説明

Fターム[5C080JJ03]の内容

陰極線管以外の表示装置の制御 (251,852) | 図面情報 (70,797) | 回路線図 (9,431)

Fターム[5C080JJ03]に分類される特許

241 - 260 / 9,431


【課題】 サブフレーム階調表示において、駆動回路を複雑にすることなく、また駆動回路を制御する信号線の本数を増やすことなくホワイトバランス調整を可能にする。
【解決手段】 行選択線(SL)が各行に発光素子(EL)の色と同じ本数設けられて、同色の発光素子の駆動回路(DC)に、データ線(DL)が発光素子の発光または非発光を決定するデータ信号を供給している期間(A)と、データ線が発光素子を非発光にするデータ信号のみを供給している期間(B)とに、交互に、1フレーム期間に複数回、異なる間隔で行選択信号を供給し、各行の複数の行選択線(SL)は、交互に供給される行選択信号のうちの一方を供給する期間が同じであり、他方を供給する期間が異なる表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶表示部を具備したフィールド機器では、設置場所が暗い所を基準にしてバックライト光の明るさを設定していたので、消費電力が大きくなり、また設置場所に応じてバックライト光の明るさを調整することが面倒である課題があった。本発明は設置場所に応じてバックライト光の明るさを自動的に調整できるようにすることを目的にする。
【解決手段】設置場所の明るさを検出する光量検出部を具備し、この光量検出部の出力に応じて、バックライト光を駆動する駆動電流を制御するようにした。設置場所の明るさに応じてバックライト光の明るさが変化するので、バックライト光の調整が不要であり、かつ消費電力を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】エンハンスメント型、またはディプレッション型のいずれかに変動する駆動回路
であっても、回路内の誤動作を低減できる駆動回路を提供する。
【解決手段】パルス出力回路には、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタのソース
端子と、低電源電位を供給する配線との間に、ソース端子の電位を低電源電位より昇圧す
るための回路が設けられており、ソース端子の電位を低電源電位にするためのスイッチを
有し、スイッチは、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタがエンハンスメント型、
またはディプレッション型であるかを判定する判定回路によって、制御される。 (もっと読む)


【課題】高輝度且つ高精細のパネルにおける、階調豊かな映像表示を実現する。
【解決手段】画像信号処理回路41は、コントローラ46から階調数増加信号を受信した場合に、パネル10に表示する領域のリサイズに応じてサブフィールドを増加させるように走査電極駆動回路43を制御するタイミング発生回路45を備え、視聴者がリモートコントローラ47を操作することで、映像に合わせて好みの画面サイズで、好みの画質を選択でき、多種な用途に使用することを可能にする画像表示装置を実現する。 (もっと読む)


【課題】暗画像を挿入して擬似的にインパルス駆動に近づける方法において、消費電力の
増大や、発光時の負荷の増大などの問題が低減された表示装置およびその駆動方法を提供
することを課題とする。
【解決手段】1フレーム期間を複数のサブフレーム期間に分割して階調を表現する表示装
置であって、1フレーム期間は、少なくとも第1のサブフレーム期間と、第2のサブフレ
ーム期間とに分割され、最大の階調を表示するときの第1のサブフレーム期間における輝
度をLmax1とし、最大の階調を表示するときの第2のサブフレーム期間における輝度
をLmax2としたとき、1フレーム期間において、(1/2)Lmax2<Lmax1
<(9/10)Lmax2を満たすように設ける。 (もっと読む)


【課題】遅延時間を短くすることができる表示装置を得る。
【解決手段】フレームレート変換部と、フレームレート変換された映像を表示する液晶表示部と、間欠的に発光するバックライトと、バックライトの発光タイミングが互いに異なる複数の動作モードを有するバックライト制御部とを備えて、前記フレームレート変換部は、一の動作モードにおいて、フレーム画像と同じ複数のサブフレーム画像を生成することによりフレームレート変換を行い、前記バックライト制御部は、前記一の動作モードにおいて、前記バックライトの一の発光期間の中心を、前記液晶表示部が前記複数のサブフレーム画像を表示する表示期間の中心よりも前に設定する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、表示素子に電流を供給するトランジスタの特性が画素ごとにばらつくことによって生ずる輝度ムラが、表示装置の画質向上の足かせとなっていた。
【解決手段】ソース信号線より画素に入力される映像信号は、表示素子に電流を供給するためのトランジスタをダイオード接続とし、当該ダイオード接続されたトランジスタのゲートに所望の電位が印加される。ここで、ダイオード接続したトランジスタにおいて、そのソース・ドレイン間には、トランジスタのしきい値電圧に応じた電位差を取得する。その結果、駆動用トランジスタのゲート電極には、映像信号にしきい値電圧に応じた電位差のオフセットをかけた電位を印加することができる。 (もっと読む)


