説明

Fターム[5C086GA01]の内容

異常警報装置 (16,429) | 警報装置の機械的構造 (448) | 検出部 (145)

Fターム[5C086GA01]の下位に属するFターム

Fターム[5C086GA01]に分類される特許

61 - 80 / 109


【課題】COガス検出警報設備による警報に依存することなく、CO中毒事故などから回避できることを可能にするCOガス検出警報装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機11のケース11a内に、周囲環境のCOガスを検知して該検知COガスの濃度に応じた検知信号を出力するガスセンサ21と、ガスセンサが出力する検知信号に基づいてCOガス濃度を検出し、検出したCOガス濃度が所定値以上のとき警報信号を出力するガス濃度検出手段22とが収容され、ガス濃度検出手段が出力する警報信号に基づいて警報出力制御手段113−1が携帯電話機の出力手段115,116によって構成される警報出力手段に警報を出力させる制御を行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】既存の設備を利用して、広い範囲に地震の情報を報知できる地震警報装置及び地震報知システムを提供する
【解決手段】地震に関する情報42が伝達される回線12に接続され、地震に関する情報を処理して報知情報48を生成する処理部21と、個別又は複数の構内端末装置15を収容する構内端末制御装置14と接続される電話装置インターフェース部23とを有し、処理部は、電話装置インターフェース部を介して、構内端末制御装置を制御し、構内端末装置に報知情報を送出し、構内端末装置より報知情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】荷重検出性能に優れたベッドの荷重検出器を提供する。
【解決手段】荷重検出器1は、ベッド設置面15上に載置される基板部2と、基板部2にベッド設置面15に対して上方に離間した状態に略水平状に支持され、先端部にベッドの脚部が載置される載置板部7が一体に形成された片持ち梁部5と、片持ち梁部5の歪みを検出し、ベッドの脚部に掛かる荷重の検出に用いられる信号を出力する歪み検出センサ8と、を備えている。片持ち梁部5が基板部2に一体に形成されるとともに、片持ち梁部5と基板部2が押出材製である。 (もっと読む)


【課題】導電線の異常で温度が上昇し安全な範囲を超過したとき、感温変色インクの色変化で導電線の絶縁層の色を変化させ、使用者に対して警告作用を形成し、使用時に空間を占用せず、コストが低い、導電線の作業温度異常の監視制御方法を提供する。
【解決手段】導電線1の絶縁層11の外縁を感温変色インク2で覆う。導電線1の作業温度変化を利用し、感温変色インク2に色の変化を起こさせ、警告作用を形成する。 (もっと読む)


【課題】 高価なIDタグを用いなくても、より簡便な方法で忘れ物を検出し確実に報知可能となる忘れ物検出装置を提供することである。
【解決手段】 人体検知手段と、発信子機を起動する信号を送信する発信子機起動手段と、発信子機検知手段と、表示手段と、音声出力手段とを備えた受信本機20と、それぞれの持ち物に装着する発信子機30から構成した忘れ物検出装置10とし、前記人体検知手段により人を検知すると、前記発信子機起動手段から起動信号が送信され、起動した発信子機からの所定の子機信号を受信し、受信した子機信号に応じた所定の表示と所定の音声出力を行う構成とした。 (もっと読む)


【課題】建屋・機械・配管など全体を耐震または免震や制震構造にすることが困難な工場に対して、工場ならびに隣接する工場群を対象に地震時に機械装置損傷を軽減するために高精度かつ早期に地震警報を発生させることが可能なシステムを構築しかつ制御を行うシステムを提供する。
【解決手段】基盤地震観測装置および地表地震観測装置およびこれらの地震観測装置の計測地震データを計算するコンピュータの機能を持つ計算装置から構成された地震危険信号伝達装置。
さらに地震危険信号をうけて各工場の機械類を制御する制御分離器を提供し、工場及び工場群の機械を瞬時に制御しリスクを軽減することを可能にしたシステムを提供した。 (もっと読む)


【課題】お風呂におけるヒートショックなどによる死亡防止に有効な見守りを可能とするお風呂見守りシステムを得る。
【解決手段】浴室1に設置された動体の動きに反応する人感センサ2aを含む経過時間計測手段2と、浴室1の下に設置され浴室1の荷重を検出する荷重検出手段4と、経過時間計測手段2が計測する特定経過時間の間の荷重検出手段4による荷重変化経過を記録する記憶手段23Aと、経過時間計測手段2による特定経過時間経過後における記憶手段23A内の荷重変化経過の記録に基づき異常正常を判断する判定手段24と、この判定手段24による判定情報を指定された連絡先に送る送信手段25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、主として一人暮らしの老人や徘徊癖のある老人或いは身障者等の要補助者の状況を監視し、異常が発生した場合には警報を発する緊急通報システムに関するものである。
【解決手段】一人暮らしの老人や在宅患者等の要補助者(12)の異常を検知して支援機関(6)に通報する緊急通報システムであって、前記要補助者(12)が横臥するベッド(11)に装着して該補助者の心拍又は呼吸拍の何れか一方又は双方を検出する心拍・呼吸拍検出センサー(2a)と、該心拍・呼吸拍検出センサー(2a)からの信号に基づいて所定の警報信号を出力する制御装置(3)を有し、該制御装置(3)は、前記心拍・呼吸拍検出センサー(2a)から送信される心拍又は呼吸拍信号のいずれか一方又は双方を常時受信する共に、該信号が予め定められた一定時間途絶すると支援機関(6)に警報信号を発するようにしたことを特徴とする緊急通報システム (もっと読む)


