末装置TMからの案内表示要求に応じ、行き先店舗までの経路を示す地図データに加え、経路上に設置されたカメラのライブ映像データと、店舗外及び店舗内に設置されたカメラのライブ映像データとを含む行き先案内表示データを作成し、この作成された表示データを端末装置TMへ送信して表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】自世帯の子機からの呼び出しを他世帯の親機へと自動的に転送させる、または他世帯の子機からの呼び出しを自世帯の親機へと自動的に転送させるための設定を、転送先の世帯にて容易に変更/解除可能とし、転送先にて行われる呼出報知および音声の放音等の動作を制御する。
【解決手段】自世帯子機1からの呼び出しを自世帯親機2が他世帯親機4へ呼出転送(子機呼出転送)する、または他世帯子機3からの呼び出しを他世帯親機が自世帯親機へ呼出転送(子機呼出転送)するにあたり、転送する親機側から子機呼出信号を送信するとともに呼出元の子機からの映像と音声とを転送し、転送先の親機の設定部23、43の操作により不揮発性メモリ25、45に予め保存されている設定データを検出したCPU26、46によって、例えば、スピーカ20、40からの放音実施または放音規制の制御、スピーカから放音させる音声および子機呼出音の音量を小さくする制御、スピーカからの音声および子機呼出音の放音、モニタ22、42の出画の3者の制御を行う。
(もっと読む)


【課題】カメラ付きのドアホンとの音声及び映像の送受信を行うためのドアホンアダプタは高価なディスプレイを搭載しなければならず、従来の記載の方法では、音声と映像を同時に扱うことができず、又、ドアホンアダプタの内部に画像信号をディスプレイに表示できる形式に変換する回路を持つため、ドアホンアダプタの構成が複雑になっていた。
【解決手段】カメラ付きのドアホンとドアホンアダプタにディスプレイ付きのファクシミリ電話機を接続し、ファクシミリ電話機のディスプレイにドアホンのカメラの映像を表示させる。カメラの映像を見るために、ファクシミリ付属のディスプレイと画像処理回路を使用するため低コストでシステムを構築することができる。ファクシミリ電話機とドアホンアダプタの接続は従来のモジュラジャックを使用するため、接続方法が簡略である。 (もっと読む)


【課題】分配器における無駄な電力消費を抑えて省電力化を図る。
【解決手段】分配器4が備える増幅器41は、制御回路部47a,47bが共用線Ldに流れる直流電流を検出して電源スイッチ49をオンしたときにだけ第2の内部電源回路52から電源供給されて動作し、全ての住戸機2で閉結スイッチ29eがオフとなって共用線Ldに直流電流が流れない期間(待機期間)には電源スイッチ49がオフするために動作しない。故に、比較的に大きな電力を消費する増幅器41が何れかの幹線L11,L12で音声信号および映像信号が伝送される期間(動作期間)にしか第2の内部電源回路52から電源供給されないから、待機期間において無駄な電力を消費することがなく、分配器4における無駄な電力消費を抑えて省電力化が図れる。また通話に関係しない幹線L11又はL12を切り離すことで音声信号帯域の伝送路のインピーダンス低下が抑制できる。 (もっと読む)


【課題】撮影禁止の状況をカメラが自動的に判断して、不適切な撮影行為が行われることを未然に防止すること。
【解決手段】本発明の電子的撮像装置は、撮影動作の開始を指示するためのスイッチ部10と、電子的撮像装置の現在位置を検出するGPSレシーバ25及びGPSアンテナ24と、撮影レンズの合焦距離を検出するASIC14と、無線LANレシーバ/トランスミッタ29を介して最寄の情報サーバ局とワイヤレス接続し、現在位置と方位と合焦距離とに基いて被写体を検索するシステムコントローラ15とを具備し、この検索の結果、被写体が特定の位置にあるときに撮影動作を禁止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】監視システムにおいて、監視カメラを高速で回動させた際にモニタの表示画像が流れて見づらくなり、撮像領域の移動方向も認識し難くなるという不具合がある。
【解決手段】監視カメラ22のパン・チルト方向への回動速度VP,VTを検出し、それが予め設定された閾値VPth,VTthよりも大きい場合には画像信号に対して加工処理(S3,S4)を施し、表示画像の輝度、コントラスト、又は解像度を低下させることにより画像の流れによる見づらさを緩和する。特に、監視カメラ22でプリセットポジションを順次撮像して巡回的に監視するような方式を採用している場合には監視カメラを各ポジション間で高速で回動させるが、その回動時の画像も見やすくすることで、監視ポイントの移動状態を直感的に把握することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】共用線の線間に存在する浮遊容量を介して音声信号や映像信号が伝送されることをなくしてインピーダンス低下による映像信号および音声信号の品質劣化を防止する。
【解決手段】従来例の分岐器3におけるダイオードスイッチ35a,35bをツェナーダイオードZD1a,ZD2a,ZD1b,ZD2bで構成する。閉結スイッチ29cによりループ回路が開成されているときにはダイオードスイッチ35aの一方のツェナーダイオードZD1aのツェナー電圧と他方のツェナーダイオードZD2aの順方向電圧との和が映像信号および音声信号の信号電圧を下回ることがないから、共用線Ldの浮遊容量Cfを介して映像信号および音声信号が伝送されることはなく、インピーダンス低下による映像信号および音声信号の品質劣化が防止できる。 (もっと読む)


