説明

Fターム[5C062AA30]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 回線 (13,295) | 加入電話回線 (1,666)

Fターム[5C062AA30]に分類される特許

161 - 180 / 1,666


【課題】必要なプレゼンス情報を不足なく取得しつつ、通信トラフィックの増大を抑制することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】この通信装置は、通信部114と、アドレス帳を記憶する記憶部113と、を備えている。そして、同一の通信先が2つ以上の登録名でアドレス帳に登録されている場合、通信部114は、同一の通信先に対して別々に付与された2つ以上の登録名のうちのいずれか1つの所定登録名に対するプレゼンス情報の通知依頼を行う。 (もっと読む)


【課題】 権限が無い利用者による画像形成装置の機能に対する指示を防止することができる画像形成装置操作用プログラムを提供する。
【解決手段】 複数の機能を有するMFPと、機能毎の権限を利用者毎に記憶している認証サーバーとを備えているネットワークシステムに備えられる利用者端末20によって実行されるMFP操作用プログラム22aは、認証サーバーによる利用者の認証を要求する認証要求手段21a、利用者による機能に対する指示を画面表示によって受け付ける指示受付手段21b、および、指示受付手段21bによって受け付けられた指示をMFPに通知する指示通知手段21cとして利用者端末20を機能させ、指示受付手段21bは、認証が成功した利用者の権限として認証サーバーによって抽出された権限に応じた指示を受け付ける画面表示を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通信先情報が変更された場合に、通信先情報の変更理由を判断することができる。
【解決手段】複合装置1は、第1の通信先情報、及び第2の通信先情報で構成される通信先情報に基づいて通信する2種類の通信手段2,3と、1つの相手先に対応する識別情報と前記通信先情報とが前記識別情報に対応させて記憶されている通信先情報データベース12と、前記通信先情報データベース12の第1の通信先情報、及び第2の通信先情報の両方が更新された場合は、別の相手先に対する通信先情報が前記識別情報に対して割り当てられたと判断し、前記通信先情報データベース12の第1の通信先情報、及び第2の通信先情報のどちらか一方が更新された場合は、更新前と同じ相手先に対する通信先情報が更新されたと判断する後処理制御部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の登録処理におけるオペレータの作業負荷を低減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録媒体ごとに記録媒体の属性を示す属性情報を記憶する。記録媒体の属性が指定された印刷ジョブを取得すると、印刷ジョブにより指定された属性を示す属性情報が記憶されているか否かを判定する。記憶されていないと判定された場合に、印刷ジョブにより指定された属性を示す属性情報を新たに登録する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回線の占有時間を短くすることができると共に、伝送料金を低額に抑えることが可能となる画像通信装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続し、SIPに従って送信相手に対する画像データのファクシミリ伝送を行う画像通信装置において、画像データから高速伝送用の画像データと低速伝送用の画像データを作成し、画像データの伝送の前に、当該画像データの高速伝送が可能かどうかを判定する。画像データの高速伝送が可能であると判定された場合は高速伝送用の画像データを選択するとともに、画像データの高速伝送が不可能であると判定された場合は低速伝送用の画像データを選択し、選択された画像データを伝送する。 (もっと読む)


【課題】 サーバの負荷を低減すること。
【解決手段】 MFPは、ネットワークに接続されたWebサーバからコンテンツを受信し、受信されたコンテンツを表示する1以上の第1〜第Nブラウジング部51−1〜51−Nと、第1〜第Nブラウジング部51−1〜51−N各々がWebサーバに送信するために出力するコマンドを取得するコマンド取得部55と、取得されたコマンドを、該コマンドの送信先のWebサーバに送信するコマンド送信部59と、取得されたコマンドを送信したWebサーバから過去に受信されたコンテンツの状態または該Webサーバとの間の通信状態に基づいて、コマンド送信部59によるコマンドの送信を制限する制限部57と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な方式で、省電力化を図るシステムを実現するとともに、ユーザの利便性を考慮した画像形成システムを提供する。
【解決手段】MFPからの起動信号の入力が有ったかどうかを判断する(ステップS30)。そして、次に、起動モードを確認する(ステップS32)。次に、起動モードに応じてMFPに出力するジョブが格納されたジョブ格納領域のうち優先するジョブ格納領域を設定する(ステップS34)。次に、ジョブ出力順を設定する(ステップS36)。そして、設定したジョブ出力順に従って順番にジョブを出力する(ステップS38)。 (もっと読む)


