説明

Fターム[5C086BA20]の内容

異常警報装置 (16,429) | 警報装置の用途又は設置対象 (1,918) | 工場、プラント、ビル (130)

Fターム[5C086BA20]に分類される特許

41 - 60 / 130


【課題】 ポンプ装置の交換時において、必要な構成部材のみの交換が可能で省資源化を図ることができると共に、ポンプ装置の交換を含むメンテナンス作業が容易であって高いメンテナンス性を有するガス警報装置を提供すること。
【解決手段】 このガス警報装置は、マグネットを具えた可動体が、内部にポンプ室を形成するゴム製のダイヤフラムに固定されてなるポンプユニットと、当該ポンプユニットと分離された、可動体を磁気的作用を利用して揺動させて当該ダイヤフラムを往復動させる電磁石とにより構成されたポンプ装置を備えてなるものであって、ポンプユニットがガス警報装置本体におけるポンプユニット装着部に対して着脱自在に装着されると共に、電磁石がガス警報装置本体に固定されて設けられている。 (もっと読む)


【課題】 設置、取り外し作業およびメンテナンス作業が容易で高い作業性が得られ、設置占有面積の小さいガス警報装置の提供。
【解決手段】 正面に表示部および操作部を有すると共に下面にガス配管接続部を有し、後背面が垂直な被取り付け面に固定されるガス警報装置であって、係止部およびロック部材を有する固定用装着部材と、被取り付け面に固定された固定用装着部材に下方にスライドされることにより後背面が係止部に係止されると共に下面部がロック部材に係合されて着脱可能に装着されるガス警報装置本体とを備え、ガス警報装置本体は、外匣内に形成された前方に開口する凹所よりなるガスセンサ装着部を開閉する、幅方向に伸びる枢支軸を有する前面カバー蓋が、その枢支軸が外匣の支持部に支持されて、ロック機構によって閉状態に固定される閉位置と自重により下方に傾倒して開状態とされる開位置との間で、回動自在に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 互いに異なる種類のガスセンサを具えた複数のガスセンサユニットを交換可能に装着できて多機能なガス警報装置および環境監視システムの提供。
【解決手段】 ガス警報装置は、互いに異なる種類のガスセンサを備えた複数のガスセンサユニットのすべてに共通の信号処理システムを有するメイン基板およびガスセンサユニット装着部を有するガス警報装置本体と、ガスセンサおよびメイン基板の信号処理システムによって処理可能なガス濃度データを含む測定データを作成する機能を有するセンサ基板が、当該ガスセンサの種類に応じた、ガスセンサユニット装着部に適合する外形形状を有するセンサケース内に収容されて構成されたガスセンサユニットとを備えてなり、複数のガスセンサユニットにおけるセンサケースは、互いに共通の外形形状を有し、目的に応じて選択されたいずれか一のものが、異なる種類のガスセンサを備えた他のものと交換可能に装着される。 (もっと読む)


【課題】 設置、取り外し作業が容易で高い作業性が得られ、しかも、小型であって、必要とされる設置占有面積の小さいガス警報装置の提供。
【解決手段】 後背面が垂直な被取り付け面に固定されるガス警報装置において、外匣内の前方側領域に、ポンプ装着部、および、ポンプ装着部を開閉するポンプ固定用蓋体が閉状態とされて形成されるガスセンサユニット装着部が前後に並んで形成されており、ガスセンサユニット装着部を開閉する前面カバー蓋がその幅方向に伸びる枢支軸が外匣に支持されて回動自在に設けられると共に、ポンプ、並びに、ガスセンサおよびセンサ基板がセンサケース内に収容されてなるガスセンサユニットがそれぞれの装着部に着脱自在に装着されており、ポンプ固定用蓋体が前方上方に向かって伸びる傾斜部を有し、センサケースが当該傾斜部により画成される部分を含むガスセンサユニット装着部に適合する形態を有する。 (もっと読む)


