説明

Fターム[5C094AA15]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 小型化 (823)

Fターム[5C094AA15]に分類される特許

81 - 100 / 823


【課題】自然な立体視画像として観察し得る程度に十分高速な繰り返し周波数で2眼以上のカラー視差画像を表示可能な立体視画像表示装置を簡易な構成かつ低コストで製造する。
【解決手段】一対の部分光透過ミラー22,23の間に、3色の光を透過する第1の電極24と、3色の光を透過するとともに、電圧印加によって屈折率が変化する材料によって形成された変調層26と、3色の光を透過する線状電極が画素部を分割した分割領域毎に配列された第2の電極25とを積層して光シャッターアレイ20を構成し、各線状電極へ電圧印加が順次切り替えられることによって、各線状電極を透過した3色の光が順次切り替えられて部分光透過ミラー23を透過するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置のさらなる薄型化・軽量化を図る。
【解決手段】電気光学装置100は、第1電極20と、第2電極30と、第1電極20と第2電極30との間に配置される液晶40とからなる液晶素子Uと、第2電極30と、第3電極50と、第2電極30と第3電極50との間に配置される発光層60とからなる発光素子Eと、を備え、液晶素子Uと発光素子Eとは、互いに対向する第1基板11と第2基板12との間に配置される。発光素子Eの陰極と、液晶素子Uの一方の電極とが共通化されるので、発光素子Eと液晶素子Uとが別々に作り込まれる態様に比べて、電気光学装置100の薄型・軽量化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】画素駆動回路のレイアウト面積を増加させず、かつ、短絡箇所のリペアをしなくとも、高精細かつ高信頼性を有する表示品質を維持する。
【解決手段】複数の走査線13と複数のデータ線12との交差部に配置された発光画素11を複数具備する有機EL表示装置1であって、発光画素11は、走査線13を介して走査信号が供給される選択トランジスタ21と、選択トランジスタ21を介してデータ線12から供給されるデータ電圧を保持するコンデンサ23と、データ電圧がゲートに印加されることにより、ドレイン電流を制御する複数の駆動トランジスタ22A、22B及び22Cと、複数の分割電極に分割された下部電極を含む有機EL素子とを有し、各分割電極は、分割数と同数設けられた駆動トランジスタのそれぞれに接続されており、有機EL素子は、各駆動トランジスタにより制御された電流が同時に流れることにより、当該電流に応じた発光をする。 (もっと読む)


【課題】自己整列可能であり且つコストを節減できる薄膜トランジスタ基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】この薄膜トランジスタ基板は、多段差構造を有するように深さの異なる多数個の溝を有する基板と、前記基板の溝内に互いに交差するように形成されて多数個の画素領域を形成させるゲートライン及びデータラインと、前記基板の溝内に形成され、ゲートライン及びデータラインの交差部に形成される薄膜トランジスタと、を含み、前記薄膜トランジスタの活性層は、前記ゲートライン及びゲート電極に沿って形成され、前記データラインを間に挟んで、隣接する画素領域の活性層と分離されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前面ガラス板のコストを削減すると共に最前面がフラットな構成を実現することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】前面基板20の透明基材21の寸法を後面基板10よりも大きくし、透明基材21と後面基板10とが重なり合う第1領域と、透明基材21が後面基板10よりもはみ出した第2領域とを設ける。第1領域には、第1遮光層、駆動素子および液晶表示素子をこの順に設けて有効画面を形成する。有効画面端部から第2領域には、第2遮光層および端子部を設け、端子部に接続された接続部材40を前面基板20の外形よりも内側に収める。前面基板20の外側に更にガラス板を追加する必要がなくなり、前面基板20それ自体を表示装置1の最前面として用いることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化に適した電気光学装置を提供する。
【解決手段】複数の電源線103R,103G,及び103Bのうちの少なくとも1つの電源線の少なくとも1部を第1配線層135に設けられた導電膜と第2配線層136に設けられた導電膜とにより構成することにより、電源線の線幅を狭くする。 (もっと読む)


