説明

Fターム[5C057EA01]の内容

カラーテレビジョン方式 (2,742) | カラーTVの信号処理に用いる基本信号 (502) | 原色信号、色成分信号(R、G、B) (148)

Fターム[5C057EA01]に分類される特許

41 - 60 / 148


【課題】4:4:4フォーマットのような色成分間にサンプル比の区別のない動画像信号を符号化するにあたり、最適性を高めた、符号化装置、復号装置、符号化方法、および、復号方法を提供する。
【解決手段】各色成分の信号が独立に符号化されているか否かを示す第1の識別情報を復号するとともに、該第1の識別情報が各色成分の信号が独立に符号化されていることを示す場合にすべての色成分がイントラ符号化されているか否かを示す第2の識別情報を復号する復号部を備え、前記第1の識別情報が、各色成分の信号を独立に符号化されている場合は、前記第2の識別情報が、各色成分のピクチャがすべてイントラ符号化されていることを示す場合、変換・量子化の単位となるブロックの境界に施すデブロッキングフィルタを無効化した復号画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】4:4:4フォーマットのような色成分間にサンプル比の区別のない動画像信号を符号化するにあたり、最適性を高めた、符号化装置、復号装置、符号化方法、および、復号方法を提供する。
【解決手段】各色成分の信号を独立に符号化するか否かを示す識別情報と、各色成分の逆量子化に用いる量子化マトリクス情報をビットストリームに多重するとともに、前記識別情報が、各色成分の信号を独立に符号化することを示す場合に、スライスヘッダに、当該スライスに含まれる符号化データがいずれの色成分の符号化データであるかを識別するための色成分識別情報を多重するとともに、該色成分識別情報に基づいて当該スライスの符号化処理に使用する量子化マトリクスを特定するピクチャ符号化部を有する。 (もっと読む)


【課題】 汎用的なインターフェース規格の伝送経路を用いて送信装置と受信装置とを接続するだけで、適切に立体映像を表示できるようにすることを目的とする。
【解決手段】 HDMIケーブル11を介して当該機器10に接続された外部機器12の機器情報を取得する外部機器情報取得部と、番組ストリームを再生する番組ストリーム再生部6と、番組ストリーム再生部6が再生した番組ストリームが立体映像方式の場合、外部機器12の機器情報から外部機器12の立体映像表示方式情報を抽出し、抽出した立体映像表示方式情報に適合するように、再生した番組ストリームのデータ多重化方式を決定するデータ多重化方式決定部1と、データ多重化方式決定部1が決定した多重化方式に従い、再生した番組ストリームのデータを多重化するデータ多重化部7と、伝送経路11を介してデータ多重化部7が多重化した番組ストリームのデータを出力する伝送処理部8と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】高精細の単板カラー方式の画像を低解像度化した放送用のサブ画像に変換する画像信号処理装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明による画像信号処理装置1は、列画素数4m×行画素数2nからなる単板カラー方式の画像を、隣接して連なる画素構成の列画素数2×行画素数2からなるブロック領域における各画素単位で、画素成分R,G,B,Wの4つの映像信号に分割する第1の分割手段(12)と、前記4つの画像の各々を、画素成分Gで構成したG映像、及び画素成分Wで構成したW映像をそれぞれベースとし、R映像及びB映像の画素をカラム毎にそれぞれG映像とW映像に割り当てて構成した2つの放送用のサブ画像に分割する第2の分割手段(14)と、前記単板カラー方式の画像における4×2画素のブロック領域に対応する、各サブ画像の画素を送出する手段(16)とを備える。 (もっと読む)


【課題】容易な映像信号の複写を防止し、かつテレビジョンの回路と親和性の良い輝度色差信号伝送方式可能なインターフェースを実現する。
【解決手段】デジタルインターフェース方式の映像伝送において、輝度色差信号の映像信号を伝送すると同時に輝度色差信号から原色信号への変換を規定するカラリメトリ情報及び映像アスペクト比情報を伝送する。これにより、高画質かつ高精細な映像を再生でき、かつキー情報で管理されたユーザのみが使用できるというコンテンツの著作権保護を実現し、テレビジョンベースの合理化された回路との親和性に優れた送出機器、受像機器、インターフェースを提供することが出来る。 (もっと読む)


【課題】任意の映像フォーマットの高解像度画像を複数のサブ画像に変換する画像信号処理装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明による画像信号処理装置1は、行画素数m*(a*2)×列画素数n*(b*2)からなる高解像度画像を、隣接して連なる画素構成の行画素数(a*2)×列画素数(b*2)からなるブロック領域で、m×n個に分割する第1の分割手段(12)と、前記m×n個のブロック領域の各々を、隣接して連なる画素構成の行画素数2×列画素数2からなる画素ブロックで、a×b個に分割する第2の分割手段(14)と、前記m×n個のブロック領域の各々に対して同一位置にある、行画素数2×列画素数2の画素ブロックを順次取り出し、a×b個の行画素数m*2×列画素数n*2からなる低解像度画像を生成する手段(15)とを備える。 (もっと読む)