【課題】 ガスセンサやポンプなどの交換等を含むメンテナンス作業を容易に行うことのできるガス警報装置を提供すること。
【解決手段】 このガス警報装置は、後背面が垂直な被取り付け面に固定されるものであって、ガスセンサが着脱自在に装着されるガスセンサ装着部が内部に形成された扁平な直方体形状の外匣を有し、当該ガスセンサ装着部を開閉する、幅方向に伸びる枢支軸を有する前面カバー蓋が、その枢支軸が外匣の前縁下端位置における支持部によって支持されて、前面カバー蓋ロック機構によって閉状態に固定される閉位置と自重により下方に傾倒して開状態とされる開位置との間で、回動自在に設けられたガス警報装置本体を備えてなり、ガスセンサが外匣の前方側から挿入されてガスセンサ装着部に収容された状態において、前面カバー蓋が閉状態とされることによりガスセンサが内方に押圧されてガスセンサ接続部にセットされた状態とされる。 (もっと読む)


【課題】 設置、取り外し作業が容易で高い作業性を得ることができ、しかも、必要とされる設置占有面積が小さいガス警報装置を提供すること。
【解決手段】 正面に表示部および操作部を有すると共に下面にガス配管接続部を有し、後背面が垂直な被取り付け面に固定されるガス警報装置であって、被取り付け面に固定される、係止部を有する垂立部および水平部よりなる固定基板の水平部に、その下面より下方に突出するレバー部を有するロック部材が装着されてなる固定用装着部材と、固定用装着部材に位置合わせされた状態で下方にスライドされることにより後背面が係止部に係止されると共に下面部がロック部材に係合されて固定され、ロック部材のレバー部が正面側から後方に押された状態で上方にスライドされることによりロック部材との係合が解除されるよう、固定用装着部材に対して着脱自在に装着されるガス警報装置本体とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報の受信により通話回線の強制切断、又は着信拒否が行われた場合に、通話相手に切断理由又は着信拒否理由を通知することが可能な通信装置を提供する。
【解決手段】本発明の通信装置は、通信部、及び通信部を用いて緊急地震速報を受信する地震情報算出部を備えている。また、通話回線が確立されている状態において緊急地震速報を受信した場合に、通話回線を強制切断する制御部を備えている。さらに、緊急地震速報の受信により通話回線が強制切断された場合に、切断理由を示す切断理由情報を、通話中だった通信先に対して送信する切断理由通知部を備えている。切断理由通知部は、電話番号とメールアドレスとを関連付けた関連情報を参照することにより、強制切断された電話番号に関連付けられているメールアドレス取得する。そして取得したメールアドレスに対して、切断理由を記述した電子メールを生成して送信する。 (もっと読む)


【課題】製品が粉の場合には、ベルトコンベア上に載置され順次搬送されてくる製品の上側を作業員が手で叩き、粉が飛び散ったか否かを目視で観察して穴あきの有無を確認している。そのため、作業員が粉の飛散を見落とす場合がある。また、ベルトコンベアに接した下側面の穴あきの有無を確認することは難しい。
【解決手段】粉が充填されてなる製品(w)が順次搬送される搬送ライン3、11と、吸入口33が搬送されている製品に向けて配置された吸入経路31と、吸入口33から吸入経路31内に空気を吸引するファンモーター35と、吸引され空気と共に吸入経路31を通過する粉(p)をセンサー検知する赤外線センサー43と、粉(p)が検知されると作動される警報ブザー61と警報ランプ63を備える。この装置によれば、袋の穴の有無を連続的且つ機械的に検知できる。 (もっと読む)


【課題】緊急地震情報等の緊急情報の通報を行う電話交換装置において、その通報の即時性を向上させると共に、緊急情報に関連する付帯情報も効果的に通報可能にする。
【解決手段】緊急通報情報を受信する緊急地震情報受信装置2と、複数のIP電話機12と、IP電話機12を制御するSIPサーバ11とを備え、これら各装置がLAN(IP網)によって接続された緊急情報通報を行う電話交換装置であって、緊急地震情報受信装置2は上位から緊急通報情報を受信すると、その内容を解析して複数のIP電話機12を一斉に呼び出す必要があるかを判断して、一斉に呼び出す必要が有る場合には、SIPサーバ11に一斉呼び出し指示を行い、SIPサーバ11は、一斉呼び出し指示に応じて、LANに対して複数の電話機12を呼び出すための一斉呼び出し情報をマルチキャスト・パケットによって送信する。 (もっと読む)


