説明

Fターム[5C082CA03]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 特殊な表示機能、画像の処理制御、画像信号の変換機能 (30,731) | 特殊なパターンの表示機能 (1,403) | 範囲カーソル、関心領域枠、ウインドウ枠等 (503)

Fターム[5C082CA03]に分類される特許

141 - 160 / 503


【課題】画面上で入力可能なオブジェクトがどれであるかをユーザに気付かせるようにする。
【解決手段】画像を立体視可能に表示するディスプレイの表示画面に配置される操作オブジェクトの画像を、当該操作オブジェクトのアニメーション画像データにより、飛び出し量が動的に変化するアニメーション立体視画像として表示させる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して提供される様々なサービスに対して、ユーザの取り扱いが便利となるように対処した映像表示制御装置及び映像表示制御方法を提供することを主たる目的とする。
【解決手段】EPG40の表示中に検索ウィンドウ50の表示要求があった場合、検索ウィンドウ50がEPG40上に表示される。検索キーワードが検索ウィンドウ50に入力されて決定された場合は検索処理が実行される。ブラウザ16は、サーバ31から検索サービスの結果に関する情報(データ)を受信する。そして、ディスプレイ18には、EPG40とブラウザ画面60とが同時に表示される。 (もっと読む)


【課題】元の画像と画像処理後の画像とをユーザの操作に連動してユーザが直感的に比べることができる表示制御装置、および、表示制御プログラムを提供する。
【解決手段】表示制御装置は、画像データ取得手段が取得した画像データと領域設定手段が設定した領域AR及び領域PRとに基づいて、画像データが表す第1画像の領域ARに画像処理を施した第2画像を生成し、生成した第2画像を表示部に表示する表示制御部114、を備え、領域ARと領域PRとは、所定方向に沿って隣り合っており、領域設定部112は、センサ制御手段によって検出した接触位置が移動すると領域ARと領域PRとの境界を接触位置の移動に応じて移動させる。 (もっと読む)


【課題】 投写面上に投写される映像の表示位置を柔軟に変更することを可能とする投写型映像表示装置及び画像調整方法を提供する。
【解決手段】 投写型映像表示装置100は、投写面400に設けられた投写枠420を検出するように構成された検出部240と、液晶パネル50の制御によって、投写ユニット110が映像を投写することができる投写可能範囲410内において、映像430の位置を移動するように構成された素子制御部270とを備える。素子制御部270は、映像430が投写枠420に収まるように液晶パネル50を制御する。 (もっと読む)


【解決手段】
方法は単一大型面ディスプレイ上に目視試験オブジェクトの第1の移動可能部分及び第2の固定部分を表示することを含む。第1の部分は設定されるべきディスプレイ上に表示され、また第2の部分は少なくとも1つの隣接ディスプレイ上に表示され、そしてこれらは設定されるべきディスプレイの第1のベゼル及び少なくとも1つの隣接ディスプレイの第2のベゼルによって形成される共通境界部の近傍の相対方位において表示される。共通境界部は、設定されるべきディスプレイの第1のベゼル及び少なくとも1つの隣接ディスプレイの第2のベゼルと、間の間隔と、によって形成される。方法は第1の部分を第2の部分に位置合わせすることの入力に応答してベゼル補償設定情報を得る。ユーザは、目視試験オブジェクトの第3の部分が共通境界部によって隠されて現れるように第1の部分を動かしてこれを第2の部分に位置合わせすることによって、入力を提供することができる。従って、オブジェクトは、ベゼルの「背後で」位置合わせされて現れる。 (もっと読む)


【課題】相異なる縮尺および情報量を有する情報の利用性を向上可能な、連携表示システム、連携表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】携帯端末100は、操作用表示情報I1を表示する表示部101と、操作用表示情報上の任意の位置Pを指定する操作に応じて、指定された位置を含む所定の範囲Aを設定する範囲設定部105と、所定の範囲をテレビ受像装置200に送信する通信部109と、を備える。テレビ受像装置は、所定の範囲を携帯端末から受信する通信部209と、操作用表示情報に対応する1以上の参照用表示情報I2から、自装置の表示能力に応じて、所定の範囲に相当する情報を表示可能であり、操作用表示情報と異なる縮尺および情報量を有する参照用表示情報を選択する表示情報選択部205と、選択された参照用表示情報のうち所定の範囲に相当する情報を表示する表示部201と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置の表示部に表示させた画面遷移時の「画面ちらつき」発生防止を容易にする。
【解決手段】 機器Aにおいて、ブラウザによって画面情報を可視の第1の表示フレームと不可視の第2の表示フレームとで表示可能に形成された表示部7aにあって、第1、第2の表示フレームを表示する。表示部7aの第1の表示フレームにおける画面情報への操作指示を検出部15で検出する。操作指示の要求に基づき、画像応答制御部27が、Webアプリケーションプログラムによって当該操作指示に対応する次画面情報を第2の表示フレームに対して応答する。第2の表示フレームにおける次画面情報の描画完了をブラウザが検出したとき、表示制御部13は、第2の表示フレームの次画面情報を第1の表示フレームに入れ替えて表示部7aに可視表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理により、無線端末に対して通信を許可する。
【解決手段】表示装置は、表示画面に画像を表示する表示手段と、通信を行う通信手段と、無線端末の位置を検出する位置検出手段と、前記位置検出手段により検出された前記無線端末の位置に従って、前記無線端末が前記表示画面に接触したか否かを判別する判別手段と、前記無線端末が前記表示画面に接触したと前記判別手段により判別された場合、前記通信手段による前記無線端末との間の通信を許可する制御手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ホワイトボード等に表示された情報を簡易に取り込んで保存することができる表示システムを提供すること。
【解決手段】この表示システム100では、プロジェクター10と電子黒板装置30との間で投射画像データ又は書込画像データの遣り取りが可能になり、画像合成部であるデータ合成部11cが投射画像データと書込画像データと合成することによって合成画像データを得るので、電子黒板装置30の板面41に表示された書込画像をそのまま簡易に取り込んで保存することができる。この際、電子黒板装置30を撮影する必要がないので、プロジェクター10を機構的に簡素化することができる。さらに、プロジェクター10に合成画像データを投射させるならば、電子黒板装置30に表示された合成画像をそのまま再現することができ、保存された合成画像の状態の確認が容易である。 (もっと読む)


