説明

Fターム[5C054FE17]の内容

閉回路テレビジョンシステム (47,623) | 特殊表示 (4,983) | 複数映像の同時表示 (2,371) | 並列表示 (695)

Fターム[5C054FE17]の下位に属するFターム

画面分割 (285)

Fターム[5C054FE17]に分類される特許

81 - 100 / 410


【課題】デジタル的なパン、チルト、ズーム等の操作と、機械的なパン、チルト、ズーム等の操作とを容易に且つ効率良く行う。
【解決手段】本発明に係るカメラ端末装置100は、カメラ部102で撮像された全体画像の中に指定された第1の領域を制御するための第1の情報を取得する送受信部106と、全体画像の中に指定された第2の領域を制御するための第2の情報を取得する送受信部106と、第1の情報に基づいてカメラ部102のメカニカルな動きを制御する制御部108と、カメラ部で撮像された画像から第1の領域の画像を取得し、第2の情報に基づいて第1の領域の中から第2の領域の画像を抽出する処理を行う画像処理部104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】居室親機のモニタに容易に複数のカメラの撮像画像データを同時に表示することができる住宅インターホンシステムを提供する。
【解決手段】居室親機40は、伝送部401と、データをバッファするための複数のバッファ406,407と、伝送部401により受信した撮像画像データのヘッダ情報をもとに、受信した撮像画像データを複数のバッファ406,407に振り分けるマルチプレクサ405と、モニタ410に、複数のバッファ406,407の撮像画像データが同時に表示されるように制御することができる表示制御部409と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像処理の負荷を軽減することができ、複数の画像の処理および合成して表示可能な画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム10は、4つの車載カメラ11〜14を含んで構成される。4つの車載カメラ11〜14は、後カメラ11を初段に、右カメラ12、前カメラ13および左カメラ14の順に、入力部42〜44と出力部51〜53とが電気接続されることによって電気的に直列に接続される。各画像合成部64は2つの画像を合成して出力し、次に接続される直後段の車載カメラ13,14が、合成した画像と撮像した画像とを合成することになるので、最後段に位置する左カメラ14は、全ての車載カメラ11〜14が撮像した画像を合成して、合成した画像に基づく画像信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】映像の表示形態に応じてストリームデータ量の増加及びデータ処理量の増加を抑制可能な映像処理装置を提供すること。
【解決手段】異なる設定に応じた2種類の映像データを取得する少なくとも1つのカメラから得られた映像を表示装置に表示する処理を行う映像処理装置は、カメラとネットワークを介して通信を行うネットワーク処理部と、ネットワーク処理部がカメラから取得した映像データの映像を所定の表示形態で表示装置に表示する処理を行う映像出力部と、複数の表示形態の中から選択された表示形態に応じて、カメラが映像データを取得する際に参照する設定を決定する設定決定部と、を備える。ネットワーク処理部は、設定決定部によって決定された設定をカメラに通知する。 (もっと読む)


【課題】監視カメラの設置位置や監視エリアの設定を自動的に行えるようにし、これにより運用開始前の設定作業に要する時間及び労力を大幅に減らして作業性の向上を図る。
【解決手段】監視カメラ1,1,…に位置センサ、方位センサ及び傾斜センサを持たせて、当該監視カメラ1,1,…が設置された時にその設置位置、設置向き及び傾斜角等のカメラの設置状態を表す情報を管理サーバ9により取得し記憶する。そして、管理サーバ9において、監視エリア割当制御プログラム131に従い、上記記憶されたカメラの設置状態を表す情報と、予め記憶しておいた建造物等の位置と大きさを表す情報をもとに、監視カメラ1,1,…ごとに障害物を検出し、この障害物の位置と大きさを考慮して地図上に監視カメラ1,1,…ごとの監視担当エリアを設定する。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の領域の部分ごとにユーザの所望の光量で照明できる画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム120においては、複数の区分領域をそれぞれ照明する複数の光源がある。変更画面21aを利用することで、これら複数の光源の光量をそれぞれ規定する複数の光量パラメータは、ユーザの操作に基づいて光源ごとに個別に変更することが可能である。したがって、複数の区分領域ごとにユーザの所望の光量で照明することができる。その結果、ユーザにとって見えにくい被写体や、注目すべき被写体を明るくして明瞭に確認することができることになる。 (もっと読む)


