説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

221 - 240 / 11,026


【課題】装置構成に限定されずに柔軟に処理を連携して遂行する。
【解決手段】所定の処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をする文書処理システム1に含まれる画像処理装置61は、連携して行う処理のうち自装置で処理する処理内容に関する情報がXML形式で記載された指示書を受信し、指示書に記述された格納先から処理対象である文書データを取得し、指示書に基づいて取得した文書データを処理すると共に、処理した文書データを格納先に格納する。 (もっと読む)


【課題】装置構成に限定されずに柔軟に処理を連携して遂行する。
【解決手段】文書データに対して所定の処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をする文書処理システム1において、連携処理サーバ50はクライアント端末10から指示書を取得し、指示書から少なくともサービス処理装置及び処理内容に関する情報を解釈し、解釈した第1の処理を文書データに対して実行するように画像処理装置61に依頼すると共に、解釈した第2の処理を第1の処理が実行された文書データに対して実行するように文書管理サーバ62に依頼する。 (もっと読む)


【課題】確立されたセッションにおいて、ファクシミリデータの送信元である相手先装置と好適な通信を行うことができる、ファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリ装置は、帯域確保型のIPネットワークに接続された相手先装置と通信し、ファクシミリデータを受信する(手順A8)。ファクシミリ装置では、セッションの確立(手順A3)から、ファクシミリデータの送信が完了した場合に送信される第二信号の受信(手順A9)までの経過時間が取得される。ファクシミリ装置では、経過時間に応じて、確立されたセッションを継続させるための第三信号と、確立されたセッションを終了させるための第四信号と、の何れかが相手先装置に送信される。第三信号が送信された場合(手順A10)、確立されたセッションによる通信は継続され(手順A13〜A20)、第四信号が送信された場合、確立されたセッションによる通信は終了する。 (もっと読む)


【課題】搬送トルクを変更して原稿を搬送する画像読取装置において、装置の消費電力及び発熱量の増大を抑制すること。
【解決手段】画像読取装置1は、CIS24とRセンサ26を備えており、給紙トレイ2に載置された原稿Gを搬送経路22に沿って第1速度で搬送する。画像読取装置1では、原稿Gの搬送を開始してから、原稿Gを第1速度で給紙トレイからRセンサ26の検出位置L2まで搬送するのに要する第1規定時間以上経過しても、Rセンサ26が原稿Gを検出しない場合、第1速度よりも遅い第2速度に切り替えて原稿Gを搬送させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザー認証が行われない場合であっても、記憶媒体の取り外し忘れによるデータの漏洩を防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、ユーザー認証によるログインを必要とせずに使用可能な状態になるものであり、USBメモリー2が装着されるUSBポート21と、USBポート21に装着されたUSBメモリー2から読み出されるデータが格納されるデータ格納部17と、USBポート21にUSBメモリー2が装着された場合に、USBメモリー2に記憶されたデータを格納すべき格納領域をデータ格納部17に確保し、パスワードの有無により格納領域に格納されるデータの保護を行うか否かを制御するCPU11とを備える。 (もっと読む)


