説明

Fターム[5C087EE16]の内容

警報システム (104,244) | 目的、効果 (6,838) | 機能の向上 (1,391) | 多機能化、共用化 (573)

Fターム[5C087EE16]に分類される特許

201 - 220 / 573


【課題】 既存の構内放送システムのパワーアンプやスピーカラインを利用したまま、容易にスピーカの増設が行える。
【解決手段】 音源2からのオーディオ信号を電力増幅器4が電力増幅してスピーカライン8を介して互いに並列に接続された複数のスピーカ6に供給する。スピーカライン8に、電圧利得が零dBの電力増幅器16が接続されている。この電力増幅器16にスピーカライン20を介して複数のスピーカ18が接続されている。 (もっと読む)


【課題】自由度の高い設定ができ、それによって柔軟な監視サービスを提供すること。
【解決手段】被監視者の有する携帯端末18の位置情報を用いて、被監視者が危険エリアに進入しているかどうかを判定する監視装置20、30において、データベースと、被監視者と危険エリアと監視時間帯とを関連付けてデータベースに登録する手段と、携帯端末18の位置情報を取得する手段と、前記位置情報と、前記位置情報の取得時刻と、データベース内で互いに関連付けられている情報とに基づいて、被監視者が監視時間帯に危険エリアへ進入しているかどうかを判定する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】光電話機等のアナログ入力端子の無い電話機に対しても、電話機側を改造することなく接続可能な通報装置を提供する。
【解決手段】電話機のハンドセットインタフェースに接続する電話回線に接続可能であり、アナログ端末を接続するアナログ端末接続手段と、アナログ端末のオンフックまたはオフフックを検出するフック検出手段と、通報先の電話番号を登録する通報先電話番号登録手段と、所定の通報先に自動的に発信する自動発信手段と、前記フック検出手段がオフフックを検出してからの経過時間を計測するオフフック経過時間計測手段を有し、フック検出手段が前記アナログ端末のオフフックを検出した後、予め定められた時間が経過しても、当該アナログ端末からのダイアル信号またはオンフックのいずれかをも検出しなかった場合に、所定の通報先に緊急事態である旨を自動的に通報する。 (もっと読む)


【課題】キー押下や、メール送信など、特別な操作を行うことなく防犯ブザーの機能を作動させることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置100は、警告音を鳴動させるためのセキュリティーモードを設定するCPU制御部1と、セキュリティーモードに設定されている場合、周囲音を集音するマイク部3と、周囲音の電圧レベルを検出する積分回路部4および電圧比較回路部5と、周囲音の電圧レベルに基づいて、警告音を鳴動するスピーカ部8とを有する構成としている。 (もっと読む)


【課題】家人に対して火災発生を検知した場所を知らせて火災発生を検知した場所を考慮した迅速な対応をさせる。
【解決手段】火災警報器3aが火災発生を検知した場合、自己のID情報を含む検知信号を送信する。各火災警報器3(3a,3b)及びドアホン子器2との間で通信を行うインターホン親機1は、検知信号に含まれているID情報に対応付けられた場所情報データを他の音声データとともに抽出し、抽出した音声データを再生して火災警報器3aの設置場所を音声出力し、さらに音声データごとに生成した音声メッセージ信号を全ての火災警報器3に送信する。各火災警報器3は、各音声メッセージ信号に含まれている音声データを抽出する。火災発生を検知していない火災警報器3bは、全ての音声データを再生して火災警報器3aの設置場所を音声出力する。一方、火災警報器3aは、場所情報データ以外の音声データのみを再生する。 (もっと読む)


