説明

Fターム[5C082DA81]の内容

表示装置の制御、回路 (141,802) | 構成の細部、特徴部分 (16,071) | 回路部分 (16,070) | 電源部 (336)

Fターム[5C082DA81]に分類される特許

201 - 220 / 336


【課題】本発明の目的は、携帯端末装置がその設置装置から取り外される際に、その携帯端末装置を取り外すユーザが正規のユーザか否かを認証し、正規のユーザでないときに携帯端末装置の操作を制限する不正操作防止システムを提供することである。
【解決手段】閲覧端末装置1は、電気泳動表示部4と、操作キー141〜145と、静電センサ151〜156と、コネクタ171とを有する。操作キー141〜145と静電センサ151〜156とにより、閲覧端末装置1に記憶されている認証情報と比較される入力情報が入力される。クレードル101は、静電センサ157〜160と、コネクタ172とを有する。静電センサ157〜160により、前記認証情報と比較される入力情報が入力される。コネクタ171とコネクタ172とは、閲覧端末装置1とクレードル101とを電気的に接続するために備えられる。 (もっと読む)


【課題】最大消費電力を抑え、省電力化を実現することが可能な閲覧端末及び閲覧端末制御プログラムを提供する。
【解決手段】閲覧端末は、省電力モード時に表示内容の書き換え入力操作がなされた場合(S11:YES)、表示制御部及び不揮発性表示部の電源をONし(S15)、表示内容を書き換える制御を実行し(S17)、表示制御部及び不揮発性表示部の電源をOFFする(S19)。次いで、表示中のデータの次ページのデータを未だ取得しておらず、あらかじめ外部端末より取得しておく必要があるかどうかを判断する(S21)。取得しておく必要があると判断した場合(S25:YES)、通信部の電源をONして外部端末と通信を行い、次ページのデータを取得する(S33)。一方、通信中に書換入力操作がなされた場合には(S35:YES)、通信を中断して即座に表示内容を書き換える処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】シリアルバスの不要電磁輻射を抑制できる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】本発明は、シリアルバスを介して差動信号を受信するレシーバ回路42を有する高速シリアルインターフェース回路40と、輻射防止用のガード用端子G1、G2と、G1とG2の間に配置され差動信号が入力される端子DP、DMと、レシーバ回路42用の高電圧側の電源電圧が供給される電源端子VDDAと、低電圧側の電源電圧が供給される電源端子VSSとを含む。ガード用端子G1からの配線GL1と電源端子VSSからの配線VSLとの間には、スイッチ素子T1が設けられ、ガード用端子G2からの配線GL2と電源端子VSSからの配線VSLとの間には、スイッチ素子T2が設けられる。そして、高速インターフェースモードにおいてスイッチ素子T1、T2がオンする。 (もっと読む)


本発明は、入力キー(32)の3Dモデル化画像の表示が可能な表示部と、前記画像の制御及び提供を行う画像制御装置とを備えた携帯通信装置(30)に関する。さらに、周辺光状態に関するデータを収集するように検出器要素が携帯通信装置に配設される。上記画像制御装置は、3Dモデル化キーの周りに影を作り出すことによって、前記周辺光状態において3次元画像が自然に見えるように、上記収集したデータに基づいて3次元画像をモデル化するように配設される。
(もっと読む)


【課題】外部電源による補充電を行う保守作業が不要となると共に、設置場所の制限や移動の制限を受けない電子ポスターシステムを提供する。
【解決手段】電子ポスターシステムは、サーバ装置30と、複数の表示装置40,…,40とから構成されている。サーバ装置30は、たとえば駅舎などに設置され、表示用データを無線通信により送信する。表示装置40,…,40は、駅全域の掲示板や外壁などの従来の紙のポスターを用いた広告と同様の位置に自由に設置され、また、事故情報などの緊急表示などは、駅施設内で自由に追加設置できると共に移動も可能なものである。表示装置40,…,40は、サーバ装置30に無線接続され、同サーバ装置30から送信された表示用データを受信して画面表示する機能を有し、太陽電池43bの起電力により動作する。 (もっと読む)


【課題】画像を鑑賞する際の利便性が向上するプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタは、リモコンから受信した操作信号にテレビを表す機器コードが含まれる場合には、メーカーコードに拘わらず操作信号に応じた動作を行うようになっている。このため、画像出力装置を遠隔操作するためのリモコンが、テレビを操作するための操作キーを備える場合には、ユーザは、このリモコンを用いてプロジェクタの動作を遠隔操作することができる。本実施形態では、リモコンの操作により、電源のオン・オフの切り換え、単一表示状態とマルチ表示状態との切り換え、アクティブ画像の切り換え、アクティブ画像の表示サイズの変更が可能になっている。 (もっと読む)


