説明

Fターム[5C061AB02]の内容

立体TV及びTVの試験、検査、測定等 (24,241) | 立体TV方式の細部 (14,475) | 送像部、送信部 (3,656) | 入力光学部、同制御部 (1,470)

Fターム[5C061AB02]の下位に属するFターム

Fターム[5C061AB02]に分類される特許

41 - 60 / 173


【課題】三次元画像で表示可能な画像を好適に撮影できる電子機器を提供すること。
【解決手段】筐体と、操作部と、筐体に配置される撮影部と、複数の画像を重ねて表示可能な表示部と、画像を記憶する記憶部と、他の撮影機器と通信を行う情報通信部と、撮影部により撮影された第1画像と、情報通信部で取得した他の撮影機器で撮影した第2画像とを表示部に重ねて表示させ、操作部での指示により、表示部に表示した第1画像および第2画像を三次元表示可能な画像として記憶部に記憶させる制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】三次元画像の撮影および表示の少なくとも一方を好適に実行できる電子機器、画像表示方法および画像表示プログラムを提供すること。
【解決手段】操作部と、複数の画像を重ねて表示させて三次元画像を表示可能な表示部と、被写体を異なる位置で撮影した複数の画像データと当該画像を撮影したときのそれぞれの位置情報とを併せて記憶する記憶部と、操作部で検出した操作に基づいて被写体の表示角度を決定し、決定した表示角度と画像に対応付けた位置情報とに基づいて、少なくとも2枚の画像データを特定し、少なくとも2枚の画像を表示部に重ねて被写体を三次元画像として表示させる制御部と、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】立体視画像の画質の劣化を低減させる。
【解決手段】第1偏光子121、第2偏光子122は、偏光方向が互いに直行し、絞り部113の近傍に配置される。第3偏光子131、第4偏光子132は、撮像素子140の受光面において垂直ライン単位で水平方向に交互に配置される。また、第3偏光子131は、偏光方向が第1偏光子121と平行し、第4偏光子132は、偏光方向が第2偏光子122と平行する。画像処理部170は、第3偏光子131を通過した光に基づいて撮像素子140により生成される画像データを右眼視用画像とし、第4偏光子132を通過した光に基づいて撮像素子140により生成される画像データを左眼視用画像とする。画像処理部170により生成された右眼視用画像および左眼視用画像がサイドバイサイド方式で記憶部180に記録される。 (もっと読む)


【課題】カメラ自身が写りこんでいる部分をステレオ画像の組合せ処理により取り除くことができ、よってカメラによる死角が生じず、低コストでありながら、広範囲な3次元画像をリアルタイムで撮影することができる撮影方法、撮影機、撮影装置、3次元画像形成方法、全方位3次元画像形成方法、並びにかかる技術を用いた投影装置、通信システム、表示装置、遠隔操作方法、及び監視方法を提供する。
【解決手段】カメラC1〜C3で、同期して撮影すると、カメラC1で撮影する領域と、カメラC2で撮影する領域とが一部重なることとなる。かかる場合、カメラC1から得られた画像を左目用の画像とし、カメラC2から得られた画像を右目用の画像とすれば、重複した撮影領域(第1の撮影領域)では3次元画像を撮影できることとなる。 (もっと読む)


【課題】障害物による被写体画像の欠落部分を他の被写体画像を用いて修復しない構成において、メモリの効率的な利用が可能な撮像装置を得る。
【解決手段】携帯型電話機1は、左目用画像データ801を生成するための第1の撮像素子と、右目用画像データ802を生成するための第2の撮像素子と、CPUと、RAMとを備える。CPUは、左目用画像データ801に、第1の撮像素子への外光の入射を遮る指901等の障害物の画像が含まれているか否かを判断し、右目用画像データ802に、第2の撮像素子への外光の入射を遮る障害物の画像が含まれているか否かを判断する。CPUは、左目用画像データ801および右目用画像データ802のうち、一方の画像データに障害物の画像が含まれ、他方の画像データに障害物の画像が含まれないとき、当該一方の画像データをRAMから消去する。 (もっと読む)


【課題】 深さカメラのモーションをリアルタイムで推定するためのカメラモーションの推定方法および装置に関する。
【解決手段】 カメラモーション推定装置は深さ映像の平面情報から交差点を抽出し、前記抽出された交差点を用いて前記平面情報に含まれた各平面に関連する特徴点を算出し、前記算出された特徴点を用いて前記深さ映像を提供した深さカメラのモーションを抽出することによって、照明環境が動的に変化されたり、空間内のテクスチャ状態とは関係なく、カメラモーションを推定することができる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像表示の表示において、観察者に表示された撮影画像が2次元撮影または3次元撮影された撮影画像であるかを容易に認識させる。
【解決手段】被写体の撮影画像データGDと、この撮影画像データGDが被写体を2次元撮影して得られた撮影画像データGDであるか、または3次元撮影して得られた撮影画像データGDであるかのデータ属性DPを示す付帯データFDとを備えた画像ファイルGFから、撮影画像データGDおよび付帯データFDをそれぞれ読み出し、撮影画像データGDを用いて被写体の撮影画像Gを表示するとともに、付帯データFDを用いてデータ属性DPをそれぞれ表示する。 (もっと読む)


