説明

Fターム[5C076AA22]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 縮小、画素密度減少 (2,940)

Fターム[5C076AA22]に分類される特許

81 - 100 / 2,940


【課題】合成画像等をサーバから端末装置にダウンロードする場合、遊戯性および想起性が十分に得られる態様で表示を行う画像データ提供装置を提供する。
【解決手段】画像データ提供装置は、自動写真作成装置において撮影され落書きされた合成画像(または撮影画像)を自動写真作成装置から受け取って記憶した後、携帯電話端末へダウンロードする場合、スケジューラ機能を実現するための操作画面801に含まれるカレンダ領域810の日のうちの当該合成画像に関連する(典型的にはプレイ日時などの)日の欄に、当該合成画像のサムネイル画像812を表示させる。このことにより、意外性を含む遊戯性と、当該日に関連する記憶の想起性とを利用者に十分に与えることができる。 (もっと読む)


【課題】多様な倍率の画像データから低コストで特定マークを検出することができる画像処理装置を提供することである。
【解決手段】実施形態の画像処理装置は、プリントアウト用の入力画像データの入力倍率が基準倍率を超える場合、前記入力画像データを前記基準倍率の縮小画像データへ縮小する縮小手段と、前記入力倍率が基準倍率を超える場合、前記縮小画像データから特定マークを検出し、前記入力倍率が基準倍率を超えない場合、前記入力画像データから前記特定マークを検出する検出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】資料の内容に応じて分割位置を決定し、且つその分割位置の前後の内容を別のページに割り付けて出力することで、各ユーザが、自己に割り当てられた資料の内容を過不足なく把握できるようにする。
【解決手段】 情報処理装置は、入力する画像データを解析して、予め設定された分割数に基づき画像データをページ単位で区切り、その区切られた区切位置に対して前後となるページの何れかに分割位置を決定する分割位置決定手段と、決定された分割位置に対する前後の画像領域が異なるページに含まれる出力レイアウトを決定するレイアウト手段と、を備える。そして、情報処理装置は、決定された出力レイアウトに従って画像データを出力する構成である。 (もっと読む)


【課題】大量のデジタル画像データを簡便に管理することのできる技術を提供する。
【解決手段】データベース22は、属性情報として撮像年月日が付加された複数の画像データを格納する。一覧表示部12は、複数の画像データのサムネイル画像を表示デバイス上に一覧表示する。指示受付部20は、サムネイル画像の中のひとつのサムネイル画像を指定画像として取得する。画像分類部16は、画像データが撮像された年を単位として複数の画像データをグループ分けして1または複数の画像群を生成する。代表画像選択部14は、画像分類部16が生成した各画像群の中から指定画像に対応する画像データと撮像月日が同一または近接する画像データを、各画像群の代表画像として取得する。一覧表示部12は、代表画像選択部14が各画像群の代表画像を取得することを契機として、画像群を各年ごとに一覧表示するとともに、代表画像を各画像群の先頭に配置して表示する。 (もっと読む)


