説明

Fターム[5C082DA81]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 電源部 (336)

Fターム[5C082DA81]に分類される特許

141 - 160 / 336


【課題】画像の投写を止めることなく、点灯不可能となったランプを交換することが可能なプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1(2)は、複数のランプ11A,11B,11Cを点灯させるための電力の供給と停止とを個別に設定するランプ設定部22と、各々のランプが点灯しているか否かを検出する点灯検出部23と、ランプ設定部22によって複数のランプに対して電力を供給させている第1の状態において、点灯検出部23が点灯していないランプとして点灯不可ランプを検出した場合に、点灯不可ランプへの電力の供給をランプ設定部22に停止させて、点灯不可ランプを交換可能な第2の状態に切り替える制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数台において同様の画像処理を施して画像を投影させることを可能にする。
【解決手段】プロジェクタ装置10は、パーソナルコンピュータ8からの画像(映像)信号を入力し、画像処理部32により、画像信号に対してデジタルズームなどの画像処理あるいは台形補正などの補正処理を実行する。プロジェクタ装置10は、この画像処理が施された画像信号に応じた画像をスクリーンに投影する。また、プロジェクタ装置10は、画像処理部32によりデジタルズームなどの画像処理が施された画像信号を外部のプロジェクタ装置10aに出力することで、プロジェクタ装置10において画像処理が施された画像をプロジェクタ装置10aにおいても投影させる。 (もっと読む)


【課題】通信機能に電力供給を行わない電源オフ時に移行した場合に、ユーザが通信待機中であるか否かを判別できないことを防止することが可能な表示装置及び表示装置プログラムを提供する。
【解決手段】規定時間の間ユーザの入力操作が受け付けられていない場合、省電力状態に移行する。省電力状態に移行する際には、通信待機中であることが表示パネルに表示される(S201)。これによって、省電力状態でも通信は可能であることをユーザに報知することができる。そして、電源がオフされる場合(S210)には、表示パネルの表示が書き換えられる(S209)。これによって、ユーザに電源オフとなったことを報知することができる。 (もっと読む)


【課題】 YCbCr4:2:2形式による画像データによる文字と同一色の背景による下地からなる画像をプロジェクタで表示させる場合に文字に不要な縁を発生させることがない画像処理を可能にする。
【解決手段】 外部から入力される画像データによる画像をスクリーンに投影させるプロジェクタにおける色差成分補正装置70であって、上記画像データをYCbCr4:4:4形式に変換させるデータ形式検出用変換部71と、色差成分を検出する色差検出部72と、各画素の色差成分において2画素毎の隣り合う画素の色差成分が全て一致するか否かを判定する色差判定部73と、2画素毎の隣り合う画素の色差成分が全て一致すると判定されると上記色差成分を補正させる色差補正部74と、補正された色差成分による画像データを再度RGB形式データに変換させる補正データ形式変換部75とを備える。 (もっと読む)


【課題】本来の信号フォーマットに基づく処理がなされた適切な画像信号を即座に出力することが可能な画像処理装置、プロジェクター、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】画像処理装置24は、画像信号が入力される画像信号入力部33と、画像信号入力部33に入力される画像信号の信号フォーマットを判定するフォーマット判定部32と、フォーマット判定部32で判定された信号フォーマットに基づいて、画像信号に画像処理を施す画像信号処理部34と、画像信号処理部34で画像処理が施された画像信号を外部に出力する画像信号出力部35と、を備えており、フォーマット判定部32は、画像信号の入力が開始された後に、第1の判定及び第2の判定を順次実施し、画像信号出力部35は、フォーマット判定部32が第2の判定を行った後で、画像信号の出力を開始することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示器電源の制御系を簡素化することが可能な可動型表示装置およびバックライト制御方法を得る。
【解決手段】表示器10の傾きを検出し表示器10のバックライトのON/OFFを制御する可動型表示装置100であって、表示器10の傾きを検出する加速度センサ21と、加速度センサ21から出力された加速度センサ出力25に基づいて、消灯状態のバックライトを点灯状態にする入り制御用信号27と、点灯状態のバックライトを消灯状態にする切り制御用信号28と、を生成して表示器10に出力するバックライト制御部29と、を備え、入り制御用信号27を生成する演算周期より長い周期で切り制御用信号28を生成する。 (もっと読む)


