説明

Fターム[5C080DD24]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | システム規模縮小化 (5,096) | 低負荷化 (448)

Fターム[5C080DD24]に分類される特許

101 - 120 / 448


【課題】複数の階調について駆動電流の誤差を抑制する。
【解決手段】発光装置100は、発光素子Eと駆動トランジスタTDRと保持容量CSTとを備える。制御回路30は、第m番目の水平走査期間H[m]において、選択行である第m行の走査線120以外の1または複数行のオフセット用の走査線120に対応する画素回路PXを駆動して、第m行の画素回路PXの指定階調に応じた階調電位VDATAに設定されたデータ線14の電位を、当該階調電位VDATAと初期化電位VINIとの差(VDATA−VINI)に応じたオフセット電圧Vofだけ変動(上昇)させ、第m行の画素回路PXの駆動トランジスタTDRのゲート−ソース間の電圧VGSを増加させる。 (もっと読む)


【課題】複数の階調について駆動電流の誤差を抑制する。
【解決手段】発光装置100は、発光素子Eと駆動トランジスタTDRと保持容量CSTとを含む画素回路PXと、制御回路30とを備える。制御回路30は、書込期間PWRにおいて、データ電位VDをデータ線14から駆動トランジスタTDRのゲートへ供給する。制御回路30は、第2補償期間PCb内の第1期間P1において、データ電位VDに応じた電流が駆動トランジスタTDRを流れるように制御する。制御回路30は、第2補償期間PCb内の第2期間P2において、データ電位VDに比例したオフセット電圧Vofを当該データ電位VDに加えた補正電位VCを駆動トランジスタTDRのゲートへ供給して保持容量CSTの両端間の電圧を増加させる。さらに、発光期間PDRにおいて、駆動トランジスタTDRのソースの電位を発光素子Eが発光するように変化させる。 (もっと読む)


【課題】フレームレート変換処理をハードウェア処理で実現する場合にて、リアルタイム性を確保しつつ、メモリの負荷を軽減させる。
【解決手段】入力部20は、外部から連続的に入力されるフレームを記憶部10に書き込む。補間フレーム生成部30は、記憶部10から複数の原フレームを読み出し、それら原フレーム間の補間フレームを生成し、記憶部10に書き込む。出力部40は、記憶部10から原フレームおよび補間フレームを読み出し、表示順にしたがって外部に出力する。入力部20、補間フレーム生成部30および出力部40は、並列的に動作することによりパイプライン処理を実行する。入力部20による記憶部10への原フレームの書き込みタイミングと、補間フレーム生成部30による記憶部10への補間フレームの書き込みタイミングとがずれるよう、入力部20および補間フレーム生成部30の動作タイミングが設定される。 (もっと読む)


【課題】回路負荷が軽減されたタッチセンサー機能付き表示装置を提供する。
【解決手段】タッチセンサー機能付き表示装置のタッチセンサーは、複数のゲート線のうちから選択された複数のタッチ位置検出用ゲート線に対して電圧を印加する第1電圧印加部と、複数のデータ線のうちから選択された複数のタッチ位置検出用データ線に対して電圧を印加する第2電圧印加部と、電圧が印加されたタッチ位置検出用ゲート線に対応するタッチ位置検出用データ線に電圧を印加させ、複数の画素領域から選択されたタッチ位置検出用画素領域が充電される際の電位上昇率を検知する電位上昇率検知部と、電位上昇率に基づいて、タッチ位置を検出するタッチ位置検出部と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】バッテリー抜け等の急激な電源切断状態が生じても、簡単かつ安価に作製できる
構成でありながら、焼き付き現象や再駆動時のフリッカが生じ難い液晶表示装置を提供す
ること。
【解決手段】選択電位VDD及び非選択電位VBBを生成するゲート電位生成回路18と
、選択電位VDD及び非選択電位VBBを切り替えて走査線及びTFTを経て画素電極へ
供給するゲート制御回路13とが形成された液晶表示装置において、ゲート電位生成回路
18とゲート制御回路13との間には、液晶表示装置への電源切断後にゲート制御回路1
3の出力電位を通常の駆動状態の電位からTFTの立ち上がり領域の電位に切り替える電
圧制御回路19が接続されており、電圧制御回路19は、ゲート電位生成回路18とゲー
ト制御回路13との間に接続された選択電位供給線28と非選択電位供給線29との間に
接続されたショート抵抗を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】補間フレームを生成するためのハードウェア構成を簡素化させる。
【解決手段】補間フレーム算出部35は、補間フレーム内の各画素を通過する動きベクトルをそれぞれ特定し、その動きベクトルの始点および終点に対応する、第1フレーム内の画素および第2フレーム内の画素の少なくとも一方を参照して、補間フレーム内の各画素を生成する。補間フレーム算出部35にて、内部記憶部36は、第1フレーム内の画素および第2フレーム内の少なくとも一方画素を一時記憶する。演算部37は、内部記憶部36に記憶されている第1フレーム内の画素および第2フレーム内の画素の少なくとも一方を参照して、補間フレーム内の画素を生成する。読込部38は、主記憶部10から第1フレーム内の画素および第2フレーム内の画素の少なくとも一方を間引いて内部記憶部36に読み込む。 (もっと読む)


