説明

Fターム[5C082DA81]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 電源部 (336)

Fターム[5C082DA81]に分類される特許

161 - 180 / 336


【課題】装置内部の温度に応じてDRAMに対するアクセス制御を適切に実行することが可能な表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】DRAMに記憶されたデーターを使用して駆動を行う表示装置において、DRAMと接続して同DRAMに対するアクセスを制御するとともに、同アクセスにおける信号の同期を調整する位相制御部を備えるメモリー制御部と、電力を供給するための電源回路と、電源回路の温度を電圧値として検出する温度検出部と、温度検出部の検出値が所定の値を外れる場合は、メモリー制御部の位相制御部に対して各信号の同期調整を実行させる制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】入力端子に接続されている画像出力装置を容易に選択できるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、第1の入力端子T1、第2の入力端子T2、第3の入力端子T3と、各入力端子に映像信号が入力されたことを検出してその検出結果を出力する第1の入力検出部231、第2の入力検出部232、第3の入力検出部233と、各入力端子への映像信号の入力の状態を表示すると共に、入力操作に基づき入力端子を選択する操作信号を出力する第1の表示操作部31、第2の表示操作部32、第3の表示操作部33と、検出結果に基づいて、映像信号をプロジェクター1が処理可能か否かを判定してその判定結果を各表示操作部に表示させると共に、操作信号に従って入力端子を選択し、選択された入力端子から入力された映像信号がプロジェクター1で処理可能な場合、映像信号に応じた画像光を投写させる制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 表示による情報提供とは別に、特定の者のみに情報を提供する。
【解決手段】 電柱P〜Pに配設される情報表示装置2〜2に、可視光を発光することで公開情報を表示するLEDパネル23と、可視光を変調してLEDパネル23から可視光通信によって非公開情報を発信させるパネル制御部216とを備え、管理コンピュータ3から対象の情報表示装置2〜2に、公開情報と非公開情報とを送信する。 (もっと読む)


【課題】例えば、液晶プロジェクタ等の表示装置を検査する検査装置において、適切な検査を行う。
【解決手段】検査装置(100)は、表示装置(1100)に対して、複数のステップからなる検査を実行する表示装置の検査装置であって、複数のステップの各々において、表示装置が前記画像を表示する際における、表示装置の内部動作に影響を与える複数のパラメータのうち、少なくとも一つの検査対象パラメータを変更させつつ、画像を投影するように表示装置を制御する第1制御手段(110、120)と、複数のステップの各々が、所定の順番で実行されるように、表示装置を制御する第2制御手段(120)とを備える。 (もっと読む)


【課題】検知可能な携帯通信機器の存否に応じて、複数のデータの表示の仕方を変化させる
【解決手段】本発明のデジタルフォトフレーム1は、画像データを、携帯通信機器の識別情報と関連付けて記憶する画像データ記憶部21と、携帯通信機器を検知し、該携帯通信機器の識別情報を特定する機器特定部11と、携帯通信機器が検知されたとき、画像データ記憶部21に記憶されている画像データのうち、機器特定部11が特定した識別情報と関連付けられている画像データを、それ以外のデータに対する表示制御とは異なる表示制御を行って表示部に表示させる画像表示制御部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションシステムに備えられた各種機能の内、ユーザの使用可能性の高い機能の起動時間を短縮することを課題とする。
【解決手段】ハードウェア1とソフトウェア2とで構成されたナビゲーションシステムの電源がオンされたときに、ナビゲーションシステムに予め搭載された各種機能を起動して使用可能状態にするナビゲーションシステムにおいて、ナビゲーションシステムを搭載した車両の状態を検出し、その車両の状態に基づいてナビゲーションシステムに搭載された、スイッチ操作機能、経路案内機能、目的地設定機能を含む各種機能にそれぞれ対応したアプリケーションソフトウェア23の起動優先順位を設定し、設定された起動優先順位を保存し、保存された起動優先順位にしたがって起動優先順位が高いアプリケーションソフトウェア23から順に起動して実行可能状態にすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】マルチモニタ環境を利用するユーザが作業を短時間休止する場合などに、複数のモニタを電力消費が少ない動作状態に切り替えて省電力を実現することができる表示システム、並びにこの表示システムを構成する表示制御装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】複数のモニタ2a〜2cがPC1に接続されたマルチモニタ環境にて、少なくとも1つのモニタ2a〜2cに人感センサ3を搭載し、人感センサ3の検知結果に応じてPC1が複数のモニタ2a〜2cの動作状態の切替制御を行う。全ての人感センサ3がユーザの不在を検知した場合にモニタ2a〜2cをスリープモード又は電源オフモードにて動作させ、少なくとも1つの人感センサ3がユーザの存在を検知した場合にモニタ2a〜2cを通常動作モードにて動作させる。 (もっと読む)


