説明

Fターム[5C080EE27]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | カーソル・アイコン (209)

Fターム[5C080EE27]に分類される特許

1 - 20 / 209



【課題】当該乗合車両の乗務員に有用な運行情報を提供し得る運行情報提供装置を提供する。
【解決手段】運行情報提供装置によると、路線バスの走行中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、走行中を示す区切線γといった視覚的に「区切り」を認識し易い目印の上下に次停留所と前停留所のそれぞれの名称を表示するので、乗務員は一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。また、路線バスの停車中においては、乗務員に視認可能な液晶表示部に、停車中の次停留所の名称とその発車定刻とその次停留所時間差または予定時刻や予定所要時間を表示するとともに、停車中を示すバスマークγをこれらの表示の先頭または後尾に明示するので、乗務員は、現在停車している停留所について一目で有用な運行情報を容易に把握することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、ページめくりを好適に行う。
【解決手段】表示装置(1)は、第1表示部(110)及び第2表示部(120)と、画像の表示を制御する制御手段(300)と、ユーザによる画像書き換え操作を入力可能な入力手段(200)とを備えている。制御手段は、第1表示部及び第2表示部のいずれか一方を書き換え対象として認識する認識手段(310)と、書き換え対象として認識されているのが、第1表示部及び第2表示部のいずれであるかをユーザに通知する通知手段(330)と、入力手段によって画像書き換え操作が入力された場合に、書き換え対象として認識された一方の表示部の画像を、画像書き換え操作に応じて書き換える書換手段(340)と、所定の条件を満たした場合に、書き換え対象を他方へと変更するように認識手段を制御する変更手段(320)とを備える。 (もっと読む)


【課題】投影される画像の色による光検出部の検出精度のばらつきを抑制することが可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】このプロジェクタ100は、入力される画像信号に基づいてレーザ光を照射するレーザ光源60と、レーザ光源60から照射されるレーザ光を走査させることにより任意の投影領域に画像を投影するMEMSミラー68aと、レーザ光源60から照射されて、検出対象物により反射されたレーザ光を検出するシリコンフォトダイオード10aと、入力される画像信号の階調を解析するとともに、少なくとも階調の解析結果に基づいて、検出対象物により反射されたレーザ光を検出する際のシリコンフォトダイオード10aの検出閾値を設定する制御部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクロールなどの表示画面の書き換えの際においても、使用者に対して違和感を与えることのない、良好な閲覧性を実現する表示装置(電子ペーパー)を提供する。
【解決手段】単純マトリクス駆動方式で駆動されるメモリ効果のある表示装置であって、表示書き換えの際に表示画面中の特定領域のフレームレートをその他の領域よりも高くする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターにおいて、ランプの点灯時間がランプ寿命警告時間を越えた場合、ランプ交換を開始するまでの間、使用条件に制限をかけた上でプロジェクターを使用可能にする。
【解決手段】ランプの点灯時間21aがランプ寿命警告時間を越えた場合にモード設定手段201を使用制限モードに設定する。 (もっと読む)


【課題】投写画像を縮小することなく画像の歪みを補正するプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター100は、光源140aと、複数の画素からなる画素領域を有し、光源140aから画素領域に射出された光を画像データに基づいて変調する光変調装置130と、光変調装置130で変調された光を投写する投写光学系150と、画素領域からはみ出るように拡大されるとともに、投写される画像の歪みが補正された補正画像データを、画像データに基づいて生成する補正画像生成部122eと、を備え、光変調装置130は、補正画像データに基づいて光源140aからの光を変調する。 (もっと読む)


【課題】 複数の光源をバックライトとして用いる表示装置において、複数の光源の中から故障した光源の配置位置を迅速に報知することができる表示装置、および表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 表示装置100は、液晶パネル2と、複数のLEDと、LEDに対する駆動電流を制御する電流制御部32と、LEDの発光に関する異常検出を行う状態検出回路33と、状態検出回路33による異常検出に応じて、電流制御部32の制御を行う制御部50と、を備える。このような表示装置100において、制御部50は、状態検出回路33によっていずれかのLEDに異常が検出された場合、異常が検出された異常LEDに隣接して配置されたLEDの発光輝度が、他のLEDの発光輝度と異なるように、電流制御部32を制御する。 (もっと読む)


