説明

Fターム[5C076AA40]の内容

FAX原画の編集 (39,696) | 編集形態 (23,846) | その他の編集処理 (842)

Fターム[5C076AA40]に分類される特許

61 - 80 / 842


【課題】デジタル写真画像をスケッチ風の絵画調画像に変換して自然な感じで画面表示し又は印刷出力する画像変換処理装置を提供する。
【解決手段】読み込んだデジタル写真画像をその上下が画面の上下と一致するように画面表示する。トリミングしないときは、そのまま、横長の齣にトリミングしたときはそのまま拡大して画面に全面表示し、斜め左下がりの通常運筆のスケッチ風絵画調画像に変換する。縦長の齣にトリミングしたときは左右いずれかへ90°回転させてから拡大して画面に全面表示し、斜め右下がりの逆運筆のスケッチ風絵画調画像に変換し、変換後の画像の上下を天地に合わせて見たとき、斜め左下がりの通常運筆のスケッチ風絵画調画像に見えるようにする。 (もっと読む)


【課題】タイル単位で画像処理を行うシステムでNin1処理を実行する場合に用いるバッファの容量を低減し、パフォーマンスを向上可能とする。
【解決手段】タイル単位の画像データをパケットによって取り扱う。このパケット内には、タイル画像データ内に削除する領域があるかどうかを示す指標と、有効画像領域を示す情報とを付加する。そして、削除する領域が存在することを示す指標があるときに、タイル画像データにおける有効画像領域以外の領域を削除したパケットデータを生成して記憶手段103に記憶させる。記憶手段103に記憶されている複数のパケットデータをページ画像データに合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】従来の改ざん検知装置はどのように改ざんされたかわからなかった。
【解決手段】スキャンにより得られた画像に含まれる符号化画像から情報を取出す取出手段と、前記取出手段で取出された情報で表される画像と、前記対象とする画像とを比較することで、前記スキャンにより得られた画像における改ざん領域を検知する検知手段と、前記スキャンにより得られた画像を表示画面に表示するように制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記検知された改ざん領域に関しては、前記スキャンにより得られた画像の代わりに、前記符号化画像の画像内の情報で表される画像を前記表示画面に表示するように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】付加情報が埋め込まれた文書を再現性が高い状態で印刷する。
【解決手段】ネットワークにより接続された複数の画像処理装置を有する画像処理システムにおいて、第1の画像処理装置は、画像情報から第1の付加情報を検知する付加情報検知部と、付加情報検知部により検知された第1の付加情報のうち有効と判断された付加情報に基づき、付加情報の検知率を算出する検知率算出部と、第1の付加情報から印刷による付加情報の再現性に関連する再現性情報を取得する再現性情報取得部と、検知率算出部により算出された付加情報の検知率、及び前記再現性情報取得部により取得された再現性情報に基づき、第1の画像処理装置よりも前記再現性が高くなる第2の画像処理装置を選択する画像処理装置選択部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】走査される画像における不均一性(例えば、筋または他の欠陥)を検出しかつそこにおける幾何学的歪みを考慮しながら不均一性を補正する。
【解決手段】走査されるページの均一性データは前記走査されるページの少なくとも片面が受けている幾何学的歪みの量について記述する情報を含み、均一性補償データを生成するために用いられる1つ以上の調子再現曲線(TRC)を1つ以上の幾何学的歪みパラメータの関数としての予め決められた係数で空間的にスケーリングし、前記空間的にスケーリングされるTRCの関数として、前記走査されるページの前記少なくとも片面上の不均一性を補償する均一性補償データを生成することであって、前記均一性補償データは、前記走査されるページの前記少なくとも片面における不均一性と見当が合っていることと、前記見当が合ったスケーリングされた均一性補償データを前記均一性データへ適用する。 (もっと読む)


【課題】デジタルズームによる画像劣化を低減する。
【解決手段】光学系から入射した光を電気信号に変換して撮像信号として出力する撮像素子(CCD121)と、画像の一部を切り出して拡大するデジタルズームの倍率を設定する倍率設定手段(デジタルズーム倍率設定手段101)と、画像の一部を切り出して拡大処理、または画像の全部もしくは一部を切り出して縮小処理を行う変倍手段(画像切り出し手段102、画像変倍手段103)と、撮像素子により撮像した1画像、または変倍手段による拡大/縮小後の画像について、等倍にて解像感を上げる等倍超解像処理、または拡大して解像感を上げる拡大超解像処理を行う超解像手段(超解像手段104)と、を備え、倍率設定手段によるデジタルズームの設定倍率に応じて、変倍手段による拡大処理または縮小処理と、超解像手段による等倍超解像処理または拡大超解像処理との実行順を変える。 (もっと読む)


