説明

Fターム[5C087GG02]の内容

警報システム (104,244) | 固有機能 (25,548) | 信号処理 (1,960) | 画像処理 (1,787)

Fターム[5C087GG02]に分類される特許

1,701 - 1,720 / 1,787


【課題】住戸内外にて発生したセキュリティ異常を住戸の外壁等の影響を受けずに適切かつ迅速に警報報知させ防犯性や安全性を高める。
【解決手段】玄関子機1と居室親機2を有線接続するケーブルL1の途中に、住戸内のセキュリティ送信機3からの異常信号が無線受信されるセキュリティ親機4と住戸外のセキュリティ送信機5からの異常信号が無線受信されるセキュリティ受信機6とを接続する。住戸内にて異常が発生した場合、この異常を検出したセキュリティ親機の制御により居室親機にて警報報知を行うほか、セキュリティ親機の制御によりセキュリティ受信機を介して無線通信が可能な警報機7にて警報報知を行う。また、住戸外にてセキュリティ異常が発生した場合には、この異常をセキュリティ受信機を介して検出したセキュリティ親機の制御により居室親機にて警報報知を行うほか、セキュリティ親機の制御により無線通信可能な警報機7にて警報報知を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像データとファイルデータとを自動的に統合して出力することが可能なデータ管理システム及び方法を提供する。
【解決手段】 カメラ4a〜4cが撮影した病院3の画像データを取得し、病院3のIDに関連付けて画像データベースに格納すると共に画像処理する。異常事象の検出パターンを病院3のIDに関連付けて異常事象検出テーブル25に記述する。取得した画像データに含まれるカメラIDに基づいて異常事象検出テーブル25から検索した基礎画像と画像処理の結果とに基づいて、病院3で異常事象が発生したかを検出する。異常事象が検出された場合に、画像データの情報・検出された事象・病院3のIDを含むアラームメッセージを生成する。通知先マスター26から通知先を検索してアラームメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】 安価な装置でありながら信頼性が高く、後日、出入者のチェックできる出入管理システムを提供する。
【解決手段】 開閉機構1に設けた電気錠2と、電気錠2の解錠を指示する解錠指示手段3に設けた映像取得部5および識別情報入力部6と、電気錠2の解錠制御をする制御手段4に設けた顔情報判定処理部10と、映像記憶部15と、入力情報識別処理部9と、出力部12と、処理制御部8とからなり、処理制御部8は、入力情報識別処理部9が入力情報を識別するとともに映像取得部5に取り込まれた映像が人の顔であり、目の位置を基準にしたエリア内の肌色の割合が基準値以上あると顔情報判定処理部10が判定したときにそれを人の顔と判定し、出力部12を介して電気錠2を解錠する機能と、映像取得部5から取り込んだ画像データを映像記憶部15に記憶させる機能とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、乗客の自動カウント、例えば火災、犯罪およびテロリズムに対する安全監視、車両、列車等のような交通システムの個別構成要素の投入制御、乗客の走行経路および情報の自動監視が、電子技術的な基盤によって互いに結合される交通手段、特に複雑な大量交通手段用の案内および安全システムを提供する。本システムは、少なくとも1つの交通手段(14)および/または人のための少なくとも1つの案内手段(24、26、28、60)と、複数の検出ユニット(40、42、44)と、中央ユニット(20)とを含む。中央ユニット(20)は、検出ユニット(40、42、44)と、案内手段(24、26、28、60)とに結合される。検出ユニット(40、42、44)は、規定の時点に規定の空間領域に存在する人数を算出するように指定され、この結果、中央ユニット(20)は、車両の適切な数を必要な頻度で自動的に提供するために、また乗客を車両の入口に案内するために、上記の人数に応じて案内手段(60)を制御できる。
(もっと読む)


