説明

Fターム[5C087FF05]の内容

警報システム (104,244) | システムを構成する装置、機器 (20,470) | 端末装置、子器 (7,393) | 手動発報装置 (243)

Fターム[5C087FF05]に分類される特許

161 - 180 / 243


【課題】 人が屋外にいる際非常事態が発生したときその情報を知ることや危機から回避することは困難でありよってこの不安の解消と生命、身体を守ることを課題とする。
【解決手段】 屋外マルチ安全保護装置Aは屋外の要所要所に設置され屋外にいた人が緊急、非常事態を知ったとき屋外マルチ安全保護装置A内に入りスイッチボタンを押すだけで有線、無線を介し集中管理指令室Bとモニターによる画像対話状態になり集中管理指令室Bにおいて屋外マルチ安全保護装置A以外からの情報をもキャッチし迅速に分析、確認し通報者や各所にある屋外マルチ安全保護装置Aに対し広報、伝達、危機回避誘導を行い必要に応じ集中管理指令室Bは関係対処機関Cへ連携を行い屋外にいる人に安心感を与え並びに生命、身体を保護するネットワーク型緊急通信システムである。 (もっと読む)


【課題】利用者が外出先で緊急事態に陥ったときに、保護者が迅速に対応することができる利用者緊急対応システムを提供すること。
【解決手段】本発明の利用者緊急対応システムは、利用者端末(2)と、保護者端末とを具備している。利用者端末(2)と保護者端末は、ネットワークに接続されている。利用者端末(2)は、利用者に利用され、保護者端末は、利用者の保護者に利用される。利用者端末(2)は、計測部(23、17)と、利用者に押下される位置送信ボタン(20)と、緊急用通知部(25)とを具備している。計測部(23、17)は、電波を用いて自己の位置を計測する。緊急用通知部(25)は、位置送信ボタン(20)が押下されたとき、自己の位置と、利用者が緊急事態であることを表す緊急事態情報とを保護者端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】 家族と別居している高齢者や障害者などの生活行動を、第三者に傍受されてもプライバシー情報を知られないよう自動的に通報することにより、安否を確認することができる自動通報システムを提供すること。
【解決手段】 検知する対象者の宅内またはその周辺の電化製品や扉など生活行為が反映される部位に生活行為センサーを取り付け、生活行為の有り無しに関わらず自然な生活行為情報を宅内サーバーに伝送するための真偽データ生成部とその暗号化部を有し、また安否確認システム管理者サーバにおいては、復号化部と真偽データ判別部を有し、信号を第三者に傍受されてもプライバシー情報を知られること無く、正確な安否情報を通知することができる安否確認システムに関する。 (もっと読む)


【課題】手の自由を拘束されているような状態でも、非常警報スイッチの操作を行うことができる。しかも非常警報スイッチの操作が、犯人に気付かれにくく、周囲に人が居ない場合にも助けを求めることができ、防犯ブザーを鳴らしたことを犯人には知られないようにすることも可能な新規な防犯機能を具えた履物を提供する。
【解決手段】履物本体2に対し、着脱自在に非常警報スイッチ3aを設ける。また非常警報スイッチ3aをオン状態とすることにより起動する発信装置3を設け、外部にこの信号を受信する受信装置4を設けるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、杖の位置を常時監視して、杖の使用者の現在位置を必要なときはいつでも簡単に短時間で判定して、捜索者の現場への到着を手助けでき、かつ杖の使用者にとっては警告燈を備えることで、自動車・バイク・自転車などの車両との衝突や他人との衝突事故を未然に防止でき、さらには周りの人に手助けを求めたい場合には杖に備えた警報音発生器を操作させることで簡単かつ確実に本人の異常事態を察知してもらえるものである。
【解決手段】 正面略T字状を呈するグリップ部とこのグリップ部の下方に延伸する支承軸部で杖を構成し、このグリップ部にGPS発信機(又はPHS発信機)と警報音発生器と警告燈を備え、警報音発生器のスイッチをグリップ部の端縁部に設置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】緊急通報システムにおいて、無線通信網の音声通信品質が悪い状況下においても、確実に通信データを伝送することが可能にする。
【解決手段】緊急通報端末1は、公衆網Bの無線通信網を構成する基地局A1と無線通信により接続している。コールセンタDのセンタ装置11は、電話回線により公衆網Bに接続している。端末1とセンタ装置11は、DTMFメッセージによる通信データの送受信とSMSメッセージによる通信データの送受信とを実行可能に構成されている。無線通信網の音声通信品質が悪いときには、互いの間の通信をSMSメッセージに切り替えて行い、無線通信網の音声通信品質が悪くないときには、通信をDTMFメッセージに切り替えて行う。 (もっと読む)