【課題】移動体が撮影されているカメラ画像を探し出すのにユーザが要する手間と時間を削減する。
【解決手段】動線表示装置は、動線データベースから表示対象として選択された移動体の動線データを取得し、取得した動線データで移動体の始点から終点まで移動経路を示す動線を表示する。また、動線表示装置は、表示される動線の先端の位置情報を基準に複数のカメラのなかからそのカメラ台数より少ない一定数以下のカメラを選択する。そして、選択されたカメラの撮影画像を、動線と同期させて表示する。 (もっと読む)


【課題】監視対象で異常が発生した場合には直ちに異常発生箇所の映像を表示しつつ、多数のカメラの映像の表示頻度を均一化する。
【解決手段】複数のカメラの映像を所定時間毎に切り替えながら巡回表示中に、その中のカメラ1-1の監視対象で異常が発生した場合、現在表示中のカメラ1-2の映像を所定時間表示後、異常が発生した箇所のカメラ1-1の異常発生映像に切り替えて表示し、再び元の巡回表示に戻した後の2順目では、異常発生映像を表示したカメラ1-1の表示をスキップすることで表示頻度を均一化し、監視領域全体の監視効率を上げる。 (もっと読む)


【課題】 来訪者への応答内容を、在宅している在宅者の状況に応じた応答内容とすることのできるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 インターホン装置10において住居内検知手段11は、住居の内部において人物の存在を検知する。制御手段17は、住居内検知手段11による検知結果に基づいて、応答情報記憶部13に記憶される複数の応答情報21から、1または複数の応答情報21を選択し、選択された応答情報21が表す応答内容を出力手段16に出力させる。 (もっと読む)


【課題】適応的な背景モデルを用いた背景差分法による動体検知で、検知結果の正誤を好適に判定できるようにする。
【解決手段】時間的な変化を勘案した背景情報を用いる背景差分法によるイベント検知と、その時点の背景情報との組を記録するとともに、検出のイベントと背景情報の組を表示することで画像解析結果を容易に判定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 撮影領域が可変の撮影手段から得られる撮影画像上の移動体の軌跡を当該撮影画像上に表示する。
【解決手段】 撮影手段としてのPTZカメラから得られる撮影画像上に移動体100が現れると、この移動体100を自動追尾するように、当該カメラのパン/チルト/ズーム動作が制御される。併せて、この自動追尾中のカメラから得られる撮影画像上の移動体100の重心位置に、当該移動体100の現在位置を表す現在位置マーク120が付される。さらに、撮影画像がMフレームずつ更新されるごとに、現在位置マーク120が辿ってきた過去の位置を表す軌跡マーク130が付されると共に、現在位置マーク120を先頭として各軌跡マーク130を時系列で順次結ぶように、軌跡線140が付される。つまり、自動追尾中のカメラから得られる撮影画像上に移動体100の軌跡が表示される。 (もっと読む)


【課題】俯瞰映像を表示させる場合であっても、当該俯瞰映像における障害物との相対位置と、実際の障害物との相対位置との相違を同一画面上で確認させる。
【解決手段】車両周囲の異なる方向を撮像方向とした複数のカメラから取得した、画像変換が行われていない複数の直接映像110を用いて、車両周囲の状況を運転者に提示するために、映像処理部により、複数の直接映像110を取得し、当該複数の直接映像110を用いて車両周囲を一覧させる俯瞰映像100を作成し、障害物検知部によって自車両に近接する障害物を検知した時に、制御部によって、俯瞰映像100と、障害物の自車両に対する方向を撮像した直接映像110とを同時に表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両後方、又は前方の、前、左右、及び下方向の広い範囲の撮像から表示において、目的に応じた視認性の高い被写体の形状表示、被写体と車両の方向性や位置関係の視認性向上、及び画面上で移動する被写体に対する目線の移動を容易にする運転支援表示装置を提供する。
【解決手段】車両前後方向、車両前後方向から垂直に下の方向、水平に左の方向、水平に右の方向、にそれぞれ垂直な平面上の正方形の被写体が、各方向に対応した領域内で同じ大きさの正方形又は長方形に表示される前方向補正画像表示領域41−1と他の表示領域が隣接配置され、隣接付近の表示画像は一致し、水平な地面に垂直或いは車両左右方向の直線と一致する直線である。更に、左方向補正画像表示領域41−3L、又は右方向補正画像表示領域41−3Rの下辺と、下方向補正画像表示領域41−2の左辺、又は右辺は同じ位置の車両前後方向直線と一致する直線である。 (もっと読む)


