説明

Fターム[5C087AA21]の内容

警報システム (104,244) | 報知部 (21,230) | 可視 (7,051) | 表示装置 (4,092) | 可搬型表示装置 (151)

Fターム[5C087AA21]に分類される特許

141 - 151 / 151


【課題】集合住宅型遠隔見守りシステムにおいて、個人の限界を越えて緊急時対処ができ、委託費や駆け付け時間を低減できるるとともに、地域と個人の安全性を同時に高められるものとする。
【解決手段】集合住宅型遠隔見守りシステム1は、個人宅内と共有スペースの所定領域をカメラ21で撮影した画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と、インターネット7を介して宅内装置2から画像を受信し、その画像をインターネット7を介してユーザ端末3に送信するサーバ装置4と、ユーザがユーザ端末3を操作して閲覧した画像から緊急事態を判断して発動するヘルプコールをインターネット7及びサーバ装置4を介して受信して表示部9aに表示する管理端末9を備えている。ヘルプコールコマンドを発動すると、予め設定されたユーザ端末にヘルプ依頼送信が行われ、管理端末9の表示部9aにブリンク文字と警報音によりヘルプコールが表示される。 (もっと読む)


【課題】 特定地域への入場許可手続に伴うユーザ及び管理者双方の負担を軽減することに加えて、特定地域へ入場するユーザの安全面でのサポートを可能とする技術を提供する。
【解決手段】 管理サーバが、特定地域へ入場するユーザが所有する移動端末からのアクセスを受けた際に、前記移動端末へのアクセス情報と前記移動端末の位置を示す位置情報とを取得する。そして管理サーバは、前記移動端末へのアクセス情報と前記位置情報とを対応づけて記憶する。 (もっと読む)


【課題】 単に人などの接近を検知して警戒を行うのではなく、警戒すべき状況を的確に判断し、必要に応じて警戒や威嚇などの処理を行うための装置を提供すること
【解決手段】 撮像手段により監視範囲内を撮像し、撮像された画像から検出手段によって検出された各顔について、その大きさや蓄積情報(監視範囲に継続して滞在した時間や監視範囲に現れた回数など)に基づき、対策処理の要否や対策処理の程度について判断を行う。 (もっと読む)


【課題】 緊急災害時に平常時の通信回線が使用できなくなっても代替通信回線が確保でき、防災情報の伝達が確実にできるようにする。
【解決手段】 自治体や消防局を含む各機関の端末11と、端末11に対し情報共有のハブとなる防災情報センターのセンター装置1との間で接続を確立して防災情報を伝達する防災情報通信システムであって、各機関の端末11とセンター装置1との間で接続を確立して通信を行う通信回線として接続可能な少なくとも2以上の通信回線3−1、3−2〜3−n、13、14、15を備え、2以上の通信回線のうちの1つを特定の通信回線として接続を確立して平常時の情報の伝達を行い、特定の通信回線以外の他の通信回線を緊急災害時に特定の通信回線の代替通信回線として接続を確立したままの状態を保持して情報の伝達を行う。 (もっと読む)


【課題】地域の子供を地域で守るための防犯システムを提供する。
【解決手段】
被救援者が所持する測位機能及び緊急発報機能を有する携帯機2aからの発報を受信すると、救援を要請する緊急連絡メールを送信するセンタ装置1を備える。センタ装置は、携帯機から発報された位置情報を、住所(地区)を示す文字情報に変換するための経緯度住所変換手段と、近隣住民のメールアドレスと前記近隣住民の住所とを対応付けて記憶する住民登録テーブルと、携帯機を特定する情報と被救援者の個人情報を対応付けて記憶する被救援者登録テーブルと、緊急メールを一斉送信する近隣地区を記憶する近隣設定テーブルと、を備え、携帯機を特定する情報により特定された被救援者からの緊急発報を受信すると、携帯機から発報された位置情報に対応する住所に対応する近隣住民宛てに、その住所を示す文字情報を含み画像情報を含まない緊急メールを作成する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティサービス会社の担当者による無駄な出動を無くし、より信頼性の高い、高品質のセキュリティサービスを、より低コストで提供する。
【解決手段】ドア開閉センサ、煙センサ、ガスセンサ、人感センサ、窓開閉センサ等のセキュリティ監視手段が異常を検出した時に、そのセキュリティ監視手段は、予め定められた警備会社に通知すると共に、予め定められた通信機にも通知を行い、通知を行った通信機からその操作者を認証する情報を受信すると、次にその通信機に対して警報を解除するか否かを問合わせる情報を送信し、問合わせを行った通信機から警報を解除する旨の情報を受信すると、次に通知を行った警備会社に対して異常検出を解除することの通知を行う。 (もっと読む)