【課題】 一般人又は職人が日光及び風の利用による乾燥時に、降雨による被害防止として取付容易で日常操作が不用な降雨開始を通報させる装置がない。
【解決手段】 屋外の側壁又は任意の形状の支柱に取付可能な取付枠と側面からの風雨と上面からの飛来物を落下させる円筒形筐体を固定し、筐体内部に降雨時に電気抵抗値が低下する電極を設けた雨検知器とこの信号をケ−ブルで屋内に設置した警報器に接続して、雨検知器の電極の電気抵抗値が一定値以下を微雨信号又は本降り信号を判別した雨検知信号として取出し、降雨開始時に警報器のタイマ−で自動的に毎日設定した時間帯のみ警報器ブザ−と無線警報送受信器により任意場所に短時間警報音を発生させ、降雨開始時の被害防止をさせると同時に降雨中は継続して雨表示ランプを点灯させる装置とする。 (もっと読む)


【課題】使用者に危険(物体の接近など)が迫っていると推測される状況において使用者に対して警告する。
【解決手段】電子機器は、周囲の状況に対する電子機器の使用者の注意力が不十分か否かを判定する判定手段と、少なくとも前記注意力が不十分と判断されたときに、電子機器の周囲に存在する少なくとも1つの物体との位置関係を決定する決定手段とを含む。さらに、電子機器は、位置関係が特定の位置関係となったか否かを判断する判断手段と、位置関係が特定の位置関係となったと判断されると警告を出力する警告出力手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】外出の種別に応じて必要な携行品や自機の持ち忘れを防止することが可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】携帯情報端末10は、複数の携行品に付けた受動タイプのRFIDタグに対し電波信号を送信するとともに応答電波信号を受信して、RFIDタグのUIDを読み取るアンチコリジョン機能付きのRFIDタグリーダ部19、記憶メモリ12、及び制御部11を備える。記憶メモリ12には、複数のRFIDタグのUIDと特定のグループ番号及び特定の識別子番号を含む識別情報とが関連付けて記憶される。制御部11は、RFIDタグリーダ部19で読み取る必要があるUIDの含有条件として識別情報の含有条件を指定しておき、実際に読み取ったUIDに対応する識別情報を記憶メモリ12から読み出して認識し、その含有条件に該当するか否かを認識結果から判定し、該当しない場合には、持ち忘れの警告をスピーカ15や表示部14で発する。 (もっと読む)


【課題】遮断弁による遮断を解除した遮断解除時点からの確認時間においてガスの流通を確認する復帰漏洩確認処理を実行する制御部を備えた膜式のガスメータ及びそのガスメータの夫々の制御部との間で通信ネットワークを介して通信可能に構成された遠隔監視システムにおいて、簡単且つ低廉な構成で、例えば需要家の状況に応じた復帰漏洩確認処理を実行することができる技術を提供する。
【解決手段】ガスメータの制御部が、復帰漏洩確認処理における確認時間を通常確認時間に設定する通常確認モードと、復帰漏洩確認処理における確認時間を通常確認時間よりも長い警戒確認時間に設定する警戒確認モードとの間で確認モードを択一的に切換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】入室者の個別的な状態等に応じて酸素濃度を調節することで、低酸素濃度化による防火性能を必要以上に損なうことなく、入室者の安全を確保することができる、酸素濃度可変空間における安全管理システム及び安全管理方法を提供することを課題とする。
【解決手段】酸素濃度を可変とした対象空間1に入室する入室者の安全を管理するための安全管理システムであって、対象空間1の酸素濃度を、少なくとも通常酸素濃度と低酸素濃度との間で可変させる酸素濃度調節ユニット12と、入室者を識別するための識別情報を取得するIDカード読取装置6、7と、このIDカード読取装置6、7にて取得された識別情報に基づいて、入室者の安全確保に関する所定の制御を行う低酸素環境監視制御盤13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】作業者と作業用車両との相対位置を目視でもって知り得る作業エリアにおける相対位置認識システムを提供する。
【解決手段】作業者Mが携行すると共にGPS受信機を有してその位置データを出力し得る携帯端末1と、フォークリフトCに設けられると共にGPS受信機を有してその位置データを出力し得る車両側位置検出装置2と、携帯端末1からの位置データおよび車両側位置検出装置2からの位置データを入力して、作業者と作業用車両との相対距離を演算する相対距離演算部およびこの演算部で求められた相対距離を入力して作業者とフォークリフトとが接近している場合に警報データを出力し得るデータ処理装置3とを具備し、且つ携帯端末及び車両側位置検出装置に、警報データに基づき警報信号を出力する警報信号出力部を具備させ、さらに車両側位置検出装置に、接近している作業者の位置を表示する位置表示器を具備させたもの。 (もっと読む)


