説明

Fターム[5C062AA05]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | デジタル複写機、スキャナプリンタ (19,702)

Fターム[5C062AA05]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 19,702


【課題】保存先の種類に関わらず簡単な操作で目的のディレクトリを選択可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】ファイルが保存された情報格納エリアおよびディレクトリのショートカットを記憶したお気に入り情報記憶部と、ファイルの選択をファイル選択画目により受付けるファイル選択受付手段と、利用する情報格納エリアの選択を受付ける情報格納エリア受付手段と、情報格納エリア受付手段により受付けた情報格納エリアが含まれるお気に入りのディレクトリを前記ファイル選択画面に表示制御するファイル選択画面表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の省電力化を効率的に図る。
【解決手段】サーバ20の通信部208は、情報処理装置から送信される画像形成装置の電源をオフにするための電源オフ情報を受信する。制御部300は、メモリ部210の電源オフ時刻管理データ表212で管理される電源オフの操作回数から画像形成装置30に対する省エネ貢献度をユーザに付与し、この付与した省エネ貢献度をポイントに変換して単位時間毎の合計ポイントをユーザ毎に算出する。制御部300は、ポイントの最も高いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を優先する等のインセンティブを付与する。二次ポイントの最も低いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を最後尾とする等のアンインセンティブを付与する。これにより、ユーザは、インセンティブを獲得するために、画像形成装置の無駄な電源オンを回避するようになり、効率的に画像形成装置30の省エネルギー化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の省電力化を効率的に図る。
【解決手段】サーバ20の通信部208は、情報処理装置から送信される画像形成装置の電源をオンにするための電源オン情報を受信する。制御部300は、メモリ部210の電源オン時刻管理データ表212で管理される電源オンの操作回数およびジョブJBの送信の有無等に基づいて画像形成装置30に対する省エネ貢献度を省エネ貢献度付与テーブル214を参照して取得する。そして、取得した省エネ貢献度に応じたポイントに変換して記録期間が経過したらポイントをユーザ毎に集計する。制御部300は、ポイントの最も高いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を優先する等のインセンティブを付与する。一方、ポイントの最も低いユーザに対しては、例えばジョブの実行順番を最後尾とする等のアンインセンティブを付与する。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる自由な面付け設定のページ編集を可能とする。
【解決手段】描画データに対する面付け処理の各パラメータを含む設定ファイルを、各パラメータに基づくレイアウトを表示制御しながら作成する作成手段と、作成手段により作成された設定ファイルを記憶する記憶手段と、設定ファイルを使用する印刷設定がなされた場合、記憶手段から読み出した前記設定ファイルに基づいて、描画データに面付け処理を行う画像処理手段と、画像処理手段により面付け処理された描画データを出力先に送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷装置内の記録紙のサイズに応じた推奨印刷条件を操作者に教示することができるプリントデータ送信装置を提供する。
【解決手段】 ユーザが指定した印刷条件をユーザ指定印刷条件として保持する印刷条件記憶部と、記録紙のサイズ及び両面印刷の可否からなる印刷設定情報から求められる上記記録紙のサイズに応じた推奨印刷条件及びユーザ指定印刷条件を比較する印刷条件比較部と、ユーザ指定印刷条件が推奨印刷条件と一致していなかった場合に、推奨印刷条件を含み、印刷条件として推奨印刷条件を選択するための選択ボタンが配置された変更画面を表示する変更画面表示部と、選択ボタンの操作に基づいてユーザ指定印刷条件を変更する印刷条件変更部と、印刷指示に基づいてユーザ指定印刷条件を含むプリントデータを生成するプリントデータ生成部と、プリントデータを送信するプリントデータ送信部により構成される。 (もっと読む)


