説明

Fターム[5C076AA22]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | 縮小、画素密度減少 (2,940)

Fターム[5C076AA22]に分類される特許

41 - 60 / 2,940


【課題】適切な良否判定を行う。
【解決手段】画像処理システム10は、入力された画像データに印刷用の画像処理を施して、ページ単位で変更される付加データを付加する画像処理部と、印刷用の画像処理が施された画像データを印刷処理する印刷装置3と、印刷処理によって用紙上に印刷された画像を読み取る画像読取装置5と、印刷用の画像処理が施された画像データと画像読取装置5によって得られた読取データを比較し、用紙上に印刷された画像が不良か否かを判定する制御部と、を備え、制御部は付加データが付加された部分とその他の部分とで、不良か否かの判定基準を切り替えて判定する。 (もっと読む)


【課題】画像を迅速に送信することができる画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】出力対象の候補である複数の画像であって、出力対象の画像を選択する装置への送信対象である複数の画像を、1つの画像として結合し、その1つの画像を、出力対象の画像を選択する外部装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】簡便に被写体の画像を実寸大で出力する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置10において、画像取得部14は、被写体の撮影画像を取得する。オペレーションパネル12は、被写体種類62及び出力解像度61を表示して被写体種類62及び出力解像度61を入力する。出力画像画素数算出部13は、被写体種類62に基づき、被写体の実寸サイズを取得し、これに出力解像度61を乗じて被写体を実寸サイズで出力する出力画像画素数を算出する。被写体抽出部16は、撮影画像から被写体領域を抽出し、画素数変更率算出部17は、被写体領域の画素数と出力画像画素数とが一致するように、画素数変更率を算出する。被写体領域変更部18は、その画素数変更率に基づき、被写体領域を変更する。このため、基準物を準備して被写体と同時に撮影する必要がなくなり、簡便に実物大画像を作成することができる。 (もっと読む)


【課題】拡大又は縮小処理に関する機能を行うモジュールを適切に決定すること。
【解決手段】画像形成装置とネットワークを介して接続された情報処理装置に実行させるための印刷制御プログラムであって、各アプリケーションからの印刷データ及び印刷データに対する印刷設定を取得する取得ステップと、拡大又は縮小処理に関する処理が印刷設定に含まれるか否かを判定する処理判定ステップと、拡大又は縮小処理に関する処理が含まれると判定された場合、画像形成装置の処理能力と情報処理装置の処理能力とを比較する比較ステップと、比較ステップによる比較結果に基づいて、印刷データに対する拡大又は縮小処理に関する処理を、画像形成装置又は情報処理装置のどちらに処理させるかを決定する決定ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】入力画像に背景要素があるか否かを高精度に判定することが可能な画像処理装置、画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像読取装置は、入力画像から画素を間引いた間引き画像を生成する間引き画像生成部101と、間引き画像からエッジ画素を抽出するエッジ画素抽出部102と、エッジ画素から孤立エッジ画素を抽出するエッジクラス抽出部103と、前記孤立エッジ画素による孤立ヒストグラムを生成するヒストグラム生成部104と、孤立ヒストグラムに基づいて、入力画像に背景要素があるか否かの判定を行う判定部105とを有する。 (もっと読む)


【課題】更にユーザが選択できる機能を増やすことが出来る。
【解決手段】原稿についての原稿データと、N個(Nは2以上の整数)のエリアデータと、当該N個のエリアデータが示すエリアそれぞれが属するS個(2≦N<Sを満たす整数)のグループそれぞれを識別する識別情報を示す識別データと、を取得する取得手段と、前記S個のグループそれぞれに対して、前記N個のエリアデータが示すエリア内の前記原稿データに実行されるコマンドが設定される設定手段と、前記設定手段により設定されたコマンドを、前記S個のグループ毎に、前記S個のグループそれぞれに属するエリアデータが示すエリア内の前記原稿または当該原稿についての原稿データに対して実行する実行手段と、前記実行手段により、コマンドが実行された前記原稿データを出力する出力手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像出力装置と画像表示装置の解像度が異なる場合でも画像の閲覧性に優れた画像表示システムを提供する。
【解決手段】画像表示システム1は、画像情報を出力する画像出力装置2と、画像出力装置2から出力された画像情報に基づいて画像を表示する画像表示装置3とを備える。画像表示装置3は、画像を表示する表示手段31と、画像出力装置2から入力した画像情報の解像度を検出する解像度検出手段324と、解像度に基づいて、表示手段31に表示させる画像の表示倍率を設定する倍率設定手段321Aと、表示倍率に基づいて、画像情報に基づく画像の所定領域を拡大した画像を表示手段31に表示させる表示制御手段321Dとを備える。 (もっと読む)