【課題】画像を書き換えることが可能な回数が変動することが少ない場合にのみ、画面に回数を表示することが可能な表示装置及び制御プログラムを提供する。
【解決手段】電池の電圧が検出され(S11)、検出された電池の電圧が3.5V以下でない場合には(S12:NO)、画面の書き換え指示が入力されても、書き換え可能回数は表示パネルに表示されない。一方、電池の電圧が3.5V以下の場合には(S12:YES)、電池の温度が検出される(S17)。そして、電池の電圧と電池の温度とから書き換え可能回数が決定され(S19)、表示パネルに表示される(S21)。そして、画面の書き換え指示が入力された場合には(S23:YES)、書き換え可能回数が更新される(S33又はS36)。 (もっと読む)


【構成】携帯端末10は、静止画や動画を投影するプロジェクタ32を有する。使用者が携帯端末10をクレードル(Cr)に置き、投影画像に対する台形歪みや、輝度などの初期設定を行うと、その初期設定の結果はRAM30に設定情報として記憶される。また、プロセッサ20は、電源回路44によってリチウムイオン電池46の充電が検出されると、現在の位置情報を取得し、その位置情報と相関が有る位置情報を含む設定情報をRAM30から読み出す。そして、プロセッサ20は、読み出した設定情報に基づいて投影画像の補正を行い、プロジェクタ32に画像を投影させる。
【効果】予め設定された補正値に基づいて画像が投影されるため、使用者は補正の手間を掛けずにプロジェクタ32を用いたプロジェクタ機能を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の表示装置では、画面の切り替えをキーボードやタッチペン等の操作により行う必要があり、通常行われているページをめくるという操作とは、かけ離れた操作の習得が要求されるという課題がある。
【解決手段】表裏判定センサー401Aは、第1電極101、複数の第2電極としての第2A電極202Aおよび第2B電極202Bと、錘203、可撓部204と、を備える。このような構造を持つことで、別のセンサーを組み込むことなく表裏を検出することが可能となる。そして、第2A電極202A、第2B電極202Bと、を額縁部2を介して表示部1に対して電気的に見て直列に接続することで、液晶装置100の表示/非表示を、電力を消費することなく制御でき、従来のページをめくるという操作により表示/非表示を切り替えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電池への充電を行うことなく省電力モードから復帰して表示部の表示内容の変更が行える期限である復帰可能期限を表示部に表示可能な情報表示装置を提供すること。
【解決手段】表示部と、電源として用いられる電池の残量を検出する電池残量検出部と、省電力モード時において消費する電力の情報を記憶する電力情報記憶部と、前記省電力モード時に移行するときに、前記電池の残量の情報と前記電力の情報とに基づいて、省電力モードからの復帰可能期限を予測する予測部と、前記予測部で予測した復帰可能期限を前記表示部に表示させる表示処理部と、を備えた情報表示装置とした。 (もっと読む)


光学信号に応答するために表示装置内のLEDを使用する、ディスプレイおよび光学式ポインタ・システムおよび方法が開示される。LED間の変動を修正するためにLEDの光感度を使用する、ディスプレイ較正システムおよび方法が開示される。LED間の変動を修正するためにLEDの光感度を使用する、LED較正システムおよび方法が開示される。光ダイオードまたはLEDなどの光検知器またはその他の光検知デバイスと、異なる色の1つまたは複数のLEDとを備える照明デバイス、システムおよび方法が開示される。通信チャネルを生成するために同期化を使用する、照明デバイスのための可視光通信のためのシステムおよび方法が開示される。広スペクトル発光体の放出スペクトルの少なくとも一部分を決定するため、および放出スペクトルを調整するために、1つまたは複数の有色のLEDの光感度を使用する、光源のためのシステムおよび方法が開示される。
(もっと読む)