【課題】通信回線において接続異常が発生しても、装置内異常情報を確実に送信することができるようにする。
【解決手段】画像処理装置は、遠隔保守端末と第1の通信回線を介して、外部装置と第2の通信回線を介して接続される。画像処理装置を前記第1の通信回線に接続するための第1の通信回線接続部と、前記画像処理装置を前記第2の通信回線に接続するための第2の通信回線接続部と、装置内異常情報及び接続異常情報を収集する異常情報管理部12bと、第1の通信回線において接続異常が発生している場合に、装置内異常情報を外部装置に送信するように第2の通信回線接続部に指示する送信指示部12cとを有する。画像処理装置と外部装置とが第2の通信回線を介して接続されるので、第1の通信回線において接続異常が発生しても、装置内異常情報を外部装置に確実に送信することができる。 (もっと読む)


【課題】スキャナ装置での負荷状況や画像処理能力に応じて、ネットワークに結合されたスキャナ装置又は画像処理装置で画像処理を分担することにより、ユーザの処理待ち時間を短縮するとともに処理分担に伴うユーザによる煩雑な設定を回避する。
【解決手段】制御部42は、スキャナ装置10での読取画像データに対する画像処理の実行可否を通信部25Aを介し問い合わせ、その結果が、設定された処理をスキャナ装置10で実行不可であることを示している場合、設定値及び装置能力記憶部43の内容に基づいて、スキャン実行命令の引数を決定し、スキャナ装置10から画像データとメタデータファイル51とを受信し、該画像データについて、該実行不可の処理を画像処理部44で実行し、メタデータファイル51が、要求した処理が省略されたことを示している場合、該省略された処理を画像処理部44で実行する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ装置における各種レポートのセキュリティーおよび利便性を高める。
【解決手段】ファクシミリ装置は、レポートを出力するか否かを設定する共通設定と、レポートの出力を許可するか否かを宛先ごとに設定する個別設定とを有する。また、一以上の宛先へのファクシミリ送信に関するレポートを出力するか否かを、前記共通設定よりも前記宛先の個別設定を優先的に適用して、判定する。また、前記宛先へのファクシミリ送信に関するレポートを出力すると判定された場合、当該前記宛先へのファクシミリ送信に関する情報を含むレポートを出力する。 (もっと読む)


【課題】他の画像処理装置が保持しているユーザ情報を一の画像処理装置で使用可能とする画像処理装置およびユーザ情報取得方法を提供することを目的とする。
【解決手段】取得したユーザ情報を用いて、プログラム24が所定の処理を行う画像処理装置1bであって、操作者が、ユーザ情報の取得先として少なくとも他の画像処理装置1aを選択可能な取得先選択機能と、ユーザ情報の取得先として選択された他の画像処理装置1aが保持している一つ以上のユーザ情報101aから一つのユーザ情報を操作者に選択させるユーザ情報選択機能とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】機能(動作モード)が切り替わる場合であっても、表示する画面を効率良く決定する。
【解決手段】UI画面を表示手段に表示させる情報処理装置であって、複数のモードのそれぞれに対応する優先度が設定されたグループを複数有し、前記複数のグループのそれぞれにUI画面が少なくとも1つ分類されているデータを取得し、前記複数のグループの少なくとも一部に分類されたUI画面を保持し、モードを特定し、保持されたUI画面が分類されているグループのうち、特定されたモードに対応する優先度が最も高いグループの代表となるUI画面を表示手段に表示させる。 (もっと読む)