【課題】受信した画像データを保存するか否かの選択をすることができる表示装置、及びデータ送信システムを提供する。
【解決手段】画像データ保存処理が実行されると、RAMの画像データ領域に記憶されている画像データがEEPROMの画像データ記憶エリアに保存可能か否かが判断される(S21)。保存可能と判断された場合(S21:YES)、画像データがEEPROMの画像データ記憶エリアに保存される(S22)。そして、RAMの画像データ領域に記憶されている画像データが、表示部に表示される(S23)。画像データが保存不可能と判断された場合(S21:NO)、S23へ移行する。そして、画像データ領域が解放され、RAMに記憶された画像データが削除される(S24)。また、削除される画像データに対応づけられた記憶指示情報も削除される。そして、画像データ保存処理が終了する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の使用場所に応じてその機器の機能を制限する。
【解決手段】画像を投影面に向けて投影するプロジェクタユニット120と、使用者の現在の位置情報を取得するGPSユニット110と、GPSユニットで取得された位置情報に基づいてプロジェクタユニット120による画像の投影の可否を判断する制御手段101とを備える。さらに、位置情報の変化に対応する投影のパラメータの値が記憶されたテーブルを備え、制御手段101は、プロジェクタユニット120で投影する際、位置情報の変化に応じて前記投影のパラメータの値を変更する。 (もっと読む)


マルチモニターディスプレイを開示する。マルチモニターディスプレイは、単一のN×Mビデオディスプレイ用に構成されたビデオデータを受信し、ビデオデータをN×Mディスプレイにわたる複数の部分に分離し、複数の部分を対応する複数のディスプレイに送信する。 (もっと読む)


【課題】主制御プロセッサのソフトウェア暴走で制御情報の誤りを発生させない。
【解決手段】プロジェクタ装置は、映像に対応した光源からの光を投射する投射部20と、制御情報を保持するEEPROM13と、様々な操作を行うユーザインタフェース11,12と、起動後に制御情報に基づいて投射部20を制御するメインCPU14と、ユーザインタフェース11,12の操作に従ってメインCPU14を起動または停止させる制御およびメインCPU14の動作の監視を行うサブCPU15とを備える。サブCPU15はメインCPU14のソフトウェア暴走を検出し、この検出時点までにメインCPU14の動作において生じた制御情報の変更をEEPROM13に保持される制御情報に反映させ、さらにメインCPU14を再起動する。 (もっと読む)


【課題】作業装置の操作者が危険領域を認識し易い危険回避システム、及びヘッドマウントディスプレイを提供する。
【解決手段】ヘッドマウントディスプレイを装着した工作機械の操作者の視野方向を特定する為の初期化処理(S3)が実行される。次いで、カメラにより撮影された像情報のうち、工作機械における危険領域に相当する領域の像情報が抽出され(S17)、操作者の身体の一部が存在するか否かが判断される(S19)。存在すると判断された場合には、工作機械の稼働部が稼働することにより事故が発生する可能性が高いので、進入した身体の一部を安全な領域に誘導する為の画像を表示して操作者に視認させ(S21)、工作機械に対して稼働を緊急停止させる(S23)。安全領域に身体の一部が進入している場合には(S27:YES)、工作機械の稼働を許可する(S29、S31)。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置の電源部や表示部が、何らかの異常により作動が不可能となった場合であっても、映像表示装置から情報を取得して使用者に知らせることができる映像処理装置、映像処理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】映像表示装置1は、異常検出部13と自己診断部14と使用開始日判別部15のうち、少なくともひとつの出力を記憶部12の拡張アドレスに書き込む。映像処理装置1は、操作部4が特定の操作をされた場合、または映像表示装置2の表示装置電源部16の作動が検出されなかった場合、または映像表示装置2の表示装置制御部11から通信による要求があった場合、の少なくともひとつの場合に映像表示装置2の記憶部12の拡張アドレスからデータを読み出し、操作表示部5を制御し読み出したデータに応じた表示をする。 (もっと読む)


