説明

Fターム[5C087FF05]の内容

警報システム (104,244) | システムを構成する装置、機器 (20,470) | 端末装置、子器 (7,393) | 手動発報装置 (243)

Fターム[5C087FF05]に分類される特許

201 - 220 / 243


【課題】 会員カードに防犯機能を付加することで、顧客の緊急時に防犯システムに通報するシステムを提供する。
【解決手段】 会員情報を記憶するための会員情報記憶部と、緊急入力部と、緊急入力部の状態を検出する緊急状態検出部と、緊急状態検出部の検出に基づき緊急信号を発生させる信号発生部と、電源部と、を備える会員カード、及び主防犯システムの端末であって、前記会員カードの発する前記緊急信号を受信をもって前記主防犯システムを起動させる端末、を備えてなる防犯システム。 (もっと読む)


【課題】 市販されている携帯電話機を利用し、緊急事態の発生時等に威嚇および通報を同時に行うことができる携帯用緊急通信装置を提供する。
【解決手段】 携帯電話機と組み合わせて使用することにより、該携帯電話機の通信回線を介して自動的に通報する携帯用緊急通信装置である。通報操作を検出する検出手段と、前記検出手段の検出信号に基づいて警報音を発生する警報音発生手段と、同じく前記検出手段の検出信号に基づいて、ダイヤル情報を格納する記憶手段に記憶された通報先のダイヤル情報を生成するダイヤル情報生成手段と、生成されたダイヤル情報に基づいて通報先に通報する前記携帯電話機との接続手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 制限された地域内において、被監視者の生体状況の異常を可及的速やかに検知し、かつその現在位置を検索して、応急処置を施すことを可能にする実用的な非健常者の監視システムを提供する。
【解決手段】 (A)被監視者の身体に密着して装着された小型で薄厚の生体情報検知手段、(B)(A)により検知された生体情報を継続的に出力信号として発信する無線通信手段、(C)制限された地域内において(B)から発信される出力信号を受信し入力する情報収集手段、(D)あらかじめ蓄積してある被監視者の個人生体情報と(B)で入力された生体情報とを対比して異常状態を判断するコンピュータ演算手段、及び(E)(D)において異常状態を察知したときに警報を発すると同時に被監視者の現在位置を表示し、かつ必要な援助指令を発する監視管理手段から構成された非健常者監視システムとする。 (もっと読む)


【課題】 例えば作業現場などの状況を遠隔地で視覚的に把握、認識できると共に作業現場での作業者の生体情報または作業現場の環境情報を遠隔地においてリアルタイムで正確に報知して作業者の危険性、疲労度などを容易に認識することが可能な携帯通信端末機を提供する。
【解決手段】 携帯通信端末機1は、例えば携帯テレビ電話(携帯通信)の回線網である通信回線網2を介して相手先の携帯電話3に接続される。携帯通信端末機1は、CPU10と、機能を実現する手段として動作する各構成部(例えば、音声処理部11、生体情報処理部14、生体情報判定部16、環境情報処理部20、環境情報判定部22、画像入力部23、画像出力部25、画像重畳処理部30、送信画像圧縮部31、通信制御部32、許容値設定処理部33、自動発呼部34、非常通報入力部35、入力部36、プログラム記憶部37、データ記憶部38)とによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】 発生場所に近い複数の受信装置へ一度に通知することで、発生場所に近い人がすぐに助けに行ける緊急通知システムを提供する。
【解決手段】 緊急事態の発生場所からその発生通知情報を受信して周囲へ緊急通知を出す緊急通知システムにおいて、緊急発信受信部1が発生場所情報を含む発生通知情報を受信すると、エリア別受信装置把握部5が発生場所情報の発生場所から各半径の各エリア内に存在する受信装置を特定し、緊急連絡発信部2が前記発生通知情報に基づく緊急通知情報を特定された複数の受信装置へ近いエリア順に一度に送信する構成にした。また、状況登録部3に緊急事態の種類に対応づけて援助作業メッセージを登録しておき、作業メッセージ特定部4が前記発生通知情報に基づいて状況登録部3に登録された緊急事態の種類中から該当種類を特定し、その該当種類に対応した援助作業メッセージを前記緊急通知情報に付加する構成にした。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、警報音信号に歪みを生じさせることなく、大音量の警報音をドアホン子器より出力させることのできる、多重信号を利用した2線式のインターホンシステムを提供する。
【解決手段】インターホン親機2は、音声信号利得切換信号を送出するための音声信号利得切換信号送出手段24を備え、ドアホン子器1は、インターホン親機2から信号線Cを通じて送出されて来る音声信号利得切換信号を検出して、スピーカアンプA2の利得を増大させる音声信号利得切換手段13を備えている。 (もっと読む)