【課題】遠隔からの設定値変更に不安を持つことなく対応可能とし、サービス性の向上と、ユーザ及びサービス員にかかる負担を軽減可能とした画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置1005は、ネットワークを介して情報処理装置1002と通信可能であって、情報処理装置1002から画像処理装置1005の設定値を変更するための遠隔操作情報をネットワークを介して受信する受信手段(S5009)と、この受信手段による遠隔操作情報の受信に応じて、当該設定値の変更を許可するか否かをユーザに問い合わせるための画面を画像処理装置1005に表示する表示制御手段(S5100)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信を行うための登録作業を容易に行うことが可能な通信装置等を提供する。
【解決手段】MFPシステム2は、MFP10と、MFP10に無線回線にて接続される第2子機60とを備える。CPU11は、MFP−ID及び第2子機IDを記憶する。また、MFP10がBOXと無線接続されたと判断された場合、第2子機IDを取得し、BOXへ送信する。また、BOX−IDを受信し、第2子機60へ送信する。CPU62は、MFP−ID及び第2子機IDを記憶する。また、BOX−IDをMFP10から受信し、EEPROM61に記憶する。また、BOXから受信したビーコンに、BOX−ID及び第2子機IDが含まれているかを判断する。また、BOX−ID及び第2子機IDがビーコンに含まれていると判断された場合に、第2子機60とBOXとが無線回線通信可能に接続された旨の情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】通信先のファクシミリ装置の通信方式を効率よく記憶でき、当該通信方式を用いて回線網ファクシミリ装置に比して利便性が向上された手動送信を実行可能なIPファクシミリ装置を提供する。
【解決手段】ファクシミリ通信の通信速度が予め定められた速度閾値よりも高速である場合はIPファクシミリ装置を示す通信方式情報と、一方、速度閾値よりも低速である場合は回線網ファクシミリ装置を示す通信方式情報と、当該通信先の宛先情報とを対応付けて記憶する。IP電話機による音声通信中にファクシミリ通信の開始指示が受け付けられた場合に、過去のファクシミリ通信時に記憶された当該通信先の宛先情報に対応する通信方式情報が、回線網ファクシミリ装置を示すときは当該音声通信の終了後ファクシミリ通信させ、IPファクシミリ装置を示すときは当該音声通信を継続してファクシミリ通信させる。 (もっと読む)


【課題】 ワークフローの設定を容易かつ確実にすることができる。
【解決手段】 実施形態によれば、情報処理装置は、画像読取装置においてメタスキャン機能に関連して設定された設定内容を含むファイルを入力する入力手段と、前記メタスキャン機能により読み取られたファイルに対するワークフロー処理に関して設定するための設定画面に、前記ファイルに含まれる設定内容を設定する設定手段と、前記設定手段により設定された設定画面を表示させる表示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ、通信費を削減することが可能な画像通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP100によれば、サービス提供装置300に記憶された電子ファイルを受信するためのアクセス情報と、その電子ファイルに含まれる暗号化データを復号化するための復号キーとが、宛先に対応する外部装置250へ、公衆回線網を通じて送信されるので、宛先に対応する外部装置250へ送信すべき画像データのセキュリティを確保できる。 (もっと読む)


【課題】 設定情報を設定済みの情報処理装置の設定を復元する処理と、当該情報処理装置に設定された設定情報を他の情報処理装置に反映させる処理とを、設定情報を設定済みの情報処理装置に設定した設定情報を記憶する記憶装置を用いて実現する情報処理システムを提供する。
【解決手段】 外部記憶装置30と、外部記憶装置30に接続し、外部記憶装置30から入力した装置特定情報と、RAM203に記憶した、自装置を特定するための装置特定情報とを比較して、入力した装置設定情報が自装置の装置設定情報であると判定した場合に、制限情報と非制限情報とをRAM203に記憶させて設定情報の更新を行い、装置設定情報が自装置の装置設定情報ではないと判定した場合に、非制限情報をRAM203に記憶させて設定情報を更新する制御部200を備える子処理装置20とを有している。 (もっと読む)


【課題】利用者がデータの記憶媒体等を持参する必要がない上に、画像形成すべきデータのダウンロードのため利用者を待たせることがなく、更にコストを削減できる画像形成システム、情報処理装置、画像形成装置、データ送信方法及びコンピュータプログラム、並びに該コンピュータプログラムを記憶する記録媒体を提供する。
【解決手段】プリントサーバー1に記憶されている画像形成装置100の所在を表す所在データに基づき、画像形成装置100の所在地を含む所定範囲の領域が決定され、プリントサーバー1が携帯電話300の位置に係る位置データを取得した場合、該位置データと、前記所在データ及び前記領域とに基づき、例えば、携帯電話300が該領域内にある場合、プリントサーバー1が画像形成装置100にデータを送信して、画像形成装置100は該データに基づき画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】画像データを送信する場合において、通信費の削減を図りつつ、ユーザの作業負担を抑制できる画像通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP100によれば、サービス提供装置300を介して、高解像度の画像データを含む電子ファイルを、宛先の外部装置250に取得させることができる。また、公衆回線網を介してMFP100から外部装置250へ送信される送信データは、低解像度の画像データ1ページ分とアクセス情報を含むデータであって、電子ファイルよりもデータ量が少ない。よって、公衆回線網200を通じて電子ファイルを送受信する場合に比較して、通信時間を短縮でき、公衆回線網200を通じた通信に要する通信費を削減できる。また、MFP100のユーザにとっては、通常のFAX送信と同様に、宛先のFAX番号を指定すれば良く、ユーザの作業負担を抑制できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,666