【課題】メニュー情報などを表示する表示装置に電力の供給源を設けないことで、表示装置の軽量化を図る。
【解決手段】電子メニュー表示装置は、複数の表示体を備え、そのうちの1つの表示体は、リーダライタ装置から電力が供給され、その電力を用いて、各々の表示体に対応するページ単位に区分されたデータを、アンテナ部を用いてリーダライタ装置から取得する。複数の表示体の各々は、アンテナ部に供給された電力を用いて、取得されたデータのうち、自表示体に対応するページのデータを取得し、記憶性を有する表示手段に取得したデータに応じた画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】押しボタン式のスイッチ操作で電子機器の複数の機能を切り替える操作装置において、現在の電子機器の状態と現在のプッシュ式ボタンが有する機能とを利用者に容易に把握させることができる操作装置を提供すること。
【解決手段】押圧操作に基づいて所定の電子機器の作動状態を遷移させる操作装置であって、ユーザが押圧操作を行うための押圧操作部と、押圧操作部と一体的に、かつ、表示面がユーザに視認可能に配設される表示媒体と、電子機器の作動状態の遷移に応じて表示媒体の表示内容を変化させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示部の点灯時間を好適に制御し経年劣化を低減する携帯端末装置を提供する。
【解決手段】所定時間点灯する表示部58と、表示部58が点灯する点灯時間を計測する点灯時間計測部50と、点灯時間計測部50により計測された点灯時間を累積的に記憶する点灯累積時間DB51と、点灯累積時間を点灯累積時間閾値として保持し、点灯累積時間閾値に応じて決定された表示部58の点灯時間を記憶する点灯時間DB52と、点灯累積時間DB51に記憶された点灯累積時間と点灯時間DB52に記憶された点灯累積時間閾値を比較する点灯累積時間比較部53と、比較結果に基づき表示部58の点灯時間を設定する点灯時間設定部54を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】従来のマルチ映像表示装置では、一体化された個々の表示装置をそれぞれ、表示画面が所定の位置に配置されるように枠組みされた架台に組み込む必要があった。このため、各表示装置それぞれの重さを支えるために架台に相当の強度が必要であること、及び、ユーザがそれぞれの表示装置同志の結線や画質調整のために、裏面(表示装置の背後)スペースやはしご等の移動手段、等が必要で広い設置スペースと多大な設置費用が必要であった。
【解決手段】個々の表示装置をパネルユニットと他部分とに分割し、パネルユニットは、例えば、表示パネル部と表示パネル制御回路部とで構成し、他部分を、複数のパネルユニットで構成した大画面表示部と分離して、ユーザが、操作パネルの操作や調整がし易い低い場所に設置するようにした。 (もっと読む)


【課題】 消費電力を低減するとともに画像を見やすく表示すること。
【解決手段】 携帯電話機は、第1処理および第2処理を実行する第1処理実行部45および第2処理実行部47と、画像を視認可能に表示する第1部分表示領域および第2部分表示領域を有するLCDと、第1部分表示領域および第2部分表示領域の少なくとも1つに画像を視認可能に表示する第1モードと、LCDの全表示領域に画像を視認可能に表示する第2モードとのいずれかに切り換えるモード切換部43と、第1モードに切り換えられている場合、第1処理および第2処理がそれぞれ実行されて出力される第1画像および第2画像を、第1部分表示領域および第2部分表示領域にそれぞれ視認可能に表示する表示部制御部49と、を備える。 (もっと読む)


【課題】取得した位置情報に応じて地図データを適切に固定表示することによって、ユーザに対する利便性を損なうことなく、省電力化を図ることを目的とする。
【解決手段】
携帯電話機1は、自らの位置情報および対象の位置情報を取得して記憶する。次に、主要動作用の電池残量が少ないか否か、または、消費電力を抑制する省電力モードに設定されているか否かを判別し、電池残量が少ないと判別された場合、または、省電力モードに設定されていると判別された場合には、携帯電話機1は、位置条件を満たすか否かを判別する。位置条件を満たすと判別された場合には、携帯電話機1は、固定表示処理を行う。一方、電池残量が少なくないと判別され、かつ、省電力モードに設定されていないと判別された場合、または、位置条件を満たさないと判別された場合には、携帯電話機1は、更新表示処理を行う。 (もっと読む)


【課題】
複数のHDMI入力部を持つ映像受信装置とHDMI出力機器とを接続した際に生じる通信エラーなどの不具合を低減する。
【解決手段】
複数のHDMI信号入力部を持つ映像受信装置において、ユーザの映像入力選択処理時に生成される入力選択信号を使用し電源制御を行うことで、ユーザにより選択されたHDMI受信部のみオン制御を行い、その他の選択されていないHDMI受信部を確実にオフ制御することにより接続されるHDMI出力機器の通信エラーを未然に防止する。 (もっと読む)