【課題】映像信号が入力されていない入力端子を選択した場合に表示される確認画像を通じて入力端子(選択入力端子)へ映像信号が入力されていないことを容易に認識可能な画像表示装置を提供すること。
【解決手段】このプロジェクター10は、ユーザーが選択した映像入力端子(選択入力端子)へ映像信号が入力されていない場合に、選択入力端子へのケーブルの接続を確認するメッセージとともに、外部機器接続部70における選択入力端子近傍の画像および選択入力端子へ接続されるべきケーブルの端子形状を示す画像を含む確認画像が表示される。したがって、ユーザーは、確認画像から選択入力端子へ映像信号が入力されていない原因が当該選択入力端子へケーブルが正しく接続されていないことによるものかどうかを容易に確認することができる。 (もっと読む)


本発明は、タッチデバイスにおいてコンタクト情報と紐付けられたトレイアイテムを介してコンタクト情報が必要なアプリケーションをより直観的で且つ効果的に運用できるようにするタッチデバイスのアプリケーション運用方法及び装置に係り、このような本発明は、タッチデバイスのアプリケーション運用方法において、特定の実行画面の上にコンタクト情報を含む多数のトレイアイテムからなるコンタクトトレイを表示する過程と、前記コンタクトトレイの特定のトレイアイテムを用いるインタラクションが入力される過程と、前記トレイアイテムのコンタクト情報に基づいて、アプリケーションの実行画面を構成する過程と、前記構成された実行画面を基に、前記アプリケーションを運用する過程と、を含む。
(もっと読む)


【課題】ユーザが視聴していない画面の番組について音量を検出して利用する映像表示装置及び映像表示方法を提供する。
【解決手段】複数の映像信号を入力しこれらの映像信号の一つ以上を出力する映像出力部と、前記複数の映像信号に対応する複数の音声信号を入力してこの音声信号の音量を解析する音声解析部と、前記映像信号およびこの映像信号に対応する音声信号の追いかけ再生を行う再生制御部と、前記解析結果に基づいて前記映像信号を出力する視聴効果を制御する効果制御部とを有することを特徴とする映像表示装置。 (もっと読む)


【課題】投影方式により使用上の利便性を高めるマルチメディアプレイヤー及びその操作制御方法を提供する。
【解決手段】マルチメディアプレイヤー1は多くのマルチメディアオプションを有する画像21を保存し、画像21の一部を投影領域32に定義し、投影領域32に対応する画像21の該当部分を投影し、マルチメディアプレイヤー1の移動を感知し、マルチメディアプレイヤー1の移動を、画像21中の移動投影領域に対応させ、投影方式によりマルチメディアオプションを表示し、且つ、ユーザーは動態感知方式によりマルチメディアオプションを閲覧することで、サーチや選択を行う。 (もっと読む)