【課題】特定の画像表示装置に不特定多数の情報処理装置を簡単な操作で無線接続できるとともに、セキュリティも確保できる画像表示システム、画像表示装置およびネットワーク接続方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、機器を特定する通信用識別子14および通信用識別子14より桁数の少ない符号列からなる使用者用識別子15を記憶する記憶部19と、識別子表示画像を生成する識別画像生成部16と、を備え、通信用識別子14および使用者用識別子15を含むネットワーク設定情報と、無線ネットワーク3に接続するためのワイヤレスマネージャ42とを記憶したUSBメモリ4をパソコン2に接続することにより、ワイヤレスマネージャ42を起動させ、使用者用識別子15を入力するための識別子入力画面を表示させ、使用者がスクリーンに表示された識別子表示画像と同一の使用者用識別子15を入力してプロジェクタ1とネットワーク接続する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、制御手段に誤動作があった場合でも、誤って照明手段に電力が供給されることを確実に回避できるようにする。
【解決手段】CPU110が出力するバラスト制御信号は、ランプバラストユニット400には直接入力されず、AND回路153に入力される(監視結果C)。また、AND回路153には、NAND回路151から、第1および第2検出スイッチ201,202の検出結果に基づく、ミラーの状態の検出結果(監視結果A)が、そして、NAND回路152から、CPU110がリレーユニット300に出力する第1リレー301と第2リレー302の開閉制御用信号の内容(監視結果B)が、入力される。AND回路153は、入力される監視結果A〜監視結果Cの全てがリレーユニット300への電力供給に適切なものである場合にのみ、ランプバラストユニット400に対し当該電力供給を指示する。 (もっと読む)


【課題】映像表示装置において、光源として使用するランプを切換える際の適切な制御態様を実現する。
【解決手段】プロジェクタにおいて、光源として使用されるランプが第1ランプ10Aから第2ランプ10Bへと切換えられる際には、つまり、ミラー10Dが第1の状態から第2の状態へと切換えられる期間では、第1ランプ10Aと第2ランプ10Bのいずれもが消灯状態とされているため、これらのランプが発する光が投射レンズ3を介して外部へ出射されることのが抑制される。つまり、ランプ切換処理を実行する制御部100により、抑制手段が構成されていることになる。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトオンモードにおいて、商用電源が一時的に停電して復帰した場合に、無駄な電力を消費することがないプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ1は、光源(光源ランプ11)と、光源から射出された光を変調して画像を形成する光変調装置(液晶ライトバルブ12)と、光変調装置で形成された画像を投写する投写光学系(投写レンズ13)と、商用電源が供給されたときに光源を点灯するダイレクトオンモードと、商用電源が供給されたときに光源を点灯しない通常モードと、を切り替え可能なモード切替部と、光源を点灯させるためのオン操作、および、光源を消灯させるためのオフ操作を受け付ける電源操作部(操作パネル21、リモコン22)と、モード切替部によってダイレクトオンモードに切り替えられている場合に、電源操作部がオフ操作を受け付けると、光源の消灯を禁止する制御部20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】災害やトラブルによる停電時にプロジェクタの光源を確保し、緊急案内を行う

【解決手段】投写画像処理部160と、投写画像処理部160を動作させる電源であっ
て外部電力105を用いる主電源115、及び蓄電された補助電源120と、前記主電源
と補助電源120とを切替える切替部130と、外部電力105の電圧を監視する電圧監
視部110と、電圧監視部110の監視結果に基づいて外部電力105電圧が所定値以下
であるか否かを判定するとともに、電圧が所定値以下であると判定されたときに、切替部
130に対して、電源を主電源115から補助電源120に切替えさせる制御を行う電源
切替制御部155と、緊急案内画像データを記憶した記憶部140と、電源が主電源11
5から補助電源120に切替わったときに、緊急案内画像データを読み出し、投写画像処
理部160に緊急案内画像を投写させる制御を行う緊急案内画像投写制御部156を備え
る。
(もっと読む)


【課題】コイルが設けられた装置において、そのコイルと電磁結合をする外部装置のコイルが、その筐体のいずれ面にあるのかを特定する。
【解決手段】筐体を備えた装置に、互いに対向する第1の面及び第2の面の間に設けられ、当該第1の面及び当該第2の面に平行でない方向を巻き回し軸にして巻き回されたコイルと、前記コイルが外部のコイルと電磁結合して発生した信号の波形が、決められた第1の波形である場合には、前記第1の面の側にある外部のコイルとの間で電磁結合することにより発生した波形であると判定し、前記第1の波形が時間軸に対して反転した第2の波形である場合には、前記第2の面の側にある外部のコイルとの間で電磁結合することにより発生した波形であると判定する判定手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減させつつ、操作子の操作に応じた画像を忠実に表示する。
【解決手段】表示装置は、表示の記憶性を有する記憶性表示体と、記憶性表示体の表示面から操作者が操る入力装置までの距離が閾値以下であることを検出する近接検出部と、近接検出部によって前記距離が閾値以下であることが検出されている場合には、記憶性表示体の表示素子に印加する駆動電圧を昇圧する昇圧動作を行い、近接検出部によって前記距離が閾値以下であることが検出されない場合には、当該昇圧動作を行わない昇圧回路と、昇圧回路によって駆動電圧が所定の値まで昇圧されると、入力装置により指定された位置に対応する表示素子に所定の値の電圧を印加して当該表示素子を駆動し、記憶性表示体の表示面に画像を表示させる駆動回路とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 336