説明

Fターム[5C082DA81]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 電源部 (336)

Fターム[5C082DA81]に分類される特許

81 - 100 / 336


【課題】ユーザ入力に頼らずとも、マトリクス状に配置された複数の単位モニタの位置をそれぞれ把握する。
【解決手段】位置把握システム100は、マトリクス状に配置された複数の単位モニタ110それぞれが、隣接する4方向の他の単位モニタに対して、判定信号を送信し、他の単位モニタそれぞれから判定信号を受信し、受信した判定信号の状態を判定信号の送信元となる単位モニタの方向に関連付けた4方情報を生成し、制御装置130が4方情報のうち、他のすべての単位モニタの4方情報と異なる4方情報を有する単位モニタを抽出し、抽出した単位モニタの4方情報に基づいて、抽出した単位モニタの配置を示す配置情報を生成し、配置情報が生成された単位モニタが送信する判定信号を第1状態から第2状態に変更する一連の処理を繰り返し、各単位モニタの配置を把握する。 (もっと読む)


【課題】 操作パネルを任意の位置で見ることができるだけであり、更なる操作性の向上を得るという点で課題がある。
【解決手段】 操作パネルで設定され、操作パネルの表示部に表示されているデータの表示レイアウトを取得し(S1802,S1807)、その取得したデータ表示レイアウトに従って画像データを生成し(S1803,S1808)、生成された画像データを出力する(S1804,S1809)。 (もっと読む)


【課題】ユーザの存在を検出するためのセンサを搭載した表示装置や情報処理装置において、ユーザのオフィス環境に左右されずに正確にユーザの在席や離席を把握できるようにする。
【解決手段】表示装置は、対象物に向けて光を発する発光部及び発光部から発せられ対象物に反射した光の受光量を検出する受光部が表示画面の下部に設けられ、発光部は、光の発する角度を表示装置の設置面に対して上方に傾け、かつ、傾けて発せられた光が対象物に反射した後に受光部の検出可能な範囲内に収まるように設置されている。 (もっと読む)


【課題】視線移動を伴うことなく画像を参照しつつメイクアップを行うことを可能にする。
【解決手段】ファンデーション仮想メイクアップ画像FMが表示される状態(a)と、顔Fが第2の所定時間ハーフミラー31に写る状態(b)とを交互に繰り繰り返す。このとき、ファンデーション仮想メイクアップ画像FMを表示する液晶表示パネル32と、顔Fが写るハーフミラー31とは同一の表示部3内に積層されている。したがって、ファンデーション仮想メイクアップ画像FMを見る際と、写った顔Fを見る際に、視線移動を伴うことがない。よって、視線移動を伴うことなく、画像を参照しつつファンデーションのメイクアップを行うことができる。 (もっと読む)


【課題】投影装置単体で投射光量を自動で調整することができる投影装置を提供する。
【解決手段】制御部70は、メモリ73内に記憶された投影輝度設定値を読み出して、撮像素子制御部及び撮像信号処理部55が処理した実際の輝度値と比較する。制御部70が、実際の輝度値が投影輝度設定値以上であると判断した場合、照明光源制御部15が、照明光源10への供給電流を−10%減少させる。これにより、照明光源10の照明光の強度が低下する。 (もっと読む)


【課題】表示された情報の視認性の劣化を容易に避ける。
【解決手段】照度センサ130が測定した入射光の照度が閾値を超えた場合、給電制御部160が、主電源部120が供給する電力に加えて、光発電部140が光発電した電力を照光部150へ供給し、照光部150が、供給された電力を用いて表示部110の背面から携帯通信装置100の外部へ向けて照光する。 (もっと読む)


【課題】映像表示を適正化することと、映像表示の修復の自動化にある。
【解決手段】情報処理装置から表示信号を受けて映像を表示する表示装置(2)であって、表示部(6)と、状態情報生成部(4)と、通知回路(8)とを備える。表示部(6)は、表示信号により映像を表示する。状態情報生成部(4)は、表示部の表示状態を表す状態情報を生成する。通知回路(8)は、状態情報生成部が生成した状態情報を情報処理装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに特定日時が到来することを事前に察知させるとともに、特定日時が到来することに対する期待感も生じさせることができるようにする。
【解決手段】現在日時を取り込み(ステップSG4)、この取り込んだ現在日時をレジスタBに格納する(ステップSG5)。次に、前記ステップSD3でレジスタAに格納した入力日時(特定日時)と、前記ステップSG5でレジスタBに格納した現在日時との差(A−B)から、特定日時に対する残日数、残時間を算出して、レジスタCに格納する(ステップSG6)。このレジスタCに格納した残日数又は残日数と残時間を変数Cとして、残日数又は残日数と残時間が少なくなるに従って周期Pの値が短くなる関数f(C)を用いて、割り込み周期Pを得る(ステップSG7)。この割り込み周期Pで、液晶表示パネルに表示されている画像を通常画像から特定画像に切り換えて表示する。 (もっと読む)