【課題】飲酒運転を効果的に取り締まることができる飲酒検問地域の選定システムを提供する。
【解決手段】飲酒検問地域の選定システムは、走行車両との通信により提供される飲酒情報、及び同走行車両を特定することができる車両情報を収集する路側に設けられた複数のビーコン10及び自動車ナンバー自動読取装置20と、ビーコン10及び自動車ナンバー自動読取装置20により収集された飲酒情報と車両情報とを解析することにより飲酒検問地域の選定を行う制御装置31とを備える。飲酒情報を提供する車両は、運転者の飲酒状態を検知する運転者飲酒検知器と、車両内の乗車者の飲酒状態を検知する車両内飲酒検知器と、ビーコン10及び自動車ナンバー自動読取装置20と通信する送受信部とを備える。制御装置31は、運転者飲酒検知器及び車両内飲酒検知器の検知結果と、走行車両の車両情報とに基づいて飲酒運転である可能性が高い車両の多い地域を算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、照明、測位、エネルギー節約、防犯、および自然災害警戒のような複数の機能を提供することを可能とする照明システムを提供することを目的とする。
【解決手段】GPSユニット、LED光源、電力供給ユニット、および制御盤を具備する照明システムが提供される。電力供給ユニットが、GPSユニットおよびLED光源に電気的に接続されるとともに、制御盤が、GPSユニット、LED光源、および電力供給ユニットに電気的に接続される。上記の照明システムは、照明、測位、エネルギー節約、防犯、および自然災害警戒のような複数の機能を提供するために、LED光源および他の複数ユニットを制御盤経由でシステム中に一体化する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの生理状態を示す生体情報を、ユーザが必要とする時に解析し、当該解析に応じて課金する。
【解決手段】携帯電話1は、生体情報の解析を健康解析装置4に行わせることを命じる解析実行指示または上記解析を健康解析装置4に行わせないことを命じる解析停止指示を取得する判定部14と、判定部14が取得した解析実行指示または解析停止指示を、上記解析の解析時間に応じた料金を算出するための課金情報として健康解析装置4へ送信する送信制御部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】特定の対象の位置情報を検出すると共に、特定の対象の近傍にいる第三者に、その特定の対象の確保を依頼することができる検出装置および検出方法を提供する。
【解決手段】携帯端末を特定する端末IDを受信して、自身の位置情報を特定する装置IDと共に送信する位置情報検知装置20と接続され、2つの携帯端末10a,10bのそれぞれを親端末と子端末として端末IDと関連付けて装置IDを記憶し、装置IDが特定する位置に設置された電話機端末の電話番号を記憶し、位置情報検知装置20から端末IDおよび装置IDを受信すると、親端末と子端末のそれぞれが対応して記憶している装置IDから相互の位置関係を識別して通知の必要の有無を判定し、通知の必要がある場合には、予め記憶している親端末の電話番号と子端末と対応して記憶されている装置IDが特定する位置に設置された電話機端末の電話番号を識別し、親端末と電話機端末とを電話接続する。 (もっと読む)


【課題】 専ら防犯のために使用する照明器具を不要とし、不審者等の接近・侵入が検知されたとき、通常時に使用する照明器具を点灯等させて効果的に犯行を防止できる防犯システムを提供する。
【解決手段】 家屋H内または家屋Hの付近に、電灯線1に接続した照明器具2(2Aなど)を設けるとともに人感センサー4(4Aなど)を設け、人感センサー4が発する人感信号を受けて、上記照明器具2が消灯しているときそれを点灯もしくは点滅させ、または上記照明器具2が点灯しているときそれを点滅させるコントローラー10を、上記照明器具2とは並列に電灯線1に接続して設ける。 (もっと読む)


【課題】死角を少なくすることができて高い監視能力を発揮することができ、しかも、それをコスト的に有利に実現することができる街区防犯監視システムを提供する。
【解決手段】複数の戸建て建物2…が建てられた街区において、各戸建て建物2の敷地に設けられた来客用テレビドアフォン5の屋外子機3のカメラが防犯監視用カメラとして連繋され、自治体等の監視部6において、該テレビドアフォン5のカメラの群によって街区を監視できるようになされている。 (もっと読む)


【課題】住人のプライバシーを尊重しつつ、セキュリティやエネルギ使用について把握が必要と思われる情報を過不足なく表示する。
【解決手段】センサK1〜K4,H1〜H4,F1〜F4、モニタD1〜D4,G3,W3は、住宅内のスペースごとの管理情報を取得する。車両50のエンジンが始動されると、エンジン始動を行ったユーザのID情報及び送信要求信号が、車載装置52からホームサーバ41へ送信される。ホームサーバ41のメモリ42には、ユーザのID情報と対応付けて、表示装置55で表示可能な管理情報の種類が記憶されている。ホームザーバ41は、車載装置52からの送信要求信号に応じて、ID情報に対応した管理情報を選択する。選択された管理情報は、通信部43から車載装置52に送信され、表示装置55で表示される。 (もっと読む)


【課題】建物内の緊急避難ルートを動的に指示できるデバイス、システム及び方法を提供する。
【解決手段】建物内で、電気ソケット及びライトスイッチのようなユーティリティアウトレットが避難ルートを可視的に及び/又は可聴的に指示するために使用される。避難ルートを指示するためのユーティリティアウトレットの使用は、予測可能な位置で実際上全ての建物内に設けられなければならないデバイスを活用する。 (もっと読む)