【課題】地震等の災害発生時に通信回線の輻輳を招くことなく通信回線を確保することができる遠隔監視システムを提供することである。
【解決手段】監視センタ6と通信回線を用いて通信を行う遠隔通報装置12a,12b,12c,12d,12e,12f,12gを有する複数の建物がローカルエリアネットワーク接続によりネットワーク構築された遠隔監視システム10であって、災害が発生しているか否かを判断する災害判断部と、災害が発生していると判断したときに予め設定された建物である親建物のみが監視センタ6との通信を行えるように通信回線を確保する通信確保手段と、親建物がローカルエリアネットワーク接続された親建物以外の子建物の情報をローカルエリアネットワークによって取得し、通信確保手段によって確保している通信回線を用いてその情報を監視センタに送信する通報手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】監視対象者の状態および監視対象者がいるエリアを確実に捉えることができる監視システムを提供する。
【解決手段】 ゲート装置は、状態検知端末1に、当該状態検知端末1が存在するエリアを示すエリア情報を与える。状態検知端末1は、エリア情報を保有する。また、状態検知端末1は保有されたエリア情報を無線基地局2に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】緊急災害情報を活用し、災害発生前に入出力機器に所要の望ましい措置を講じられるようにする。
【解決手段】本プログラマブルコントローラ4は、ネットワーク配信される緊急災害情報を受信するための緊急災害情報受信部10と、入出力機器6を通常シーケンス制御するシーケンスプログラムを格納すると共にその一部に入出力機器に対して緊急災害度に応じた制御を行う緊急時対応シーケンスプログラムを含むプログラムメモリ17と、入出力部からのデータ格納や制御部の演算作業に用いるデータメモリ18と、を備え、上記プログラムメモリ格納のシーケンスプログラムに従い上記入出力部のデータや緊急災害情報に従い演算を行い入出力機器をシーケンス制御すると共に、緊急災害情報受信部10で緊急災害情報を受信すると、その緊急災害度をプログラム解析し、その解析結果をデータメモリ18に保存し、入出力機器6のシーケンス制御においてその保存した緊急災害度に対応して緊急時対応シーケンスプログラムを実行するようになっている。 (もっと読む)


【課題】監視領域への侵入が発生した場合、その状況を容易に確認できる侵入監視装置を提供すること。
【解決手段】監視領域Fを撮影する監視カメラc1、c2と、監視領域Fに設置した侵入検知センサt1と、監視カメラc1、c2および侵入検知センサt1の設置位置をグラフィック表示部20に表示させる制御部10と、を備えた侵入監視装置60において、制御部10は、グラフィック表示部20に、侵入検知センサt1からの侵入検知信号に基づいて、侵入を検知した侵入検知センサt1の設置位置を識別表示させるとともに、侵入発生地点の画像を表示させる、ことを特徴とするもの。 (もっと読む)


【課題】 領域を容易に監視エリアに追加し、或いは、容易に監視エリアから削除することができる監視エリア設定装置を提供する。
【解決手段】 操作部24からの入力信号に基づいて、追加エリア及び削除エリアを指定する追加及び削除エリア指定部31と、セーフティセンサ1から見て、セーフティエリア及び追加エリア間に位置し、或いは、削除エリアよりも後方に位置する領域を不整合エリアとして抽出する不整合エリア抽出部33と、セーフティエリアに追加エリア及び不整合エリアを付加した領域が新たなセーフティエリアとなるようにエリア設定情報を更新し、また、セーフティエリアから削除エリア及び不整合エリアを除外した領域が新たなセーフティエリアとなるようにエリア設定情報を更新するエリア設定更新部34により構成される。 (もっと読む)


【課題】 周辺設備の配置状況に応じて監視エリアを設定する際の操作性を向上させることができる監視エリア設定装置を提供する。
【解決手段】 周辺設備の配置図を保持する配置図記憶部32と、配置図上の寸法及び実寸法の対応関係を示すスケール情報を取得するスケール情報取得部33と、スケール情報に基づいて配置図のサイズを調整し、サイズ調整後の配置図を監視エリアの背景画像として表示する配置図表示部34と、セーフティセンサ1を示すシンボルB1を背景画像上に表示するセンサ位置表示部38と、操作部24からの入力信号に基づいて監視エリアを決定し、エリア設定情報を生成するエリア設定情報生成部41と、エリア設定情報をセーフティセンサ1に転送するエリア設定転送部43により構成される。 (もっと読む)


