説明

Fターム[5C077PP31]の内容

FAX画像信号回路 (107,751) | 画像信号処理 (40,100) | カラー処理 (19,132)

Fターム[5C077PP31]の下位に属するFターム

Fターム[5C077PP31]に分類される特許

21 - 40 / 1,578


【課題】従来の画像形成装置では、ベクターデータ同士が重複した場合の処理については記載されていない。また、従来の画像形成装置では、例えば重複したベクターデータの色情報を変更する場合、文字列等の全ての色情報を変更する。
【解決手段】色情報変更ユニット55は、重複検出ユニット53において重複が検出され、色判断ユニット54において色の差分が所定量内と判断された場合に、第1の要素画像が複数の部分要素画像に分割されたときにおける、重複が検出された位置の部分要素画像に対応する部分要素データの色情報と、第2の要素画像が複数の部分要素画像に分割されたときにおける、重複が検出された位置の部分要素画像に対応する部分要素データの色情報とのうち、少なくとも1つの色情報を変更する。 (もっと読む)


【課題】 入力画像に対して適切に閾値マトリクスを用いたハーフトーン処理を施し、高品質な出力画像を得る。
【解決手段】 複数画素からなる画素群を閾値マトリクスを用いて量子化する画像処理装置であって、量子化対象となる画素群の特徴を検出する検出手段と、 前記特徴に応じて、前記量子化対象となる画素群に適用する閾値マトリクスとして、基準となる閾値マトリクスか、または、前記基準となる閾値マトリクスにおける閾値の配置を変更された前記基準となる閾値マトリクスとは異なる閾値マトリクスを用いて、前記量子化対象となる画素群を量子化する量子化手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 メモリの容量を小さくし、CPU−ASIC間のバスの転送レートを低くする。
【解決手段】 画像処理装置のハードウェア部分に相当するASICを構成するLSI100では、プレーン処理を行うプレーン処理モジュール104の後段に、色変換処理,階調処理,およびプレーン処理を含む画像処理がなされた画像データであるCMYK毎のプレーンデータを直接入力して圧縮処理を含む符号化処理を実施する圧縮処理モジュール105が配置されることにより、CPU1によってメインメモリ2上に格納された多値の画像データに対する上記画像処理と上記符号化処理とをパイプライン処理できる。 (もっと読む)


【課題】 シーン検出による演算負荷を軽減しつつ効果的にシーンの検出を行うことを可能にした画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 動画撮影中に複数シーンの中から2つ以上のシーンを自動で検出する手段と検出したシーンに応じて少なくとも色、ホワイトバランス、明るさのいずれかを含む1つ以上の画像処理機能をシーンに応じて適応的に制御するモードと固定するモードを選択する手段(115)と、検出シーンは少なくとも色とホワイトバランス、又は色と明るさを適応的に制御する第1のシーンと少なくとも色を適応的に制御するのに使用する第2のシーンを含み、
色を固定にするモードが選択されている場合は、第1のシーンの検出処理を所定のサイクルで実行し、
色を適応的に制御するモードが選択されている場合は、第1と第2のシーンの検出処理を色を固定するモードが選択されている場合よりも長いサイクルで実行することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


【課題】主被写体よりも他の被写体がハイライト部分を多く占めるようなシーンで、主被写体を適切に階調補正できるようにする。
【解決手段】まず、入力画像の階調数の分布を算出し、算出された分布に応じて、階調補正する領域を前記入力画像の全領域か、前記入力画像からハイライトの部分領域を除いた領域かを判定する。そして、ハイライトの部分領域を除いて階調補正する場合には、前記入力画像を複数の部分領域に分割し、前記分割された部分領域ごとに階調数の分布を算出する。次に、前記入力画像から算出された分布に基づいて定められる第1の値と、部分領域ごとに算出された分布を代表する第2の値とを比較し、前記第2の値が前記第1の値より大きいと判定された部分領域を除いた画像領域を用いて画像全体の階調補正を行う。 (もっと読む)


【課題】様々な角度の文字輪郭部に発生するジャギーを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、第1のスクリーン処理部33と第2のスクリーン処理部34と合成部35とを備える。第1のスクリーン処理部33は、文字の線領域に関して、第1のスクリーン角度による第1のスクリーン処理を実行する。第2のスクリーン処理部34は、文字の線領域のうち少なくとも輪郭領域に関して、第1のスクリーン角度とは異なる第2のスクリーン角度による第2のスクリーン処理を実行する。合成部35は、線領域のうち少なくとも輪郭領域に関して、第1のスクリーン処理による処理結果と第2のスクリーン処理による処理結果とを合成する。 (もっと読む)