【課題】非システム管理者側のユーザである第1ユーザからなされる呼び出し要求の通知を自動的に停止および停止解除させる。
【解決手段】第1ユーザの所定の動きを検出したことに応じて、当該ワイヤレス送信器10を一意に特定する識別情報を添付した呼出信号を送信し、この呼出信号を受信したワイヤレス受信器20が通知する呼び出し要求に応対したシステム管理者側のユーザである第2ユーザが、第1ユーザの近傍に存在するかどうかを検知し、第2ユーザが第1ユーザの近傍に存在することが検知されている間、呼出信号の送信を停止するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】災害のような緊急事態の発生時には、携帯端末により通信回線を利用して救助を求めることは困難である。
【解決手段】携帯端末(100)は、音響を伝達するスピーカ(9)と、スピーカを介して超音波信号を出力する超音波デバイス(7)と、起動信号を入力する操作デバイス(5)と、起動信号の入力を契機に超音波デバイスに超音波信号を出力させる制御デバイス(3)とを備える。制御デバイスは、超音波デバイスによる超音波信号の出力を間欠動作により実行させる。また、制御デバイスは、超音波信号の出力期間を除く期間において、超音波デバイスにスピーカを介して外部の超音波信号を捕捉させる。 (もっと読む)


【課題】 医療機器の状態が異常になった事を的確に検知して、医療機器監視装置がナースコールシステムに異常検知を通知することで、患者に提供される医療の質の向上に貢献する医療機器監視システムを提供する。
【解決手段】 異常発生時に、警告音と警告光を発する、または機器の表示を変更して異常を通知する医療機器の監視において、同一時刻に警告音と警告光もしくは表示の異常を検知した場合、監視対象の機器が異常を発していると判定しナースコールシステムに異常検知を通知し、医療機器の継続監視においては、医療提供者による処置時間や、異常検知増幅判定により再度ナースコールを通知するかどうかを判断する。 (もっと読む)


【課題】監視者に被監視者の近隣者の情報を通知することによって、監視者は被監視者の周りにどのような近隣者がいるのか知ることができる。
【解決手段】タグ情報受信手段1aは、被監視者が所持する、近隣者が所持する無線IDタグ4a,4bを検出する被監視者端末2から、無線IDタグ4a,4bのタグ情報を受信する。近隣者情報取得手段1cは、タグ情報に対応して、近隣者の近隣者情報が記憶された近隣者情報記憶手段1bから、タグ情報受信手段1aが受信したタグ情報に対応する近隣者情報を取得する。メッセージ送信手段1dは、近隣者情報取得手段1cによって取得された近隣者情報を含むメッセージを監視者が所持する監視者端末3に送信する。 (もっと読む)