【課題】液晶表示パネルを駆動するデータ線ドライバの差動増幅器回路に望ましい振幅差偏差特性を実現する。
【解決手段】差動増幅器回路1が、正転入力端子9及び反転入力端子10にそれぞれに接続された一対のノンドープ型NMOSトランジスタMN、MNで構成されたNMOSトランジスタ対2と、正転入力端子9及び反転入力端子10にそれぞれに接続された一対のPMOSトランジスタMP、MPで構成されたPMOSトランジスタ対3と、ノンドープ型NMOSトランジスタMN、MNのドレインに接続されたフォールディッドカスコード型のカレントミラー4を含み、且つ、ノンドープ型NMOSトランジスタMN、MN及びPMOSトランジスタMP、MPを流れる電流に応答して出力電圧VOUTを生成する出力回路部(4、5、6、MP、MN)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】バッテリー抜け等の急激な電源切断状態が生じても、簡単かつ安価に作製できる
構成でありながら、焼き付き現象や再駆動時のフリッカが生じ難い液晶表示装置を提供す
る。
【解決手段】選択電位VDD及び非選択電位VBBを生成するゲート電位生成回路18と
、選択電位VDD及び非選択電位VBBを切り替えて走査線及びTFTを経て画素電極へ
供給するゲート制御回路13とが形成された液晶表示装置において、ゲート電位生成回路
18とゲート制御回路13との間には、液晶表示装置への電源切断後にゲート制御回路1
3の出力電位を通常の駆動状態の電位からTFTの立ち上がり領域の電位に切り替える電
圧制御回路19が接続され、電圧制御回路19は、ゲート電位生成回路18とゲート制御
回路13との間に接続された選択電位供給線28と非選択電位供給線29との間に接続さ
れた電源切断時にLレベルとなる信号により導通状態となるTFTを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の表示装置により一つの映像を表示させる表示システムにおいて、コストの削減が容易な技術を提供することを課題とする。
【解決手段】画像再生装置10a〜10eと、管理装置20とは、動画像データをそれぞれ保持する。管理装置20は、動画像データ50の再生待機状態に移行し、カスケード通信を用いて画像再生装置10a〜10eに再生待機状態への移行を指示する。管理装置20は、動画像データ50の再生を開始するとともに、ブロードキャスト通信を用いて画像再生装置10a〜10eに動画像データ50の再生開始を指示する。管理装置20は、同期情報252を定期的にブロードキャストする。画像再生装置10a〜10eは、同期情報252を用いて管理装置20に表示されているフレーム番号を特定する。特定したフレーム番号に対応したフレームが、表示部110a〜110eに表示される。 (もっと読む)


【課題】薄膜トランジスタの特性劣化の程度を小さくし、回路内の誤動作を低減し、より確度の高い動作を保証する駆動回路を提供する。
【解決手段】シフトレジスタに設けられたパルス出力回路において、パルスの出力が行われない非選択期間、ゲート電極がオンするように浮遊状態となっているトランジスタのゲート電極が接続されたノードに対し、クロック信号がトランジスタのゲート電極に入力されるように設けることで、定期的に電位を供給する。また、ブートストラップ動作を行うトランジスタのゲートにゲートが固定電位に接続されたトランジスタを設ける。 (もっと読む)


【課題】表示を変化させるために要する時間を短縮することができる電気光学装置、及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様としての電気光学装置は、ヒステリシス特性を有するトランジスタと、画素電極と、画素電極と対向する共通電極と、を含む画素、および駆動回路を備える。トランジスタの導通状態は、走査線とデータ線とから印加される電圧によって選択され、導通状態はその電圧を除去しても維持される。駆動回路は、すべてのトランジスタの導通状態を線順次で選択した後、すべての画素の表示状態を同時に変化させる。 (もっと読む)


【課題】本線映像の臨場感を損なうことなく、本線映像及びマルチメディアデータを画面表示する。
【解決手段】映像受信装置2は表示装置20及び表示装置30を備える。表示装置20は、映像送信装置1から放送信号またはIPパケットを受信し、映像音声及びマルチメディアデータに分離する。そして、映像音声を復号し本線映像を画面表示する。これにより、ユーザ41に、臨場感を損なうことなく本線映像を視聴させることができる。また、表示装置20は、分離したマルチメディアデータを送信する。表示装置30は、表示装置20に表示された本線映像を撮影すると共に、表示装置20からマルチメディアデータを受信する。そして、本線映像及びマルチメディアデータを合成して画面表示する。これにより、ユーザ42に、マルチメディアデータが付加された状態で本線映像を視聴させることができる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力で多色表示を実現できる表示装置を得る。
【解決手段】表示用の補正演算処理を施して補正後のビデオデータを生成し、表示に必要な駆動信号と補正後のビデオデータとを出力する駆動IC部10と、複数のサブ画素に接続されたそれぞれのデータラインに対して補正後のビデオデータを供給することで、所望のカラー表示を行うパネル部20とを備え、カラー表示から所望の単一色表示に切り替える場合に単一色表示モード信号を出力する表示切り替え制御部をさらに備え、単一色表示モード信号を受信した場合には、駆動IC部10は、補正演算処理および補正後のビデオデータの出力処理を停止あるいはスタンバイ状態とし、パネル部20は、補正後のビデオデータの代わりに、単一色表示を行うために必要な特定電圧をデータラインに対して供給することで所望の単一色を表示する。 (もっと読む)