【課題】トランジスタが仮にディプレッション型である場合でも、安定して動作することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】開示する発明の一態様の半導体装置は、第1の電位を第1の配線に供給する機能を有する第1のトランジスタと、第2の電位を第1の配線に供給する機能を有する第2のトランジスタと、第1のトランジスタのゲートに第1のトランジスタがオンをオンにするための第3の電位を供給した後、第3の電位の供給を止める機能を有する第3のトランジスタと、第2の電位を第1のトランジスタのゲートに供給する機能を有する第4のトランジスタと、第1の信号にオフセットを施した第2の信号を生成する機能を有する第1の回路と、を有し、第4のトランジスタのゲートには、第2の信号が入力され、第2の信号の最小値は、第2の電位未満の値である。 (もっと読む)


【課題】暗所から強い外光下においてもその表示が認識できる表示装置を提供することを目的する。
【解決手段】外光強度に応じて階調数を変えて表示を行うものであり、画面に表示する内容に応じて表示モードを切り替えることのできる表示装置である。表示内容としては、文字や記号などを中心として表示を行うテキスト表示モード、いわゆる漫画など色数の少ない画像の表示を行うピクチャー表示モード、写真や動画など色数の多い自然画の表示を行う映像モードなどが含まれる。これらの表示モードに応じて階調数を適宜切り替えることで、暗所若しくは屋内の蛍光灯下から屋外の太陽光下まで広い範囲において視認性を確保することができる。例えば、テキスト表示モードでは、2乃至8階調、ピクチャー表示モードでは、4乃至16階調、映像モードでは64乃至1024階調の表示を行うように切り替える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、透明ディスプレイで画像を表示した際に、画像の一部の領域で背景が透けて見えることを抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明の画像処理装置は、接続されているディスプレイが透明ディスプレイである場合に、透明ディスプレイに表示する画像から所定の輝度より低い輝度の領域を検出する検出手段と、接続されているディスプレイが透明ディスプレイである場合に、検出手段で検出された領域の輝度が所定の輝度以上の輝度となるように画像を変換する変換手段と、接続されているディスプレイが透明ディスプレイである場合に、変換手段で変換された画像を透明ディスプレイに表示する表示手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マスク手段の背後に設置された表示装置の画面領域を意識させないように画像を表示すること。
【解決手段】画面に画像を表示する表示手段(14)と、画面の前面に配置され、画面に画像を表示していない時に画面内と画面外との境界を視認しにくくするマスク手段と、を備える表示装置であって、表示手段(14)は、画面に画像を表示した時に画面内と画面外の境界を認識しにくくする表示(G)を行う。 (もっと読む)


【課題】 パーソナルコンピュータ及び表示装置を所有していなくても手軽にディジタル画像を鑑賞することができると共に、周囲の明るさに応じて表示の明るさを調整し、表示を観やすくすることができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】 画像表示装置1の制御マイコン42は、メモリーカード12から画像情報を読み出して画像処理ブロック43で画像信号処理を施して画像信号を生成し、表示部4に表示する。周囲の明るさを検知するための光センサを設け、制御マイコン42は、検出した光量が一定値以下であるとき、表示部4の表示の明るさを暗くするように制御する。 (もっと読む)


【課題】 クライアント装置に表示される操作画面による操作に基づいて処理を行うことで、クライアント装置と連係して動作する頭部装着型表示装置及びクライアント装置等を提供すること。
【解決手段】 頭部装着型表示装置200は表示画像の表示を行う表示部220と、クライアント装置100及び外部サーバシステム400と通信を行う通信部230と、処理部210を含み、通信部230は頭部装着型表示装置200の操作画面がクライアント装置100の表示部120に表示され、操作画面の操作でクライアント装置100から頭部装着型表示装置200に対してHTTPリクエストが送信された場合に、HTTPリクエストを受信し、処理部210はHTTPリクエストに対応するコマンドを実行し、通信部230はコマンドの実行結果をクライアント装置100に対してHTTPレスポンスとして返信する。 (もっと読む)