【課題】親機とファクシミリ子機との間の通信環境にかかわらず、ファクシミリ子機が画像データを正常に取得できるようにする。
【解決手段】 親機2は、回線からファクシミリ信号の受信を行う受信動作の際、受信したファクシミリ信号をファクシミリ子機3へ(第1ファクシミリ信号として)リアルタイムに無線送信すると共に親機2自身でも記録し、受信動作終了後にその記録したファクシミリ信号(第2ファクシミリ信号)をファクシミリ子機3へ無線送信する。ファクシミリ子機3は、受信動作中は親機2から第1ファクシミリ信号をリアルタイムに受信し、受信動作終了後に親機2から第2ファクシミリ信号を受信した場合、その第2ファクシミリ信号、及び受信動作中に親機2からリアルタイム受信した第1ファクシミリ信号の少なくとも一方に基づいて、画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置において原稿の画像欠落を抑制すること。
【解決手段】画像読取装置1は、複数枚の原稿Gを連続して搬送し、搬送経路上に位置した原稿Gを読み取る際に、Rセンサが配置されるRセンサ軸29において、原稿Gの先端より先端拡張幅W1だけ上流側の位置から読み取りを開始し、原稿Gの後端より後端拡張幅W2だけ下流側の位置に原稿の読み取りを終了する。画像読取装置1は、先に搬送される原稿Gの後端と次に搬送される原稿Gの先端との紙間距離Zから先端拡張幅W1と後端拡張幅W2を決定するので、読取領域Hが重ならないように読取領域Hを決定することができ、原稿Gの画像欠落を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】画像読取装置において原稿の画像欠落を抑制すること。
【解決手段】画像読取装置1は、複数枚の原稿Gを連続して搬送し、搬送経路上に位置した原稿Gを読み取る際に、原稿Gの先端より先端拡張幅W1だけ上流側の位置から読み取りを開始し、原稿Gの後端より後端拡張幅W2だけ下流側の位置に原稿の読み取りを終了する。画像読取装置1は、原稿Gの原稿サイズL0に基づいて紙間距離Zを設定する機構を有し、先端拡張幅W1と後端拡張幅W2を決定する際には、原稿サイズL0からこれらの値を決定する。画像読取装置1では、紙間距離Zと先端拡張幅W1及び後端拡張幅W2が、ともに原稿サイズL0に基づいて決定されることから、連続して搬送される原稿Gの読取領域Hが重ならないようにこれらの値を決定することができ、原稿Gの画像欠落を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】視認性良く画像を印刷できるファクシミリ装置を提供すること。
【解決手段】MFPは、記録紙の両面に印刷する機能を有するファクシミリ装置として動作する。MFPは、受信した1つの画像データを復号して得られる1つの受信画像の副走査方向サイズ(受信画像サイズSY)が、記録紙の副走査方向サイズ(記録紙印刷領域サイズSy)よりも大きい場合に、1つの受信画像をNページ分(Nは2以上の自然数)の分割画像に分割する。MFPは、ページ順に並んだNページ分の分割画像の各々について、連続する前後のページの分割画像の各々を異なる記録紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を極力抑えることのできる省エネモードを有する自動原稿搬送装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通常モードと、省エネモードとによる動作を行う自動原稿搬送装置であって、本体部と、閉状態の場合に本体部と共に原稿の搬送経路を形成し、開状態の場合に搬送経路を露出させるカバーと、原稿が搬送経路の搬送開始位置にあることと、カバーが開状態であることとの少なくとも一方が起こっていることを検出する第一検出部と、第二検出部と、通常モードの場合に第一検出部および第二検出部の電源をオンにし、省エネモードの場合に第一検出部の電源をオンにし、第二検出部の電源をオフにする電源制御部とを備え、電源制御部は、原稿が搬送開始位置にあることと、カバーが開状態であることとの少なくとも一方が起こっている場合に、省エネモードから通常モードに移行する。 (もっと読む)


【課題】原稿を搬送する際に利用する搬送経路を第一搬送経路又は第二搬送経路に切り替え可能で、その切り替えのために専用の動力源を設けなくても済む画像読取装置の提供。
【解決手段】原稿のサイズが比較的大きい場合、カバー部材5、経路切替部材45、及びリンク部材46などは、初期位置のままとされ、原稿搬送ユニット4内には、第一搬送経路(選択図(a)中に示す二点鎖線参照。)が構成される。原稿のサイズが比較的小さい場合、カバー部材5が開位置へと変位する。また、このカバー部材5の変位に追従して経路切替部材45及びリンク部材46も作動し、これにより、原稿搬送ユニット4内には、第二搬送経路(選択図(b)中に示す二点鎖線参照。)が構成される。カバー部材5を作動させる動力源は、原稿搬送用の可動機構(例えば、供給ローラ41、分離ローラ42、レジストローラ43、Uターン搬送ローラ44など。)の動力源と兼用されている。 (もっと読む)


【課題】 第1のインターフェイスと第2のインターフェイスのうちのどちらのインターフェイスを介して所定のパケットを受信しても省電力状態から復帰できるようにする。
【解決手段】 このために、第1のインターフェイスの識別情報を記憶し、前記第1のインターフェイスとは異なる第2のインターフェイスにより受信された所定のパケットに前記第1のインターフェイスの識別情報が含まれている場合、所定の処理部を省電力状態から他の動作状態へ移行させるための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】装置構成に限定されずに柔軟に処理を連携して遂行する。
【解決手段】所定の処理を行うサービスの連携処理をする文書処理システム1に含まれ、連携処理のサービスの処理順序に関する情報を含む指示書に基づいて前述のサービスを実行する画像処理装置61から、サービスの処理状況又はサービスの結果を受信し、保存する連携処理サーバ50を備える。 (もっと読む)