【課題】切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができるようにする。
【解決手段】ステップSH3での処理により、複数の筆触パターンから何れかが選択される。このとき、スライドショーモードが設定されている場合における筆触パターンの種類は、これが設定されていない場合の筆触パターンの種類よりも多い。また、画像の画調変換頻度(変換率)もスライドショーモードが設定されている場合には高くする。したがって、メモリカードから順次読み出されて液晶表示パネルにて切り換え表示される画像の数に制限があっても、スライドショー機能によって異なる画調の画像を切り替えながら表示し続けることができる。 (もっと読む)


【課題】
複数台の投射型表示装置でスタック投射又はステレオ投射する場合に、投射条件の調整に要する時間を短縮する。
【解決手段】
マスタとなるプロジェクタ(100a)は、自己及び他のプロジェクタ(100b)で投射条件の調整に使用する調整用画像として、波長域、偏光特性及び投射位置の何れかが互いに異なる画像を割り当てる。各プロジェクタ(100a,100b)は、割り当てられた調整用画像を投射し、撮像して、投射条件を調整する。 (もっと読む)


【課題】電子機器には多くの場合、表示装置の他にも例えば電池蓋などの可動部が存在し、また、ケーブルなどの外部ユニットが着脱される機構が設けられている。すると、できる限り向きが変えられるように設計されている表示装置の表示面を、これら可動部、外部ユニットとが覆ってしまう状況が生じてきた。このような状況は、表示されたコンテンツの視認性を大きく損なうことになる。
【解決手段】上記課題を解決するために、電子機器は、表示ユニットと、表示ユニットの少なくとも一部を掩蔽する障害物の存在を推定する推定部と、推定部の推定結果に基づいて、表示ユニットに表示するコンテンツの表示態様を変更する表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】大画面の広告等表示装置において、遠くにいる人にとっては文字などの情報が小さいため視認し難く、近くにいる人にとっては大きすぎて認識しにくい。また、視聴者が広告コンテンツを途中から視聴した場合視聴者は内容を全て把握できず、この時広告者側にとっても正しく全ての情報を提供することができない場合がある。
【解決手段】カメラを用いて表示装置を見ている人を判別し、興味を持った人に対しては興味を持ったコンテンツまたは関連コンテンツを再度表示することで全ての情報を提供する。また、興味を持って近付いた人やその他不特定多数の人が表示内容を視認できるように表示装置からの距離に応じて表示サイズを調整する。 (もっと読む)


【課題】画面における焼き付きを的確に防止する。
【解決手段】画面における焼き付きを防止可能な表示装置において、連続して入力される異なるフレームの画像情報を用いて画素単位で3次元ノイズ除去を実行可能な3次元ノイズ除去部と、上記画面の画素毎に、上記3次元ノイズ除去部によるノイズ除去の対象となった回数をカウントするカウント部と、上記画面の領域のうち上記カウント部によるカウント結果が所定のしきい値に達した画素を含む領域に対して、所定の画像をOSD機能により重畳して表示するOSD部と、を備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、利便性を保ちつつ、デジタルサイネージシステムの大規模化を抑制し、かつシステムの運用のための特別な知識を必要としない、コンテンツ制御設定システムを提供する。
【解決手段】本発明に係るコンテンツ制御設定システム100は、画像表示装置1と制御装置3とを備える。画像表示装置1は、制御装置3からウェブサーバ26に対して送信された制御設定要求信号に応じて、制御装置3に、ウェブブラウザ51による表示が可能な制御画面表示用データ(HTML)を送信する。制御装置3は、当該制御画面表示用データ(HTML)とウェブブラウザ51とを用いて、コンテンツの制御および/または設定を行うためのウェブ画面31,32を表示する。 (もっと読む)


【課題】電池残量を気にすることなく情報閲覧装置を使用することができる管理装置及び管理システム並びに管理方法の提供。
【解決手段】電池で駆動する複数の情報閲覧装置を挿抜可能に保持するスロットを備える管理装置であって、所定の情報閲覧装置が前記スロットに挿入された場合に、前記所定の情報閲覧装置の電池残量に応じて、当該所定の情報閲覧装置に記憶されているデータを、前記スロットに挿入されている他の情報閲覧装置に移動する制御部を備え、前記制御部は、前記所定の情報閲覧装置の電池残量と前記他の情報閲覧装置の電池残量とを比較し、前記他の情報閲覧装置の電池残量が前記所定の情報閲覧装置の電池残量よりも多い場合に、前記データを移動する。 (もっと読む)