【課題】煩雑なユーザ操作を必要とせずに、接続された外部機器に応じたデータを表示部に表示させるようにする。
【解決手段】携帯電話機1などの端末装置に、医療用、警察用、事故処理用などの目的で用いられる所定の外部機器8が接続されるとその外部機器8に応じた個人情報(医療用個人情報、警察用個人情報、事故処理用個人情報など)を、電子ペーパなどの表示部17に表示する機能を設ける。また、接続された外部機器8に応じた個人情報の送信要求を医療情報管理サーバ6などのデータ蓄積装置6,7に送信することにより、データ蓄積装置6,7から送信されてくる個人情報を受信して表示部17に表示する。携帯電話機1は、外部機器8との接続が外された後においても、表示部17の表示内容を保持し続け、電池や外部機器などの電力源からの電力供給が停止されても表示内容を保持し続ける。 (もっと読む)


【課題】 使い勝手が良く、かつ節電効果の高いヘッドマウントディスプレイを提供すること。
【解決手段】 使用者の少なくとも一方の眼前に画像を投影する第1の画像表示部と、第1の画像表示部を使用者の頭部に装着するための装着部と、第1の画像表示部と異なる位置に配置され、画像を表示する第2の画像表示部と、使用状況を検出する検出部と、検出部により検出した使用状況に応じて、第2の画像表示部を制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの投射光源が消灯してしまった場合に、ユーザが手動で再電源投入動作を行う手間を軽減すること。
【解決手段】光源ランプ46と、光源ランプ46が点灯状態から消灯状態になったことを検出する消灯検出部63と、消灯検出部63による検出をトリガとして、光源ランプ46を再点灯させるための再点灯処理を行う再点灯制御部35と、を備えたプロジェクタ10である。 (もっと読む)


【課題】データにクロックを挿入して伝送することによってデータ伝送ラインの数を減少させ、データに挿入されたクロックを安定して検出することによって正確にデータをサンプリングできる平板表示装置のデータインターフェース装置及び方法を提供する。
【解決手段】タイミングコントローラに内蔵され、データ間に挿入クロックが挿入された伝送データと、挿入クロックを指示するクロックイネーブル信号とを伝送する送信部と、タイミングコントローラと接続された複数のデータ集積回路のそれぞれに内蔵され、クロックイネーブル信号に応答して伝送データから挿入クロックとデータを分離して検出する受信部とを備える平板表示装置のデータインターフェース装置とした。 (もっと読む)


【課題】総稼動時間と総走行距離については、特別なボタン操作などをすることなく確認し得る産業用車両における表示装置を提供する。
【解決手段】フォークリフトの表示パネルに設けられて車両の稼動状態を表示し得る稼動状態表示部4を有する表示装置であって、走行距離計測器8からの総走行距離及び時間計測器7からの総稼動時間のいずれかを稼動状態表示部に出力し得る表示切替手段6を有し、この表示切替手段において、車両のメインスイッチがオン状態になったときのオン信号を入力すると、走行距離計測器からの総走行距離を稼動状態表示部に出力させるとともに、エンジンを駆動させた際に、メインスイッチのオン状態によるオン信号及びエンジン11により駆動される発電機12の作動信号を入力すると、時間計測器からの総稼動時間を稼動状態表示部に出力させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】ゲート管理端末と管理サーバとをネットワーク構築することなく、かつ電子ペーパの省電力性を活かした携帯表示装置及びこれを使用する案内システムを提供することにある。
【解決手段】電子ペーパを用いた表示部2と、表示する画像データを蓄積する記憶部9と、 アンテナ回路を含む回路部を有するRFIDモジュール4を有する携帯表示装置において、前記RFIDモジュール4で受信したID情報に対応した表示画像を前記記憶部9から読み出して前記表示部2に表示する携帯表示装置。 (もっと読む)


【課題】画面の表示態様を容易かつ適切に制御する電子機器を実現する。
【解決手段】CPU100は、同時/切替表示条件記憶部102cに記憶される表示制御テーブル情報の中から現在採用されている同時/切替表示条件を読み出し、読み出した同時/切替表示条件と、電子機器の状況とに応じて、当該画面表示指示操作が切替表示あるいは同時表示のいずれを指示するものであるかを特定する。同時表示を指示するものと特定されると、表示レイアウト条件記憶部102dに記憶される表示レイアウトテーブル情報の中から現在採用されている表示レイアウト条件を読み出し、読み出した表示レイアウト条件と、電子機器の状況とに応じて同時表示の表示レイアウトを制御するので、画面の表示態様を容易かつ適切に制御できる。 (もっと読む)


201 - 220 / 336