【課題】IP変換前の画像の画素数がディスプレイの画素数よりも多い場合であっても、画質の劣化を招くことなく動画を再生可能な技術を提供する。
【解決手段】インターレース方式に係る動画像の入力信号を画像表示装置に適合するプログレッシブ方式に係る動画像の出力用信号へ変換する際に、入力信号を交互に構成する第1および第2フィールド信号のうち、一部の特定種類の画素信号を所定の記憶部に一時的に記憶する。そして、所定のタイミングで所定の記憶部から画素信号を読み出すことにより、第1および第2フィールド信号のうちの何れか一方について一部の特定種類の画素信号を1ライン分ずらすことで、出力用信号を交互に構成する第1および第2画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】より高画質の画像を生成する。
【解決手段】帯域判定部121乃至123は、第1の画像データを構成する複数のコンポーネント信号の信号帯域を判定する。クラス分類部13は、それらの信号帯域の判定結果に基づいて、複数のコンポーネント信号間の相関性を求め、複数のコンポーネント信号の信号帯域の判定結果と、複数のコンポーネント信号間の相関性との組み合わせに基づいて、複数のコンポーネント信号のそれぞれから、第2の画像データの注目している画素である注目画素を予測する予測演算に用いるためのタップとして、注目画素に対応する、第1の画像データの対応画素を含む、対応画素の周囲に存在する複数の画素を抽出する際のタップ形状を、複数のコンポーネント信号ごとに決定し、そのタップを用いて注目画素のクラス分類を行う。本発明は、例えば、画像処理装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】小規模のアナログデジタル変換回路で対応でき、映像を静止画で表示する場合にも画質の劣化を低減できるアナログデジタル変換システム及びSCART対応システムを提供する。
【解決手段】SCART対応システム1には、高速ブランキング信号(FB信号)の信号レベルに対応して、SCARTコネクタ2の3つの端子からR,G,B信号と複合映像信号(CVBS信号)とが入力される。FB信号判定回路7は、FB信号のレベルを判定し、Hレベルの場合にはチャンネル制御回路8を介してチャンネル切替回路9を切り替え、時分割でR,G,B信号を1つのADC10に入力させる。ADC10で変換されたデジタルのR,G,B信号は、表示形態に応じてデータ補正回路14において補正される。 (もっと読む)


【課題】一般の動画像においては、フレーム画像内に複数のオブジェクトが存在するが、、再生時にはフレーム画像全体に対して一様に時間的視覚特性が考慮されるため、特に注目オブジェクトを考慮した再生等はできなかった。
【解決手段】時分割された複数のフレーム画像からなる動画像を再生する際に、まず、複数のフレーム画像内の注目フレーム画像において、オブジェクト画像ごとのオブジェクト順応時間を取得する(S609)。そしてオブジェクト画像ごとに、取得したオブジェクト順応時間に基づいて順応重みを算出し、該順応重みを反映したローパス画像を作成する(S610)。該ローパス画像を用いた色順応変換を行うことにより、注目フレーム画像に対し、オブジェクト画像ごとに順応時間に基づく色変換を行うことが可能となり、特に、注目オブジェクト画像を考慮した色変換を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像信号が長距離伝送される場合でも良好な画像を取得することができる信号伝送システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】送信装置10の同期信号・画像信号重畳回路11a,11bが複数の画像信号のうち、少なくとも1つの画像信号に同期信号を重畳し、重畳信号として受信装置20に出力し、受信装置20の同期信号・画像信号分離回路21a,21bが重畳信号に含まれる画像信号及び同期信号を分離し、アナログディレイ回路23a,23bが他の画像信号に対する分離された画像信号の遅延量を調整し、制御マイコン25及びディレイ回路24a,24bが分離された同期信号の遅延量を調整する(図2,図4)。 (もっと読む)


映像再生性能を向上させる適応フィルタリング技術を説明する。色類似性メトリックを、画像変換操作を受けるソース画素に対して計算し、ターゲット画素位置のカラー値を決定する。色類似性メトリックの値は、どのアルゴリズムを使用してソース画素からターゲット画素位置のカラー値を決定するかを定義する。色類似性メトリックの計算により各画素に対する追加の指示が導入される一方、従来の常識とは対照的に、より簡素な指示の組で十分である場合に、不必要に複雑な補間指示の組を回避することによる膨大な性能の節約は、追加の指示によるいかなるそのようなコストにも勝る。
(もっと読む)


【課題】簡単な構成で画像を符号化することが可能な画像符号化装置等を提供する。
【解決手段】画像符号化装置10は、処理単位に含まれる複数の画素内に存在する色の数を判定する出現色数判定処理部11と、出現色数判定処理部11が、複数の画素内に存在する色の数が所与の閾値以下であると判定した場合に、複数の画素に対してロスレス符号化処理を行うロスレス符号化処理部12と、出現色数判定処理部11が、複数の画素内に存在する色の数が閾値より大きいと判定した場合に、複数の画素に対してロッシー符号化処理を行うロッシー符号化処理部13と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 カラー基盤でもって予測値を補正する方法及び装置、それを利用したイメージ圧縮/復元方法及び装置を提供する。
【解決手段】 イメージを構成するピクセルのうち、現在のピクセルに対応する参照ピクセルのカラーの値から現在のピクセルのカラーの値を予測し、イメージ内でのカラーの値それぞれの変化の類似度に基づいて、現在のピクセルのカラーの予測値を補正する予測値補正方法である。 (もっと読む)