監視装置は、構造に固定される支持部と、前記支持部に固定した第1の画像収集装置と、第2の画像収集装置と、サーボモータとを有する。第2の画像収集装置はサーボモータによって前記支持部に対して移動可能であり、第2の画像収集装置は光軸を有する。第2の画像収集装置の光軸の方向を調整するようにサーボモータを構成及び配置する。装置又はリモートコンピュータ内の固有の知能を用いて、第1の画像収集装置が監視している領域内の動きを認知及び分析するアルゴリズムによりサーボモータを管理する。
(もっと読む)


【課題】 従来の越波検知装置では、越波以外の他の動きのある要因(車、人、自転車などの移動物体やその影、車のライトなど)が監視領域内に入ってしまうと誤検出するという課題があった。
【解決手段】 本願発明の越波検知装置は、越波の監視を行う区域の映像を撮像する撮像部と、撮像部を制御する制御部と、撮像部からの画像データを記憶するフレームメモリと、画像データから波打ち際の波の輪郭形状を抽出する波輪郭形状抽出部と、波輪郭形状抽出部で抽出された波輪郭形状の変化をもとに越波の発生を判定する越波判定部とを備え手いる。これによって、越波の判定に直接関わる波打ち際の形状を検出でき、誤検出が少なく信頼度の高い越波装置を実現することができる。 (もっと読む)


撮像装置を有し被監視領域内の移動手段(102)上を移動できるように設置された監視端末(1a、1b)と、前記撮像装置による監視画像を少なくとも表示可能な監視装置と、から構成される特定領域の監視システムであって、監視端末(1a、1b)から監視画像を受信し監視装置に送信する監視画像切替手段と、監視端末(1a、1b)には、同一或いは隣接する移動路上にて近接した他の監視端末を検出するための近接検出手段(104)が設けられ、監視端末(1a、1b)は、近接検出手段(104)にて他の監視端末を検出した場合に他の監視端末の検出情報を監視画像切替手段に送信し、監視画像切替手段は、受信した監視端末の検出情報に基づき、監視装置に送信する画像を近接した他の監視端末の監視画像に切り替える。
(もっと読む)


敷地建物内を守るセキュリティシステムのコントロールパネルと車両との間の通信を可能にするWi-Fi技術を使用する、敷地建物内・自宅‐車両間Wi-Fi(ワイヤレス・フィデリティ)テレマティックスインターフェースシステムを提供する。車両は、Wi-Fiデータ通信を可能にするWi-Fiトランシーバ及びプロセッサと、車両のダッシュボードディスプレイに好ましくは一体化されるモニタ/ディスプレイとを搭載する。本発明によると、例えば住宅所有者がセキュリティシステムによって保護された住宅に入る前などに、住宅や企業のセキュリティシステムの状況を車両から監視して更新することが可能であり、またセキュリティシステムにより車両の状況及び制御機能を監視することができる。
(もっと読む)


【課題】 後付けを容易にする車両監視装置、車両監視システム、車両監視方法および電子機器を提供する。
【解決手段】 車内LAN42に接続される情報端末44からの車両40に関する車両データに基づいて、車内LAN42に接続される携帯電話機20A,20Bからの監視データを、携帯電話機20A,20Bから移動体通信網など10,11を経由してユーザが予め登録している携帯電話機20C,20Dへ送信する。従って、新たな監視装置などの設備が不要であると共に、既存の移動体通信網など10,11のシステムを、そのまま利用するのみで良いので、後付けが容易になると共に、安価となる。 (もっと読む)


