説明

Fターム[5C080DD24]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 目的、効果 (44,953) | システム規模縮小化 (5,096) | 低負荷化 (448)

Fターム[5C080DD24]に分類される特許

141 - 160 / 448


【課題】データ線の電圧振幅を簡易な構成で抑えるとともに、電源投入直後等におけるシ
ステムダウンを防止する。
【解決手段】画素は、一端が画素電極に接続され他端がコモン電極108に接続された画
素容量とを含む。コモン電極108は、1〜320行のそれぞれに対応して設けられ、コ
モン電極駆動回路は、1〜320行のコモン電極108のそれぞれ両側に設けられる。こ
こで、コモン電極駆動回路は、各コモン電極108に対応した単位制御回路152を有し
、各単位制御回路152は、1行上または1行下の走査線が選択されたときにオン状態と
なるトランスミッション・ゲート52と、トランスミッション・ゲート52がオフ状態と
なる直前の電圧を取り込んで、コモン電極108をその反転電圧に保持するラッチ回路6
0と、を有する。 (もっと読む)


【課題】データ線の電圧振幅を簡易な構成で抑えるとともに、電源投入直後等におけるシ
ステムダウンを防止する。
【解決手段】画素は、画素容量と、一端が画素電極に接続され他端が容量線132に接続
された補助容量とを含む。容量線132は、1〜320行のそれぞれに対応して設けられ
、容量線駆動回路は、1〜320行の容量線132をそれぞれ両側に設けられる。
ここで、容量線駆動回路は、各容量線132に対応した単位制御回路152を有し、各
単位制御回路152は、インバータ53、54によるラッチ回路50と、容量信号Scom
を供給する信号線153と容量線132との間に介挿され、ラッチ回路の端子PがHレベ
ルであるときにオンとなり、Lレベルであるときにオフするトランスミッション・ゲート
55とを含む。 (もっと読む)


【課題】カラム反転駆動において電荷回収をする場合、しない場合のどちらも出力アンプにて駆動する電位差の最大値は同じであり、消費電力に着目した場合はあまり効果がない。
【解決手段】本発明は、正極電位が与えられる第1のデータ線と、負極電位が与えられる第2のデータ線と、基準電圧と、前記第1のデータ線もしくは第2のデータ線の電位を比較する比較部と、前記比較部の比較結果に応じて前記第1のデータ線と第2のデータ線とを接続状態、遮断状態に制御されるスイッチと、を有する液晶表示装置のデータ線駆動回路である。 (もっと読む)


【課題】導通時の電圧降下が小さくかつ電流遮断特性の良い駆動技術の提供。
【解決手段】電圧が印加されているにもかかわらず放電電流が印加電圧とは無関係に切れる電圧・電流特性を有するAC型PDPと組み合わせることで,素子本来の欠点であったテール電流の影響を軽減したサステイン回路用IGBTに素子そのものの更なる高速化手段を併用する。 (もっと読む)


【課題】駆動システム上の負荷を上げることなく、隣接する分割領域間の境界部分での急峻な輝度変化を緩和することができるバックライト装置、これを搭載した表示装置、電子機器及びバックライトの駆動方法を提供すること。
【解決手段】ブロック輝度値計算処理部51は、輝度信号検出回路により検出された輝度信号に基づき、40個の単位光源ブロック6、すなわちすべての単位光源ブロック6ごとの輝度値を算出する。輝度値計算処理部52は、算出された代表輝度値に基づき、代表光源以外の各光源であって、代表光源5Aの周囲に配置された各光源5Bの輝度値を算出する。全輝度値出力部53は、算出された代表光源5Aの代表輝度値のデータ、算出された各光源5Bの全輝度値のデータを、バックライト駆動部10に出力する。これにより、隣接する単位光源ブロック6間の境界部分での急峻な輝度変化を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】システムの回路構成を単純化する。
【解決手段】アクティブマトリクス回路は、行状の選択線と、列状の信号線と、両者の交差部に配された能動素子と、各選択線を順次走査して能動素子を選択する為の選択パルスを出力する垂直走査回路と、各信号線を開閉制御するための制御パルスを出力して選択された能動素子に対する信号の入力又は出力を行なう水平走査回路とを有する。垂直走査回路は、入力されたスタートパルスVSTをクロック信号に応じて順次先頭段から後尾段に転送して選択パルスを形成する転送回路22と、後尾段から出力された選択パルスを処理して、内部的にスタートパルスVSTを形成し転送回路22の先頭段に入力するスタートパルス発生回路21とを有する。又、外部から供給されるリセットパルスに応答して強制的にリセットし、初期状態に復帰させるリセット回路を備えている。 (もっと読む)


【課題】
薄型化が可能であり、発光輝度が異なる分割領域間の境界部分での急峻な輝度変化を緩和することのできる照明装置およびそれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】
光源モジュール11の発光素子10は、それぞれチップ25に対応して配置された光学素子28を備え、それぞれの光学素子28が、対応するチップ25からの光を屈折することで、チップ25から直上に放射される光の輝度より、発光素子10に隣接する発光素子10の直上に放射される光の輝度を大きくすることができる。このため、光源モジュール11中の9個の発光素子10が発光したときに、各発光素子10が各発光素子10の直上を最も明るくすることを防止し光源モジュール11の中心の領域11−Aから離れるにつれ行方向及び列方向などに輝度をなだらかに減少させ、発光輝度が異なる光源モジュール11間の境界部分での急峻な輝度変化を緩和できる。 (もっと読む)