【課題】ファイル内に印刷条件が記憶されたファイルを印刷する場合であっても、無駄な印刷を効果的に防止する。
【解決手段】印刷条件が記憶されたファイルを取得し、当該ファイルに基づいて印刷ジョブを作成して印刷を指示する印刷指示装置であって、前記ファイルに記憶された印刷条件を読み取る印刷条件読取部と、前記ファイルが外部装置から取得したファイルであるかを判別するファイル判別部と、前記外部装置から取得したファイルであると判別された場合は、印刷条件を変更するかをユーザに確認、若しくは、印刷条件を設定するための画面を表示、若しくは、デフォルトの印刷条件を前記印刷ジョブに設定し、前記外部装置から取得したファイルでないと判別された場合は、前記ファイルに記憶された印刷条件を、当該ファイルの印刷条件として前記印刷ジョブに設定する印刷条件設定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが印刷装置へログインした後に表示される、印刷データにかかる名称の表示を制御することで、ユーザにとって機密度の高いと考えられる印刷データの特定を防ぎ、機密情報の漏えいのリスクを軽減する。
【解決手段】認証情報を受け付け、受け付けた認証情報に従って画像処理装置にログインしたユーザのユーザ情報を含み、印刷データの一覧情報を要求する一覧要求を、印刷管理サーバに送信し、一覧要求に応じて印刷管理サーバから送信される印刷データの一覧情報を用いて印刷データの一覧を表示する。表示する際には、所定の操作条件に応じて、一覧表示する印刷データが、一覧情報に含まれる再認証要否情報により、再度の認証が必要である印刷データである場合に、印刷データ識別情報を異なる情報に変更して表示する。 (もっと読む)


【課題】 3次元加速度センサコンピュータ機器からプリンタへの印刷指示は、これまでのコンピュータによる印刷指示方法と変わらない。
【解決手段】 情報処理装置の傾きを検出する検出手段により検出された情報処理装置の傾きに応じて、複数ページからなる文書データの内の前記印刷対象となる文書データを決定し、印刷対象の文書データを前記印刷装置に送信するように指示する指示手段による指示に応じて、その決定された印刷対象の文書データを印刷装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの使用環境に応じて適切な表示や機能を提供するデバイス管理アプリケーションを提供し、ユーザの使用環境に合わせて自動的に適合する、操作性に優れたシステムを提案する
【解決手段】 デバイス管理に関連付けられているドライバがデフォルトデバイスとして設定されている場合、デバイス管理に関連付けられているデフォルトデバイスとして設定されているドライバの名前をデバイス管理のデバイス名表示部に表示し(S1708)、デバイス管理に関連付けられているドライバがデフォルトデバイスとして設定されていない場合、デバイス管理に関連付けられている複数のドライバのいずれかの名前をデバイス管理のデバイス名表示部に表示する(S1709)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷可能なデータを処理することができるデバイスを含んだシステムにおいて、互いに独立した複数の印刷可能なデータを結合した結合データを生成するために、ユーザにとってより優れた操作環境を提供すること。
【解決手段】互いに独立した印刷可能なデータである第1のデータと第2のデータを結合した結合データをデバイスに生成させる場合に、前記第1のデータを示す第1アイコンを表示部に表示させ(S901,S902)、次に選択された前記第2のデータを示す第2アイコンを表示部に表示させ(S903〜S906)、前記表示された前記第1アイコンと前記第2アイコンの表示順に従った順番でデバイスに前記結合データを生成させる(S908〜S915)。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で絞り部の形成により生じた歪みを除去することにより、高い剛性及び面精度を有する板金フレームおよびそれを備えた電子機器を提供する。
【解決手段】フレーム本体50aの表面には、支持フレーム50の剛性を高めて捩じれや歪みを防止するための絞り部51a〜51eが形成されている。また、絞り部51a〜51eの周囲を囲むように線状の溝部53が刻印されている。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って画像データを送信する際、ユーザに送信確認を行う場合にセッションタイムアウトが生じることがないようにする。
【解決手段】制御装置102は選択プロトコルを用いて宛先に画像データを送信する際、選択プロトコルがタイムアウトを有するプロトコルであるかを判定する。選択プロトコルがタイムアウトを有するプロトコルであると、1ページ分の画像データをメモリに蓄積する都度、メモリがフル状態であるか否かを判定して、フル状態であるとユーザに対して送信を実行するか否かを確認する。制御装置はメモリに蓄積したページ分の画像データを送信する確認があると、宛先とのセッションを確立した後、メモリに蓄積したページ分の画像データを宛先に送信する。 (もっと読む)


【課題】プレスキャン及び本スキャン間で原稿の位置ずれが生じた場合に、位置ずれ画像が媒体に印刷されることが抑制される技術の提供。
【解決手段】本発明の印刷装置1は、原稿載置板と、プレスキャン時等に原稿を走査してプレ画像データ及び本画像データを取得する読取部6と、プレ画像データに基づくプレビュー画像と、枠画像とを重ねて表示する表示部7と、枠画像よりも内側に表示されるプレビュー画像に対応する印刷対象範囲データを生成する第1生成部26と、印刷対象範囲データに対応する印刷用本画像データを生成する第2生成部27と、プレ画像データに基づくプレ原稿情報と、本画像データに基づく本原稿情報とを検出する検出部22と、これらの情報を比較し、その結果から原稿の位置ずれを判断する判断部25と、その判断結果に応じて印刷用本画像データに基づく画像を媒体の印刷可能面に印刷する印刷部5を備える。 (もっと読む)