【課題】 消火や人命救助などの作業に従事する各隊員が何らかの緊急事態に陥った際に、近くにいる他の隊員に迅速な救援を求めることができる救助要請通信システムを提供する。
【解決手段】 音響信号を送信する音響信号送信手段1と、音響信号送信手段1を起動させるオン・オフスイッチ2と、音響信号を受信する音響信号受信手段3を備え、音響信号送信手段1は、雑音の中でも抽出可能な特定信号を生成する特定信号生成部5と、特定信号生成部5が生成した特定信号を音響信号に変換する音響信号変換部6と、音響信号変換部6が変換した音響信号を発する音響信号放射部7からなり、音響信号受信手段3は、音信号を受信するマイクロホン10と、マイクロホン10で受信した音信号から特定信号を抽出する特定信号抽出部11と、特定信号抽出部11で特定信号が抽出されると、装着者に特定信号を受信した旨を知らせる報知部12からなる。 (もっと読む)


【課題】 聾唖者においては、外出時に発生した事件・事故などのトラブルへの迅速な対応が困難であった。携帯電話のメール機能を利用した伝達方法は可能であったが、緊急時に聾唖者自らが通知情報を簡潔にまとめることが困難なうえ、通信状態により通知時間がかかり、現実的ではなかった。
【解決手段】 聾唖者が緊急時連絡を必要とする際、携帯電話から緊急通知用画面にインターネットを通じてアクセスし、発信者位置情報とともに緊急通知の種類、緊急連絡項目を選択又は書き込んだ文字情報をホストコンピュータへ送信することにより、送信された緊急連絡情報はホストコンピュータ内において連絡内容を処理し、通知先として最適な機関の通知専用画面へ情報表示させることにより、聾唖者は容易に要望する連絡通知先へ連絡することができる。 (もっと読む)


【課題】誤操作や誤動作の恐れがなく、また緊急時に簡単かつ確実に操作することができる携帯用防犯ブザーを提供する。
【解決手段】ブザーとその駆動電源を内蔵したブザー本体2と、ブザー本体2外面に配設された一対のスイッチ5a、5bと、両スイッチ5a、5bを同時に押すことによりブザーを動作状態にするスイッチ機構とを備えている。また、ブザー本体2裏面に、背負ったり、肩にかけたりして携帯する携帯用鞄の肩掛けベルトを挿通して取付けるようにしたホルダー10を設けている。 (もっと読む)


【課題】地域防犯に役立つ防犯システムを低コストで実現し得る監視システムを得る。
【解決手段】ネットワークシステム1は、インターネット等の通信ネットワーク7と、ユーザ端末5から通信ネットワーク7にアクセスするための無線アクセスポイント4とを含んで構成されている。ネットワークシステム1は、望ましくは既に運用されている既存のネットワークシステムであり、このような既存のネットワークシステム1に監視端末6を追加することによって、本発明に係る監視システムが構築されている。つまり、ユーザ端末5及び無線アクセスポイント4の利用者(所有者)から、無線アクセスポイント4を利用することについて無償提供を受けることにより、提供された無線アクセスポイント4を介して、監視端末6と通信ネットワーク7との間の通信を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯が容易で且つ使い勝手が良い緊急通報装置、及び携帯が容易で且つ使い勝手が良い室内子機を備えるインターホン装置を提供する。
【解決手段】 室内子機4に、ユーザが緊急通報を行うための緊急通報ボタン85と、ユーザにより緊急通報ボタン85が押下されることに基づいて、緊急通報信号を室内親機に無線通信回線を介して送信するアンテナ81と、紐状部材を係止するための係止部と、を備える第1本体部8と、音声を入力するマイク94と、室内親機から送信され、アンテナ81が受信した音声を出力するスピーカ93と、を備える第2本体部9と、を備え、第1本体部8は、第2本体部9に着脱可能に構成され、第1本体部8が第2本体部9に装着された際、第1本体部8と第2本体部9とが電気的に接続されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】想定外の位置において、精神的余裕がない場合においても、迅速に現在位置を示す位置情報を送信することができ、かつ、測位衛星からの電波を受信することができる場合には、迅速に測位衛星からの電波に基づく位置情報を送信することができる端末装置等を提供すること。
【解決手段】通報受信端末装置60に対して位置情報を送信する端末装置20であって、 情報記憶装置15から情報記憶装置15の位置を示す記憶装置位置情報を受信する記憶装置位置情報受信手段と、記憶装置位置情報を受信した時刻を示す受信時刻情報を生成する受信時刻情報生成手段と、通報受信端末装置60に対して、最新の記憶装置位置情報を送信する最新記憶装置位置情報送信手段と、衛星信号に基づいて、測位位置を示す測位位置情報を生成する測位位置情報生成手段と、通報受信端末装置60に対して、測位位置情報を送信する測位位置情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】現在、犯罪防止策として、学童や女性用サイレンなどが市販されているが、単に音が出るかもしくは送信する仕組みである、警察では犯罪の特定をするために、日時、場所、犯罪の種別、犯罪の顛末・状況を知る必要がある。それらの情報を近隣のコミュニティが協力出来る仕組がない。GPSでは、犯罪の発生を確認する手段は、電話をすることである。
【解決手段】既存又は新規の自動販売機に、アンテナ・警報装置付き受信機を取り付け、犯罪の発生時に被害者の発信する信号を認識して、大音量の警報・カメラによる録画を開始する。同時に、発信者のIDと日時、場所、IDからの通報の種別などの情報を記録し、転送する機能を持つ。警報は、近隣住民が聞きつけ、処理する、警報の停止は、自動販売機を管理する又は特定の近隣の住民が保持するリモコンで停止する。 (もっと読む)