【課題】主画面と従画面の切り替え時の違和感を低減する車両用入力装置を提供することができる。
【解決手段】ディスプレイ12の第一領域31と第二領域32にそれぞれ別々の画像を表示し、反力機構付きデバイス11の操作位置を第一領域又は第二領域のいずれかでのみ移動可能なポインタPの位置に変換する車両用入力装置100であって、第一領域31又は第二領域32の広さの切り替え操作を受け付けた場合、時間と共に移動する反力機構付きデバイス11の操作位置、該操作位置の移動方向と同じ方向に移動する前記第一領域と前記第二領域の境界の位置、及び、境界よりも遅い速度で該境界の移動方向と同じ方向に移動する前記ポインタの位置を決定する制御手段等と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】
単一のディスプレイの可視区域を少なくとも2つの仮想可視区域へと区分化し、オペレーティングシステムがあたかも少なくとも2つの実際の独立した物理ディスプレイとインタフェースしているかのように挙動すべくオペレーティングシステムと共に少なくとも2つの仮想可視区域を少なくとも2つのエミュレートされた物理ディスプレイとしてエミュレートする方法及び装置。方法は、オペレーティングシステムからのクエリーに応答して、エミュレートされた物理ディスプレイの各々に対して生成されるディスプレイ識別データ(例えば「EDID」)をオペレーティングシステムに提供する。方法及び装置はまた、割り込みの通知を受け取り(ここで割り込みは単一の物理ディスプレイに対応する)、あたかも2つの割り込みが受け取られたかのように少なくとも2つのエミュレートされた物理ディスプレイに対応する割り込み報告情報の少なくとも2セットをオペレーティングシステムに報告する。それにより、オペレーティングシステムは、あたかも2つの物理ディスプレイが動作中であるがごとく作用するように「疑似化される」。 (もっと読む)


【課題】 ポインタドライバ等にアクセスすることなくコンピュータ103のポインタ状態を揃えてマルチキャストを可能にする。
【解決手段】 接続されたコンピュータ103のポインタ位置を所定量移動させて、移動前後におけるコンピュータ画像の差分画像からポインタ位置を初期位置として取得するポインタ位置取得部101と、ポインタの位置を初期位置から所定位置に移動させるポインタ移動部102と、を備える。 (もっと読む)


【課題】テレビ映像とPC映像とをディスプレイ上に同時表示する際に、各映像を重ね合わせることなく表示することができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】PC内蔵テレビ1は、TVユニット10とPCユニット20とを備えている。TVユニット10は、TV映像を生成するコンテンツ処理部13、ディスプレイ2の表示領域においてTV映像の表示される部分を除く領域にPC映像を表示するようにレイアウトを指定する第2のレイアウト情報表示を送信する制御情報通信部18、TV映像とPC映像とを合成して合成映像を生成するコンテンツ合成部14、および、合成映像をディスプレイ2に出力する映像出力部11を含み、PCユニット20は、第2のレイアウト情報に基づいてPC映像を生成するコンテンツ処理部21、および、生成したPC映像をTVユニット10に送信するコンテンツ送信部23を含む。 (もっと読む)


【課題】各国言語ごとの表示用画像の保守・管理の負担をより低減すると共に、より確認しやすい表示内容を提示する。
【解決手段】ユーザーPC20(画像処理装置)は、第1機種設定情報31に格納された有効項目の情報などを用いて、第1国印刷ドライバー30の自機種(プリンター50)の有効項目に対応する項目画像を、所定国の言語で作成された第1国用共通リソース38(共通設定項目格納データ)から読み出し、第1国用共通リソース38に含まれる有効項目でない項目の空間を詰めて有効項目の項目画像を配置し、表示用画像を作成して表示出力する。この第1国用共通リソース38には、同一製造会社における電子機器の第1国言語で作成された項目画像をすべて格納している。このように、所定国の言語において、機種ごとに表示用画像を別々に作成することを抑制可能である。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置による画像処理状態を簡易に調整できる表示システム、画像出力装置、制御方法及び記録媒体を提供すること。
【解決手段】画像出力装置(PC)2と画像表示装置(プロジェクター)3とを備えた表示システム1であって、画像出力装置2は、表示部(表示手段)22と、操作部(操作手段)21と、画像表示装置3を制御する制御項目を含む制御画像を生成して表示部22に表示させる制御画像生成部242と、設定された制御項目の制御情報を取得する制御情報取得部(パラメーター取得部)244と、当該制御情報に基づく画像処理状態を示す処理画像を表示部22に表示させる処理画像生成部245と、当該制御情報を画像表示装置3に出力する制御情報出力部(画像出力部)247とを有し、画像表示装置3は、画像情報を処理する画像処理部311と、入力される制御情報に応じて画像処理状態を制御する画像処理制御部314とを有する。 (もっと読む)


第三者コンテンツを表示するシステムは、表示装置と表示コントローラを有する。表示コントローラは、主及び優先プレゼンテーション・アプリケーションが格納されたコンピュータであり、これらのアプリケーションはコンピュータのCPUで並行動作可能である。主プレゼンテーション・アプリケーションは、表示装置に主プレゼンテーションとして主表示コンテンツを提示させるように構成され、優先プレゼンテーション・アプリケーションは、表示装置に、優先プレゼンテーションとして優先表示コンテンツを提示させ、優先プレゼンテーションの全期間にわたって表示装置から主プレゼンテーション・アプリケーションの主プレゼンテーションを除外させ、さらに、優先プレゼンテーションが終了したときに表示装置上に主プレゼンテーションを復帰させるように構成されている。主及び優先表示コンテンツは、いずれも、静止画像情報または動画像情報のいずれかを有する。
(もっと読む)


141 - 160 / 503