【課題】状況から間引き処理に要求される処理スピードを判断して、間引き処理方法を切り替えることで、生産性を満たす処理スピードと、間引き性能の両立を可能にした画像処理方法を提供する。
【解決手段】感光体上で光ビームを主走査方向及び副走査方向に走査する画像形成方法であって、生産性に関係するパラメータを取得するパラメータ取得部(200)と、パラメータ取得部で得たパラメータに応じて、間引き処理(221、222)を切り替える間引き処理動作切替部(220)を持ち、間引き処理動作切替部で切り替わった間引き処理において間引き処理が施された画像情報に基づいて感光体上に画像を形成する画像形成工程と、感光体上の画像を転写媒体に転写する転写工程と、転写媒体上の画像を定着させる定着工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブラック1色を、他の色を、はみ出すことなく混ぜあわせて濃い黒にする。
【解決手段】カラープリンタ装置1は、CPU11が、外部のホスト装置から送られてきたカラーの画像データから黒の文字データを判別し、該黒の文字データに対して黒以外の所定色一色の文字データを追加文字データとして追加して合成文字データを生成するとともに、フォント処理部15で、該追加文字データの文字の線を該黒の文字データの線よりも細くする細線化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】縮小表示された画像からユーザが拡大する画像を選択して、選択された画像を拡大表示する場合に、ユーザによる操作の負担を軽減した画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置100は、複数の画像を各々縮小させた縮小画像としてCRTディスプレイ101に表示する縮小画像表示手段と、CRTディスプレイ101に表示された縮小画像のうち、ユーザにより選択された縮小画像の各々を拡大した拡大画像を順にCRTディスプレイ101に表示する拡大表示手段と備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像を表示する表示装置に画像データを転送する際の転送データ量を、効率よく抑えることができる画像供給装置及び画像供給方法を提供する。
【解決手段】所定の表示解像度で画像を表示するプロジェクター11と通信可能なPC13は、プロジェクター11の表示解像度より低い解像度の送信画像データを生成する送信画像データ生成部と、送信画像データ生成部により生成した送信画像データをプロジェクター11に送信する制御部及びI/F部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 印刷が可能な画像と実際に印刷されるべき画像とをそれぞれ指定可能にする。
【解決手段】 システムは、複数の画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された複数の画像のうちのユーザにより選択された複数の画像に対応するサムネイル画像を生成する生成手段と、前記表示手段に表示されている画像とともに、前記生成手段によって生成された複数のサムネイル画像を前記表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示手段に表示されている複数のサムネイル画像のうちのユーザにより選択されたサムネイル画像に対応する画像データに基づく印刷を印刷装置に実行させる印刷制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 出力解像度を適切に決定するための技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、光学素子を移動させずに原稿を光学素子に対して移動させるADF(Auto Document Feeder)スキャンと、原稿を移動させずに光学素子を原稿に対して移動させるFB(Flat Bed)スキャンと、のうちのどちらかを実行する。多機能機は、ADFスキャン及びFBスキャンのうちのどちらが実行されるのかに基づいて、スキャンデータに対する解析を実行すべきか否かを判断する。多機能機は、写真解析を実行すべきと判断される場合に、写真解析を実行し、文字解析を実行すべきと判断される場合に、文字解析を実行する。多機能機は、写真解析及び/又は文字解析の結果を用いて、出力解像度を決定する。多機能機は、出力解像度を示す画像データを含むファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】 出力解像度を適切に決定し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、自然画を含む原稿が特定の光学解像度でスキャンされることによって得られたスキャンデータの解析を実行して、原稿の精細さを示す指標値であるエッジ割合を算出する。多機能機は、エッジ割合を用いて、出力解像度を決定する。多機能機は、特定の光学解像度と出力解像度とが一致しない場合に、特定の光学解像度を示すスキャンデータを、出力解像度を示す画像データに変換する。多機能機は、出力解像度を示す画像データを含むファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】 処理負荷を低減し得る技術を提供すること。
【解決手段】 多機能機は、ユーザによって選択されるファイルサイズ及びファイルフォーマットを用いて、複数個の光学解像度の中から特定の光学解像度を決定する(S20)。多機能機は、特定の光学解像度に従って、原稿のスキャンを実行させる(S22)。多機能機は、原稿のスキャンによって得られたスキャンデータの解析を実行して、スキャンデータの解析によって得られた解析結果に基づいて出力解像度を決定する(S24)。多機能機は、特定の光学解像度と出力解像度とが一致しない場合に、特定の光学解像度を示すスキャンデータを、出力解像度を示す画像データに変換する。多機能機は、出力解像度を示す画像データを含むファイルを生成する。 (もっと読む)


【課題】画像データを送信する場合において、通信費の削減を図りつつ、ユーザの作業負担を抑制できる画像通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP100によれば、サービス提供装置300を介して、高解像度の画像データを含む電子ファイルを、宛先の外部装置250に取得させることができる。また、公衆回線網を介してMFP100から外部装置250へ送信される送信データは、低解像度の画像データ1ページ分とアクセス情報を含むデータであって、電子ファイルよりもデータ量が少ない。よって、公衆回線網200を通じて電子ファイルを送受信する場合に比較して、通信時間を短縮でき、公衆回線網200を通じた通信に要する通信費を削減できる。また、MFP100のユーザにとっては、通常のFAX送信と同様に、宛先のFAX番号を指定すれば良く、ユーザの作業負担を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】画像データに対して幾何変換処理を行った場合に、画素値がほぼ一定な領域に発生するすじ状の濃度むらの発生を防ぐ。
【解決手段】サブピクセル座標値算出部34は、原画像に対して回転処理が指示された場合に、回転処理後の画像の各画素に対応するサブピクセルの原画像における座標値を算出する。判定部33は、サブピクセル座標値算出部34により座標値が算出されたサブピクセル(仮想画素)が含まれる4画素×4画素の判定領域内の16の画素の画素値のばらつき度合いを判定する。画素値決定部35は、判定部33により判定された判定領域内の複数の画素の画素値のばらつき度合いに基づいて、回転処理後の画像における各画素の画素値を、原画像の判定領域内の16の画素の画素値から算出するのか、その判定領域内の特定の1つの画素の画素値を選択するのかを切り替えて決定する。 (もっと読む)