【課題】 ライン乗換処理と画素挿抜処理の両方を実施する画像処理装置において、補正係数の切換え位置が重なった場合には大きな段差が発生してしまう。
【解決手段】 第1の走査ラインに少なくとも1つの第1の係数変化ポイントを持ち、第2の画像補正方法を実施する為に、前記第1の走査ラインに少なくとも1つの第2の係数変化ポイントを持ち、前記第1の係数変化ポイントと前記第2の係数変化ポイントが、既知の値よりも小さい場合は、前記第2のポイントを移動させる。 (もっと読む)


【課題】動画から通常サイズ(一画面サイズ)以上のパノラマ画像を取得でき、それを用いたフォトブックデータを容易に作成できるシステムを提供する。
【解決手段】フォトブックデータ作成システムは、動画のデータから、当該動画の1シーンである画像を複数抽出し、それらの画像を合成することで、個々の画像よりも広いパノラマ合成画像を作成する(パノラマ合成処理)。パノラマ合成画像は、所定のサイズに切り出され(画像切り出し処理)、切り出されたパノラマ合成画像がフォトブックの表紙・裏表紙ページおよび中ページの画像データに合成されることにより、フォトブックデータが作成される(フォトブックデータ作成処理)。 (もっと読む)


【課題】写真等の大きな画素数の画像データであっても、小さい画像変換用メモリで、短時間で印刷用画像データに変換処理を行うことができる画像処理装置、画像処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像印刷装置1は、原画像データ51を記憶する原画像データ記憶部43aと、原画像データ51を圧縮処理して縮小画像データ52を生成する縮小画像生成処理部41aと、縮小画像データ52を指定入力された画像変換特性に基づいて変換縮小画像データとしての絵画調画像データ53に画像変換を行う画像変換処理部41bと、絵画調画像データ53を伸長処理して縮小画像データ52よりも画素数の多い印刷用画像データ54を生成する印刷用画像データ生成処理部41cと、印刷用画像データ54を印刷媒体に印刷する処理を実行する印刷処理部41d及び印刷部47とを有する。 (もっと読む)


【課題】編集後における画像情報の視認性を向上させることができる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】テキスト情報を保持した状態の画像情報を表示可能な表示部711と、表示部711の表示領域に表示された画像情報において選択された範囲を画像情報の選択範囲として設定する範囲設定部901と、範囲設定部901により設定された選択範囲における画像情報の編集内容を設定する内容設定部902と、選択範囲における画像情報に保持されるテキスト情報及び内容設定部902により設定された画像情報の編集内容に基づいて、選択範囲における画像情報を編集する編集部903と、編集部903により編集された画像情報を表示部711に表示させる表示制御部904と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サイズ及び向きが異なるページが含まれる原稿画像を小冊子として印刷する際に、従来よりも自由なレイアウトで印刷することが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置としての複合機1は、原稿画像の大きさをページ毎に判別し、大きさが他のページよりも大きなページが存在する場合には、そのページの縮小及び回転を行ってそのページを他のページに合わせる処理を行うページ処理部16aと、ページ処理部16aで処理が行われたページを含む原稿画像を予め規定されたページ順に入れ替えて印刷画像を生成する印刷画像データ生成部16bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 出力対象の複数の画像を並べて配置するときに、配置対象の領域における当該複数の画像の配置を、適切に決定することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 配置対象の領域において出力対象の複数の画像が行と列に並んだレイアウトを決定し、さらに、当該配置対象の領域における、当該複数の画像のそれぞれを配置するための複数の領域のうちの、画像が配置されない領域の数に応じて、当該複数の画像のレイアウトを決定する。 (もっと読む)


【課題】受信したページ単位の画像データに基づく画像を分割して両面印刷する場合であっても、視認性良く画像を印刷できる通信装置を提供すること。
【解決手段】FAX受信した画像データに基づく第1ページ目の画像30を複数の分割画像34に分割し、複数枚の記録紙32の表面に印刷する。一方、第2ページ目の画像30を複数の分割画像34に分割し、複数枚の記録紙32の裏面に印刷する。このようにすれば、複数枚の記録紙32の表面に印刷された分割画像34から第1ページ目の画像30が形成され、裏面に印刷された分割画像34から第2ページ目の画像30が形成される。したがって、ユーザは、複数枚の記録紙30を繋ぎ合わせ、その表面で第1ページ目の画像30の全体像を視認でき、裏面で第2ページ目の画像30の全体像を視認できる。 (もっと読む)