【課題】 配線の特性の劣化を生じさせることなく、額縁面積を削減することが可能な回路基板、及び、該回路基板を備える表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 支持基板上にトランジスタ及び外部接続端子が載置されたトランジスタ基板と、該トランジスタ基板上に取り付けられた外付け部材とを含んで構成される回路基板であって、上記外付け部材は、導電部材を介して外部接続端子と電気的かつ物理的に接続されており、上記トランジスタは、外部接続端子と横並びに配置されている回路基板である。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化の要請にこたえつつ、製造コストを抑制し、かつより高性能な表示装置を提供する。
【解決手段】ゲート駆動用ICと複数のソース駆動用ICに、2枚の矩形のフレキシブル基板を介して外部回路からの信号および電源が供給され、2枚の矩形のフレキシブル基板のうちの第1のフレキシブル基板は、外部回路に接続される接続端子を有し、複数のソース駆動用ICは、入力端子に入力した外部回路からのソース電極駆動用の信号および電源を出力する出力端子を有し、複数のソース駆動用ICにおける各々の入力端子と出力端子とが、当該駆動用ICの中心部に対して対称となるように配置されているとともに、信号用の端子が両端に配置され、電源用の端子のうち基準接地端子が最も中央部に配置されていることを特徴とする。特に、電源用の端子は中央から端部に向かって電流が流れやすい順番に配置されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】負荷による電圧降下を低減することのできるDC−DCコンバーター、電気泳動表示装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】制御信号S1,S2に基づいて、一端(図において左端)から入力される入力電圧を他端(図において右端)から出力する第1の動作と、該入力電圧を昇圧して前記他端から出力する第2の動作と、を行う本体回路57と、本体回路57の他端(図において右端)に接続される外部の負荷Bに基づいて、制御信号S1,S2を本体回路57に出力する制御回路58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】温度センサアレイ回路のためのアレイ素子に関し、より小型に形成され、解像度が向上した、製造歩留まりを改善し、コストを低減できるアレイ素子を提供する。
【解決手段】アレイ素子164は、スイッチトランジスタ172と、温度に応じて変動するインピーダンスを有する温度センサ素子110とを含み、温度センサ素子は、スイッチトランジスタのソースおよびドレインに並列接続されている。温度センサ素子のカソードは出力回路と結合されており、上記スイッチトランジスタがオフにされるとき、上記出力回路は、上記温度センサ素子を通してバイアス電流を吸い込み、結果として生じる電圧を測定し、上記スイッチトランジスタがオンにされるとき、上記バイアス電流は、上記温度センサ素子の周囲で短絡される (もっと読む)


【課題】表示走査の方向と垂直な辺の額縁領域を狭くすることが可能なタッチ検出機能付き表示装置、駆動方法、および電子機器を得る。
【解決手段】タッチ検出機能付き表示装置1は、一方向に延在するように並設された複数の信号線(画素信号線SGL)と、信号線に沿って延在するように並設された複数の共通駆動電極(駆動電極COML)と、互いに対をなす信号線と共通駆動電極との間に挿入接続された表示素子(液晶素子LC)と、共通駆動電極と交差する方向に延在するように並設され、各交差部分に静電容量を形成する複数のタッチ検出電極TDLと、複数の信号線と複数の共通駆動電極とを駆動する駆動部(ソースドライバ13および駆動電極ドライバ14)と、共通駆動電極の駆動に応じてタッチ検出電極から出力されるタッチ検出信号Vdetに基づき、外部近接物体を検出する検出処理部(タッチ検出回路40)とを備える。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化を実現可能な電気光学装置、電気光学装置の製造方法、電子機器を提供すること。
【解決手段】本適用例の電気光学装置100は、素子基板10上に対向配置された一対の電極としての画素電極21と陰極27と、一対の電極間に配置された発光層23を含む機能層25とを有する発光素子30と、複数の発光素子30が配置された画素領域107と、素子基板10上において画素領域107の外側に配置され、一対の電極のうちの一方の電極としての陰極27に電気的に接続される接続配線106と、接続配線106に重なると共に接続配線106より画素領域107側に延在して配置された接続部105と、を備え、陰極27は、画素領域107に亘って設けられると共に、画素領域107の外側にて接続部105の画素領域107に近い側の一方の端部105aに重なって設けられている。 (もっと読む)


【課題】薄型化と破壊耐性の向上とを両立することのできる、電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】互いが対向して配置される第1基板5と第2基板4との間に電気光学物質31が挟持されてなる電気光学装置100において、少なくとも第2基板4における第1基板5との対向面4Cとは反対側の面4a,4bに強化層4Aが形成されている。 (もっと読む)


