説明

Fターム[5C054FC13]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 映像解析処理 (5,931) | 関心領域処理 (4,623) | 動き抽出 (836)

Fターム[5C054FC13]に分類される特許

501 - 520 / 836


【課題】撮影状況に応じたブロックマッチングを行なう画像処理装置及びそのプログラム、撮像装置を実現する。
【解決手段】図2(b)に示すように撮影シーン毎に探索範囲の大きさを記録したテーブルを備え、ユーザによって撮影シーンが選択されると、該選択された撮影シーンの情報を取得し(S4)、該取得した撮影シーンの情報に対応する大きさをテーブルから取得し、該取得した大きさをブロックマッチングの探索範囲の大きさとして設定する(S5)。その後、被写体追従を開始すると判断すると該設定された探索範囲の大きさでブロックマッチング動作を行なう。これにより、図3(a)、(b)に示すように撮影シーンに応じてブロックマッチングの探索条件を変えることができる。 (もっと読む)


【課題】判断の回避を行うことが非常に難しい車載装置を提供する。
【解決手段】本発明の車載装置は、ナビゲーションシステムなどの車両に搭載される車載装置の操作者を判定するための操作者判定システムを備えるものであり、該車両装置周辺の画像を撮影し画像データとして出力する撮像装置200と、この撮像装置200によって取得された画像データに基づいて該車載装置の操作者の腕が伸びてくる方向を解析する画像解析手段(CPU110など)と、画像解析手段(CPU110など)によって解析された該車載装置の操作者の腕が伸びてくる方向に応じて操作者の判定を行う操作者判定手段(CPU110など)とからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】文章及び動画を用いたマルチメディアマニュアルを作成するときに、マニュアルのテキストデータと、動画データとの対応付けに要する負担及びコストを低減する。
【解決手段】ビデオ解析ソフトウェア311は、組立マニュアルに記載されている作業を実行中の作業者をビデオカメラで撮像して生成したビデオデータを解析することにより、作業者が所定の工具、部品などを使用しているときの時刻情報を工具情報などに対応付けて、イベントリスト315を作成する。マルチメディア作成ソフトウェア312は、イベントリスト315を順次読み出し、対応する作業を組立作業マニュアルのデータファイル314から検索して、その作業に対して、イベントデータの時刻情報を付与する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラが侵入者を検知し自動追尾を行っている場合に、さらに別の侵入者が侵入した場合でも自動追尾を継続させることができるカメラ監視装置を提供する。
【解決手段】監視領域内に侵入した侵入者の位置を検出する位置検知センサ1からの侵入者検知情報に基づきセンサ検知情報識別手段2は侵入者の位置を識別し、画像処理手段4は監視カメラ3からの映像データを基に侵入者の画像を抽出するとともに侵入者の動作情報を判別し、更にカメラ制御手段5はセンサ検知情報識別手段2による侵入者位置情報、および画像処理手段4による侵入者動作情報を基に監視カメラ3の動作を制御するとともに、監視カメラ3が自動追尾中に別の侵入者が進入した場合、隣接カメラに自動追尾を引き継がせるか否か決定する。 (もっと読む)