【課題】運転者の調整操作の煩雑さを解消しながら違和感のない左右後方画像を表示することができる車両用後方視認システムを提供する。
【解決手段】左右ドアミラー2,3に相当する車両後方の風景を左右カメラ4,5で撮影し、1つの表示装置8に統合して表示する構成において、左右ドアミラー2,3に相当する表示画像のどちらか一方の視野調整結果に基づいて、他方の表示画像を自動的に視野調整するようにした。これにより、運転者が面倒な操作を行うことなく違和感の無い左右後方画像を表示することができる。 (もっと読む)


【課題】画像を参照する参照者の疲労感や緊張感を緩和させる。
【解決手段】内視鏡による広角側撮影画像(2D画像)、立体視用画像(3D画像)およびナビゲーション用の画像(全体画像)を取得し、2D画像の一部に3D画像を表示させ(ステップ100〜108)、3D画像への術者の視線滞留時間が所定時間T0以上で、3D画像表示領域を徐々に広げ(ステップ110〜114)、術者の2D画像と3D画像間の視線移動が所定頻度h1以上で3D画像表示領域を徐々に狭くする(ステップ116〜134)。 (もっと読む)


【課題】基準時画像とリアルタイム映像の比較確認を容易に行うことができる映像監視システムを得る。
【解決手段】映像表示部12は監視対象区域を撮影する監視カメラ20の撮影映像をリアルタイムに表示し、基準時画像表示部14は、基準時画像保存部13により記録部11に保存された基準時画像をリアルタイム映像と同一画面上に比較可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】表示されている画像に対応するカメラが制御可能であるかを確実に認識できるとともに、表示されている画像が全体画像のどの範囲に位置するかを確実に認識すること。
【解決手段】カメラ端末装置200で撮像されたパノラマ画像を表示するパノラマ画像表示領域と、パノラマ画像で指定された位置に対応する領域を拡大して拡大画像を表示する拡大画像表示領域と、を表示するように制御する表示処理部305と、パノラマ画像上で指定された位置に対応する領域をカメラ端末装置200で撮像するように制御する制御部310と、を有し、表示処理部305は、制御部310による制御が可能か否かに応じて前記全体画像の表示状態を変更する、センターサーバー300が提供される。 (もっと読む)


【課題】
複数のカメラにより撮影された画像信号を効率的に符号化する画像処理装置、および、符号化された画像信号を復号しモニタ等に表示する画像再生装置を得ることを目的とする。
【解決手段】
撮影した複数の動画像から複数の画像信号を生成する撮像手段1〜Nと、複数の画像信号をそれぞれ複数のローカルエリアに分割し、ローカルエリアごとにフレーム間差分値を算出する特徴量算出手段21〜2Nと、算出したフレーム間差分値に基づいてローカルエリアの画像を組み合わせ、複数の合成画像を生成する画像合成手段32と、合成画像を構成するローカルエリアのフレーム間差分値に基づいて、合成画像のフレームレートを制御するフレームレート制御手段33と、合成画像に対してフレーム間予測を用いた符号化を行い、ビットストリームを生成する画像符号化手段34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画面に表示される補助的な画像から直感的に車体の誘導を可能にする画像表示装置を構成する。
【解決手段】後部カメラ28の撮影画像をモニタ21に表示する画像処理部38を備えている。この画像処理部38は、モニタ21に表示されている撮影画像に対して距離感を有する遠近感イメージを重畳表示する合成処理手段38Fを備えると共に、遠近感イメージをモニタ21の視野内に固定して重畳表示する視野固定モードと、路面と一体的にスクロールする形態で重畳表示する路面固定モードとの選択を実現する表示モード設定手段38Aを備えた。 (もっと読む)


【課題】車体のドアの開放操作により乗員が乗降する際の状況を運転者が容易に確認できるようにする。
【解決手段】左サイドカメラ25と右サイドカメラ26とを備え、左後部ドアの開放状態を検出する左ドア開放検出センサS6と、右後部ドアの開放状態を検出する右ドア開放検出センサS7とを備えている。左ドア開放検出センサS6と右ドア開放検出センサS7との一方でも開放状態を検出すると、対応するカメラの撮影画像をモニタ21に表示するECUを備えた。 (もっと読む)


81 - 100 / 410