【課題】離れたところにいる一人暮らしの老人(親族)の生活反応を確認する。
【解決手段】寝起きセンサと生命(体温、心拍)センサの連動で生活反応を情報化する。具体的には、寝床の頭部近くに赤外線センサ(寝起きセンサ1)を置き、枕の下部に小枕に組み込んだ、体温センサと心拍センサおよび体重スイッチ(寝起きセンサ2)を配置し、一時処理装置に接続する。各センサは、一時処理装置からパソコンやLANおよびインターネットサーバなどに接続し情報処理する。 (もっと読む)


【課題】現行の地震観測システムを改修し、柔軟性があり、部外のシステムへの接続が容易であり、その割には安価である電子メールを利用した地震観測システムを提供する。
【解決手段】中央地震観測所1と、この中央地震観測所に接続されるネットワーク網2と、このネットワーク網に接続される電子メール端末を有する複数の検知点11,21,31と、この複数の検知点において前記端末と接続される機種の異なる複数の地震計12〜14,22〜24,32〜34とを備え、電子メールにコマンド体系を付すことにより前記複数の検知点11,21,31と地震計12〜14,22〜24,32〜34に対して制御を行うようにした。 (もっと読む)


防犯装置(20)は、密閉物体内で監視される条件の状態が変化したときを示す、密閉物体の保全性を監視する小型で安価な装置である。装置(20)は小型なので、たとえば、ブリーフケース、箱、封筒などの小さな密閉物体内に配置することができ、密閉物体が開放されるときに監視者の注意を引かない。装置(20)は密閉物体内に再配置可能である。装置(20)は、コントローラ(4)とそれに対応付けられるメモリ(8)、コントローラ(4)に接続する時間カウンタ(6)、コントローラ(4)と通信し、密閉物体内の条件の変化を感知するように設定されるセンサ(2)、およびコントローラ(4)と通信し、密閉物体の保全性に対する侵害を無線で示す表示手段(12)を備える。密閉物体内の条件の変化が特定の所定条件に適合するあいだ、警告表示を阻止することができる。防犯装置(20)の警告表示は、遠隔制御装置により外部から、または自動的に作動させる、および停止させることができる。
(もっと読む)


【課題】リモコン信号を用いた監視の精度が向上する監視装置を提供する。
【解決手段】監視カメラ100は、監視カメラ100の動作を制御する制御部210と、赤外線信号を受光して当該信号を電気信号に変換して制御部210に送出する受光部220と、監視カメラ100を実現するために予め入力されたデータ、焦電センサ240から送出されるデータ、および受光部220によって受信された赤外線信号に含まれる制御データを格納する記憶部230と、赤外線を検出して当該赤外線に応じた電気信号を出力データとして出力する焦電センサ240と、監視カメラ100における時刻情報を生成し、制御部210にその情報を送出する計時部250と、制御部210から送出されるデータを監視カメラ100に接続される回線に送信する通信部260とを含む。 (もっと読む)


【課題】特別な回路を用いることなく、COセンサの劣化(水の減少)を報知することができるCO警報器及びCO警報器を取付壁に吊り下げるための吊下具を提供する。
【解決手段】CO警報器100は、水を使ってCO濃度を検出するCOセンサ1とこのCOセンサ1を収容する筐体22とを備えている。取付壁に設けられたフック部30に引掛タブ23を引っかけて筐体22を吊り下げる。筐体22は引掛タブ23を中心に揺動可能に吊り下げられる。また、筐体22が吊り下げられた状態で、COセンサ1の重心G1が引掛タブ23よりも水平方向Y1右側に位置するようにCOセンサ1が筐体22内に収容される。筐体22が吊り下げられた状態で、筐体22の重心と筐体22に収容されている部品のうちCOセンサ1を除いた部品全体の重心とを合わせた重心G2が引掛タブ23よりも水平方向Y1左側に位置するようにCOセンサ1を除いた部品が筐体内に収容されている。 (もっと読む)


【課題】責任者などが携行する書類の置き忘れや紛失をなくすことができるようにする。
【解決手段】書類管理システム10は、書類を収納するクリアファイル12を備えている。クリアファイル12には、微弱な電波信号24を送信する送信部14が取り付けてある。送信部14が送信した電波信号24を受信する受信部16は、クリアファイル12を携行する者が所持する。受信部16には、警告部が設けてある。警告部は、送信部14と受信部16とが予め定めた距離以上に離れると、受信部16の所持者に警告を与える。 (もっと読む)


61 - 80 / 109