【課題】映像監視において、犯罪発生後に映像の記録を再生して、発生の状況を検証し、また、保存されている映像の記録を再生して、気付かぬうちに発生した犯罪を検証するとともに映像の記録から、犯人を特定するような防犯目的に最適の映像監視システムを提案せんとするのもで、フィルムカメラ方式とNTSC−TVカメラ方式の欠点を補うと同時に欠点を排除する映像監視システムを、比較的低価格で実現することを目的とする。
【解決手段】高精細の画像とこれより精細度の落ちる中精細の少なくとも2種類の画像を発生する撮像装置と、該高精細の画像を記録する記録装置と、前記中精細画像の記録装置とを有し、これらの画像をモニタ上に表示するようにしたものである。更に、本発明は、監視箇所の状態に応じて、前記記録装置の記録レートを変更するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】電池接続の確認を容易に行うことができる電池式警報器を提供すること。
【解決手段】火災センサ11にて異常を検知した際に表示装置(表示手段)14および/またはスピーカ装置(音声手段)15によって異常状態を警報する電池式警報器1であって、電池10が警報器1に接続された時に、電池接続を報知するために表示装置(表示手段)14および/またはスピーカ装置(音声手段)15を短時間の間作動させるμCOM(制御手段)13を備えている。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を利用した防犯システムにおいて、無料で状況情報・位置情報の送信処理を行うビジネス方法を構築する。
【解決手段】防犯ベルと位置情報検索装置を搭載した専用端末を携帯電話機に接続する際、専用端末から広告宣伝を携帯電話機の画面に表示する。緊急時に於いて、防犯ベルと位置情報検索装置が動作し、自動的に指定先に送信する。自動配信された情報より送信者の識別と位置情報を確認し、その問題は防犯問題か医療問題かの状況確認を行い処理することをシステム利用者には無料で行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は病院用モニタシテスム、更に詳細には、病院職員、患者に関する複数の患者位置(location)、および関連装置をモニタするための病院用モニタシテスムを提供する。
【解決手段】病院職員(110)、患者(100)の複数の患者場所(130)、および関連装置をモニタするための病院モニタシステム(10)は病院職員(110)の存在またはアラームに基づいて関連装置を制御する構成である。 (もっと読む)


【課題】日中の屋外でも発光部の発する光を視認しやすくし且つ雨水の浸入による不具合の発生を防止する。
【解決手段】内カバー4前面の鉛直方向における略中央には、水平方向に突出する庇部40が設けられている。故に、造営面に配設された状態においては庇部40によって日光が遮られ、庇部40よりも鉛直下方に位置する発光部12に日光が当たりにくくなり、日中の屋外でも発光部12の発する光が視認しやすくなる。また、化粧カバー2の内側に侵入した雨水がハウジングの外表面を伝って鉛直下方へ移動しても庇部40で遮られて設定部13まで達しないから、スイッチ挿通孔4bを通してハウジングの内部に雨水が浸入することを防ぐことができ、雨水による短絡等の故障の発生が防止できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、緊急通報システムに関し、車両からセンタへの緊急通報後に車両乗員が急病等に起因してセンタ側と対話することができないときを含めて、センタから緊急通報先への緊急通報を適切に行うことを目的とする。
【解決手段】 車両に、車両乗員の体調を検出させると共に、その検出した体調にスレッシュオーバが生ずる場合はセンタへのその旨の緊急通報を行わせる。この際、その検出した体調に関するモニタデータをセンタへ送信させる。そして、センタに、車両から送信される体調モニタデータが受信された場合に、その体調モニタデータを、そのオペレータが緊急通報先への緊急通報の要否を判断できるように提示させる。 (もっと読む)


【課題】 人が犯罪や事故や災害に遭遇した場合に、その人が危険な状態にあることを簡単な操作で家族や知人、警察、警備会社、消防署等の関係者・関係機関に迅速かつ確実に通報できる携帯無線機、緊急通報装置及び緊急通報システムを提供する。
【解決手段】 携帯無線機10は、使用者が操作可能な緊急時ボタンを有しており、そのボタンが操作された時に、その時に得た日時、位置及び画像の各データに識別データを付加して緊急通報用データを生成する。そして、その緊急通報用データを、緊急通報信号と共に無線で緊急通報装置70に送信する。緊急通報信号を受信した緊急通報装置70は、前記各データをデータベース107に保存すると共に、使用者が緊急事態にある旨の通報を所定の連絡先1〜nに対して実行する。 (もっと読む)


【課題】特に、多くの児童・生徒の登下校時の安全を守る用途に適用して、安価な費用で高い実効性を得ることのできる局地通報システムを提供する。
【解決手段】対象者に携帯され、押釦18a,18bが操作されたときに警報信号を無線で所定範囲内に送信する携帯型端末器1と、携帯型端末器1からの警報信号を受信する受信部17および警報信号の受信時に作動する受信報知部19を備えた監視装置2とを有する。監視装置2は警戒区域内において間隔をあけて複数配置されている。 (もっと読む)


