説明

Fターム[5C080EE32]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 表示画面処理 (28,724) | その他 (208)

Fターム[5C080EE32]に分類される特許

41 - 60 / 208


【課題】温度、湿度などの環境条件が変化する場合であっても、表示品質の低下を防止することが可能な液晶表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】光漏れ情報記憶手段19が、環境温度Tおよび環境湿度Hに対応して液晶表示パネル11が黒表示したときの光漏れ発生領域および光漏れ量を画素ごとに予め記憶しており、検出された環境温度Tおよび環境湿度Hに相当する光漏れ発生領域および光漏れ量を光漏れ情報記憶手段19により推定し、駆動信号補正手段21が該推定された光漏れ量をキャンセルするように駆動信号を画素ごとに補正して、環境温度Tおよび環境湿度Hによる光学特性の変化に起因する光漏れを防止する。 (もっと読む)


【課題】表示画像の秘匿性を有しつつ、高ダイナミックレンジ、且つ高階調を得る表示システムを提供する。
【解決手段】画像情報を色情報と輝度情報とに分離する信号分離部2と、信号分離部2の輝度情報に基づく変調を行うことで輝度変調像5を生成するとともに被投射面S上に投射する投射装置3と、操作者のみに視認可能とされる画像表示領域を透過した輝度変調像に、色情報に基づく変調を行うことで生成される色変調像を重ね合わせることで画像を生成する画像合成装置4と、を備える表示システム1である。 (もっと読む)


【課題】表示系アクセスの開始直後にCPU系アクセスの要求がある場合などに、表示系アクセスの期間を確保できる半導体集積回路の提供。
【解決手段】CPU系制御回路24は、LCDパネル30に対する読出し要求に基づくデータの読み出しが行われていない場合に、CPU10からの書込み要求又は読出し要求に基づくデータの書込み又は読出しが行われるように書込み/読出し回路を制御する。表示系制御回路26Aは、LCDパネル30に対して表示データの読出し中であって、表示データの所定の読出し期間を経過する前に、CPU10からの書込み要求又は読出し要求がある場合には、所定の読出し期間を経過するまで表示データの読出し動作を継続するように、読出し回路を制御する。 (もっと読む)


【課題】書き換え速度が遅い表示体において情報の漏洩をより効果的に防止すること。
【解決手段】情報表示装置は、表示面を有し、前記表示面の表示内容を書き換え可能な第1の表示体と、前記表示面に重ねて配置され、描画された部分では前記表示面からの光を遮断し、描画されていない部分では前記表示面からの光を透過し、前記第1の表示体よりも書き換え速度が速い第2の表示体と、所定の条件を満たした場合、前記表示面からの光を遮断するように、前記第2の表示体を制御する第1の表示制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】
240ラインを超える液晶パネル、たとえば272ラインの液晶パネルに、インターレースのNTSC形式の画像データを表示することを可能にする。
【解決手段】
インターレースのNTSC形式の画像データを480ドット×272ラインの液晶パネルに表示する場合、272ラインのうち、画面上下それぞれ16ライン(合計32ライン)については、奇数フレームでは、奇数ラインの走査を行い、偶数フレームでは、偶数ラインの走査を行い、2フレームを使用して表示を行うようにする。画面中央の240ラインについては、順次走査により、有効データを書き込む。こうすることで、1フレームの走査に必要なライン数は、240+16=256となる。このため、1フレーム265.5ライン分しかないNTSC形式の画像データを272ラインの液晶パネルに表示することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】インターレース方式の画像データの表示に1ライン幅の線を重畳させることのできる液晶ディスプレイドライバおよびそれを搭載する液晶ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】ソース線駆動回路10は、ホールドレジスタ13が、サンプリングレジスタ12に格納された画素単位のRGBデータを、ホールド信号LE2により2ライン表示期間ごとに取り込み、マスクデータラッチ102が、マスクデータラッチ101に格納された画素単位のマスクデータMDをホールド信号LE2により取り込み、マスク回路15が、マスクデータセレクタ103から1ラインごとに出力されるマスクデータにより、RGBデータをそのまま出力するか、予め定められた画像データを出力するかを切り替える。 (もっと読む)


【課題】従来のマトリクス構造の有機ELディスプレイの制御に用いられる表示データとの互換性を有する多重マトリクス構造の有機ELディスプレイの駆動装置を提供する。
【解決手段】有機ELディスプレイ1の駆動装置は、発光画素の連続するN(Nは整数)行に対応する走査電極1a2を各行の選択時間が少なくとも50%以上重なるように走査する走査側駆動手段4と、前記発光画素毎の表示内容を示す画素データを有する表示データを出力する制御手段2と、前記表示データを入力し前記表示データに応じて信号電極1aに選択的に給電する信号側駆動手段5と、を備える。信号側駆動手段5は、前記表示データの入力において前記各画素データを行方向から順次メモリ部に入力するとき、メモリ部の各行について、連続するN個の行番号を有する各画素データが交互に配置されるように前記表示データを変換するデータ変換部5bを有する。 (もっと読む)