【課題】画像表示フレームにおいて画像にちらつきが生じ難い画像表示装置の駆動方法を提供することにある。
【解決手段】画像表示装置は、第1、第2、第3及び第4副画素から構成された画素が、2次元マトリクス状に配列されて成る画像表示パネルと、信号処理部とを備えており、3原色に第4の色を加えることで拡大されたHSV色空間における彩度Sを変数とした明度の最大値Vmax(S)が求められており、第i番目のフレームにあっては、信号処理部において、複数の画素における副画素・入力信号値に基づき彩度Si及び明度Vi(S)を求め、Vmax(S)/Vi(S)の少なくとも1つの値に基づいて伸長係数αi-0を求め、第(i−j)番目のフレームにおいて既に適用された補正伸長係数α’(i-j)-0と、第i番目のフレームにおいて求められた伸長係数αi-0とに基づき、補正伸長係数α’i-0を決定する。 (もっと読む)


【課題】 補助容量線の充放電を精度良く且つ高速度に行える駆動装置、及び、当該駆動装置を搭載した表示装置を提供する。
【解決手段】 マルチ絵素駆動を行う表示装置に用いられる駆動装置1であって、第1閾値電圧vcomphより電圧値の大きい複数の電源電圧avch、vcshからなる電源グループを第1電源グループとし、第2閾値電圧vcomplより電圧値の小さい複数の電源電圧avcl、vcslからなる電源グループを第2電源グループとし、入力信号INの電圧値に基づいて、第1電源グループと第2電源グループの内の1つの電源グループを選択し、補助容量線の電圧値voutと選択された電源グループの閾値電圧の比較結果に基づいて、選択された電源グループから1つの電源電圧を選択して補助容量駆動電圧とし、補助容量駆動電圧を用いて補助容量線を駆動する補助容量線駆動部21を備える。 (もっと読む)


【課題】信号線からビデオ信号を駆動トランジスタに印加する毎に、信号線の電位が変化
すると、信号線の寄生容量により充放電が行われるため消費電力が大きくなってしまうと
いう問題があった。
【解決手段】画素へのビデオ信号の入力を選択するゲート信号線、及び画素にビデオ信号
を入力するソース信号線を備えた表示部の構成において、ソース信号線に直列に挿入され
、ゲート信号線で画素が選択されていないときにオンとなり、画素が選択されている場合
にはオフとなるように制御されるスイッチを設ける。それにより、ソース信号線の充放電
に影響する寄生容量が、ソースドライバの出力から画素への書込みが選択されている画素
までのソース信号線にしか影響しなくなり、ソース信号線の充放電による消費電力の増大
を小さくし低消費電力化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】消電流制限をかけつつ、リアルタイムに映像を表示することの可能な表示装置、電子機器、発光制御プログラムおよび発光制御方法を提供する。
【解決手段】電流駆動型の光学素子を画素ごとに備えた表示装置において、表示映像に応じて光学素子の発光期間を変更することにより表示映像の発光期間が変更される。発光期間の変更は、表示映像に対応する特性値が所定の閾値を超えたときに行われる。これにより、特性値が所定の閾値に到達するまでの期間に対応して、表示画像の発光期間(デューティー比)が変更される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の周囲が薄暗い環境であっても、表示された画像が良好に認識でき
る液晶表示装置を提供することを課題の一とする。また、外光を照明光源とする反射モー
ドと、バックライトを用いる透過モードの両モードでの画像表示を可能とした液晶表示装
置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】液晶層を介して入射する光を反射する画素と、透光性を有する画素を対にし
て複数設け、外光を照明光源とする反射モードと、バックライトを用いる透過モードの両
モードでの画像表示をすればよい。また、光を反射する画素と、透光性を有する画素をそ
れぞれ独立した信号線駆動回路と接続すればよい。 (もっと読む)


【課題】OLED130のような発光素子に電流を流すトランジスター140の破壊を防止する。
【解決手段】画素回路110は、トランジスター124、126と、OLED130と含む。電圧可変の電源間に直列に接続されたトランジスター124およびOLED130のうち、トランジスター124は、トランジスターは、ゲートおよびソース間の電圧に応じた電流IdsをOLED130に流し、OLED130は、アノード・ソース間に流れる電流に応じた輝度で発光する。ダイオード接続されたトランジスター126は、トランジスター124のドレインおよびソースの電圧が所定値を超えないようにするために、ドレイン(ゲート)がノードAに接続され、ソースがバイアス電位Vaの給電線117に接続される。 (もっと読む)