【課題】表示対象の画像を時間経過に応じて順次画像変換する場合に、その変換途中で変換を一時停止させる事態が起きたとしてもその事態が解消した時点でその変換途中から画像変換を継続できるようにする。
【解決手段】CPU1は、表示部4に表示されている画像を画像変換処理部8が時間経過に応じて順次画像変換する場合に、その変換途中で画像変換を一時停止させる停止条件が成立した際に、その時点における変換途中の状態を示す情報を当該画像に対応付けて保持しておき、画像変換の一時停止条件が解除された際に、保持されている変換途中の状態から画像変換を復帰させる。 (もっと読む)


【課題】画像に写り込んだ異物の影を除去する画像処理を行う場合の条件を適切に設定させることができる画像処理プログラム、記憶媒体、画像処理装置及び電子カメラを提供する。
【解決手段】画像処理を実行可能な画像処理装置が備える制御部により実行される画像処理プログラムであって、制御部に、オリジナル画像に写り込んだゴミNSを検出する検出ステップと、画像をモニタに表示された画像処理用画面60のイメージ領域62に表示させるとともに、影画像82を画像処理用画面60の影画像表示領域87に表示させる画像表示ステップと、オリジナル画像に対してゴミNSを除去するための画像処理を施す画像処理ステップと、を実行させる。 (もっと読む)


【課題】印刷物からユーザが所望する特定の部分だけを抽出し、それをユーザが所望する通りに分類してリスト化できる技術を提供する。
【解決手段】印刷物に手書きによる書き込みがなされた書き込み原稿の画像データ61から手書き部分7を分離し、分離された手書き部分7が、囲み線71と分類記号72のどちらであるかを判定する。囲み線71と判定された手書き部分7により囲まれる画像部分を抽出して抽出画像を取得する。分類記号72を、それと最も近い位置に書き込まれた囲み線71と対応付け、抽出画像を、同じグループに属する分類記号72のいずれかと対応付けられている囲み線71が取り囲んでいた領域の画像部分同士でグループ化する。そして、抽出画像を、グループ毎にまとめた一覧データを作成する。 (もっと読む)


【課題】帳票書式データに対しての署名の改ざん、偽造を防止する手書き署名取得装置を提供する。
【解決手段】手書き署名取得装置は、タッチパネルと、署名画像取得部と、改ざん判定部と、特定情報取得部と、合成部とを有する。署名画像取得部は、タッチパネルに表示された帳票書式データの署名欄の領域を切り出して署名画像として取得する。改ざん判定部は、署名画像取得部によって取得された署名画像が、帳票書式データに対してタッチパネルを介して手書きで署名された画像であるか否かを判定する。特定情報取得部は、帳票書式データを特定する情報を取得する。合成部は、改ざん判定部によって手書きで署名が行われたと判定された場合、特定情報を署名画像に組み込む。 (もっと読む)


【課題】間引き処理対象の画像領域を適切に、かつ、簡易な処理により検出すること。
【解決手段】画像処理装置は、白画素領域で挟まれ、かつ、非白画素領域のみからなる領域であるライン領域を検出し、ライン領域内において、黒画素領域で挟まれた領域である間引き候補領域を検出する。間引き領域は、間引き候補領域内から検出される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所有している筆記具の色に合わせて塗り絵用の線画像を作成可能な画像印刷装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像印刷装置は、ユーザが指定する色の情報である指定色情報が記憶されるものであって、ユーザが所有している筆記具の色の情報が記憶される所有色情報記憶手段を備えた指定色情報記憶手段と、手本画像の元となる手本元画像が記憶される手本元画像記憶手段と、塗り絵の手本画像を生成するものであって、手本元画像に使用されている色を指定色の中で近似する色に変換する色変換手段を備えた手本画像生成手段と、塗り絵用画像を生成するものであって、手本画像から輪郭を抽出して線画像を生成する線画像生成手段を備えた塗り絵用画像生成手段と、手本画像および塗り絵用画像が表示される表示手段および該表示手段を制御する表示制御手段と、塗り絵用画像および手本画像を印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】全周囲カメラのような特殊な光学系で撮像された歪みのある画像に対しても、高い超解像効果を得ることができる映像信号処理装置及び方法を提供すること。
【解決手段】歪補正変換式算出部123は、各切出し領域の非線形歪みを補正するための歪補正変換式を算出する。歪補正・補間処理部101は、各切出し領域に対して歪補正及び補間処理を行う。位置合せ変換式算出部104は、歪補正及び補間処理後の各切出し画像間での位置合せを行うための位置合せ変換式を算出する。画素座標変換部111は、補間処理が行われる前の、各フレーム画像に対して、切出し領域に対応する歪補正変換式及び位置合せ変換式を用いて、画素座標の再配置を行う。画像合成部112は、画素座標変換部111により得られた複数フレーム分の再配置された切出し画像を合成する。 (もっと読む)