【課題】所望の大きさの出力画像を容易に得ることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10において、画像読取部55は、原稿の画像に基づくスキャンデータの入力を受付け、画像判定部59は、画像読取部55から出力されるスキャンデータが所定の画像データであるか否かを判定し、サイズ決定部60は、画像判定部59によってスキャンデータが所定の画像データであると判定された場合に、スキャンデータに対応する型紙パターンデータの出力サイズを決定し、プリンタ部は、サイズ決定部60によって決定された出力サイズに従って、型紙パターンデータに基づく画像を記録用紙に出力する。 (もっと読む)


【課題】表示画像に対する操作性を向上させることができる表示装置、画像形成装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム、並びに該コンピュータプログラムが記録される記録媒体を提供する。
【解決手段】表示部に表示している表示画像を第1画像処理部15が縮小して表示する際に、第2画像処理部16は表示している操作用画像を縮小等して変換させてから、縮小された後の表示画像内に表示することにより、操作性の向上を図る。 (もっと読む)


【課題】入力画像データのサイズを変換して出力する回路を用いて、この回路の仕様上の制限に適合しない画像データを、画質の劣化を伴わない方法によってサイズ変換する。
【解決手段】プロジェクター11は、第1の方向または第2方向のいずれかについて、サイズ変換する画像データが当該方向において所定データ単位の整数倍となっていることが制限されたサイズ変換回路133と、回転処理回路131とを備え、制御部103の制御により、処理対象の画像データをサイズ変換回路133によって制限された方向でサイズ変換を行う際、回転後の処理対象のデータの第1の方向におけるサイズを拡張することで所定データ単位の整数倍とし、サイズ変換回路133により第2の方向のサイズ変換を実行させる。 (もっと読む)


【課題】原稿の読取画像の送信に先立ってその読取画像よりサイズの小さい読取画像を送信しない場合に比較して、画像処理により得られる画像データの品質を維持しつつ原稿の読取画像の送信から画像データが得られるまでに要する時間の短縮を図る。
【解決手段】原稿の第1の読取画像の送信時間が処理時間を上回る場合、第1の読取画像と比較して色深度が小さい又は解像度が低い、かつ第1の読取画像のサイズより小さくなる原稿の第2の読取画像を生成する読取部12と、第1の読取画像の送信に先立って第2の読取画像を送信する送信部14と、先に送信されてきた第2の読取画像を対象とした画像処理と共に、その後に受信された第1の読取画像を対象とした画像処理を並行して実施し、第2の画像処理の結果を、第1の画像処理の結果と合成することで原稿の読取画像に対する処理結果を得る画像処理部23と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像データのアスペクト比を変更することなく、余白領域の面積を所定値以下にして配置するための画像データのサイズを決定する。
【解決手段】CPU102は、第1の画像データの縦辺及び横辺のうちの何れか一方の辺の長さを変数とし、第1の画像データのアスペクト比と第2の画像データのアスペクト比とを定数として含む関数であって、所定の領域に対して第1の画像データと第2の画像データを配置した場合における余白領域の面積を表す関数の値が所定値以下となる変数の値を算出する。 (もっと読む)


【課題】描画面をスキャンして生成した画像データの中から連関性を有する画像データを関連付けて出力可能な画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、複数の描画面をスキャニングして複数の画像データを生成し、当該画像データに含まれる描画面に描かれた描画の連続性を判断して、画像データ間の連関性を判定する。そして、画像処理装置は、連関性を有すると判定した画像データを関連付けて出力する。 (もっと読む)


81 - 100 / 2,940