説明

Fターム[5C073CE04]の内容

FAX画像情報の記憶 (11,081) | 記憶手段とその他の手段 (1,041) | 画像の編集が伴うもの (447)

Fターム[5C073CE04]の下位に属するFターム

Fターム[5C073CE04]に分類される特許

101 - 120 / 432


【課題】回転処理に必要なバッファの容量を小さくする。
【解決手段】元画像を読取デバイスで読み取り、元画像を回転角Rだけ回転させた画像データを作成するにあたり、元画像データを横c個×縦d個のブロックに分割して複数の分割画像データを作成し、分割画像データごとに回転処理を行う。また、分割画像データにおける回転前の位置番号i(i=1,2,3,・・・,d×c)と回転角Rとから回転後の位置番号iを導出して、各分割画像データと回転後の位置番号iとが対応づけられてなる集合ファイルを作成する。こうすることで、1つの分割画像データを保持するバッファがあれば元画像データを分割した分割画像データごとに回転処理を行うことができ、元画像データ全体を回転させる場合と比較して必要なバッファの容量が小さくなる。 (もっと読む)


【課題】画像形成済の画像情報を効率的に管理することができる。
【解決手段】CPU20は、受信した画像情報を記憶部32に記憶し、該記憶部32に記憶された画像情報に基づいて画像形成部36で画像を形成し、画像形成部36で形成された画像を読み取った読取情報に対応する画像情報が記憶部32に記憶されていた場合に、該対応する画像情報を削除し、かつ該対応する画像情報の処理状態を示す情報を記憶部32の他の記憶領域に記憶するように制御する処理、及び該対応する画像情報を削除し、かつ該対応する画像情報を圧縮または暗号化した画像情報を記憶部32の他の記憶領域に記憶するように制御する処理の少なくとも一方の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】連写機能の処理時間を高速化し得る画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサ11により、原稿について主走査方向に1ライン毎のラインデータを副走査方向にP回読み取っていくものとした場合、画像処理部4により、N個の記憶領域を持つ記憶部81(RAM82)に読み取った原稿データのi+kN(i=1〜Nの正整数,k=0〜Qの正整数;Q=ceiling(P/N):P/N以上の最小の整数)番目のラインデータをi番目の記憶領域にi+kN番目のラインデータとして記憶する。 (もっと読む)


【課題】画像データの一部分を鮮明な状態のまま可視可能な画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末で作成された画像データを含むジョブ情報、及び画像データに関する可視認証情報をそれぞれ取得するデータ取得部12と、認証情報が付加された1つの画像データのうち、可視を許可する箇所と可視を許可しない箇所とをそれぞれ設定する可視許可部14と、可視を許可する箇所については鮮明に可視させる可視実行部16とを具備する。 (もっと読む)


【課題】印刷設定を確認するためのプレビュー画像が利用者にとって利用しやすい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、表面及び裏面を有し、表面及び裏面の双方に画像を表示可能な表示装置と、原稿画像を形成する画像データで、片面印刷又は両面印刷が指定された画像データを記憶する画像データ記憶機能と、原稿画像のプレビュー表示の指示を受けたことに応答して、画像データ記憶手段に記憶された画像データからプレビュー画像を作成し、当該画像データに対して片面印刷及び両面印刷のいずれが指定されているかにしたがって、表示装置の表面のみ、又は表示装置の表面及び裏面に、プレビュー画像を表示するプレビュー画像表示機能(ステップS804、S806、S810、S830)とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像読取部で読み取った定型外サイズの原稿に対する画像データを圧縮処理して格納するメモリの使用効率の向上を図りつつ、メモリから読み出した画像データの処理負荷を軽減することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部30で読み取られた画像データに所定の画像処理を施して画像記憶部40に記憶する画像処理部5と、画像処理された画像データから出力画像データを生成する出力画像データ生成部53とを含む画像処理システム10と、画像処理システム10を制御するシステム制御部9を備えている画像処理装置1で、原稿サイズが定形サイズより小さいときに、定形サイズに対して不足する画像データの副走査方向サイズまたは主走査方向サイズが判別可能なデータを画像記憶部40に記憶するようにシステム制御部9を構成し、前記データに基づいて定形サイズの出力画像データを生成するように出力画像データ生成部53を構成する。 (もっと読む)