【課題】 子供の安全を確実に確保することができる監視システムを提供する。
【解決手段】 現在位置算出処理(S50)で現在位置を算出し、監視域内に子供が位置しているか判定する(S52)。この判定(S52)で、子供が監視域内にいないと判定いると判定されたら引き続き監視を行い(S52:YES)、子供が監視域外に出たと判定され(S52:NO)、報知信号を受信した地域端末から応答信号を受信したら(S62:YES)、警報音を鳴動する(S64)している。従って、この監視システムを用いると、子供が監視域外に出たときは、地域端末から応答信号を発信することによって、警報音が発信され、子供の周囲の人々の視線が子供に集まるので、子供の連れ去り事件等を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】所持者の異常状態を検出し、その検出信号に基づいて発報信号を送信する転倒発報ユニットをPHSのような携帯端末と組合わせ、所持者が管理場所から遠い位置で転倒しても管理場所で転倒したこと及びその位置を特定できる発報信号を送信し得る異常発報装置を得ることである。
【解決手段】異常発報装置は、転倒発報ユニット1とPHS携帯端末2を接続コード3により接続した組合せから成り、転倒発報ユニット1は傾斜センサ11’により検出された傾斜角度θが所定の値を超えると転倒時間設定部14でその転倒状態が所定の時間以上継続しているかを測定し、所定時間以上継続しているときは転倒と判定する判定手段、及び緊急手動通報の判定手段のワンチップマイコン10を備え、異常が判定されると発報信号を送り出し、携帯端末を介して送信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、誤動作を効果的に防止しつつ、緊急時に、単純操作により確実な緊急状態の通知ができる緊急状態通知装置を提供するものである。
【解決手段】 時間の計測開始となる基準時刻を決定する基準時刻決定信号を入力する基準時刻決定信号入力手段と、緊急状態を入力する緊急状態入力手段と、この緊急状態入力手段から緊急状態が入力された時刻が、前記基準時刻以降であって、この基準時刻から所定時間が経過するまでの間であるかを判定する緊急状態入力時期判定手段と、この緊急状態入力時期判定手段の判定結果が、前記緊急状態が入力された時刻が、前記基準時刻以降であって、この基準時刻から所定時間が経過するまでである場合に、緊急状態を示す信号を通知する緊急状態通知手段を備えたもの。 (もっと読む)


【課題】言葉を発せられない状況下であっても現在位置を特定させるための情報を通報先に送信し得る移動端末を提供する。
【解決手段】予め規定された所定の領域を特定可能な領域特定用データD1を記憶すると共に所定の領域に対応付けられた現在位置報知用データD2を記憶する記憶部13と、現在位置報知用データD2を音声データDvに変換するデータ変換部16と、音声データDvを送信する無線通信部11と、取得した現在位置が属する所定の領域を領域特定用データD1に基づいて特定すると共にデータ変換部16を制御して特定した領域に対応付けられている現在位置報知用データD2を音声データDvに変換させ、かつ変換された音声データDvを無線通信部11を制御して送信させる制御部17とを備えている。 (もっと読む)


【課題】脈波信号と脈波以外の信号を用い、状況ごとや個人ごとに判定の基準が異なると考えられることを考慮したしくみを備えた生活支援装置を提供すること。
【解決手段】脈波を測定する脈波測定部212と、安定して測定できている時間の長さを自動的に判定する測定安定性判定部213と、安定して測定できている時間の長さに基づいて、医療支援、健康管理、機器制御、安否確認の各々の機能に対して、機能を行うかを決める機能実施決定部214を備える。また、前記機能実施決定部214が、各機能を行うかを決める際に用いる機能実施条件を、脈波以外の生体に関する信号であって、脈波の測定において補助的に用いる信号である補助信号と本人の健康管理の結果を用い、個人別、あるいは、状況別、あるいは、脈波の性質を反映して変更する。 (もっと読む)


【課題】 利用者からの要請に基づき、安全かつ確実に警備状態を変更することのできる警備システム及び警備装置を提供すること。
【解決手段】 携帯端末30から警備装置10に対して警備状態の変更要請信号を送信する。警備装置10は、変更要請信号を受信すると監視センタ40に対して対処要請信号を送信するとともに、警備用設備装置17に対して解錠許可信号を出力する。警備員が警備用設備装置17を解錠して監視対象内に入り内部を確認の上、監視対象の警備状態を変更すると、警備装置10は監視センタ40へ対処要請取消信号を送信するとともに、警備用視設備装置17に対して解錠許可信号の送出を停止する。これにより、変更要請処理を終了する。警備装置10は、携帯端末30から要請取消信号を受信したときにも、同様にして変更要請処理を終了する。 (もっと読む)


201 - 220 / 243