説明

Fターム[5C094AA02]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 見易さ向上 (5,812) | 画質向上 (3,500)

Fターム[5C094AA02]の下位に属するFターム

Fターム[5C094AA02]に分類される特許

121 - 140 / 824


【課題】光透過性を有するカソード電極は抵抗値が高い。そのため、高い電流密度で電流を流すと、パネルが過熱状態となり、また、表示画面に輝度傾斜が発生する。
【解決手段】透明電極であるカソード電極72の表面に金属薄膜からなる低抵抗化配線92を形成する。低抵抗化配線92は液晶表示パネルのブラックマトリックス(BM)と同様のパターンで、同様の位置に形成する。低抵抗化配線92はカソード電極72の表面に限定するものではなく、裏面(有機EL膜と接する面)に形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させる。
【解決手段】着色帯電粒子を有し該着色帯電粒子が厚み方向に移動することにより画像を表示する電子ペーパーを、その厚み方向に電界が発生している領域内に供給する。電界を発生させる一方の部材である像担持体の表面の仕事函数が、電子ペーパーにおける前記像担持体への当接面の仕事函数よりも小さくさせる。これにより、電子ペーパーに記録される画像の画質を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】溝部と画素電極とにおける段差が小さい反射型液晶表示用半導体装置を提供する。
【解決手段】液晶素子が搭載される半導体装置の製造方法において、半導体素子が形成されている半導体基板上に画素電極となる金属膜を形成する工程と、前記金属膜上に第1の酸化シリコン膜を形成する工程と、前記第1の酸化シリコン膜とともに前記金属膜を分離し前記画素電極を形成するための溝を形成する工程と、前記溝及び前記第1の酸化シリコン膜上に第2の酸化シリコン膜を形成する工程と、前記第2の酸化シリコン膜及び前記第1の酸化シリコン膜をエッチバックする工程と、前記エッチバックされた面に第3の酸化シリコン膜を形成する工程と、前記第3の酸化シリコン膜をエッチバックし、前記画素電極を露出させる工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】全体としての透過率を上げることができる電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置を構成するTFTアレイ基板には、第1方向に延在する走査線と、第1方向と交差する第2方向に延在する容量配線と、第1方向および第2方向と交差する第3方向に延在する容量配線と、一対の走査線、それぞれ一対ずつの第2,第3方向の容量配線により開口部10a1が規定される六角形状に形成されてハニカム状に配置された複数の画素と、が設けられている。電気光学装置を構成する対向基板には、画素の開口部10a1に対応する形状の複数のレンズ201がハニカム状に設けられている。開口部10a1を規定する容量配線の第2方向と前記第3方向とのなす角度は、120°未満に設定されている。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、画素毎に設けられた画素電極(9a)
と、基板と画素電極との間に、画素電極に対応して設けられたトランジスタ(30)と、
画素電極とトランジスタとの間に設けられており、第1電極(71)、第1電極の下層側
に下側容量絶縁膜(75)を介して対向配置された第2電極(72)、及び第1電極の上
層側に上側容量絶縁膜(76)を介して対向配置された第3電極(73)からなる保持容
量(70)とを備える。下側容量絶縁膜及び上側容量絶縁膜は、それぞれ複数の層を有し
ており、下側容量絶縁膜及び第2電極と、上側容量絶縁膜及び第3電極とは、第1電極か
ら見て対称性を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】電気泳動表示装置等の電気光学装置において、例えばデータ線上或いは走査線上の信号からの例えば電気泳動素子等の電気光学物質への電磁的な悪影響を低減する。
【解決手段】電気光学装置は、互いに対向する第1基板(301)及び第2基板(302)と、第1及び第2基板間に配置された電気光学物質(23)と、第1基板上に互いに交差するように設けられたデータ線(50)及び走査線(40)と、第1基板上におけるデータ線及び走査線よりも上層側に、データ線及び走査線が交差する交差部に対応して設けられた画素電極(21)とを備える。画素電極の中心(P1)は、第1基板上で平面的に見て、データ線及び走査線の少なくとも一方に重なる。 (もっと読む)