【課題】サイズ自動設定機能に不具合を生じた場合であっても、画像のサイズ変更を伴う画像処理を適切に実行することができるようにした画像処理装置およびその制御方法、および、画像形成装置を提供すること目的とする。
【解決手段】画像読取装置から出力される画像データを入力する画像入力インターフェース手段と、前記画像入力インターフェース手段が入力した前記画像データに対して、処理前後で画像サイズが変更されるサイズ変更画像処理を少なくとも1つ含む、1つ以上の画像処理を適用する画像処理手段と、処理対象となる画像データのサイズに応じて、前記サイズ変更画像処理が参照すべきサイズ情報を算出し、その算出したサイズ情報を前記画像処理手段へ出力するとともに、そのサイズ情報が、外部制御手段により書換可能にされたサイズ管理手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 蓄積画像を再出力(プロッタ出力や外部へのデータ出力)に利用できる機能を搭載した画像処理装置において、再出力時に新しい編集加工を施す際に、編集加工に慣れたユーザーでなくても、利用可能な広範なバリエーションから意図に沿う最適な処理方法を見出すようにする。
【解決手段】 指定された蓄積画像に対し新たに「文書編集」等の処理を施こすための処理条件を設定し直す際に、当該画像に先の出力時に設定された処理内容やユーザーの指示によって加えた処理内容を提示する(画面中央の領域1031のプレビュー)だけではなく、全出力画像に対応付けて処理内容を管理する利用履歴管理情報を基に、当該画像に他の出力で用いた処理内容、処理内容の一部が共通する他の出力で用いた処理内容及びあらゆる画像に高い頻度で用いられる処理内容を、当該処理内容に従って処理された対象画像のプレビューを付けて領域1035に順位を付けて提示し、出力を指示できる。 (もっと読む)


【課題】ウォーターマーク等の付加画像を印刷対象画像に合成し印刷処理する場合に、付加画像印刷データを一時的に保持する保持メモリを、そのメモリ容量内で効率よく利用し、たとえカラー頁とモノクロ頁とが混載した混載印刷であっても、印刷速度の低下を極力抑えて、印刷装置の有するパフォーマンスを最大限発揮できる印刷制御装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機の印刷制御装置では、制御部が、保持メモリ13bの保持領域に、付加画像印刷データを一時保持させるにあたり、カラー用であれば、初段から最終段に向って格納していき、モノクロ用であれば、最終段から初段に向って格納する。 (もっと読む)


【課題】蓄積画像の再利用性と画像記憶装置の空き容量の確保とを両立させる。
【解決手段】画像を入力する画像読み取り装置と、電子化された画像データを記憶するHDDとを有し、入力された画像の画像データをHDDに記憶させる際、HDDに記憶された画像データを画像特徴に基づいて複数のカテゴリに分類し(S1)、画像を出力する際の出力設定情報の履歴を画像データと併せて前記記憶手段に記憶し、前記分類されたカテゴリに含まれる画像の出力設定情報の履歴に基づいて、前記記憶手段に記憶された画像データのデータ量を低減させる(S3,S4)。 (もっと読む)


【課題】
ユーザの処理の煩雑化を抑制しながら、画像の重複領域や空白領域の形成を抑制することを可能とする画像形成システム、画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】
画像形成システム1は、画像形成装置100とプリンタドライバ700とを備える。プリンタドライバ700は、複数のページによって構成される冊子の作製を指定し、大サイズ画像を面付けすべき1対の特定ページを指定する。画像形成装置100は、画像データに基づいて画像を用紙上に形成する画像形成ユニット50と、画像形成部に画像の形成を指示するCPU440とを備える。CPU440は、冊子の作製及び1対の特定ページが指定されている場合に、1対の特定ページ上に大サイズ画像が面付けされるように、用紙上に画像を形成する順序を入れ替える。1対の特定ページは、冊子を開いた状態で連続しており、1枚の用紙の片面によって構成されるページである。 (もっと読む)


【課題】適正に画像処理を施すことができないデータに対して画像処理を施すことを防止すると共に、機器署名の信頼性を向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置としての複合機105は、原稿を読み込んで電子データを作成し、複合機105で作成された電子データと外部装置で作成された電子データとを記憶すると共に、複合機105で作成された電子データと複合機105の識別情報とを関連付けて記憶し、記憶された電子データのうち複合機105で作成された電子データを複合機105の識別情報に基づいて判別し、判別結果に基づいて、記憶された電子データのうち外部装置で作成された電子データに対して複合機105の機能を制限する。 (もっと読む)


【課題】機密文書等などを廃棄する場合に、担当者が文書の保管期間を1つずつ確認しながら廃棄作業を進める必要があった。また、人為的な確認ミスによって、保管期間が残っている文書を誤って廃棄してしまう恐れがあった。
【解決手段】本発明の文書管理システムは、文書IDが付加された文書を生成する文書生成装置1と、文書に付加された文書IDを当該文書の保管期間と対応付けて管理するとともに、文書IDを指定した文書の廃棄許可の問い合わせに対して、指定の文書IDに対応する文書の保管期間を確認し、保管期間が過ぎている場合に廃棄許可を与える文書管理装置2と、廃棄対象となる文書の文書IDを読み取るとともに、この読み取った文書IDを指定して文書の廃棄許可を文書管理装置2に問い合わせ、文書管理装置2から廃棄許可が与えられた場合に文書の廃棄処理を行う文書廃棄装置3とを備える。 (もっと読む)