【課題】従来、撮影装置から表示装置へ、視差調整されたか画像かどうかを伝送する手段がなかった。
【解決手段】本発明の画像ファイル生成装置は、同一のシーンにおける複数の視点に対応する複数の画像を取得する第1視点画像取得部101および第2視点画像取得部102と、前記複数の画像に基づき、当該複数の画像を立体映像として視聴した際の飛出しまたは引っ込みに関連する視差情報を取得する視差情報ファイル読み込み部201と、前記視差情報ファイル読み込み部201が取得した視差情報が、予め設定した飛出しまたは引っ込みに関連する視差条件を満たすか否かを判定する視差条件判定部104と、前記第1視点画像取得部101および第2視点画像取得部102が取得した複数の画像ならびにヘッダ部を対応づけた画像ファイルを生成するファイル生成部107と、を備え、前記ヘッダ部は、前記視差条件判定部104の判定結果に関する情報を含む。 (もっと読む)


【課題】3次元映像獲得装置の深さ情報の正確性を向上させるために、照明光学系と結像光学系とが、相互の光軸が一致するように統合されている光学系、及びそれを含む3次元映像獲得装置を提供する。
【解決手段】3次元映像獲得装置用の光学系は、光軸が通過する中心部に開口が形成されている結像用レンズである結像用対物レンズ111と、対物レンズ111の開口内に配置された照明用レンズである照明用対物レンズ122と、照明用対物レンズ122に照明光を提供する光源121と、を備え、結像用対物レンズ111と照明用対物レンズ122とは、光軸上に同軸に配置されている光学系110。 (もっと読む)


【課題】低コストで三次元モデルを作成する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る三次元モデル作成システム1によれば、各クライアント10の備えるカメラのカメラ情報や視線情報が、クライアント10毎に、事前にサーバ20に保存される。そして、各クライアント10は、撮像したペア画像から三次元モデルを作成したい場合、当該ペア画像をサーバ20に送信し、サーバ20が受信したペア画像と事前に記憶されているカメラ情報とに基づいて三次元モデルを作成する。従って、膨大な演算処理が必要な三次元モデル作成の処理は、サーバ20が全クライアント10の処理を代行して実施するため、クライアント10内の端末装置は、比較的安価に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】より小さな回路規模で且つ小メモリー容量で視差生成を行なう。
【解決手段】1水平帰線区間を時分割して、左眼用画像1ラインL1が入力されると、ライン・メモリーmem0に一時的に格納する。同じ水平帰線区間の後半では右眼用画像1ラインR1が入力されると、この右眼用画像1ラインR1をそのまま出力すると同時に、ライン・メモリーmem0から左眼用画像1ラインL1の読み出しを行ない、多視点変換回路に出力する。サイド・バイ・サイド方式の信号であれば、ライン・メモリーを数本だけ持つことで、左眼用画像Lと右眼用画像Rのタイミングを合わせることが可能である。 (もっと読む)


【課題】2つの位置センサの検出値の誤差が異なる場合であっても、立体視が容易な画像を撮像する。
【解決手段】左側画像処理部220が、左側画素位置を指示値ごとに取得する。右側画像処理部230が、右側画素位置を指示値ごとに取得する。左側レンズ位置検出部210が、左側レンズ検出位置を検出する。右側レンズ位置検出部240が、右側レンズ検出位置を検出する。補正値演算部250は、左側画素位置と左側レンズ検出位置との間の関係を示す特性を生成するとともに右側画素位置と右側レンズ検出位置との間の関係を示す特性を生成する。補正値演算部250は、調整位置を補正対象位置ごとに演算する。補正値演算部250は、特性において調整位置に対応する左側レンズ検出位置および右側レンズ検出位置と補正対象位置との間のそれぞれの差分である補正値を補正対象位置ごとに演算する。 (もっと読む)


【課題】裸眼で立体視できる立体画像を得るための多視点画像を好適に処理する。
【解決手段】視差検出回路22は、左眼用画像Lを入力すると、各画素の視差を検出して、視差マップを生成する。擬似3D生成回路23は、左眼用画像Lを入力すると、視差検出回路22で生成した視差マップに基づいて、左眼用カメラLに外挿される擬似的なカメラから写されたような外挿画像LLを生成する。また、擬似3D生成回路26は、右眼用画像Rを入力すると、同様に視差検出回路22で生成した視差マップに基づいて、右眼用カメラRに外挿される擬似的なカメラから写されたような外挿画像RRを生成する。 (もっと読む)


【課題】映像における光量の偏りを最小限に抑え、光量を確保しつつ、クロストークの発生を排除することが可能となる。
【解決手段】2つの光路を通過した光束を交互に入射する立体映像撮像用シャッタ200の2つの回転体202は、同心円の円筒形状で形成され、第2光束屈折部154に向かう2つの光束を通過させるための開口部210を円筒形状の側面に相当する部分にそれぞれ有する。回転制御部250は、2つの回転体202を同一の回転角速度で逆方向に回転させる。 (もっと読む)