【課題】 CMOSカメラなどのような小型カメラが内蔵された携帯用監視カメラとこれを用いて特定の場所を監視するためのシステムを提供する。
【解決手段】 ネットワーク(LAN、インターネットなど)連結が可能な制御装置を用いて家庭、店舗、事務室などの多様な区域に設置された携帯用監視カメラから実時間で映像、音響、イベント及び制御データなどのマルチメディアデータを受信して、これをモニタリングまたは貯蔵するか、または、常時携帯用監視カメラや制御装置に貯蔵されているデータのうち、所望の時間帯のマルチメディアデータ(映像、音響、イベント、制御データ)を検索、監視、制御、編集及び貯蔵できるようにした個人防犯システム。
【代表図】図4
(もっと読む)


【課題】 従来の子機としての防犯センサや親機としての警報発信装置は、建物等の窓枠等の一定個所に固定的に配置され、用途に応じて、その都度異なる個所に配置して監視を行い、外部の電話等に連絡して異常を知らせるようなことまではできない。
【解決手段】 異常検出センサー1を具備する監視用携帯電話20により、異常を検出すると、電話又はEメールにより着信側携帯電話40等に、警報を発するようにした監視用携帯電話と監視システム。 (もっと読む)


【課題】 中央監視室などに専門の管理者が居ないときでも、警報画面の内容などを専門の管理者に見せて、適切な対処を指示させ、監視制御対象となっているビルなどで、重大事故などが発生しないようにさせる。
【解決手段】 各動力機器、各電気機器などに何らかの異常が発生したとき、監視制御装置4によって、警報画面を表示させ、中央監視室内に居るオペレータなどに異常内容を知らせるとともに、警報画面が予め登録された種類の警報画面であるとき、警報画面を添付させた電子メールを生成させ、監視制御装置4→WWWサーバ5→インターネット回線6→受信メールサーバ7→携帯電話局8→携帯端末装置9なる経路で、携帯端末装置9に電子メールを送信させて、警報画面を画面表示させ、専門の管理者に適切な対処を取らせる。 (もっと読む)


【課題】 監視システムによって管理している施設の管理状況が、より詳細にかつ迅速に、関係者に対して伝達できるようにする。
【解決手段】 警報検出手段132aが異常を検出すると、まず、警報検出手段132aが検出した異常情報をもとに、メール制御部132aが、異常が発生した箇所の情報とともに異常発生を告知する電子メールを作成する。メール制御部132aは、所定の電子メールを作成すると、予め設定されている電話番号の携帯電話107に対して作成した電子メールを送出する (もっと読む)


【課題】 警備会社によらずとも各個人が携帯電話により自らの家庭で異常状態が発生している旨の通報を受け、携帯電話の画像表示装置により自らの家庭の状況を把握することができる、低コストのホームセキュリティーシステムを提供することである。
【解決手段】 ユーザーにより監視されることが望まれた対象を含む空間内の所定の場所に設置された、異常検知センサおよび監視カメラからなる異常状態認識手段と、該異常状態認識手段に接続され、かつ動画像を伝送し得る携帯電話回線網を介してユーザーの携帯電話に異常状態を伝達するためのホームセキュリティーボックスとからなるホームセキュリティーシステムであって、前記異常検知センサが異常状態を認識した場合に、ユーザーの携帯電話に対してコールすると共に異常状態が発生した旨のメッセージを送信し、該コールおよびメッセージを受信したユーザーが、携帯電話の画像表示装置において前記監視されるべき対象の状況を把握することができることを特徴としている。 (もっと読む)


141 - 151 / 151