【課題】メモリ容量の増大化や画像処理の負担を増大させることなく、比較的単純な構成で、誤差拡散特有の模様やはきよせ、あるいはマルチパス記録時のドットの粗密が回避されるような量子化処理を行う画像処理方法を提供する。
【解決手段】誤差拡散処理を行うための閾値を画素位置に応じて異ならせるために、複数の行と列から構成される閾値マトリクスを用意する。このとき、それぞれの行の平均値および列の平均値がほぼ同値となるように、閾値マトリクス内のデータが配列される。このような閾値マトリクスを用いて誤差拡散処理を行うと、マトリクス周期でドットの粗密を発生させることがないので、誤差拡散特有の模様やはきよせを抑えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】適切な枠の画像を表示対象の画像とともに表示させることで、より効果的に表示対象の画像を見せることができる。
【解決手段】画像取得部51は、表示対象の画像(原画像)の画像データを取得する。構図解析部52は、画像取得部51により取得された画像データに基づいて、原画像の構図を解析することによって、当該原画像内の処理対象の領域を決定する。HSV抽出部53は、構図解析部52により処理対象として決定された領域についての、色彩、明度、及び彩度を抽出する。枠決定部55は、HVS抽出部53による抽出結果に基づいて、原画像の周囲を取り囲む範囲の色を決定する。枠付画像出力制御部56は、枠決定部により決定された色で原画像を取り囲んで表示されるように、画像データの出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】カラー/モノクロ判定の際に、地紋画像の画素値による判定誤りを防止する画像処理制御装置、画像形成装置、画像処理制御方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体を提供する。
【解決手段】原稿が読み取られて生成された画像データに対し、カラー画像に対するカラー画像処理及びモノクローム画像に対するモノクローム画像処理の何れを実行するかを決定する決定部409を備える画像処理制御装置において、前記決定部は、前記画像データに係る画像から地紋画像を除いた画像がモノクローム画像の場合に前記モノクローム画像処理を実行する決定をなすように構成してあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像処理を高速化することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】バンドデータから切り出した画素のRGB値が、RGB_FIFO記憶処理部に記憶されたRGB値と一致するか否かを判定し、CMYK_FIFO記憶処理部に記憶されたCMYK値のうち、バンドデータから切り出した画素のRGB値と一致したRGB値に対して色空間変換処理を行った場合のCMYK値を、バンドデータから切り出した画素に色空間変換処理を行った場合のCMYK値として選択することにより、バンドデータから切り出した画素のRGB値が、RGB_FIFO記憶処理部に記憶されたRGB値と一致した場合に、当該バンドデータから切り出した画素のRGB値に対する色空間変換処理を行う必要がなくなるので、画像処理を高速化することができる。 (もっと読む)


【課題】分光カラーセンサによって得られる分光スペクトルは、機種毎または個体毎にわずかに異なっており、従来の波長方向誤差の補正だけでは、分光反射率方向の誤差が補正されないため、機種ごとの分光スペクトルを高精度に合わせることは困難であった。
【解決手段】基準センサ出力と補正対象センサ出力の分光スペクトルについて、波長毎の相関を取り、算出された相関曲線に基づいて補正対象センサ出力を基準センサ出力相当に補正する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが所有している筆記具の色に合わせて塗り絵用の線画像を作成可能な画像印刷装置を提供する。
【解決手段】 本発明の画像印刷装置は、ユーザが指定する色の情報である指定色情報が記憶されるものであって、ユーザが所有している筆記具の色の情報が記憶される所有色情報記憶手段を備えた指定色情報記憶手段と、手本画像の元となる手本元画像が記憶される手本元画像記憶手段と、塗り絵の手本画像を生成するものであって、手本元画像に使用されている色を指定色の中で近似する色に変換する色変換手段を備えた手本画像生成手段と、塗り絵用画像を生成するものであって、手本画像から輪郭を抽出して線画像を生成する線画像生成手段を備えた塗り絵用画像生成手段と、手本画像および塗り絵用画像が表示される表示手段および該表示手段を制御する表示制御手段と、塗り絵用画像および手本画像を印刷する印刷手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】未知の用紙を画像の出力媒体として使用する場合の補正処理を高精度に行うことができる画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】標準用紙の特性データを保持するデータ格納部30と、ユーザ用紙の特性データを取得する特性データ取得部22と、ユーザ用紙と標準用紙の特性データの差分に基づきユーザ用紙と標準用紙との類似度を算出する類似度算出部23と、ユーザ用紙に対して類似度が最も大きい標準用紙を類似用紙として特定する類似用紙特定部24と、ユーザ用紙と類似用紙との類似度の大きさを評価する類似度評価部25と、その評価結果に基づき用紙対応補正部15における補正方法を複数の方法から選択する補正方法選択部26と、ユーザ用紙を出力媒体として使用する場合に補正方法選択部26により選択された方法に従って補正処理を行う用紙対応補正部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】輪郭境界に発生する色滲みや無彩色化を低減し、より好適に色ノイズを抑制すること。
【解決手段】画像データに含まれる処理対象となる注目画素を中心とした所定の領域内にある画素を用いて、当該注目画素における色ノイズの発生度合いを算出する色ノイズ指標算出部と、上記色ノイズの発生度合いに応じて、上記注目画素を中心とした参照領域のサイズを設定する参照領域サイズ設定部と、上記参照領域内にある画素を用いて、上記注目画素の画素値を補正する画素補正部と、を備える画像処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】画像変換の処理時間をより短縮する。
【解決手段】PC40は、RGB色空間の第1画像データの画素値及び連続数を取得し、第1画像データの画素値を第2の色空間の画素値へ変換する。この変換後の画素値を第2の色空間の基本色ごとの画像データに格納して第2画像データを生成すると共に、第1画像データにおいて色が連続する画素については、変換後の画素値と色の連続数とを基本色ごとに画像データに格納して第2画像データを生成する。また、第1画像データにおいて色が連続する画素については、画素値の繰り返しコピーを行わずに第2画像データを生成する。このように、色空間を変換した画像データを生成するに際して、色が連続する画素については、連続数を用いて表現した第2画像データとする。 (もっと読む)