【課題】画像表示部と制御部との接続・切り離しが可能な頭部装着型表示装置において、制御部による画像表示部の制御不具合を容易に抑制する。
【解決手段】頭部装着型表示装置は、画像光を生成する画像光生成部と画像光を使用者の眼に導く導光部とを有し、使用者の頭部に装着された状態において使用者に虚像を視認させる画像表示部と、画像表示部と取り外し可能に接続され、現に接続されている画像表示部による画像表示を制御する制御部と、を備える。画像表示部は、制御部による画像表示部の制御態様を特定可能な個別情報を記憶する記憶部を有する。制御部は、現に接続されている画像表示部の記憶部から個別情報を読み出し、読み出された個別情報に応じた態様で画像表示部による画像表示を制御する。 (もっと読む)


【課題】表示された画像の残像を低減する。
【解決手段】走査線とデータ線との交差に対応して配置され、各々が表示素子を有する画素とを含む表示部に表示させる画像において異なる階調で画素が隣り合う箇所を計数する。そして、計数した積算値を示す変数Countが閾値Th1を超えたか否かを判別する(ステップSa3)。超えていれば、すべての画素を単一階調に書き換え、この後、必要な画素を書き換えるリフレッシュ駆動を実行する(ステップSa4)。越えていなければ、変更の生じた画素のみを書き換える差分駆動を実行する(ステップSa6)。 (もっと読む)


【課題】処理負担の増加を抑えつつ、画像を再生する順序をユーザの意図に応じて設定し得る携帯電話機1を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部11、21と、画像と当該画像に関連付けられたテキスト情報とを記憶する記憶部200と、前記画像を選択する入力を受け付ける受付部12、22と、前記表示部を11,21制御する表示制御部100と、を備える。ここで、前記表示制御部100は、前記画像のサムネイル画像を前記表示部11、21の第1領域に表示させるとともに、前記受付部12、22により受け付けられた前記入力によって前記第1領域に表示された前記サムネイル画像が選択された時、選択された前記サムネイル画像に対応する前記画像に関連付けられた前記テキスト情報を、前記表示部11、21において、前記第1領域とは異なる第2領域に表示させる。 (もっと読む)


【課題】投影されている画像に関連する情報を利用者が利用しやすくする。
【解決手段】携帯電子機器1は、画像を投影するプロジェクタ34と、画像を表示する表示部32と、自身の姿勢の変化を検出する加速度センサ38と、処理部22とを備える。処理部22は、プロジェクタ34に第1の画像を投影させるとともに、表示部32に第1の画像と関連を有する第2の画像を表示させる。そして、処理部22は、加速度センサ38によって前記姿勢の変化が検出された場合に、検出された姿勢の変化に応じてプロジェクタ34から投影される第1の画像を変化させるとともに、変化後の第1の画像に応じて表示部32に表示される前記第2の画像を変化させる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの仕様情報をカスタマイズする場合に、PCメーカーおよびディスプレイメーカーの両者のフレキシビリティを向上させることが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のディスプレイ毎に、前記仕様情報をカスタマイズするための修正情報を登録したテーブルと、前記情報処理装置の起動時に、前記ディスプレイから前記仕様情報を読み出し、読み出した仕様情報中の識別情報に対応する修正情報が前記テーブルに存在する場合は、前記読み出した仕様情報を、前記対応する修正情報に基づいてカスタマイズし、当該カスタマイズした仕様情報を前記メモリの参照エリアに書き込むBIOSと、前記メモリの前記参照エリアに記憶された仕様情報に基づいて、前記ディスプレイを制御するディスプレイ・ドライバ手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】データの秘匿性を保持しつつプロジェクタにデータを格納し、また、データの秘匿性を維持しつつ格納されたデータを投写表示する。
【解決手段】ファイルアイコンがプロジェクタアイコンへドラッグ・アンド・ドロップされることにより、パーソナルコンピュータPCからプロジェクタ10へのファイルの転送要求が発生すると、CPU50はパスワードの設定を要求する。CPU50は設定されたパスワードとファイルとを関連付けてプロジェクタ10の外部記憶装置に転送する。プロジェクタ10においてファイルを再生する場合には、プロジェクタ10は、ファイルに関連付けられたパスワードの入力を要求し、入力されたパスワードと設定されたパスワードとが符合した場合にはファイルの再生を実行する。 (もっと読む)


1 - 20 / 209