【課題】システムのリソース不足による画像読込み動作の停止を防止すること可能とする画像読み込みシステムおよび画像処理システムを提供する。
【解決手段】画像処理を行なう複数のブレード基板A、Bと、原稿を画像データとして読み込む画像読込み手段と、前記画像読込み手段による前記原稿の読み込みと並行して、前記画像読込み手段が読み込んだ前記画像データを各ブレード基板に分散して並列に画像処理させる画像処理分散手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】一定の照度を必要とする処理が含まれる画像形成装置において、処理の実行時の照度を落とさずに消費電力を低減させることが可能な画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラムを提供することを目的としている。
【解決手段】複数の発光素子から構成される照明手段から照射される光を用いて原稿を読み取る読取手段を有する画像形成装置であって、前記読取手段による前記原稿の読み取りの際に、前記原稿の特徴の認識が必要か否かを判断する特徴認識判断手段と、前記特徴認識判断手段により前記認識が必要と判断されたとき、照明手段から照射される光の照度を変更する照度変更手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】写真シールのシール紙を利用者の希望により近いレイアウトで提供することができるようにする。
【解決手段】画面を操作することにより、利用者はシールレイアウトを「自由レイアウト」または「自動レイアウト」とすることができる。「自由レイアウト」は、シールレイアウトにおいて、例えば、予め設定された一部の領域に、利用者が選択した画像を挿入することができるようにしたレイアウトとされ、「自動レイアウト」は、シールレイアウトにおける全ての領域に配置される画像が自動的に選択されるレイアウトとされる。画面に示されるGUIの部品521−1を、タッチペン63−1でタップすることにより、「自由レイアウト」を選択することができる。 (もっと読む)


【課題】移動体の検出状態で処理部への電力供給を制御する場合に、当該処理部での処理中における電力の無駄を改善する。
【解決手段】判定部58には、モード移行対象処理部情報と、人感センサ28の検出/未検出信号と、基準値を超えた超過信号とが入力される。「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、電力供給されており、かつ、当該ジョブの責任ユーザーが画像処理装置10を離れてから基準時間tsを超えた」、ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する節電モードへの移行を指示する。一方、「現在実行中のジョブの処理に不要な処理部であって、節電モードへ移行された後、当該ジョブの責任ユーザーが戻ってきた」ことを認識すると、モード移行対象処理部に対する電力供給モードへの移行を指示する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の消費電力をより効果的に低減可能な制御技術を提供する。
【解決手段】第1サブCPU107は、メインCPU103への電力の供給が遮断されている場合且つ画像形成装置100がネットワークに接続されている場合ネットワークでの自動応答を行う。第2サブCPU110は、動作モードをスタンバイモードから省電力モードに移行させるか否かを判定し、当該判定結果に応じて、メインCPU回路104への電力の供給の遮断を制御したり、動作モードをスタンバイモードから省電力モードに移行させる際に、画像形成装置100のネットワークへの接続に関する状態を第1サブCPU107を介して判定したり、動作モードをスタンバイモードから省電力モードに移行させた場合に、復帰要因を監視して、復帰要因を検知した場合、検知した復帰要因に応じて、省電力モードから他の動作モードに移行させたりする。 (もっと読む)


【課題】管理装置は、振分機能によって処理要求情報が振分された制御装置が保持する機器情報のみならず、他の制御装置が保持している機器情報を取得することが出来る。
【解決手段】管理装置から、画像処理装置に処理を要求する処理要求情報が該画像処理装置に送信され、第1制御装置と、第2制御装置と、を有する画像処理装置において、第1制御装置は、処理要求情報で要求されている処理で用いられ、第1制御装置について示す機器情報が予め記憶されており、管理装置から送信された処理要求情報で要求されている処理で用いられる機器情報が記憶されているか否かを判定し、第1記憶手段に記憶されていないと判定されると、管理装置から送信された処理要求情報を第2制御装置に送信し、第2制御装置は、通信手段により送信された処理要求情報で要求されている処理を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュリティレベルを落とすことなく両面原稿のスキャン及び複製を行い、原稿の複製による情報流出を防止すること。
【解決手段】第1面に複製許可を示すコードが存在し、第2面に前記コードが存在しない原稿の複製が指示された場合に、第1面における画像の複製が片面に存在し、他方の面がブランクである複製物を出力する。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 19,702