【課題】 遠隔制御可能な複数のカメラ装置からの画像を1画面上に同時に表示する構成において、ディスプレイ上で画像を効果的に表示することができる画像表示方法及び画像表示プログラムを提供する。
【解決手段】 クライアント端末のディスプレイ101では、画面上に複数のカメラ装置からの画像を同時に表示する構成において、前記カメラ装置の動作を制御するためのカメラ制御手段104を前記画像の表示エリア上103に重畳させて表示する。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、宅内装置による通常の見守り動作や通信の動作を損なうことなく、自然に、また、通信費を増大させることなく制御プログラムの自動更新を実現する。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と宅内装置2にコマンドを送信し宅内装置2から画像を受信してユーザ端末3に送信するサーバ装置4を備える。宅内装置2は制御プログラムを保存する更新用及びバックアップ用の2つの不揮発性記憶手段24と更新用プログラムを一時保存する一時記憶手段23と通信やコマンド実行等の制御を行う制御手段20を備える。制御手段20はサーバ装置4からコマンドを受信する際に、更新用プログラムのバージョン番号を受信し、バージョン比較手段26による比較結果に基き、コマンド実行結果をサーバ装置4に送信する際、双方向通信により更新用プログラムを受信する。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、通信費軽減と通信のセキュリティ確保を図る。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、宅内の画像をインターネット7及びダイヤルアップ接続可能な電話回線5を介して送信する宅内装置2と、宅内装置2にコマンドを送信し宅内装置2から画像を受信してユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4はユーザ端末3から受取ったコマンドをコマンドキュー42に蓄える。宅内装置2は宅内装置2へのダイヤルが所定回数以下で切断されると、これをトリガとしてダイヤルアップ接続してコマンドキュー42からコマンドを取得する。サーバ装置4はコマンドキュー42にコマンドが無いときにダイヤルアップ接続される非通常事象が所定頻度で発生するとダイヤルアップ接続動作抑制コマンドをユーザ端末から受信して宅内装置2に送信し、宅内装置2のダイヤルアップ接続動作を一定時間抑制する。 (もっと読む)


【課題】 自動車C,C,…から無線通信によって盗難関連情報を入手し、これに応じて複数の自動車C,C,…の防犯装備を適切に作動させ得るようにする。
【解決手段】 防犯装備を共有するためのグループを予め構成して、このグループ内の各自動車C,C,…の防犯装備に係る情報を共有しておき、駐車中の自動車C,C,…から無線通信などによって不審者情報(盗難に関連する情報)が送られてきたときに、それら駐車車両C,C,…の各位値情報及び防犯装備情報に基づいて、複数の車両C,C,…の防犯装備をそれぞれ適切に作動させるようにする。グループ内の各自動車Cに、防犯装備を共有可能な自動車C,C,…の駐車している駐車場Pの情報を提供することによって、その駐車場Pにグループ内の自動車C,C,…を集めて、それらが防犯装備を共有できる状況を積極的に作り出す。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおいて、留守宅の状態を画像情報で知って侵入者発生などの緊急事態に対する最優先の警報発声コマンドを即時実行できるとともに、ユーザからの要求コマンドを欠落なく処理できるものとする。
【解決手段】遠隔見守りシステム1は、撮影した宅内の画像をインターネット7を介して送信する宅内装置2と、インターネット7を介して宅内装置2から画像を受信し、その画像をインターネット7を介してユーザ端末3に送信するサーバ装置4とを備える。サーバ装置4は優先順位と受取時刻の順に処理するためユーザ端末3からのコマンドを蓄えるジョブキュー40を備える。宅内装置2は、サーバ装置4から送信される制御用のコマンドを受信して実行する。コマンドは、予め優先順位が設定されており、最優先コマンドとして順位づけられる警報発声コマンドは、キャンセルコマンドと連携して用いられる。 (もっと読む)