【課題】被写体との相対位置が互いに異なる位置で撮影された複数の画像から、画像を表示する際の画像の向きを判定する。
【解決手段】画像取得部12は複数の画像の画像データを順に取得し、第1の画像保持部14は取得された第1の画像のデータを、第2の画像保持部16は取得された最新の第2の画像のデータを各々保持し、第1の位置ずれ検出部18は第1の画像と第2の画像との背景領域の位置ずれを検出し、画像変換部20は背景領域の位置ずれを補正した変換画像を生成し、第2の位置ずれ検出部22及び第3の位置ずれ検出部24は変換画像と第2の画像との前景領域の第1方向/第2方向に沿った位置のずれを検出し、撮影方向判定部26は前景領域の位置ずれの方向から画像の撮影方向が横向きか縦向きかを判定し、画像保存処理部28は第1の画像及び第2の画像のデータを立体画像生成用に保存すると共に、撮影方向を表す属性情報を付加する。 (もっと読む)


【課題】3Dカメラ対を構成する2機のカメラ装置を同時に制御するための操作を容易に行うことを可能にする。
【解決手段】 このカメラシステムでは、リモートコントローラのマニュアル操作により、複数のカメラ装置のうち任意の2機のカメラ装置をLチャンネル用とRチャンネル用の3Dカメラ対として設定したり、1機の任意のカメラ装置を2Dカメラとして設定したりすることができる。3Dカメラシステムの運用中、リモートコントローラは、ユーザの操作に応じた制御コマンドを3Dカメラ対として設定された2機のカメラ装置に同時に送信することができるように、各々のカメラ装置に割り当てられたIPアドレスを制御コマンドに付加してIPネットワークに送出する。これにより2機のカメラ装置の操作を恰も1機のカメラ装置を操作しているかのごとく行うことが可能である。 (もっと読む)


【課題】重畳情報が表示される所定数のフレーム期間内で順次更新される視差情報を送る際に、この視差情報のデータ量の低減を図る。
【解決手段】サブタイトル表示期間内で順次更新される視差情報を含むセグメントを送信する。受信側においては、左眼サブタイトルおよび右眼サブタイトルの間に付与する視差を画像内容の変化に連動して動的に変化させることができる。この視差情報は、サブタイトル表示期間の最初のフレームの視差情報と、その後の更新フレーム間隔毎のフレームの視差情報とからなる。そのため、送信データ量を低減でき、また、受信側において、視差情報を保持するためのメモリ容量の大幅な節約が可能となる。 (もっと読む)


【課題】広い範囲の要素画像を撮像でき、また、広い範囲に対して立体像を表示することができるIP方式の要素画像群撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置(要素画像群撮像装置)1は、被写体の像を結像して要素画像を生成する要素画像光学系111を同一平面上に複数配列した要素画像レンズ群11(一の要素画像光学系アレイ)と、要素画像光学レンズ群11の全体の幅よりも大きい幅で形成され、要素画像光学系111の主点を通る平行光、あるいは、被写体側のある点から要素画像光学系111の主点を通る光のいずれかを収束する、第1方向制御レンズ12(一の第1の方向制御レンズ系)と、第1方向制御レンズ12から出射した光の光路上に設置され、要素画像群を投影する複数の投影光学系13Aと、投影光学系13Aの各々に対応し、その対応する投影光学系13Aによって投影された要素画像群を撮像する複数の撮像素子(撮像手段)14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 サイドバイサイド方式等によって異なる複数の画像を合成して作られたフレーム画像が符号化対象画像である場合に、デブロッキングフィルタ処理を領域毎に異ならせる。
【解決手段】 符号化対象のフレーム画像において、複数の画像の境界に接している画像ブロックを特定する情報を入力し、入力された情報に基づいて特定される複数の画像の境界に接している画像ブロックに対しては、そのローカルデコード画像においてデブロッキングフィルタ処理がかからなくなるように、符号化処理に対して所定の符号化制御パラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】疑似画像に発生する画像の歪みを低減させ得る技術を提供する。
【解決手段】被写体が第1の視点から撮影された基準画像を取得する第1の取得手段と、被写体について第1の各距離情報を取得する第2の取得手段とを備える。そして、人工物判定のための所定の判定条件に基づいて、画像空間を、人工物を含むと判定される着目領域と、着目領域以外の非着目領域とに分類して特定する特定手段と、第2の各距離情報のうち着目領域に対応した各距離情報のばらつきが、第2の各距離情報のうち非着目領域に対応した各距離情報のばらつきよりも小さくなるように第1の各距離情報に基づいて第2の各距離情報を生成する第1の生成手段と、基準画像と、第2の各距離情報とに基づいて、第1の視点とは別の仮想視点からの撮影に対応した被写体の疑似画像を生成する第2の生成手段とをさらに備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 173