【課題】画像のスペクトル分析によりデコーディングされる透かしに関する方法、装置及びシステムを提供する。
【解決手段】画像を表現するための、第1方向に実質的に等間隔とした第1の所定数の画素及び第2方向に実質的に等間隔とした第2の所定数の画素を含む画素グリッドと関連し、透かしは、画素間隔調節によりエンコードされ、a)画像出力装置で表現された画像を走査することと、b)前記エンコードされた透かしを含んだ前記走査画像に関して1つ以上の画像セグメントを決定することと、c)スペクトル分析を適用して前記1つ以上の画像セグメントのそれぞれに関して画素間隔を判定することと、d)前記1つ以上の画像セグメントのそれぞれに関し判定された画素間隔に基づいて前記画像セグメントをデコーディングし、前記符号化された透かしを判定することとから構成される。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置において、画質効果として、周辺光量落ち補正を用いて周辺を暗く落とす効果を得る際に、高輝度の被写体を撮影する場合に発生する、画面周辺部でのホワイトバランスの崩れによる色付きを防ぐとともに、カラーバランス、彩度を一定に保つ。
【解決手段】 画面周辺部の光量を信号処理により落とすための補正手段を備え、画面周辺部の光量を落とす際に、画面周辺部における光量落ち補正の補正量に応じて、映像信号のゲインを上げるとともに色差ゲインを変化させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、簡便に精度よくユーザ環境下の照明光源を推定することを目的とする。
【解決手段】 本発明に係る色処理装置は、撮影装置によって撮影された撮影画像の色度値と前記複数の照明光源との対応関係を保持する保持手段と、前記撮影装置のフィルタ特性と複数の照明光源の分光特性と出力物の分光特性とから、前記複数の照明光源下における色度値が異なるパッチを含むチャートを作成する作成手段と、前記チャートを前記撮影装置によって撮影して得られる撮影画像を入力する入力手段と、前記対応関係と前記入力手段によって入力された撮影画像とから、観察環境における照明光源を推定する推定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】キャリブレーションにより濃度補正情報が変更された場合に印刷データからビットマップデータを再生成する回数が少なく印刷時間が短い印刷装置の提供。
【解決手段】画像形成装置1は、印刷データを当該装置1で保持可能なsRGBのビットマップデータ(以下、RGBデータ)に変換した時に画質の劣化が発生するか否かの判定を行う画質劣化判定部101aを備え、複数部数の印刷指示があった場合に、上記判定部101aにより画質の劣化が発生しないと判定した印刷データについては、1部目の印刷の際に、RGBデータを生成し、該RGBデータを保持すると共に、該RGBデータと最新の濃度補正情報を用いて印刷を行い、2部目以降の印刷では、キャリブレーションが実行されたか否かに関わらず、保持したRGBデータと最新の濃度補正情報とに基づいて印刷を行う。 (もっと読む)


【課題】色剤の使用量を大きく低減しつつ、高画質な画像を形成することを可能にする画像処理技術を提供する。
【解決手段】黒色を含む複数の色の色剤を用いて印刷媒体に画像を形成するための画像処理を行う画像処理装置は、色剤低減モードが設定された場合、モノクロ変換ルートにおいて、画像を形成する対象の画像データを用いて、モノクロ変換及び色剤低減処理を行って、黒色の版の画像データを出力し、カラー変換ルートにおいて、当該対象の画像データを用いて、CMM変換及び色剤低減処理を行って、黒色を含む各色に対応する各版の画像データを出力し、モノクロ変換ルートで出力した黒色の版の画像データと、カラー変換ルートで出力した画像データのうち黒色を除く各色に対応する各版の画像データとを合成して、黒色を含む各色に対応する各版の画像データを出力する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,578