【課題】画像の消去におけるフラッシングおよび残像を低減することができる電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器を提供すること。
【解決手段】一対の基板間に電気泳動粒子を含んだ電気泳動素子を挟持し、複数の画素20からなる表示部30を有する電気泳動表示装置の駆動方法であって、表示部30の画像200を消去する画像消去ステップにおいて、同一の階調が表示された複数の画素20からなり、表示部30を横断する帯状の消去領域201を形成し、消去領域201を、消去領域201の幅方向に移動させて表示部30を走査することを特徴とする電気泳動表示装置の駆動方法とした。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話機の周囲の照度に応じて、表示部5に表示する表示情報の転送レートを可変制御することで消費電力の削減を図る。
【解決手段】 携帯電話機の周囲の照度が500〜4999ルクスの場合(通常時)、ドライバ部21と表示制御部22との間の表示情報の転送レートを、通常の転送レートである30fpsに、上記照度が5000ルクス以上の場合(明光下時)、上記転送レートを、15fpsに、上記照度が500ルクス未満の場合(暗光下時)、上記転送レートを20fpsに可変制御する。そして、このように転送レートを可変してドライバ部21に転送した表示情報を、当該ドライバ部21から例えば60fps等の一定の転送レートで表示部5に転送して表示を行う。人間の目は、明光下時及び暗光下時で感度が鈍くなるため、上記転送レートの削減により、動画等の視聴に支障を来すことなく、消費電力の削減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】マルチビュー表示機能を有する画像表示装置に対して画像を供給する2画像供給装置において、同時に最大2つの画像ソースから画像または画像の部品を取得すると共に、部品から画像を構成する機能を有する描画ICの数を低減する。
【解決手段】描画IC21は、第1の画像ソースからコントロールパネル画像の部品群を取得してコントロールパネル画像を生成すると共に、第2の画像ソースから地図画像の部品群を取得して地図画像を生成し、それら生成した画像を並べた出力用画像を生成する。画面合成IC22は、その出力用画像を取得すると共に、TV/DVD映像のソースからTV/DVD映像を取得し、出力用画像中のコントロールパネル画像の位置に当該TV/DVD映像を重畳し、その結果の両方向画像を生成する。画素変換IC23は、その両方向画像の画素の配置を変換することで組み合わせ画像を生成し、液晶ディスプレイに供給する。 (もっと読む)


【課題】信号の劣化を抑制する。
【解決手段】画素保持回路141の遅延回路184は入力される映像信号の画像の注目画素を抽出し、画素保持回路141の遅延回路181,183,185および187は注目画素に対応する補間画素を補間するのに用いる複数の補間用画素を抽出する。補間回路142は複数の補間用画素を用いて補間画素を補間し、符号化回路143は補間画素に基づいて、注目画素を符号化画素に符号化する。本発明は、例えばテレビジョン受像機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像の見え方を変化させることなく、体内時計の調整機能を発揮する画像表示装置の提供。
【解決手段】光源1から表示部2へ光を照射することにより画像を表示する画像表示装置Aであって、光源1に、波長域445nm-480nmの光を発する発光体を含み、該波長域の光の強度を制御する制御手段3を備え、表示部に、所定の画像を表示する領域21と、制御手段3により前記波長域の光の強度が制御された画像を表示する領域22と、を別個独立に備える画像表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】発光の立ち上がり速度を早めることを可能とする発光ダイオードの駆動方法を提供する。
【解決手段】2次元マトリクス状に配列されたI0×J0個の発光ダイオード(但し、I0≧2,J0≧2)を定電圧駆動方式にて、順次、駆動する発光ダイオードの駆動方法において、第j番目の発光ダイオード[但し、1≦j≦(I0×J0−1)]に電圧V(j)を供給したときから電圧V(j)の供給停止、更には、電圧V(j)の供給停止から所定の時間が経過した後の第(j+1)番目の発光ダイオードへの電圧V(j+1)の供給開始までの順方向電圧Vf(j)を測定し、第j番目の発光ダイオードへの電圧V(j)の供給停止から第(j+1)番目の発光ダイオードへの電圧V(j+1)開始までの順方向電圧Vf(j)の測定結果に基づき、第(j+1)番目の発光ダイオードに供給する電圧V(j+1)の値を制御する。 (もっと読む)