【課題】車輌に撮像手段を搭載して周辺の撮像を行って車内の表示手段に表示する場合に、撮像した車輌周辺の画像を表示する必要があるか否かを適切に判断し、車輌の走行状態及び周辺状態に適した加工を施した画像を表示することができる車輌周辺視認装置を提供する。
【解決手段】車速センサ61及びシフトレバー62等の状態を車輌の走行に係る走行情報として取得し、車輌が走行中であるか又は停車中であるか等の走行状態を判定する。また、撮像部5から車輌の周辺を撮像した画像を取得し、この画像を基に車輌の周辺の状況を判定する。走行状態のみでなく周辺状況を考慮して撮像した画像をディスプレイ2に表示するか否かをECU3のCPU35が判断する。また、撮像した画像を表示する場合には、走行状態及び周辺状況に応じて画像処理部31が画像を加工し、加工後の画像をディスプレイ2に表示する。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高いカメラ間の連結関係の推定が行えるカメラ間連結関係情報生成装置を提供する。
【解決手段】複数のカメラで撮影された映像から被写体の特徴量を抽出する特徴量抽出部21と、撮影された映像の各々において被写体が出現/消失した点であるIn/Out点を抽出するIn/Out点抽出部22と、抽出されたIn/Out点に基づいてIn/Out領域を形成するIn/Out領域形成部23と、In/Out領域に含まれるIn/Out点の複数の組合せ各々について、被写体の特徴量毎の類似度の総和を求めることにより相関値を算出する相関値算出部24と、相関値に基づき頻度ヒストグラムを作成する頻度ヒストグラム作成部25と、頻度ヒストグラムのピークを抽出することから複数のカメラ間の連結関係の有無を推定して連結関係情報を生成する連結関係情報生成部26と、を備える。 (もっと読む)


【課題】専用センサを用いることなく障害物検出と障害物の静止/移動検出を行う。
【解決手段】車両周辺監視装置は、車両に設置されたカメラの撮影画像を視点変換によって鳥瞰図画像に変換し、時刻t及び(t+1)の鳥瞰図画像の位置合わせを、それらの画像データに基づいて行う。この際、車両近傍に立体物が存在していないと仮定し、車両近傍の画像データに基づいて位置合わせを行う。これにより、高さのない平面標識は位置ずれなく重なるが、高さのある障害物には位置ずれが生じ、差分領域が形成される。この差分領域を障害物の描画領域として捉えて障害物を検出する。更に、位置合わせ後の鳥瞰図画像間における、障害物が地面に設置している点(470等)の移動量から、障害物の静止/移動を分類検出し、分類結果に応じて警告内容を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】広範囲の監視範囲を撮像素子で撮像し監視するには、低解像度の撮像素子を用いた監視装置を複数台設置するか、高解像度の撮像素子に駆動部を設けて正確に撮像範囲の制御を行う必要があり、設置コストやランニングコストがかさむ。
【解決手段】ネットワーク網4を介してユーザからの映像送信要求があると、制御部3はユーザ認証処理を行う。認証が成功した場合は、撮像素子読み出し領域設定部32は該当ユーザに対応した高精細CMOS撮像素子14の映像信号読み出し領域をユーザ情報記憶部31より読み出して設定する。そして、ユーザに対応する領域の映像信号のみを高精細CMOS撮像素子14より読み出し、その読み出した映像信号に対して信号処理部2は映像信号処理と、ユーザ端末に合わせたサイズのリサイズとを行った後、該当ユーザの送信先の端末へ送信する。 (もっと読む)


【課題】ダム放流警報装置において警報に気が付かない人や、警報後に現れた人に対する対策の必要性がある。
【解決手段】一次警報出力の後に検出手段131が人の存在を検出した場合に、二次警報出力を行わせる。音声発生装置122が保持している二次出力用の放送メッセージ情報を用いてスピーカ113から放送出力を行うことで二次警報を行う。一次警報では用いない文言を含んだメッセージとして、例えば「そこの方(貴方)」や「増水」、「危ない」などのいずれかまたはこれらの組み合わせを繰り返した後、放流が近いことを伝えたるメッセージを保持しておく。また、光照射器117を点灯して監視領域方向へ強力な光ビームを照射し、監視領域をスキャンするように照射を行う。また、スピーカ113へ送る音声信号の周波数を高くする。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、主画像内で動いている画像をユーザに指定可能に表示し、指定された画像を、第2の画像として表示する映像表示装置を提供することを目的としている。また、例えばユーザが注目したい対象を指定し、その対象を安定的に視聴できるようにし、ユーザの利便性を向上させることを目的としている。
【解決手段】 この発明に係る映像信号処理装置は、映像信号を受信して映像を出力する手段(103)と、動きのある物体を動き画像として抽出する手段(105、108)と、抽出された動き画像を指定可能に出力する手段(110)と、動き画像が、指定されたか否かを判別する手段(101)と、指定されたと判別された場合に、動き画像を映像と合成し、動き画像が表示される領域とは重ならない領域に第2の画像として表示されるように出力する手段(110)を備えるように構成している。 (もっと読む)