【課題】故障検出率を向上することができる表示装置を提供することである。
【解決手段】本発明にかかる表示装置は、基準信号29と、遅延設定信号41に基づき生成された競合信号20と、を生成する遅延生成回路2と、基準信号29と競合信号20の入力順序を判定する入力順序判定回路3と、入力順序判定回路3の判定結果に基づき遅延設定信号41を生成する遅延設定回路4と、CPUと表示パネル間の表示データの転送を制御する内部同期制御回路と、を備える。そして、基準信号29と競合信号20を用いて内部同期制御回路の動作テストを行なう。 (もっと読む)


【課題】色毎の劣化ばらつきを抑えて色合い変化をなくし、かつ十分な焼き付き防止を図ることができる自発光表示装置及び自発光表示方法を提供すること。
【解決手段】自発光表示装置111は、自発光表示制御装置109及び自発光ディスプレイ110からなる。自発光表示制御装置109は、有機ELの各色の劣化特性が同等となる目標色度を設定する目標色度設定部120、自発光ディスプレイ110の表示画面の固定アイコンの色度を算出する固定アイコン色度算出部121、固定アイコン色度が目標色度に近づくように入力画像信号に対して補正を行う画像処理部122とを備え、輝度低下する処理にあわせて、固定アイコン部の色度が目標色度に線形で近づくように補正する。 (もっと読む)


【課題】レイアウト面積を低減可能なメモリー素子、及び該メモリー素子を有する表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】スイッチ素子20を通過した映像用デジタル信号を保持するメモリー素子2を容量素子21を用いて形成する。 (もっと読む)


【課題】バックライト輝度を下げて黒浮きを改善しながらも、白飛びによる白色化を抑制することが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】明度抽出部110は、入力画像データから各画素の明度Lを求め、飽和度抽出部120は、各画素の飽和度Sを求め、各画素の飽和度Sから各画素の明度に対する重みWを求める。明度ヒストグラム作成部130は、明度Lに重みWで重み付けを行って、明度のヒストグラムを求める。そして、明度エラー数計数部150、明度エラー数閾値比較部160、BL輝度探索部170により、バックライト輝度を決定し、これに基づく階調変換テーブルを階調変換テーブル作成部190が作成し、このテーブルにしたがって、階調変換部210が入力画像データの階調変換を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】複数のサブフィールド毎に画素をオンまたはオフとして中間階調を表示する際に、メモリーに要する容量を削減する。
【解決手段】フレームを4個のグループから構成する。各グループは重み毎の4個のサブフィールドを含む。フレームを構成するサブフィールドsf1〜sf16毎に、画素をサブフィールドビットにしたがってオン駆動またはオフ駆動する。画素の階調レベルを指定する信号Daを、オン駆動すべきサブフィールドのオン数を重み毎で示すSFコードに変換するエンコーダー30と、SFコードを記憶するメモリー40と、一のサブフィールドにおいて、メモリー40に記憶されたSFコードのうち、当該一のサブフィールドの重みに対応するオン数を示す重み対応部分を、当該一のサブフィールドに対応するサブフィールドビットDbに変換するデコーダー50とを具備する。 (もっと読む)


【課題】表示画像データに対しオーバードライブ処理を行うことにより応答速度を改善するに当たり、1つの復号回路により静止画を確実に判定するとともに、必要なメモリ容量の削減を図る。
【解決手段】現画像データを符号化する符号回路と、符号回路で符号化された画像データを格納する記憶手段と、前記記憶手段に格納された符号化予測値の遷移により閾値を決定する静止画判定用閾値選択回路と、記憶手段に格納された符号化画像データを復号化する復号回路と、前記静止画判定用閾値選択回路から選択された静止画判定用閾値と現画像データと前記復号回路で復号化された復号化画像データとで静止画判定を行い、オーバードライブ駆動処理をON/OFF制御し、オーバードライブ駆動処理を行う。 (もっと読む)


【課題】OSD(On Screen Display)合成時のメモリバンド幅を節約可能な構成としたままで、HDR(High Dynamic Range)画像に対してOSD合成が可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置において、倍速駆動回路の前にOSD合成回路がある構成をもち、倍速駆動回路がHDR再生機能を有する場合、合成部105の前段にもHDR再生部A202を設ける。HDR再生部A202の出力データとOSD用グラフィック画像データを合成し、合成後の画像データをHDR再生部B203で倍速駆動しながら再生する。これによりHDR再生とOSD合成を効率的に実現する。 (もっと読む)


101 - 120 / 448