【課題】良好な映像を再生可能な出力信号を出力する映像再生装置を提供する。
【解決手段】映像再生装置のTBC回路4は、入力Vsyncの周期である入力V周期を計数する入力V周期クロックカウンタ41および第一ラッチ回路42と、入力V周期に基づいて基準V周期を算出する基準V周期算出部43と、基準V周期に基づいて、ロックレンジの最小周期及び最大周期を演算するロックレンジ算出部45と、クロックをカウントする出力V周期クロックカウンタ46と、カウントされたクロックに基づいて、最小周期及び最大周期に対応する第一タイミング信号および第二タイミング信号を出力するロックレンジタイミング決定部47と、第一タイミング信号の出力タイミング、第二タイミング信号の出力タイミング、及び入力Vsyncの入力タイミングに基づいて、ロックレンジの期間内に出力Vsyncを出力する出力V周期信号出力部48とを具備した。 (もっと読む)


【課題】アンテナと通信機器本体の間に接続された同軸ケーブルを使用してアンテナ側のユニットでインジケータを複数点灯させたり表示色を複数切り替えて表示を行うことを可能にする。
【解決手段】通信機器100Dの通信機器本体101D側には正負の電源131、132と表示用信号を残像の生じない周期で互いに逆位相となる信号に整形する直流重畳回路125Dが備わっている。整形後の表示用の信号を同軸ケーブル103でアンテナユニット102側に本来の信号に重畳して伝送し、極性と発色の互いに異なる第1および第2のインジケータ145、146を選択的にあるいは同時に点灯させる。これにより、3色の選択的な表示が可能になる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの消費電力を低減可能なパーソナルコンピュータおよびその表示制御方法を提供する。
【解決手段】パーソナルコンピュータ10は、プログレシブ方式で映像を表示する通常モード、または、インターレース方式で映像を表示するマルチフィールドドライブモードのいずれか一方で映像を表示可能なディスプレイ17と、通常モードまたはマルチフィールドドライブモードの一方を指定する指定情報をディスプレイに供給する制御装置20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ラスター走査における主走査方向の歪みを簡易に補正できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、互いに直交する第1軸および第2軸の回りにミラー部(可動部)を揺動させる第1および第2のアクチュエータを備え、ミラー部の揺動振動に関する共振周波数近傍の周波数成分を有する駆動信号に基づき第1のアクチュエータを駆動して第1軸回りにミラー部を揺動振動させることにより、ミラー部で反射される光線をラスター走査に係る水平方向に走査する。そして、駆動信号として用いられる基準駆動信号に基づき第1のアクチュエータを駆動してミラー部を揺動振動させた場合に生じる表示画像の歪みに関して、この歪みを補正するための補正信号(b)に基づき基準駆動信号(a)を調製して駆動信号(c)を生成する。その結果、水平方向(主走査方向)の歪みを簡易に補正できる。 (もっと読む)


【課題】表示パネルに関して高画質、良好な動画表示性能、低消費電力、低コスト化、高輝度化等などが要望されているが、ここではEL表示装置の低コスト化を実現する。
【解決手段】表示領域には、画素がマトリックス状に配置され、各画素にはEL素子およびEL素子に駆動電流を供給する駆動用トランジスタが形成されている。各画素はゲートドライバ回路1111aにより画素行単位で選択される。駆動用トランジスタおよびゲートドライバ回路1111aのトランジスタは、Pチャンネルトランジスタで形成される。 (もっと読む)


【課題】画素数の異なる複数の液晶セルに対応可能な液晶ドライバを提供することである。
【解決手段】液晶ドライバ8は、液晶セル2の画素領域よりも大きな画像データが入力される場合、画像データのうち、前記液晶セルの画素領域からはみ出す部分のデータを破棄して残りのデータを出力し、液晶セル2の画素領域と同じ大きさの画像データが入力される場合、全てのデータを出力する構成とする。例えば、液晶セル2の画素領域が横480画素×縦234画素であり、入力される画像データが横480画素×縦240画素である場合、1画像データ当たり、最初の3ライン分の水平同期信号及び最後の3ライン分の水平同期信号を破棄する。 (もっと読む)


【課題】表示面上で隣接する画素同士が互いに影響を及ぼす現象を軽減し、コントラストや鮮明さが向上した見易い画像を表示できるように画像データを補正処理する。
【解決手段】画像処理部20は、入力画像データ記憶部10を通して表示対象の画像データを入力し、その各画素を補正対象画素として、該補正対象画素とその周囲の参照画素の当該補正対象画素の表示に関与する割合をもとに補正量を求め、該補正量により当該補正対象画素の画素値を補正し、表示のための出力画像データを生成する。補正対象画素とその周囲の参照画素の当該補正対象画素の表示に関与する割合は、画素プロファイルとしてあらかじめ作成して画素プロファイル記憶部30に記憶しておく。 (もっと読む)


41 - 60 / 208