【課題】ドライバーが衝突リスクを直感的に判断できるようにする。
【解決手段】自動車に搭載された視界補助システムは画像処理LSI3を備える。画像処理LSI3は、自動車の助手席側サイドミラーに取り付けられたカメラ1によって自動車前方が撮影された時間軸上で連続した2フレーム分あるいは間引いた2フレーム分の撮影画像から動きベクトルを抽出し、その動きベクトルの方向に基づいて衝突リスクのある画素を認定する。そして、カメラ1で撮影された撮影画像を表示させるときに、その衝突リスクのある画素を強調表示させる。 (もっと読む)


【課題】不特定多数の人物が行動する環境の中で、検索対象人物が死角や他人の陰に一部隠れた時間帯に対しても行動履歴を洗い出すことが可能な行動履歴検索装置及び行動履歴検索方法を提供する。
【解決手段】メタ分類部101は、顔、色、形状等の人物特徴情報及び人物通過情報に個人を識別できる確度を付与し、確度毎に人物特徴情報及び人物通過情報のメタデータを保管し、離散検索部103は、メタ分類部101が保管した確度の高いメタデータを対象に検索対象人物を検索し、依存関係判定部104は、離散検索でヒットした複数の検索結果と確度の高いメタデータを用いて検索対象人物と依存関係にある人物を判定し、クエリ生成部105は、依存関係にある人物の識別子及び検索対象人物の識別子から検索キーを再生成し、離散候補間検索部106は、再生成された検索キーに対応する人物を、確度の低いメタデータを対象に検索する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡の先端部から延出するナイフで剥離された粘膜を把持鉗子で引上げる処置を行う際に、剥離された粘膜の重み等で内視鏡の先端部が移動し、処置位置から離れてしまうため元の位置に移動する移動を行っている。
【解決手段】内視鏡システムでは、体腔内を内視鏡で時系列的に撮像された画像を観察しつつ、内視鏡内を連通して先端部から移動可能に延出したナイフと把持鉗子で画像内の病変部に処置を施す際に、ナイフにより病変部から剥離された病変部の一部を把持鉗子が把持する処置を行い、画像に含まれる内視鏡の先端部に動きが検出された際には、動きによる内視鏡の先端部の動き方向と動き量を検出し、ナイフを元の処置位置に戻すように内視鏡の先端部が湾曲する。 (もっと読む)


【課題】誤判定を低減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】逐次最新画像を反映させて更新される中間画像での画素値Epに対する最新画像での画素値Enの一定値Et以上の差分が2以上の数である停止判定閾値Ntの回数だけ維持された画素についてのみ基準画像での画素値Ebを更新する。中間画像に対する差分が一回維持されただけで停止物体がその画素にかかっていると判定して基準画像を更新する場合に比べ、実際には停止物体にかかっていない画素を停止物体にかかっていると判定する誤判定を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】許可されるべきでない者を伴って進入するいわゆる共連れを検知する。
【解決手段】撮像手段により撮影された人物を人物検出手段で人物として検知し、方向検出手段がその人物の移動方向を追跡するから、進行判定手段は進行認証端末機が認証した人物が入り、例えば入室するかを判定することができ、進行認証端末機で認証されない人物の入室を検知することができる。このとき、認証の際に入る人数を通知することにより、人数分を超える進入を共連れと判定する。また、入退判定手段が監視エリアについて方向検出手段において検知された進入の方向により進入又は退出と判定し、進行判定手段は、入退判定手段が進入を判定した場合のみ共連れ判定を機能するようにしてもよい。 (もっと読む)