【課題】 回路と接続端子を接続する信号線にさらに検査用端子を接続すると、寄生容量が増加して回路動作を行う際の負荷が大きくになる。
【解決手段】 基板(8)に設けられた回路(2)と、
前記基板の前記回路とは離れた位置に設けられ、前記回路の入力または出力信号を中継する接続端子(4)と、
前記回路と前記接続端子とを接続する信号配線(3)と、
前記基板に前記接続端子とは別に設けられた複数の検査用端子(6)と、
前記信号配線から分岐し、前記複数の検査用端子の1つに接続された分岐配線(31)と、
を有する回路装置であって、
前記分岐配線の、前記分岐と前記検査用端子との間にスイッチ(1)が設けられていることを特徴とする回路装置。 (もっと読む)


【課題】瞬間的に大きな電力消費が発生するのを抑えることができ、安定して動作させることができるマトリクス装置の駆動回路を提供する。
【解決手段】データ線駆動回路62は、シフトレジスタ160と、シフトレジスタ160の出力端子及びデータ信号線と接続された第1のデータラッチ回路161と、シフトレジスタ160の出力端子及び第1のデータラッチ回路161の出力端子に接続された第2のデータラッチ回路162とを有し、第1及び第2のデータラッチ回路161、162は、複数のデータ線68に対応するラッチ回路により構成される複数段のブロックLAT1、LAT2にそれぞれ分割されており、同一段に属する第1及び第2のデータラッチ回路161、162のブロックLAT1、LAT2に対して、シフトレジスタ160の異なる出力端子が接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】初期化に要する時間が短縮された画像表示媒体の駆動装置および画像表示装置、並びに画像表示媒体の初期化プログラムを提供する。
【解決手段】一対の基板と、その一方に配される共通電極と、他方の基板に配列する画素電極と、前記基板間に封入された分散媒に移動粒子群が分散されてなる表示層と、前記画素電極に印加される電圧を画素ごとに制御するトランジスタ12と、を有する画像表示媒体2に画像を書き込む際および初期化する際に、トランジスタ12にソース電圧を全画素または列ごとに一括して印加し得る第1電圧印加手段6、およびゲート電圧を行ごとに順に選択して印加し得る第2電圧印加手段8、これらを制御する制御手段10を含み、画像表示媒体2を初期化する際に、全画素一括してソース電圧を印加した状態で、全画素一括してゲート電圧を印加する画像表示媒体の駆動装置、および画像表示装置、並びに画像表示媒体の初期化プログラムである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、軽くて小さい電源を使用しても動作可能な表示システムおよび表示装置の実現。
【解決手段】表示装置1と、表示装置に表示データを供給するデータ供給部2と、を備え、表示データを通信する表示システムであって、表示装置1は、メモリ性の表示素子11,30と、通信部18と、表示素子の表示を書き換える表示書き換え部12,32-34,38,39と、通信部および表示書き換え部への電源供給を制御する電源供給制御部13,37と、を備え、電源供給制御部13は、表示書き換え部が表示を書き換える書き換え期間中、通信部18への電源供給を停止し、データ供給部2は、書き換え期間中、表示装置への通信を停止する。 (もっと読む)


【課題】双方向走査のシフトレジスタを提供する。
【解決手段】本発明によるシフトレジスタは、複数段のシフトレジスタユニット{Sj}(j=1、2、…、N、Nは正整数である)を含んでおり、該第j段のシフトレジスタユニット{Sj}は、第1トランジスタ、第2トランジスタ、第3トランジスタ、第4トランジスタ及び出力を有する。且つ、各段のシフトレジスタユニットは、第1入力、第2入力、第3入力、第4入力、第5入力及び第6入力を有する。第1トランジスタのゲートが第3入力に電気的結合され、ドレインが第1入力に電気的結合され、なお、第2トランジスタのゲートが第4入力に電気的結合され、ソースが第2入力に電気的結合される。第3トランジスタのドレインは、第5入力に電気的結合され、ソースは出力に電気的結合される。第4トランジスタのドレインは、出力に電気的結合され、ソースは第6入力に電気的結合される。 (もっと読む)


【課題】 処理装置の負担を軽減する表示ドライバ等を提供する。
【解決手段】 複数のデータ線を有する電気光学パネルを駆動するための表示ドライバ10は、第1の画像データ及び第2の画像データを記憶する記憶回路522と、前記記憶回路に記憶された前記第1の画像データ及び前記第2の画像データを交互に読み出すことを繰り返し、前記第1の画像データ又は前記第2の画像データを読み出し画像データとして出力する読み出し回路524と、前記読み出し回路によって読み出された前記読み出し画像データに基づき、前記複数のデータ線の全部又は一部を駆動するドライバ回路550と、を含む。前記第1の画像データ及び前記第2の画像データは、それぞれ第1の画素データ及び第2の画素データとして、少なくとも1つの画素データを有し、前記第1の画素データは、前記第2の画素データと異なる。 (もっと読む)