【課題】宅内への不法侵入者がいた場合に、その情報をユーザに通知する遠隔見守りシステムにおいて、不法侵入者の検知精度を向上させると共に、システムの利用者の利便性を向上させる。
【解決手段】ユーザにより設定されたセンサの反応順序を示す設定パターンと、実際に反応があったセンサの反応順序を示す検知パターンが一致する場合に(#63でYES、かつ#66でYES)、この設定パターンに対応して設定された制御モードを実行する(#67)ので、ユーザは宅内装置等を操作することなく、所定行為をトリガーとしてシステムの制御モードを変更させることができる。このため、システムの操作性を向上して、システムの利用者の利便性を向上させることができる。また、ユーザは設定パターンに則して行動する(センサを反応させる)ことにより不法侵入者として検知されないので、設定パターンに則して行動しない不法侵入者のみを検出することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の範囲のセキュリティを監視するために複数のセキュリティ装置を設置し、これらセキュリティ装置と集中管理部との間を回線で接続したセキュリティシステムにおいて、回線の切断等に至っても監視データの伝送を可能にしたセキュリティシステム及びその管理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】セキュリティ装置1a、1b……1nの夫々に他のセキュリティ装置を通信可能範囲とするポーリング通信の通信部17を設け、回線3a、3b……3nの夫々に通信不能状態を検出する検出回路16を設け、回線3a、3b……3nを他のセキュリティ装置と集中管理部2との間の通信に使用することを許可する中央演算処理回路12、RAM18、設定操作部19等からなる許可手段を設け、検出回路16により通信不能状態が検出された時に監視データを予め許可された他の回線に供給して処理する中央演算処理回路12を設けて該監視データが通信不能に至った回線を回避して他の回線でもって集中管理部2に伝送されるように構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一元的にIPアドレスが管理され、特定者以外の第三者が監視端末から監視情報を入手し辛く、かつ登録された利用者が、きわめて迅速に必要な監視情報を得られるようにした通信回線を用いた情報供給システムを提供する。
【解決手段】 管理コンピュータが、利用者のアクセスに瞬時に対応が出来るように多数の利用者に対応した多数の監視端末を一元的に管理できるようになっており、また監視端末のIPアドレスを、前記アクセスしてきた利用者の情報端末に与え、この利用者の情報端末が該当する監視端末にインターネットでリンク出来るようになる。一方、前記監視端末側は、インターネットを介してアクセスしてきた情報端末の機種情報(携帯電話、PCなど)を得ると共に、この得られる情報に基づきアクセスしてくる利用者の情報端末の機種情報(携帯電話、PCなど)に対応させてフレーム調整を施し、前記利用者の情報端末へデータを送信できる機能、を有している。 (もっと読む)


【課題】 物品を保管する領域の貸し出しもしくは物品の管理を行うシステムにおいて、盗難やいたずらなどの被害を防止することができる管理システムを提供することを課題とする。また、万が一被害に遭ったとしても犯人の特定がしやすい管理システムを提供することを課題とする。
【解決手段】 本発明の管理システムにより物品や駐輪場管理を簡便に行いつつ、盗難やいたずらなどの被害を防止することができる。また、万が一被害に遭ったとしても犯人の特定がしやすくなる。また、善意、悪意関係なく他人が権利を有する物品を持ち出してしまうことを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】遠隔見守りシステムにおける宅内装置において、電話の着信信号がナンバーディスプレイ対応のリング信号を含むものであっても、短コールの判定が適正に行われ、サーバ装置からの制御コマンド取得が確実に行われる。
【解決手段】宅内装置へ着信した信号について、各リング信号が終了してから次のリング信号が検出されるまでの経過時間tを計測し(S33)、経過時間tが第1の設定時間Aを超えて第2の設定時間B以内であった場合には、ナンバーディスプレイ対応のリング信号Rnから呼出しリング信号Rcへ移行したと識別し、リング信号の回数カウントを「1」へ戻すと共に、以後のリング信号Rcをカウントアップする(S36)。新たなリング信号を検出しなくなった時点のカウンタの値が所定の少ない値以下であった場合に短コールと判定して(S37)宅内装置からサーバ装置へダイアルアップ接続し、サーバ装置から制御コマンドを取得する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載され該車両の盗難を防止するための盗難防止装置を備えた車両用盗難防止システムにおいて、泥棒が警報装置や通報装置を作動しないようにした場合であって車両を走行移動させたときでも、その現在位置を特定する。
【解決手段】まず、対象車両の盗難防止装置では、対象車両の所有者の携帯端末装置に対して確認信号を送信する。次に、対象車両の所有者の携帯端末装置では、確認信号を所定時間以上受信していないか否かを判定し、その判定結果がYESであるときは、他車両に対して捜索依頼信号を送信する。次に、他車両の盗難防止装置では、警報依頼信号を受信したか否かを判定し、その判定結果がYESであるときは、対象車両を捜索する。 (もっと読む)


1,701 - 1,720 / 1,787