【課題】
数10μm以下の厚みを有する薄ガラス基板を利用した表示装置を提供すること。
【解決手段】
薄ガラス基板(塗布薄ガラス)を利用し、該薄ガラス基板上に薄膜トランジスタ回路(TFT回路層)が形成された表示装置において、該薄ガラス基板が、保持部材上に透明樹脂膜(樹脂薄膜)を形成し、該透明樹脂膜上に塗布ガラス材を塗布してから焼成し、その後、該保持部材が除去されて形成されたガラス基板であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】透光性導電膜を配線や電極として備えるものにあって、透光性導電膜の抵抗を低減させることができる表示装置を提供することである。
【解決手段】
複数のゲート線と、前記ゲート線と交差する複数のドレイン線とを有し、画素の領域毎に、前記ゲート線とドレイン線とに接続される薄膜トランジスが形成される表示装置であって、前記ゲート線及び前記ドレイン線、並びに前記ゲート線又は前記ドレイン線から伸延される引き出し配線の少なくとも1つが透光性パターン化導電膜で形成され、前記透光性パターン化導電膜は、少なくとも、第1透光性パターン化導電膜と、前記第1透光性パターン化導電膜上に積層された第2透光性パターン化導電膜とから構成され、前記第2透光性パターン化導電膜は、前記第1透光性パターン化導電膜の側壁面を含む表面のみを被って形成される導電膜からなる表示装置である。 (もっと読む)


【課題】各々に表示部を備えた二つの筐体を、ヒンジ部を介して折り畳み可能に接続した端末装置であっても互いの表示部の内容が他方の表示部に写り込むという事態を効果的に低減できるようにする。
【解決手段】制御部11は、表示部筐体の見開き角度が、見開き角度検出部17によって検出された場合に、その見開き角度が所定の角度(例えば、90°)より小さい場合に、その見開き角度に応じて、二つの筐体に備えられている表示部4、5のうち少なくとも一方の表示部の輝度を制御する。この場合、表示部4、5を照明するバックライト8、9の輝度を制御する。 (もっと読む)


【課題】デッドスペースが縮小された有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による有機電界発光表示装置は、走査線とデータ線との交差部に位置し、有機発光ダイオードと、前記有機発光ダイオードに流れる駆動電流を制御するための画素回路とを備える複数の画素で構成された画素領域と、前記走査線に走査信号を供給する走査駆動部と、前記データ線にデータ信号を供給するデータ駆動部とを備え、前記走査線は、前記画素領域に実現される画面の縦方向に配列され、前記データ線は、前記画面の横方向に配列され、前記画素により前記画面に表示される映像は横表示されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防湿特性に優れた狭額縁の電気泳動表示装置、電気機器、電気泳動表示装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】素子基板2と、素子基板2より小面積の透明基板30との間に電気泳動層31を挟持してなる電気泳動シート3と、電気泳動シート3上に配置され、透明基板30より大面積の保護基板4と、素子基板2上に配設された外部接続端子と、電気泳動シート3の外周面を被覆するように、素子基板2と保護基板4との間に充填された封止材6と、を備え、素子基板2が電気泳動シート3の外周側に張り出してなる封止領域の外部接続端子が配設されていない周縁において、素子基板2と保護基板4と封止材6との各側端面が平面視で一致しており、外部接続端子が封止領域から外周側に延設された縁片部29上に接合され、外部接続端子の接合部が封止材6で被覆されている。 (もっと読む)


【課題】画素アレイ部の各画素を駆動する周辺回路部の機能を制限することなく、表示パネルの更なる狭額縁化を図ることを可能にする。
【解決手段】表示パネル70を構成する基板として、折り曲げ可能な基板、例えば、ステンレス基板やプラスチック基板を用いる。そして、画素アレイ部30を基板本体部70Aに搭載し、画素アレイ部30の周辺の少なくとも1辺において折り曲げられて表示裏面側に位置する基板端部70B,70C,70Dに周辺回路部80A,80B,80Cを配置する。これにより、周辺回路部80A,80B,80Cの機能を制限することなく、表示パネル70の更なる狭額縁化を図る。 (もっと読む)


【課題】作製工程を複雑化させることなく、高集積化を実現することが可能な、DRAM混載の集積回路の提供。
【解決手段】DRAMを有する集積回路であって、DRAMには、薄膜トランジスタを備えたメモリセルが複数設けられており、薄膜トランジスタは、活性層と、活性層が有するチャネル形成領域を間に挟んで重なり合っている第1の電極及び第2の電極とを有しており、データに従って薄膜トランジスタのドレイン電圧を制御することで、チャネル形成領域における正孔の蓄積の有無を選択し、正孔の蓄積の有無を把握することでデータを読み出すことを特徴とする集積回路。 (もっと読む)


81 - 100 / 823