【課題】撮影対象を複数方向から同時に撮影し、撮影対象が動く場合でも自動的に撮影対象を追尾することができる撮影装置において、複数方向から撮影するための撮像デバイスの動きを連動させる。
【解決手段】撮像対象を設置するための撮像対象設置領域3と、撮像対象2の異なる側面を撮像する複数の撮像デバイス1a〜1lとを有し、撮像デバイス1a〜1lはそれぞれ、複数の方向から撮像対象2の側面を撮像するように通信路5上に配置され、撮影対象2を1台のカメラ(例えば1a)が追うと残りのカメラ(例えば1b〜1l)も撮影対象2を追尾するように自動的にパン、チルト、フォーカスが制御される手段を備える撮影装置。 (もっと読む)


【目的】 訪問者Vに留守だと分からないようにする。
【構成】 訪問者Vがユーザの自宅10に来ると,ドアホン子機11の呼出ボタンが押される。すると,呼出制御信号が生成され,ユーザの自宅10にある第1のドアホン親機12および第1のドアホン転送装置13を介して,あらかじめ設定されている転送先であるユーザの実家20に配置されている第2のドアホン転送装置23に送信される。呼出制御信号は,第2のドアホン転送装置23から第2のドアホン親機22に与えられることにより,第2のドアホン親機22から呼出音が発生する。ユーザの実家20にいる人間Pにより応対される。ユーザの自宅10が留守でも,ユーザの実家20にいる人間Pがあたかもユーザの自宅10にいるように振る舞える。
(もっと読む)


【課題】再生装置の再生コンテンツの鑑賞を不必要に妨げない「車載AVシステム及び割込表示制御方法」を提供する。
【解決手段】制御装置9は、フロントディスプレイ5のみに、DVDプレイヤ10の再生映像が表示されているときに、割り込み表示イベントが発生した場合には、DVDプレイヤ10の再生を一時停止し、フロントディスプレイ5に割り込み表示ソースカメラの映像を表示する。一方、フロントディスプレイ5とリアディスプレイ6の双方に、DVDプレイヤ10の再生映像が表示されているときに、割り込み表示イベントが発生した場合には、制御装置9は、DVDプレイヤ10の再生を一時停止させずに、フロントディスプレイ5に割り込み表示ソースカメラの映像を表示させることにより、リアディスプレイ6のDVDプレイヤ10の再生映像の表示を継続させる。 (もっと読む)


【課題】 撮影環境が時間的に変化し得る状況において、特定の被写体を対象として撮影する。
【解決手段】 カラオケ装置200は、ポインタデバイス300からの情報に基づき被写体の位置を算出してカメラシステム100を構成する各ビデオカメラ101を制御するとともに、装置カメラシステム100によって撮影された画像を解析し、撮影対象となる被写体が映っているか等の条件が満たされているか否かを判定し、この判定結果に基づき使用カメラの適否を決定する。使用不適合のカメラがあった場合には、逐次、使用適合のカメラを探して使用カメラの変更を行なう。 (もっと読む)


【課題】警戒領域における異常の有無を正確に検知できる異常検知装置を提供する。
【解決手段】異常検知装置1は、対象空間Yを撮像して距離値を画素値とする距離画像を生成する距離画像センサ部2と、信号処理部10とを主要な構成として備え、信号処理部10は、距離画像センサ部2から距離画像の画像データを取り込む画像入力手段11と、距離画像内で警戒対象物Xを少なくとも含む領域を警戒領域として設定する警戒領域設定手段12と、画像入力手段11に入力された距離画像内の警戒領域における画像に変化があれば、警戒対象物Xに異常が発生したと判断して発報信号を出力する異常判定手段13と、異常判定手段13から発報信号が入力されると警報を発する警報手段14とで構成される。 (もっと読む)


【課題】ステレオ画像に基づいて物体を検出する際、計算時間の短縮と計算コストの低廉化を図る。
【解決手段】基準カメラ12により基準画像Ibを撮像し、参照カメラ14により参照画像Irを撮像する。基準画像Ib及び参照画像Irから平面領域Πfを抽出する。基準画像Ibからエッジや特徴点を抽出したエッジ画像を作成し、平面領域Πfを除去した修正エッジ画像62を生成する。修正エッジ画像62のエッジや特徴点に対して参照画像Irを参照しながら物体検出処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 赤外線光源を用いる画像システムにおいて、不要赤外線の影響を低減させる。
【解決手段】 必要赤外線光源が活性化され、画像データの第1組が第1の画像キャプチャ区間中に獲得される。その後、必要赤外線光源が非活性化され、画像データの第2組が第2の画像キャプチャ区間中に獲得される。その後、画像データの第2組の第2値に対応する画像データの第1組の第1値から減じることで画像データの合成組が生成される。これにより、IR光路から信号の発生しない減算された画像からIR光源から発生する信号と、他のIR信号との両方を含み、IR光源からだけ生じる信号を含むデータを除く全赤外線信号のデータが収集される画像組を画像データの合成組が含む。 (もっと読む)


361 - 380 / 414