【課題】本のように綴じられた原稿の読取に関して、利用者の原稿読取時の作業を軽減する機能を持った原稿読取装置を提供する。
【解決手段】原稿読取装置は、複数の画像を読取順と関連付けて記憶するスキャナと、読取った画像データ中の輝度が所定値より低い領域を検出する処理部S120と、文字画像の正立方向を判定する処理部S110と、検出された領域と文字画像の正立方向の判定に基づいて読取った画像の順序を変更する処理部S130、S140、S150、S170、S200〜S240とを有する。 (もっと読む)


【課題】 一度プリントした原稿をスキャンして再度プリントする(世代コピー)と、1度目のプリント時に付加された追跡信号と2度目のプリント時に付加された追跡信号が重なって印字され解読できなくなるという問題を解決し、世代コピーの解読性を向上させる。
【解決手段】 追跡信号を付加するたびに、付加する角度や付加形状といったような付加形態を変更する。 (もっと読む)


【課題】 近接無線通信におけるデータの送受信処理において、簡単な操作で、ユーザが送信したいデータを確実に送信できるようにする。
【解決手段】 外部装置との通信が確立したときに既に前記表示手段にデータが表示されている場合、既に表示手段に表示されているデータを外部装置に自動的に送信し、通信が確立した後に前記表示手段に表示するデータが変更された場合、送信の指示に応じて、表示されているデータを外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】画像データの送信先に対して画像データの印刷条件を設定でき、受信した画像データの印刷条件を変更することができるネットワークファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ファクシミリ装置1は、画像データ41の送信先での印刷条件を記載した出力条件データ42を作成する。画像データ41と出力条件データ42が添付された電子メール40が、ダイレクトSMTP通信によりファクシミリ装置2に送信される。電子メール40を受信したファクシミリ装置2は、出力条件データ42に基づく画像処理を画像データ41に対して行い、印刷用ビットマップデータ52を生成する。受信原稿として印刷用ビットマップデータ52が印刷される。受信原稿を再印刷する場合、ファクシミリ装置2は、ユーザが新たに設定した印刷条件に基づく画像処理を画像データ41に対して行った上で、再印刷に用いられる印刷用ビットマップデータ52を生成する。 (もっと読む)


【課題】トランスペアレンシー処理の実行命令を含む印刷データに基づいて行われる画像形成処理において、ユーザの所望する処理過程で、ユーザにとって最適な処理結果を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、トランスペアレンシー処理を実行する際に使用されるRAMの記憶容量が不足している場合、トランスペアレンシー処理の実行回数を制御して、異なる実行回数のトランスペアレンシー処理が施された各プレビュー画像をクライアント端末の印刷プレビュー画面231に表示させる。そして、ユーザは、当該印刷プレビュー画面231に表示されるプレビュー画像を見ながら、印刷出力させたい画像を選択し、その旨のユーザ操作を操作部に対して行う。つまり、印刷実行ボタンb1を押下する。そして、画像形成装置は、操作部から出力された指示信号に基づいて、印刷出力の対象となる画像を決定し、印刷出力を行う。 (もっと読む)


【課題】読み取られた画像データを記憶するための記憶手段において消費される記憶容量を削減する。
【解決手段】原稿読取制御部32は、原稿サイズ検出部31により検出された原稿サイズ分の原稿画像を読み取るように画像読取部33を制御する。画像読取部33は、画像読取制御部32による制御に基づいて、原稿の画像を原稿サイズ分だけ読み取る。画像蓄積部34は、画像読取部33により読み取られた原稿サイズ分の画像データを記憶する。画像処理部35は、画像蓄積部34に記憶されている画像データに対して、用紙サイズと原稿サイズとの差分の領域に白色の画像データを付加する処理を行う。画像出力部36は、画像処理部35により白色画像データの付加等の各種画像処理が行われた画像データを、指定されたサイズの用紙上に出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で写真画像に立体的な落書きをすることができる写真撮影遊戯機を提供する。
【解決手段】プレイヤがタッチペンで人物の周りに螺旋状の線を描くと、その線上に所定の要素画像が繰り返し貼り付けられ。タッチペンを右方向に移動させた場合、囲みリングは人物の手前に見えるように大きくかつ明確に表示される。タッチペンを左方向に移動させた場合、囲みリングは人物の向こう側に見えるように小さくかつ淡く表示される。したがって、人物の周りに立体的な囲みリングを簡単な操作で描くことができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 432