【課題】利用者が最後のページを表示させるため、次キーの長押操作を行って要る場合、従来のようなループ機能を備えた表示装置では、長押操作をやりすぎて、目的の最後のページを超えて画像コンテンツの最初の方のページまでページめくりをしすぎてしまう恐れがあった。
【解決手段】所定操作の継続を検知した場合の画像の書換えにおいて、最後の画像を表示した場合画像の書換えを停止する。一方、所定操作を最初に検知した場合は最後の画像を表示中は、先頭の画像に書き換える。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表示方向が変更された場合に表示方向に応じた画像を画像表示装置に表示させることが可能な表示制御装置、表示制御システム及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】画像表示装置2は、画像表示部22の表示方向が変更された場合に、回転角度センサ24によって検知した回転角度を表示制御装置1へ通知する。表示制御装置1は、画像表示装置2から回転角度を通知された場合、回転角度を通知してきた送信元の画像表示装置2と、通知された回転角度と、現在設定されている表示モードとに基づいて、それぞれの画像表示装置2へ伝送すべき画像情報を特定する。表示制御装置1は、特定した画像情報を画像表示装置2のそれぞれへ伝送し、画像表示装置2のそれぞれは、取得した画像情報に基づいて画像を画像表示部22に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがどのディスプレイを使用しているかをより正確に判別し、ユーザが使用していると判別されたディスプレイ以外のディスプレイを省電力状態に移行させることができる情報処理装置および表示制御方法を提供する。
【解決手段】ディスプレイ1、2、・・・nの各々に対応した複数のビデオメモリ105a、105b、・・・105nを備えており、複数のビデオメモリ105a、105b、・・・105nの少なくとも1つに予め設定されたトリガーを検出した場合は、検出結果に基づいて、該当するディスプレイの動作状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】人の行動態様に応じて表示の点灯/不灯を制御することができる画像表示装置、画像表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】分析機71は、マイクロフォン50から入力される音声信号を分析して、分析結果を判定機72に出力する。判定機72は、分析部71から入力される分析結果に基づいて、周囲に人が存在しているか否かを検出する。そして、判定機72は、この検出履歴に基づいて、電源シーケンスの作成及び更新を行う。シーケンス機73は、電源シーケンスメモリ60に格納されている電源シーケンスに従って、電源部10から表示部30への電源供給のオン/オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】画像処理に用いられるメモリとの通信中に電源の負荷変動が生じても、表示画像におけるノイズをユーザに見えにくくすることが可能となる表示装置を提供する。
【解決手段】入力映像信号を画像処理する画像処理部と、前記画像処理部による画像処理後の映像信号に基づき画像を表示する表示部と、前記画像処理部が画像処理中に通信を行い、電源が供給されるメモリと、を備えた表示装置において、入力映像信号の垂直同期信号を検出する検出部と、前記検出部が垂直同期信号を検出するタイミングから前記画像処理部が前記メモリとの通信を開始するタイミングまでの間隔を時間的に変化させるよう制御する制御部と、を備えた表示装置とした。 (もっと読む)


【課題】クリアスクリーンの実行/解除を人手に頼ることなく自動で行うことが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】コンピュータから入力されるデータを表示する表示手段と、正規のユーザが保持するRFIDタグに記憶された識別情報を、照合情報として記憶する記憶手段と、自己の装置周辺に存在するRFIDタグから、当該RFIDタグに記憶された識別情報を読み取るRFID読取手段と、前記RFID読取手段により読み取られた識別情報と、前記記憶手段に記憶された照合情報とを比較し、両情報が不一致の場合に前記表示手段の表示画面を視認不可能な状態に制御する制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示装置の省電力化を十分に行うとともに、ユーザが利用したいウインドウを迅速に把握できるようにする。
【解決手段】第1の電源状態切り替え部502又は第2の電源状態切り替え部504による表示状態制御情報520の更新、またはウインドウ配置部507により表示装置状態情報511の更新があった場合に、省電力状態にある表示装置には新規ウインドウを配置せず、復帰状態にある表示装置のみに表示が行われるように再配置表示装置No.を決定して、ウインドウ再配置表示座標を移動し、さらにウインドウ再配置サイズのリサイズを行うことにより、復帰状態にある表示装置に新規ウインドウを表示する。 (もっと読む)


【課題】待機中の待機電力を抑えるとともに、ユーザ操作により待機状態から電源オンした場合に、所定時間よりも早く映像を表示することを可能にした映像表示システムを提供する。
【解決手段】この発明にかかる映像表示システムは、携帯可能な遠隔操作装置であるリモコン11と、リモコン11と通信する映像表示装置12とを備え、リモコン11は、リモコン11の振動を検出し、振動検出情報を出力する振動検出部3と、振動検出情報を映像表示装置12に送信する送信部2とを備え、映像表示装置12は、振動検出情報を受信する受信部7と、映像表示装置12内の所定の主要部に電力を供給可能な主電源9と、受信部7に振動検出情報が受信された場合、主電源9を制御する制御部8とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気泳動方式の表示素子を有する表示パネル等の不揮発性表示パネルを備えた表示装置において、画像の書き換え中に電池の電池残量の不足に陥って電力が供給されなくなると、画像への書き換えが完全に完了していない不完全な表示のまま表示が維持されてしまうことになる。
【解決手段】表示中の画像の応じた移行時間で省電力状態になるように、表示中の画像に応じた移行時間を取得し、それに基づいて、省電力状態に移行する。 (もっと読む)


141 - 160 / 336