【課題】 処理装置の負担を軽減する表示ドライバ等を提供する。
【解決手段】 電気光学パネルを駆動するための表示ドライバ10は、複数のパラメータデータを格納するパラメータレジスタ回路30と、前記パラメータレジスタ回路に格納される前記複数のパラメータデータに基づいて前記電気光学パネルを制御する制御回路524,526,544,590,610と、前記複数のパラメータデータの一部を記憶する第1の不揮発性メモリ回路546と、所与のタイミングで前記第1の不揮発性メモリ回路に記憶される前記複数のパラメータデータの前記一部と前記表示ドライバの外部の第2の不揮発性メモリに記憶される前記複数のパラメータデータの他の一部とを前記パラメータレジスタ回路に書き込むレジスタ書き込み回路20と、を含む。 (もっと読む)


【課題】少ない消費電流で故障検出が行える動作モードを有する発光素子のドライブ回路を提供する。
【解決手段】外部電源11と出力端子12との間に接続される発光素子13を駆動する電流Icを制御する電流制御回路14と、出力端子12の電圧をモニターして、発光素子13の不点灯状態を検出し、検出結果を外部に出力する故障検出回路15と、を具備し、電流制御回路14は、発光素子13をオンおよびオフしてパターンを表示する第1動作モードのときに、発光素子13を第1の電流Ic1で駆動し、発光素子13の故障検出を行う第2動作モードのときに、発光素子13を第1の電流Ic1より小さい第2の電流Ic2で駆動する。 (もっと読む)


【課題】パルス出力回路内のノイズを低減し、より確実な動作を保証する半導体装置を提供する。
【解決手段】クロック信号等の振幅を有する信号に接続されたTFTが、パルス出力が無い期間にもON、OFFが確定する構成とする。具体的には、第1の振幅補償回路110の有する二つの入力部のうち一つを、トランジスタ106のゲート電極と電気的に接続させ、且つ第2の振幅補償回路120の出力部とも電気的に接続させる。また、第3の入力端子は、第1の振幅補償回路110には入力されず、第2の振幅補償回路120のみに入力される。この構成により、TFT105のゲート電極はTFT102,106を介してLレベルに確定され、従来例のようなノイズが発生することもない。 (もっと読む)


【課題】 通常の表示駆動において外部コントローラ及び駆動回路の負荷を減らすと共に、複雑な表示駆動にも即対応出来る電気泳動表示素子用駆動回路を提供する。
【解決手段】 帯電粒子が電気泳動により移動することで表示を行うメモリ性を有する電気泳動表示素子に、外部からの表示情報に基づいた駆動電圧波形を供給する電気泳動表示素子用駆動回路1であって、波形発生回路10から出力される波形データP17を表示情報に基づいて選択し駆動電圧波形を生成する内部波形発生モードと、表示情報に基づいて駆動電圧波形を直接生成する単純ドライバモードと、の二つの駆動モードを備え、この二つの駆動モードを切り替え制御する制御部2を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】低電圧でリセット動作が可能な液晶表示装置の実現。
【解決手段】第1の電極31,32A,32Bと、第1の電極に交わる方向に延在する第2の電極14と、第1の電極と第2の電極間に配置されたコレステリック液晶12と、第1の電極又は第2の電極を駆動して、コレステリック液晶を移動させる駆動部28と、を有する表示装置。 (もっと読む)


【課題】 ドット反転駆動システムの極性切換構造の提供。
【解決手段】 ドット反転駆動システムの極性切換構造は、第一トランジスタと第二トランジスタがどちらもP型ウェルに設置され、N型ウェルはP型ウェル内に設置して第一トランジスタと第二トランジスタの間に位置する。N型ウェルは第三トランジスタと第四トランジスタを含み、そのうち、第三トランジスタの一端は第一トランジスタの一端を結合して第一入力端を形成する。第四トランジスタの一端は第二トランジスタの一端を結合して第二入力端を形成する。更に第一トランジスタの別一端、第二トランジスタの別一端、第三トランジスタの別一端及び第四トランジスタの別一端は相互に結合して一出力端を形成する。 (もっと読む)


【課題】表示映像の内容によらずに表示品位を保つことが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】POL生成部44において、外部からの映像信号Dinの内容に応じて、複数種類の極性反転方式間で表示駆動の際の極性反転方式を切り替えつつ、適用する極性反転方式に対応する極性反転信号POLを生成する。また、ソースドライバ51およびゲートドライバ52によって、映像信号Dinと極性反転信号POLとに基づく駆動電圧を各画素20の液晶素子LCに対して印加することにより、表示駆動を行う。これにより、表示映像の内容に応じた適切な(対向電極電位の偏りを低減し、色付き現象も低減あるいは回避することが可能な)極性反転方式の選択が可能となる。 (もっと読む)


141 - 160 / 448