【課題】隣接する2つの画素列に属する画素回路にそれぞれ接続される2つの信号線に対する表示信号の書込みタイミングが異なっても、正確な表示信号の書込みを可能とする。
【解決手段】隣接する2つの画素列に属する画素回路にそれぞれ接続される2つの信号線の組み合わせにおいて、セレクタ回路61,62,63,・・・によって異なるタイミングで表示信号が分配される組み合わせについては2つの信号線を隣接しないように配線する。また、セレクタ回路61,62,63,・・・によって同一のタイミングで表示信号が分配される組み合わせについては2つの信号線を隣接して配線する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置の製造方法において、光反射性を有する導電性材
料から形成された導電層を高品位にパターニングする。
【解決手段】電気光学装置の製造方法は、光反射性を有する導電性材料から導電層(9)
を形成する工程と、導電層上に保護膜(19)を形成する工程と、保護膜上にレジスト(
60)を形成し、当該レジストをパターニングする工程と、パターニングされたレジスト
をマスクとして、保護膜及び導電層に対してエッチングを施す工程とを備える。ここで、
保護膜は、レジストをパターニングする際に用いられる溶液に対する耐性を有する材料か
ら形成される。 (もっと読む)


【課題】電極が配置されていない領域において電気泳動体の偏在が生じることが防止されると共に、高い表示品質を維持できるような電気泳動表示装置及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】セルの基本配置パターンは、ハニカム状のパターンであり、電極の配置パターンは、格子状のパターンである。電極が形成されない部分において、下側基板上から立ち上がる電極境界隔壁が形成される。所定のセルの基本配置パターンに電極境界隔壁の形成パターンを考慮して設計される配置パターンで、下側基板上または電極上から立ち上がるセル境界隔壁が形成される。 (もっと読む)


【課題】サブピクセルのそれぞれについて表示データを生成して表示させる処理により高解像度表現を可能とし、このときの映像品位の低下を改善した表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、4色以上のサブピクセルによって1つのピクセルが構成された表示パネルを備え、サブピクセルのそれぞれについて入力映像信号に基づく表示データを生成し、該表示データを表示パネルで表示させる。そしてサブピクセルのうち、輝度の高い上位2つのサブピクセルである高輝度サブピクセルと他のサブピクセルとが交互に配置されている。また、1つのピクセル内で、高輝度サブピクセルのそれぞれの面積を、他のサブピクセルよりも小さくする。好ましい例では、前記輝度の高い上位2つのサブピクセルの面積と、前記他の2つのサブピクセルの面積とが、順に1.0:1.0:1.6:1.6の面積比になっている。 (もっと読む)


【課題】受光部を有する表示装置において、発光効率の低下および部品点数を増加することなく表示画質を向上させることが可能な表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】表示パネル10は、赤色発光素子111R,緑色発光素子111G,青色発光素子111Bを含む発光部111と、受光素子としての受光用トランジスタTr21を含む受光部112とからなる複数の画素11を有している。画素11はR,G,Bに対応するサブ画素11R,11G,11Bを含む。受光部112はカラーフィルタ836を有し、カラーフィルタ836を透過した光を受光用トランジスタTr21で受光し、得られた受光信号に基づいて発光素子111R,110G,110Bの発光制御を行う。これにより各色の輝度が調整され、表示画質が向上される。 (もっと読む)


【課題】画像表示を正常に行うことが可能な表示装置並びにこの表示装置を具備してなる電子機器を提供する。
【解決手段】スイッチング素子123に接続された第1電極111が基板上にマトリックス状に配置されてなる第1電極領域と、第1電極領域の周囲に配置され、第1電極111に接続される発光用電源配線103とを具備してなり、第1電極111上に機能層110及び第2電極12が形成されてなり、発光用電源配線103と第2電極12との間に第1の静電容量C1が設けられてなることを特徴とする表示装置1を採用する。 (もっと読む)


【課題】従来技術の欠点および不利な点は、簡易アドレッシング方式によるフルカラー画像装置用カラー・ピクセルの配置によって解決される。
【解決手段】ディスプレイ用の行および列ライン構造のアレイが開示されている。アレイは複数の行および列位置と、複数の三色ピクセル要素を含む。三色ピクセル要素は1個の青エミッタ、1対の赤エミッタ、および1対の緑エミッタを含むことができる。三色ピクセル要素のデザインはいくつかのものが考えられる。駆動マトリックスは個々のエミッタを駆動するための複数の行および列ドライバを含む。行ドライバは各行の赤、緑、および青エミッタを駆動する。各列の赤および緑エミッタは単一の列ドライバによって駆動される。しかし、単一の列ドライバは2つの列ライン青エミッタ、すなわち、1つおきに隣接する三色ピクセル要素の第1列ラインおよび第2列ラインを駆動できる。三色ピクセル要素を駆動する方法についても開示されている。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのゲート−ソース間の寄生容量の容量値を低減することで、ブートストラップゲインを向上し、画面のユニフォーミティを損なうことなく、良質な表示画像を得るようにする。
【解決手段】有機EL素子を駆動する駆動トランジスタとして、LDD構造のトランジスタを用いる。そして、LDD構造を採る駆動トランジスタ22Bにおいて、電源側のソース/ドレイン領域223とチャネル領域225との間に位置するLDD領域226については、ゲート電極221と対向する領域外に形成することで、電源側のLDD領域223とゲート電極221との間に形成される寄生容量の容量値を低減する。 (もっと読む)