【課題】 ドライバの外部端子数を増やすことなく、転送信号の出力振幅の設定数を増やすことができる半導体装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】 データ信号、制御信号、クロック信号、及び、振幅調整信号を受け付ける入力端子を備える入力回路と、データ信号及び制御信号に基づいて、複数画素を備えて構成される映像表示装置1の映像信号線または走査信号線を駆動する駆動回路と、振幅調整信号によって入力される複数ビットで構成される振幅調整データを保持するレジスタ11eと、制御信号及びクロック信号の少なくとも何れか一方の信号を、レジスタに保持された振幅調整データに応じて出力振幅を調整して、転送信号として出力する転送回路11fと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 入力段及び出力段の電源電位にかかわらず、増幅器の電力消費を抑えつつスルーレートを向上する。
【解決手段】 増幅器は、差動入力端子及び出力端子を有し、前記出力端子が前記差動入力端子の一方に帰還され、前記差動入力端子の他方に入力される入力信号を増幅し前記出力端子から出力するボルテージフォロア回路と、前記ボルテージフォロア回路に所定の電流を供給する第1電流源と、前記差動入力端子の他方と前記出力端子との間の電位差が所定値以上である場合に前記ボルテージフォロア回路に電流を供給する第2電流源と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画素を透過する光の透過率が高く、光源から発する光を有効に利用可能な電気光学装置および電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の電気光学装置としての液晶装置は、素子基板10と、画素に配置された透光性の画素電極15と、素子基板10と画素電極15との間に設けられ、誘電体層16bを介して対向配置された一対の透光性電極を有する蓄積容量16と、蓄積容量16と画素電極15との間に設けられた第3層間絶縁膜14と、を備え、画素を透過する光の分光分布が、少なくとも赤、緑、青の各波長範囲に対応して透過率のピークを有するように、画素電極15、一対の透光性電極としての第1電極16aおよび第2電極16c、ならびに第3層間絶縁膜14のそれぞれの膜厚が設定されている。 (もっと読む)


【課題】横方向の幅が広い元の画像の画像データを分割し、その分割後の画像データを各ソースドライバに供給することで、各液晶表示パネル間で滑らかに連続しているような、幅の広い画像をユーザに視認させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】有効表示領域10の左端から液晶表示パネル3自体の左端までの距離等をαとし、1ピクセルの幅をβとし、α/βを切り上げた整数、または、α/βを切り下げた整数をnとする。そして、タイミングコントローラ1は、与えられた画像データを2つに分割し、行毎に各ソースドライバ5,5に供給する。各ソースドライバ5,5は、それぞれ、n+1番目のピクセルの画像データから順次取り込む。 (もっと読む)


【課題】画質の低下を抑えつつ、消費電力を低減することができる表示装置を得る。
【解決手段】フレームレート変換比が1以上の設定範囲において変更可能に構成され、設定されたフレームレート変換比に従って映像信号のフレームレートを変換するフレームレート変換部(フレームレート変換部30および画像信号処理部23)と、フレームレート変換された映像を表示する表示部(液晶表示パネル40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、平面状に配置した複数の電子ペーパー部の表示部を任意に選択するとともに、複数の表示部に表示させた情報を一望に見ることができる電子ペーパー装置を提供する。
【解決手段】メモリー性表示部ARと駆動回路14とを備える複数の電子ペーパー部EPと、表示部に表示する情報を書き換える制御装置部DAとを含む電子ペーパー装置で、電子ペーパー部EPは、接続端子部12と駆動回路14間の複数の接続線の少なくとも一つに非導通構造13を備えるとともに、非導通構造の位置および個数で決まる配置パターンが、各電子ペーパー部毎に異なっており、複数の電子ペーパー部の各接続端子部を互いに積層する形態で接続したとき、表示部が互いに重ならないように構成されており、非導通構造および、複数の接続線によって構成される判定回路によって、制御装置部から受信した、制御信号に対応した電子ペーパー部の表示素子を駆動する。 (もっと読む)


【課題】電気光学素子がターンオンしてしまうことに起因する表示むら現象を抑制する。
【解決手段】画素回路、表示装置、或いは、電子機器は、電気光学素子と、保持容量と、一方の主電極端に供給された映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込む書込トランジスタと、制御入力端が保持容量の一端と第1ノードにて接続されており、保持容量に書き込まれた駆動電圧に基づいて電気光学素子を駆動する駆動トランジスタとを備える。駆動トランジスタの一方の主電極端と保持容量の他端と電気光学素子の一端とが電気的に第2ノードに接続されている。そして、映像信号と対応する駆動電圧を保持容量に書き込みつつ駆動トランジスタを介して保持容量に電流を供給する第1の処理を行なう際に、電気光学素子がターンオンしないように画素回路の動作を制御する。 (もっと読む)


241 - 260 / 9,431