【課題】製造設備の稼働率を低下させることなく作業者が危険部に近づく作業を行う際の事故の発生を防止する。
【解決手段】製造設備に設けられる警報システムは距離センサ21を有し、距離センサ21のセンサヘッド211は製造装置10の搬送装置19側の危険部10b近傍に取り付けられ、監視領域212内における危険部10bと作業者9との間の距離である作業者距離dを測定する。作業者9が一次警告領域2121に進入すると距離センサ21からの信号に基づいて警報部が第1警告音を発し、作業者9が危険部10bにより近い二次警告領域2122に進入すると警報部は第1警告音より警告の程度が高い第2警告音を発する。これにより、製造設備の稼働率を低下させることなく作業者9が危険部10bに近づく作業を行う際の事故の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】小型かつ軽量で可搬性に優れ、容易に監視場所を変更することができる耐圧防爆型の監視装置を提供する。
【解決手段】耐圧防爆構造を有する耐圧防爆筐体18と、耐圧防爆筐体18内に内蔵され、監視対象設備における音響を検出するためのマイクロフォン20と、耐圧防爆筐体18内に内蔵され、監視対象設備における画像を撮像するためのカメラ22と、耐圧防爆筐体18内に内蔵され、マイクロフォン20からの音響データ及びカメラ22からの画像データを処理し、マイクロフォン20及びカメラ22を制御するための情報処理機24と、情報処理機24により処理された音響データ及び前画像データを送信し、マイクロフォン20及びカメラ22の制御信号を受信するための無線機26と、耐圧防爆筐体18内に内蔵され、無線機26に接続されたアンテナ28とを有している。 (もっと読む)


【課題】適合している防爆規格以上のガスが発生している危険地帯では、防爆型無線通信端末の電源を強制的に遮断して着火、爆発の危険性をなくす。また、付近で作業を行っている他の防爆型無線通信端末の安全性も同時に向上させる。
【解決手段】防爆型無線通信端末1は、適合している防爆規格の上限に近い濃度のガスをガスセンサが検知した際に、危険である旨を警告するとともに、ガス情報と位置情報とを基地局のパソコン6へ自動的に送信した後、電源を強制的に遮断する。また、基地局は、受信したガス情報および位置情報と、他の各防爆型無線通信端末2〜4の位置情報とに基づき、他の各防爆型無線通信端末2〜4が現在位置するそれぞれの場所の危険度を求め、その危険度に応じて、他の各防爆型無線通信端末2〜4に対して危険度を告知する信号、あるいは、強制的に電源を遮断する信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】検知範囲を所望範囲に設定でき、所望検知範囲外の物体移動による誤検知を低減し得る侵入検知システムを提供する。
【解決手段】侵入監視エリア15内に、侵入を検知するための検知用信号を送信する送信側漏洩伝送路とこの送信側漏洩伝送路から漏洩した検知用信号を受信する受信側漏洩伝送路とを離間して敷設し、受信側漏洩伝送路に受信された検知用信号の変化に基づき、侵入監視エリアへの侵入物体の有無を検知する侵入検知システムにおいて、送信側漏洩伝送路または受信側漏洩伝送路のいずれか一方の漏洩伝送路のうち、少なくともその一部を表面波型漏洩同軸伝送路22で構成し、他方の漏洩伝送路を放射型漏洩同軸伝送路24で構成した。 (もっと読む)


【課題】工場や商店のオーナーや責任者や社員が遠隔地にいる場合にも、地震被災時に工場や商店の被害状況を把握し、適切な善後策を講じることができるようにする。
【解決手段】携帯電話通報条件設定部34は、被通報者が所持する携帯端末装置3から、ネットワークを介して設定入力を受け付け、地震波到達の前後に際して、撮影された映像を通報する条件を通報条件記憶装置35に保存する。デジタル・レコーダ20は、被災状況を撮影するためのビデオカメラ装置からの画像を保存する。通報先別映像抽出処理部37は、緊急地震速報システム受信部32で受信された地震発生速報に応じて、又通報条件記憶装置35に保存された映像通報条件に従って、デジタル・レコーダ20に保存された画像から、通報する映像の画像を抽出する。通報映像送出部40は、通報先別映像抽出処理部37で抽出された映像を、携帯端末装置3に送出する。 (もっと読む)


41 - 60 / 130