【課題】 従来の補正は、主走査ラインの全体に対する補正で、光学特性等による各領域における伸縮の差が考慮されていない。
【解決手段】 一主走査ラインを複数の領域に分割し、各領域毎に第1の画素数の第1の画像を形成し、各領域毎に第1の画素数とは異なる第2の画素数の第2の画像を形成する。こうして形成された第1の画像と第2の画像のサイズ差と、第1の画素数と第2の画素数との差分とに基づいて、各領域毎の画像の伸縮率を求める(S14)。一主走査ラインあたりの画素補正数(S15)と、求められた伸縮率とに応じて、各領域毎に追加する、或は削減する画素数を決定する(S16)。こうして決定された画素数に応じて各領域に形成される画像データを補正する(S17)。 (もっと読む)


【課題】機密性を有する画像が形成された場合でも、他人に該画像が認識されないように、用紙を再利用することが出来る。
【解決手段】被覆対象の本画像が形成された記録媒体に対して、前記本画像を被覆するための被覆画像を形成する形成手段と、前記本画像の濃度および前記被覆画像の濃度を、可読性を有さない濃度まで低下させる濃度低下手段と、を有することを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 連写画像や動画構成画像などを絵画調変換する上で、画像処理にかかる時間を短縮可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 画像処理装置は、合成に用いられる合成用画像群のデータが記憶される合成用画像群記憶手段と、合成用画像群の中から被写体の動作開始、動作中、動作終了の画像を抽出する画像抽出手段と、抽出した画像を合成する抽出画像合成手段と、表示手段及び合成抽出画像を表示させる表示制御手段と、合成抽出画像内における所定の矩形領域を選択するのに用いられる矩形領域入力手段と、ユーザによって選択された矩形領域を印刷用紙のサイズに合った矩形領域に調整する矩形領域調整手段と、矩形領域調整手段によって調整された矩形領域内を合成する矩形領域合成手段と、画像を絵画調に変換する絵画調変換手段と、絵画調画像を印刷用紙に印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 原稿に白紙原稿が含まれている場合、印刷のレイアウトによっては可読性が低下し見栄えも低下する。
【解決手段】 原稿のスキャンデータから白紙データかどうかを判断して、ページごとに白紙か否かを判断できる属性情報を付加する。印刷時にこの属性情報と印刷レイアウト設定に基づいて白紙を除去するか否か制御方法を変える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】所定の被写体以外の領域に対して、ぼかし処理を施した画像を生成することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ぼかし処理すべき元になる画像を入力する画像入力部と、画像に対応する視差情報を入力する視差情報入力部と、画像上の合焦領域となる被写体の位置座標を特定する被写体指定部と、視差情報を参照して、被写体指定部により得られた領域を含む判定領域の視差値分布情報を求める視差値分布解析部と、視差値分布情報と被写体指定部から得られた領域に対応する視差値から合焦閾値を設定する視差値判定部と、視差情報の視差値が合焦閾値の範囲内でない画素を特定し、該画素で構成する合焦領域以外の領域に対してぼかし処理を施すぼかし画像生成部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】メモリの消費を抑え、且つ、高速な変形処理を実施する。
【解決手段】CPU104は、変形処理に応じた重複領域を設定し、重複領域を加味したサイズで前記画像データを分割、その重複領域を加味したサイズで分割された画像データに対して複数回の変形処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力化を図れる画像処理装置を提供する。
【解決手段】書込読出制御部53は第1及び第2のラインメモリ51a,51bの中から読み出し可能なラインメモリと書き込み可能なラインメモリとを交互に切り換える制御する。1ラインの画像データが上記ラインメモリに書き込まれる際に、白ライン判定部31はそのラインの画像データに対応する画像が白ラインか否か判定する。白ラインであれば、画像処理制御部23はそのラインの画像データをラインメモリから読み出す読出クロックCLK3及び画像処理部27で使用される動作クロックCLK4の生成を停止する。 (もっと読む)


61 - 80 / 842