【課題】室内においての防犯を実現できる防犯機能を付加したテレビジョン受像機を提供する。
【解決手段】テレビジョン受像機において、主電源がオフされた後、リモコンの監視開始キーの押下が検知されたとき、または携帯電話機の操作によるネットワークからの監視開始指令が検知されたとき、監視モードに設定される。監視開始キーの押下の検知により監視モードに設定されたとき、所定時間経過してからセンサが起動され、または監視開始指令の検知により監視モードに設定されたとき、センサが起動される。センサの出力信号が変化したとき、主電源がオンされる。主電源がオンされた後、カメラが駆動され、侵入者が撮影される。また、センサの出力信号が変化したとき、音声が最大音量でスピーカから出力される。したがって、低価格でホームセキュリティを実現することができる。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ上に映出される映像を視聴する視聴者に対して、適切な視聴距離からの視聴を促すことができるとともに、侵入者の侵入を監視することができる表示装置を提供する。
【解決手段】検出手段は、超音波信号の反射信号に基づいて表示部7の前方に存在する障害物との距離を検出し、初期状態記憶手段は、障害物との初期状態の距離に関する初期状態距離情報を記憶し、判別手段は、障害物との距離に関する距離情報と初期状態記憶手段により記憶された初期状態距離情報との比較に基づいて侵入者の有無を判別し、侵入警告手段は侵入者が有ると判別された場合に警告を行い、視聴距離警告手段は侵入者が有ると判別され且つ侵入者と表示部7との距離が所定の距離以下である場合に警告を行い、設定手段は、侵入警告手段を実行する侵入監視モードと視聴距離警告手段を実行する視聴距離警告モードとの何れかを設定する。 (もっと読む)


【課題】各傷病者のトリアージ情報を災害医療救護本部110のサーバへ迅速に送り、災害医療救護本部110が収集した各トリアージ情報を元に各病院に対して的確に指揮し、より多くの傷病者を救えるようにする。
【解決手段】災害発生時に救護所130において各傷病者にICタグを付加したIC内蔵トリアージタグ600を割り当てる。そして、医療者はトリアージ情報を筆記にてIC内蔵トリアージタグ600に記載すると共にトリアージ情報端末200を用いてICタグに記録する。また、トリアージ情報端末200はICタグに記録したトリアージ情報を衛星通信端末300および通信衛星120を介して救護本部用サーバ400に送信する。救護本部用サーバ400は収集した各トリアージ情報に基づいて職員に入力された救護指示情報を救護所130や各災害拠点病院131に送信する。救護所130および各災害拠点病院131は救護指示に従い各傷病者を治療する。 (もっと読む)


【課題】単なる集客標識でなく、非常用災害時用のランドマーク機能はもとより、情報受発信ステーションとして、イメージを大きく変えることが可能となるバス停標識を提供する。
【解決手段】バス停標識に情報の受発信機能などを付加し、最新の情報や周辺や直近の情報をリアルに発信掲載する、いわゆるバス停標識にインタラクティブ機能を付加する。 (もっと読む)


【課題】CO発生異常の原因に対応した適切な処置を行うことを目的とする。
【解決手段】ガスメータ21に、ガス流量を瞬時に計測する瞬時流量計測手段18と、流量異常時等にガスの供給を遮断する遮断弁19と、外部からの検知情報を受信すると共に受信情報に対応した処理情報を外部に送信する通信手段20と、通信手段20からの受信情報と瞬時流量計測手段18からの流量情報に基づいて処置内容を選択する処置選択手段32を備え、処置選択手段32は、CO警報器30からの検知情報を識別したとき、瞬時流量計測手段18による流量信号が発生しているか否かを判断し、流量信号が発生している場合は、ガス器具の使用を伴うCO発生異常と判断して遮断弁19を駆動してガスの供給を遮断し、流量信号が発生していない場合は、ガス器具の使用を伴わないCO発生異常と判断して外部に特定の報知信号を出力するようにしている。 (もっと読む)


個別信号ユニットであって、それぞれ、(i)送受信機モジュール、(j)電源、(k)論理回路、(l)いくつかの事象センサーのうちの少なくとも一つを備え、個別信号ユニットから中央制御機能への信号により、前記中央制御機能に一つまたは複数の事前定義ステップを実行させ、前記事前定義ステップのうちの少なくともいくつかは、該個別信号ユニットの所有者によって構成または再構成可能であり、前記事前定義ステップのうちの少なくともいくつかは、一つまたは複数の独立した当事者によって提供され、少なくともいくつかの所定のステップは、前記独立した当事者によって構成または再構成可能である、個別信号ユニット。 (もっと読む)


【課題】導入コストやランニングコストを抑えることができ、実社会に充分に普及することが期待できる緊急支援システムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末18の緊急情報送信手段20から緊急情報が送信され、配車センター端末9の呼び出し情報受信手段10が緊急情報を受信すると、タクシー端末1の位置情報に基づいて、配車センター端末の配車指示情報送信手段13がユーザのもとへ向かう旨の指示情報を送信する。 (もっと読む)


201 - 220 / 573