【課題】樹脂保護膜の形成領域内における基板の表面形状を概ね均一として、樹脂保護膜をむらなく均一に印刷でき、画素領域境界部の外観形状が良好で、画質の低下及び封止性能の低下も抑制することができる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】画素領域内における樹脂保護膜10の形成領域Aに有機EL表示素子を分離する素子分離膜6を形成すると共に、画素領域外における樹脂保護膜10の形成領域Bに外リブ12を形成し、素子分離膜6及び外リブ12の上には、その一部が上方へ突出した凸部8を形成し、基板面から凸部8の頂部までの高さを全て同じ高さに設定している。 (もっと読む)


【課題】駆動トランジスタのゲート電極に付く寄生容量、特に、駆動トランジスタのゲート−ソース間の容量値を低減することでブートストラップゲインを向上し、画面のユニフォーミティを損なうことなく、良質な表示画像を得るようにする。
【解決手段】サンドイッチゲート構造を採る駆動トランジスタ22を有する画素構造において、有機EL素子をバックゲート電極226の少なくとも一部とアノード電極205が対向するように形成する。すると、バックゲート電極226とアノード電極205との対向部位間に寄生容量Cgaが形成される。この寄生容量Cgaは、駆動トランジスタ22のゲート−ソース間に介在する容量成分となり、ゲート−ソース間の寄生容量の容量値を減らす方向に作用する。 (もっと読む)


【課題】多層表示装置において手前側の表示部と奥側の表示部の画質の差を低減させる。
【解決手段】多層表示装置は、第1液晶表示部、第1液晶表示部の背面側に配備される第2液晶表示部、第1及び第2液晶表示部の間に設けられ、直線偏光をランダム偏光に変換する変換部、第1及び第2液晶表示部にそれぞれ表示される画像の画質を調整するためのパラメータを格納する記憶部、記憶部に記憶されたパラメータに基づいて第1及び第2液晶表示部に表示される画像の画質を調整する画像調整部を備える。 (もっと読む)


【課題】表示された画像が良好に認識できる表示装置を提供することを課題の一とする。また、その表示装置を生産性良く作製する方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】基板上に液晶層を介して入射する光を反射する画素電極と、透光性を有する画素電極と、透光性を有する画素電極と重なる位置に側面が反射層で覆われた構造体を設ける。構造体は、透光性を有するエッチングストップ層上に形成され、エッチングストップ層は、構造体の下に透光層として残存する。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等において、主配線を効率的に低抵抗化し、主配線間における信号の相互干渉を抑制することで、高品位な画像表示を行う。
【解決手段】基板(10)上における画像表示領域(10a)の周辺に位置する周辺領域に、複数の外部回路接続端子(102)と、これらに夫々一端が接続された複数の主配線(108)と、該主配線の他端に接続されており外部回路接続端子から主配線を介して供給される電気信号に基づいて画素部を駆動するための周辺駆動回路(101、104)とを備える。複数の主配線は、同一導電膜から形成されていると共に相互に交差しないように周辺領域内に平面レイアウトされている。 (もっと読む)


【課題】トップエミッション型有機EL素子を有する表示装置において、陰極の平坦化および陰極の高精細化がなされる表示装置、表示装置の製造方法および電子機器を提供すること。また、合わせて低コストで長期信頼性の高いコンタクトホール構造を有する表示装置、表示装置の製造方法および電子機器を提供すること。
【解決手段】本表示装置は、基板と、前記基板上に形成されるトランジスタと、前記トランジスタ上に形成される層間絶縁膜と、前記トランジスタの一つの電極上に設けられ、かつ、前記層間絶縁膜を貫通する導電ポストと、前記層間絶縁膜上に形成される画素電極と、前記導電ポストの上方に位置する第1の隔壁と、前記第1の隔壁と交差してまたは交差する直線上に位置し前記画素電極の幅値を所定値にする第2の隔壁と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 824