【課題】 ピーク輝度を増加又は減少させた場合でも、階調つぶれと局所領域ごとの輝度
ムラが抑制された画像を表示することにある。
【解決手段】
上記課題を解決するために、実施態様の画像表示装置では、設定部が処理対象の画像を
表示する際の画面の輝度を指示する画面輝度信号を設定する。第1ガンマ算出部が、前記
画面輝度信号に応じて、階調変換特性を示す第1ガンマ信号を前記処理対象の画像に対し
て1つ算出し、第2ガンマ算出部が、前記処理対象の画像の領域の画素値に応じて、階調
変換特性を示す第2ガンマ信号を前記領域ごとに算出する。得られた前記第1ガンマ信号
と、前記処理対象の前記領域に対応する前記第2ガンマ信号とを用いて、変換部が前記処
理対象の画像の階調を変換し、階調が変換された前記処理対象の画像を表示部が表示する
(もっと読む)


【課題】操作画像の表示を必要とする視聴者を選択して、操作画像を含む映像を提供することができる映像視聴システム並びにこの映像視聴システムに用いられる表示装置、操作装置及び眼鏡装置を提供する。
【解決手段】表示装置と、複数の眼鏡装置と、表示装置を操作するための操作装置と、を備え、操作装置は、第1制御信号を送信し、表示装置は、複数の眼鏡装置を制御するための第2制御信号を送信し、補助動作は、操作画像を含む第1フレーム画像の視聴を補助する第1補助動作と、操作画像を含まない第2フレーム画像の視聴を補助する第2補助動作を含み、第2通信部は、操作用眼鏡装置と非操作用眼鏡装置とを識別するための識別情報に基づき、操作用眼鏡装置に第1補助動作を実行させるとともに非操作用眼鏡装置に第2補助動作を実行させるための前記第2制御信号を送信することを特徴とする映像視聴システム。 (もっと読む)


【課題】端末と複数の表示機器を接続した情報処理装置で、冊子データの任意ページを各表示機器に表示する操作を容易にし、待ち時間を短縮する。
【解決手段】画像データの送信先として特定する第1の信号の表示装置30A-30Dへの送信を行う送信先特定部17と、表示装置が第1の信号を受信した際に送信した第2の信号の受信および表示装置に画像単位で画像データを送信する端末通信部16と、第2の信号を受信した順序に従って、表示装置に画像単位で画像データを送信するように制御する制御部18と、を有し、制御部は、第2の信号を受信した時に、端末通信部が第1の画像データを所定の表示装置に送信中であり、且つ第2の信号を送信した表示装置が所定の表示装置と一致する場合には、第1の画像データの送信を中止し、第1の画像データと異なる第2の画像データを所定の表示装置に送信するように制御する情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】複数のディスプレイで1つの表示データを表示するマルチディスプレイ装置において、映像信号の縦横比率がマルチディスプレイ全体の縦横比率と一致しない場合に、電力消費を抑える。
【解決手段】表示映像をマルチディスプレイ画面10における垂直方向および水平方向の少なくとも一方向に画面一杯に拡大表示した際に、他方の方向において無映像表示領域が生じるか否かを判断し、さらに、上記無映像表示領域が生じる場合には、上記表示映像の表示位置を変更することで表示映像の存在しない無映像表示ディスプレイが生じるか否かを判断する。無映像表示ディスプレイが生じる場合には、表示映像の表示位置を変更して(左寄せ、右寄せ、上寄せ、下寄せの何れか)上記無映像表示ディスプレイ12を生じさせ、その無映像表示ディスプレイを省電力モードとする。 (もっと読む)


【課題】マトリクスアドレス指定方式ディスプレイシステムにおける表示誤りの監視及び訂正のためのより便利かつ効率的なシステムの提供。
【解決手段】表示障害処理システム10は、一定期間の第1部分にわたって検出された誤りに関するデータをメモリ57内に記憶し、この記憶されたデータは、検出された表示誤りを訂正する第1の試みで、ディスプレイモジュールのオペレーションをリセットするために第1の接続に最初のリセットコマンドを送信するために第1の判断において用いられる。第1部分に続く期間の第2部分にわたって検出された誤りに関した更なるデータがメモリ57に記憶され、この記憶されたデータは、第1の試みが失敗の場合に、検出された表示誤りを訂正する第2の試みで、グラフィックスシステムのオペレーションをリセットするために第2の接続に後続のリセットコマンドを送信するために第2の判断において用いられる。 (もっと読む)


81 - 100 / 336