【課題】タスクエラー発生時に効率的にエラーからの復旧を行う。
【解決手段】CUPU−I/F31は、他のタスクのタスクエラー状態を検出するエラー検知部31aと、タスクエラー状態が解消したか否かを判断する判断部31bと、他のタスクを初期化か否かを判定する初期化判定部31cと、初期化判定部31cが初期化実行と判定したときには、他のタスクを初期化する初期化部31dと、初期化判定部31cが初期化未実行と判定したときには、電源のオフ/オンを利用者に促すメッセージを要求する電源オフ/オン要求部31eとを有している。利用者により電源オフ/オンがなされると、イニシャル部36が起動されて必要なタスクが起動されるように構成されている。このように構成されているので、MFPにおいて、必要以上に電源再投入処理をする必要がなくなり、短時間でのタスクエラー回復が期待できる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置毎に個別の設定が行われる場合であっても、設定画面の作成の負担を従来より軽減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複数の設定画面をそれぞれの識別情報で管理していて複数のMFPからアクセス可能である設定画面データベースにアクセス可能なMFP40は、設定画面を表示する表示部44と、設定画面における設定の実行のための操作が入力される操作部43と、表示部44に表示される予定の少なくとも1つの設定画面を識別情報によって指定している情報である画面指定情報42c、50aを読み込む指定情報読込手段41aと、指定情報読込手段41aによって読み込まれた画面指定情報42c、50a内の識別情報に対応する設定画面を設定画面データベースから取得する設定画面取得手段41bと、設定画面取得手段41bによって取得された設定画面を表示部44に表示させる表示制御手段41cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】自装置と後処理装置とを中継するブリッジを印刷済みの用紙の排出先として選択することが可能な複合機を提供する。
【解決手段】前記ブリッジ121の搬送路202内を、印刷された用紙の排出先として選択するための「ブリッジ」キー805を押下可能にユーザに表示し、当該「ブリッジ」キー805の押下を受け付けると、前記用紙の排出先を前記ブリッジ121とするブリッジ排出受付手段504と、前記用紙の排出先が前記ブリッジ121とされると、当該用紙を、当該ブリッジ121の搬送路202に搬送して、当該搬送路202内の所定の位置で停止させる用紙搬送手段507とを備える複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】環境対応印刷を行った場合に、印刷結果の印刷物が環境対応印刷によるものであることをユーザーに正確に知らせることができる印刷装置、印刷制御装置、印刷制御方法、および印刷制御プログラムを提供すること。
【解決手段】複合機は、複合機の操作パネル40または外部コンピューター2に対して指定された内容に基づいて環境負荷の低減に寄与する設定を行う印刷設定部100と、適用された設定に従う印刷が環境対応印刷であるエコ印刷に該当するか否かを判定するエコ印刷判定部110と、判定の結果、エコ印刷に該当する場合に、画像にロゴ画像を付与するロゴ画像付与部120と、ロゴ画像が付与された画像を印刷エンジン30に印刷させる印刷制御部130と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のユーザの出力したシートが混在したシート群の中から、特定のユーザのシートに仕分けることができ、シートのセキュリティを確保できる積載装置及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】 待機トレイ1240に待機させたシートの排出要求に基づいて待機トレイ1240から給送された待機シートのユーザ情報をシート情報識別センサ1250で読み取り、読み取られたシートのユーザ情報と排出要求したユーザのユーザ情報が一致した場合にシートを装置外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】消費電力が増加することを抑えつつ、電源が遮断にされた場合に装置全体への電力供給を確実に遮断する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、AC/DCコンバーター101と、第1コンデンサC1と、スリープCPU91と、を備える。また、電子機器は、AC/DCコンバーター101と第1コンデンサC1との間に接続され、スリープCPU91の制御に基づいて、AC/DCコンバーター101と第1コンデンサC1とを電気的に接続し又は電気的に非接続とする第1スイッチ102と、第1コンデンサC1とスリープCPU91との間に接続され、AC/DCコンバーター101から直流電圧が出力される場合に第1コンデンサC1とスリープCPU91とを電気的に接続し、AC/DCコンバーター101から直流電圧が出力されない場合に第1コンデンサC1とスリープCPU91とを電気的に非接続とする第2スイッチ103と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数のデバイスを備えた複合機を使用する際に、この複合機に対する最適化がされていないプログラムであっても上記複合機を使用できるようにした制御装置、複合機の制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】複合機1を制御するホストコンピューター100は、アプリケーションプログラム実行部121により、複数のデバイスの少なくともいずれかに対応した複数のアプリケーションプログラムをそれぞれ実行し、ポート制御プロセス140により、USBポート109を介して複合機1からデータを受信する一方、アプリケーションプログラム実行部121により出力されるデータの排他制御を行って、USBポート109から複合機1にデータを送信し、ポート制御プロセス140により複合機1から受信したデータをフィルタリングして、アプリケーションプログラム実行部121に渡す。 (もっと読む)


221 - 240 / 11,026