【課題】720Pシステムとの信号の形態の互換性を保ちつつ、1本の同軸ケーブルにて輝度色差信号とRGB原色信号の双方の伝送を可能とする伝送システムを提供する。
【解決手段】送信装置(100)は、毎秒24フレームのRGB形式の信号である第1の映像信号を入力し、入力した第1の映像信号から、輝度信号および色差信号からなる第2の映像信号を生成する生成手段(1)と、第1の映像信号と第2の映像信号を多重化する多重化手段(7)と、多重化した映像信号を毎秒60フレームの映像信号形式で出力する出力手段(11)とを有する。受信装置は、送信装置から入力した映像信号から、第1の映像信号と第2の映像信号を分離し、第1の映像信号を毎秒24フレームのRGB形式の映像信号として出力し、第2の映像信号を毎秒24フレームの輝度信号および色差信号として出力する。 (もっと読む)


【課題】 インターカラー補償を利用した映像の符号化方法及び装置、復号化方法及び装置を提供する。
【解決手段】 映像を構成する複数個の色成分映像のうち、いずれか1つの色成分映像から他の色成分映像を予測するインターカラー補償アルゴリズムを利用して求めた残余映像に対し、現在ブロックの周辺の復元された画素の残余画素値を利用して残余映像を予測し、残余映像とその予測値との差のみを符号化することによって、残余映像の相関性を除去する映像符号化方法及び装置、その復号化方法及び装置である。これにより、以前に符号化された後で復元された第1色成分映像の参照ブロックの周辺画素を利用して第2色成分映像の現在ブロックの周辺画素を予測し、予測された周辺画素と復元された周辺画素との差である残余周辺画素を利用し、現在ブロックの残余ブロックを予測することによって、残余ブロックに続けて残っている相関性を除去する。 (もっと読む)


【課題】映像信号送出するサーバにネットワークを介して接続される可搬式端末装置に映像データをダウンロードして表示する際に、被写体の色をより正確に再現することを可能とする。
【解決手段】可搬式端末装置110を取り巻く環境を照明する環境照明光の分光特性が環境照明検出部114で検出され、可搬式端末装置110の機種を特定する端末識別情報とともに環境照明光の分光情報がサーバ130に出力される。サーバ130は、端末識別情報に対応するモニタプロファイルをモニタプロファイル記憶部138中から抽出し、多原色映像保管部132に保管される映像データに対して環境照明光の分光特性および可搬式端末装置110のモニタプロファイルを加味して色変換の処理を行い、色変換処理後の映像データを可搬式端末装置110に送出する。 (もっと読む)


【課題】
領域分割処理を高精度に行い、これを用いた高画質で圧縮率のよい画像符号化方法及びその装置を実現する。
【解決手段】
入力画像データのカラーベクトル情報もしくは輝度情報に対し、画像のエッジに対して異方性を有する平滑化フィルタ処理を行うフィルタ処理ステップと、フィルタ処理ステップによる処理を行った後のカラーベクトル情報もしくは輝度情報に対して、領域成長法による領域分割処理を行い、入力画像の複数の分割領域情報を生成する領域分割ステップと、領域分割ステップにより生成した複数の分割領域情報を用いて、入力画像を複数のレイヤーに分割するレイヤー分割ステップと、レイヤー分割ステップにおいて生成したレイヤーごとに符号化処理を行う符号化ステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末等の比較的処理能力の低い再生装置でも、容易且つ確実に再生できる動画圧縮データ生成方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の動画圧縮データ生成方法は、一の画像フレームと先の画像フレームとを比較する比較手順と、一の画像フレーム再生の際に直前の画像フレームから変更するための変更画像データを生成する生成手順とを有する。比較手順において、一対の画像フレームで色情報が相違する最上端、最下端、最右端及び最左端の位置を検出する。生成手順において、比較手順で検出した最上端、最下端、最右端及び最左端の夫々に基づき上辺、下辺および側辺を決定した一つの略矩形状の変更画像データ領域を定め、該変更画像データ領域における一の画像フレームの画像データを抽出して変更画像データを生成し、該変更画像データが表示される位置に関する変更画像位置データを生成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所望する高画質あるいは高圧縮の設定に対して、最適な符号化モードと色変換方式を対応させて選択する。
【解決手段】色変換方式を設定する色変換方式設定手段と、画像データを設定された色変換方式で処理する色変換処理手段と、符号化モードを設定する符号化モード設定手段と、色変換処理手段で処理された画像データを、設定された前記符号化モードで符号化する圧縮符号化手段と、を備える画像符号化装置において、設定される色変換方式と符号化モードは、互いに対応させて設定される画像符号化装置。 (もっと読む)


41 - 60 / 148