概して言えば監視システムが、センサ・データを収集するデータ取り込みモジュールを含む。スコアリング・エンジン・モジュールが、センサ・データを受信し、当該センサ・データ、少なくとも1つの動的にロードされる学習済みのデータ・モデル、および学習済みのスコアリング・メソッドに基づいて異常性スコアおよび正常性スコアのうちの少なくとも1つを計算する。意志決定モジュールが、異常性スコアおよび正常性スコアのうちの少なくとも1つを受信し、異常性スコアおよび正常性スコアのうちの当該少なくとも1つ、および学習済みの意志決定メソッドに基づいて、進行性の挙動および脅威検出をもたらすべくアラート・メッセージを生成する。 (もっと読む)


【課題】設定したエリアの内部で被写体の動きがあった場合でもアラームを発生することがなく、またシステム自体のコストを低く抑えることができる監視カメラ及び監視カメラ制御方法を提供する。
【解決手段】画像信号処理用DSP16で、ズームレンズ24を有する撮像素子11で撮像された画像に対して追尾対象を特定するための画像処理を行う。メインCPU19が、画像信号処理用DSP16で生成されたズーム情報に従ってズームレンズ24を制御すると共に、パン及びチルト情報に従って撮像素子11をパン及びチルト方向に移動させる回転台12を制御して追尾対象を追尾し、追尾対象の追尾中に画像信号処理用DSP16で生成された追尾対象の動き情報から当該追尾対象が予め設定されたエリアの外部から内部に侵入したかどうかを判定し、当該エリアの外部から内部に侵入した場合で例えば1秒間継続してエリアの内部にいるとアラームコマンドを発生する。 (もっと読む)


【課題】熱赤外線カメラの温度ドリフト補正処理が、該熱赤外線カメラの撮像を利用した目的対象の検出機能に支障が生じないタイミングで行われるように制御する。
【解決手段】車両検出処理装置10の補正制御部11は、外部から信号状態情報を入力し、その情報を基に車両検出対象路線の信号が赤色であるか判断すると共に、内部時計12から時刻情報を入力し、熱赤外線カメラ20の温度ドリフト調整周期(温度ドリフト補正周期)になったか判断する。補正制御部11は、温度ドリフト補正周期になった場合、車両検出対象路線の信号が赤色のときにのみ、熱赤外線カメラ20に補正制御信号を出力する。熱赤外線カメラ20は、その補正制御信号が入力されると、温度ドリフト補正処理を行う。 (もっと読む)


【課題】最適なマスクエリアの設定が行える人体検出装置を提供することにある。
【解決手段】人体検出装置は、撮像手段10と、撮像手段10で撮像された撮像画像を元にして移動領域を抽出する画像処理手段13と、撮像画像上に人体検出の対象としないマスクエリアを設定するマスク設定手段17と、画像表示手段31と、マスクエリアの設定に用いられる入力手段32とを備え、マスク設定手段17は、撮像画像と、撮像画像上にマスク設定用のエリアを表示するマスク設定用フレームと、所定時間内における画像処理手段13での検出結果とを重ね合わせてなるマスク設定用画像を作成して画像表示手段31に出力する表示機能、および入力手段32の入力内容に応じて複数のエリア毎にマスクエリアとするか否かを設定する設定機能を有し、画像処理手段13は、撮像画像においてマスクエリアに設定されていないエリアの画像を元にして移動領域を抽出する。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制し、車両に設置された撮像装置によって得られる画像中の多様な障害物を検出することができる障害物検出装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る障害物検出装置は、車両に設置されたカメラ101によって連続して撮像された画像に基づいて、画像に含まれる検出対象点の画面上での動きベクトルを算出する動きベクトル算出部113と、車両の走行情報に基づいて、検出対象点の期待動きベクトルを算出する期待動きベクトル算出部114と、動きベクトルが、期待動きベクトルよりも第1の閾値より大きい場合、検出対象点が障害物上の点であると判定する異常動きベクトル検出部116とを備える。 (もっと読む)


501 - 520 / 836