【課題】加入者宅において、商用電源からの給電に異常が発生した場合でも、迅速かつ確実に緊急通信動作を行えるようにする。
【解決手段】宅内装置2に設けた給電装置24において、商用給電コンセント23を介して取り込まれる商用電源出力を監視し、停電を検知すると、宅内通信装置21及び通信端末22に対する電力供給を切替スイッチ242によりバッテリ241からの給電に切り替える。またこのとき、給電制御部243は、停電検知信号を制御信号通信線25を介して通信端末2に送信する。通信端末22は、この停電検知信号を受信すると、緊急通報アプリケーションプログラムのみを実行し、その他のアプリケーションプログラムを終了させる。そして、通信端末22において緊急通報操作が行われた場合に、宅内通信装置21により光アクセス回線3を介してサーバ51に対して緊急通報を行う。 (もっと読む)


【課題】 盗難車両や手配車両等の犯罪にかかわる車両の摘発や、駐停車違反等の交通違反を繰り返している車両の所有者に対する取り締まり等が迅速、且つ正確に行える車両照会システムを提供する。
【解決手段】 携帯電話2が車両に取り付けられているスマートプレート3からナンバープレート番号を含む車両情報を取得する。この携帯電話2がセンタ装置1に対して車両の照会要求を行う。センタ装置1は、携帯電話2から車両の照会要求とともに送信されてきた、車両情報から、この車両のナンバープレート番号を取得し、データベースを検索する照会処理を行う。センタ装置1は、照会結果を携帯電話2や関係機関等に送信する。 (もっと読む)


【課題】 緊急事態の発生を通報するシステムにおいて、誤報やいたずらを防止する手段を提供する。
【解決手段】 無線タグ付名札1は、無線タグ11、配線12および圧力センサ13を含んで構成される。圧力センサ13は、所定の押圧力以上で押されるという物理的作用を所定時間以上継続して検出することをトリガにして、無線タグ11に配線12を通じて電気信号を送信する。無線タグ11は、その電気信号を受信すると、予めメモリに記憶されたタグIDとともに緊急事態発生のメッセージを自発的に送信する。一方、防犯灯は、いたずらや誤操作によって通報ボタンを押さないように、その近辺にいる人に音声のメッセージを発信するものとする。また、そのメッセージの音声や内容を、人と防犯灯との間の距離、その人がいる時間などによって適切なものにする。 (もっと読む)


161 - 180 / 243