【課題】画素の挿入または間引きによる局所的な画素の位置ずれが発生しても、本構成を有していない場合と比較して、エッジを検出する処理を正確に行う。
【解決手段】
拡大縮小処理部41は、画像データに対して、画素の挿入または画素の間引きによる拡大縮小処理が行う。この拡大縮小処理の際に、記憶部42は、挿入された画素の位置または間引きされた画素の位置を記憶する。そして、挿入された画素の位置または間引きされた画素の位置の情報に基づいて、算出部43は、画像データの各行毎に、それぞれの画素の位置が1つ上に隣接する行上の対応する画素の位置に対する位置ずれ情報を算出する。パターン切替部44は、位置ずれ情報に基づいてエッジ検出部45のエッジ検出パターンを切り替える。そして、エッジ検出部45は、画像データにおける注目画素の近傍画素の配置パターンと、エッジの検出パターンとを比較することによりエッジ部分を検出する。 (もっと読む)


【課題】直感的に判りやすい操作でNin1設定を行なうことができ、かつ、ユーザーの誤操作による印刷失敗を防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】集約設定の指示を受け付けると、原稿画像の方向と出力用紙の方向とに基づいて原稿画像の縮小倍率を第1の縮小倍率として設定する第1の設定処理を実行し、プレビュー表示された原稿画像に対してその縮小倍率を変更する指示を受け付けると(S413)、変更後の縮小倍率(第2の縮小倍率)が第1の縮小倍率から所定範囲である場合に(417でNO)、第1の縮小倍率を原稿画像の1枚の出力用紙に集約して配置するための縮小倍率として設定する(S419)第2の設定処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサーで原稿を長辺方向に沿って読み取ることにより取得した画像データに基づく画像を、記録用紙の長辺方向と印刷主走査方向とが一致するように横向きで給紙して印刷するための原稿複写処理の所要時間を短縮することができる複写装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る複写装置は、記録用紙の向きとして、記録用紙の長辺方向と印刷主走査方向とが一致する横向き(LEF)が選択された場合に(S104のYES)、ラインセンサーをユーザー設定による第1の速度(V1)よりも高速である第2の速度(V2)で移動させることにより、ユーザー設定による第1の解像度(R1)よりも小さい第2の解像度(R2)で原稿を読み取るように読取部を制御し(S106)、さらに、画像データを横向きに回転する回転処理(S109)及び画像データの解像度を第1の解像度R1に変換する解像度変換処理(S110)を実行済みの画像データに基づく画像を印刷するように印刷部を制御する(S111)ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本実施形態に係る画像形成装置においては、紙削減率の算出結果をより実情に即したものとすること。
【解決手段】出力対象の画像に含まれる文字サイズと目視による判別が可能であることを示す文字サイズとに基づいて縮小可能率を算出し、画像の集約印刷及び画像の縮小印刷の実行可否と縮小可能率とが関連付けられたテーブルに基づいて印刷ジョブに係る画像形成出力の集約印刷または縮小印刷を決定し、印刷ジョブに係る画像のページ数と、両面に画像が形成される用紙の枚数と、集約印刷が行われる場合に集約の対象となるページ数とに基づいて紙削減率を算出し、その際、縮小印刷が決定されてサイズの異なる用紙に画像形成出力が実行される場合、ページ数を修正すると共に、縮小可能率があらかじめ定められた所定の閾値を越えている場合、集約の対象となるページ数を修正することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直感的で容易な操作でモード設定を行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】MFPは、タッチパネルである操作パネル15と、操作パネル15に対する指示入力に従って画像処理を行なうためのCPU10とを備える。CPU10は、操作パネル15に原稿画像をプレビュー表示するための表示処理部101と、操作パネル15上での、プレビュー表示された原稿画像を分割するラインを特定する操作を受け付けると、当該プレビュー表示された原稿画像上での操作の位置に応じて、当該原稿画像を分割する処理を含んだ処理モードを設定するための設定部105と、設定された処理モードで原稿画像に応じた画像データーの画像形成処理を実行するための画像処理部106とを含む。 (もっと読む)


【課題】原稿混載モードにおいて原稿サイズが不明なまま原稿画像を読み取る場合でも、全ての画像データを一旦画像メモリに蓄積してから処理する場合と比較して、原稿画像を読み取る際の効率が向上する。
【解決手段】原稿サイズ予測部61は、原稿混載モードが設定された場合、画像読取部50により読み取られようとする原稿の原稿サイズを予測する。通常処理部62は、読み取られ画像データに対して、予測原稿サイズに基づいて各種画像処理を行う。蓄積処理部63は、読み取られ画像データに対して、読み取り可能な最大サイズで画像メモリ64に蓄積した後に、搬送された原稿から測定された原稿サイズに基づいて各種画像処理を行う。画像データ選択転送部65は、測定された実際の原稿サイズと予測原稿サイズとが一致した場合、通常処理部62の画像データを選択し、一致しなかった場合、蓄積処理部63の画像データを選択する。 (もっと読む)


41 - 60 / 2,940