説明

Fターム[5C094AA15]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 小型化 (823)

Fターム[5C094AA15]に分類される特許

121 - 140 / 823


【課題】電気泳動表示装置等の電気光学装置において、狭額縁化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、互いに対向するように配置された第1基板(10)及び第2基板(20)と、第1基板上における表示領域に設けられた複数の画素電極(11)と、第2基板上に複数の画素電極に対向するように設けられ、表示領域に形成された表示領域部分(21a)と、表示領域の周辺に位置する周辺領域の少なくとも一部に形成された周辺領域部分(21b)とを有する共通電極(21)と、共通電極に電気的に接続される共通電位線(212)を有する接続基板(210)とを備え、接続基板は、第1基板の法線方向から見て、共通電位線が周辺領域部分の少なくとも一部に重なるように配置される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイの角度特性を制御するための光学フィルム。
【解決手段】光干渉ディスプレイ・デバイスは、ディスプレイの視界を狭くする複数の構造を用いる外部フィルム605を有して提供される。例えば、バッフル603又は複合パラボラ集束器のような非結像光学素子を備えることができる。バッフルは、例えば、グリッドに配列された複数の垂直に向きを揃えて並べられた表面を備えることができる。これらのバッフルは、不透明又は反射性である。したがって、これらの垂直な面610は、光が実質的に垂直でない方向607に光干渉ディスプレイ・デバイスを出ることを実質的に遮ることができる。しかしながら、これらの垂直な面は、実質的に垂直な方向に向けられた光がディスプレイを出ることを可能にする。非結像光学素子、例えば、複合パラボラ集束器は、大きな入射角からディスプレイに向かってさらに垂直な角度へと光の向きを変える。 (もっと読む)


【課題】 紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現すること。
【解決手段】 情報表示装置1は、記憶性の表示パネル14を備える情報担体10と、バッテリ27を含む処理ユニット20とを別体の構成としながら、表示パネル14に表示された情報の更新や、表示された情報に対する操作等、処理を行う必要が生じた場合には、処理ユニット20を情報担体10と接続することにより、所望の処理を行うことが可能となる。そのため、「紙」に近い表示装置として本来的に必要な機能である「表示」を維持する以外の構成物を、通常の使用時において、情報表示装置1から切り離すことが可能となる。したがって、紙に置き換えることが可能な利便性を有する情報表示装置を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化が可能であり、表示特性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】駆動回路及び画素部を有し、駆動回路は、デュアルゲート型の薄膜トランジスタを用いて構成され、画素部はシングルゲート型の薄膜トランジスタを用いて構成される表示装置である。該表示装置おけるデュアルゲート型の薄膜トランジスタは、半導体層が微結晶半導体領域及び一対の非晶質半導体領域で形成され、ゲート絶縁層及び絶縁層が半導体層の微結晶半導体領域に接する。 (もっと読む)


【課題】一方方向に3枚以上の電気光学パネルを繋げてもスムーズに折り畳むことができ、折り曲げ自在部に過大な負荷が加わることのない電気光学装置および該電気光学装置における表示方法を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100において、表示パネル10は、X方向およびY方向の双方で3列以上配列された電気光学パネル1を備え、電気光学パネル1同士は、折り曲げ自在部2で繋がっている。折り曲げ自在部2のうち、X方向で隣り合う電気光学パネル1同士を接続するX側折り曲げ自在部2xは、Y方向で同一列に並ぶX側折り曲げ自在部2x同士の折り曲げ方向が同一であって、X方向においては山折用と谷折用とが交互に配列されている。また、Y方向で隣り合う電気光学パネル1同士を接続するY側折り曲げ自在部2yは、X方向およびY方向の双方において山折用と谷折用とが交互に配列されている。 (もっと読む)


【課題】破損しにくい基板構造を有する電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器を提供する。
【解決手段】本適用例の電気光学装置は、複数の有機EL素子と、複数の有機EL素子に電気的に接続された複数の端子からなる端子部16a〜16cと、を有する第1基板と、複数の有機EL素子が設けられた表示領域15の周囲、及び端子部16a〜16cの周囲の少なくとも一部に設けられたシール材26と、シール材26を介して第1基板に対向配置され、平面的に端子部16a〜16cと重なる領域に開口孔71a〜71cが設けられた第2基板と、を備えた表示パネル12を有する。 (もっと読む)


【課題】絶縁層による光透過率の低下を防止することができる表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】表示装置は、第1基板110上に位置する第1絶縁層116と、第1絶縁層116上に位置する下部電極118bと、下部電極118bの上面及び側面を囲むように形成された誘電体層120aと、誘電体層120a上に位置する上部電極122aと、を備える。第1絶縁層116は、誘電体層120aに対してエッチング選択比を有してもよい。第1絶縁層116は、シリコン酸化物を含み、誘電体層120aは、シリコン窒化物を含んでもよい。 (もっと読む)


【課題】折り曲げて小型化可能な電気光学装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100は、可撓性を有する基板1と、基板1上に設けられ、複数の電気光学素子を有する素子領域としての発光領域9と、電気光学素子を駆動する駆動回路の少なくとも一部を含む回路領域6と、を有する電気光学パネル10を備え、発光領域9と回路領域6との間に電気光学素子と駆動回路とを結ぶ配線40を有する折り曲げ領域B1が設けられている。 (もっと読む)


【課題】基板にクラック等が発生することを抑制可能な薄型表示装置の製造方法。
【解決手段】電気光学パネル53の一方の面に平面形状が基板11よりも小さいスペーサーシート62を平面視で基板11内に収まるように配置する第1工程と、該一方の面に、基板11よりも大きい保護フィルム63を、平面視で基板11を収めるように貼付する第2工程と、電気光学パネル53を、該一方の面の反対側の面から薄型化する第3工程と、保護フィルム63に、平面視でスペーサーシート62の外周線から内側方向に所定の間隔を有し、深さがスペーサーシート62の一部に達する切り込み65を形成する第4工程と、を順に実施した後、切り込み65で囲まれた領域の保護フィルム63を取り除く第5工程と、スペーサーシート62及び切り込み65の外側の領域の保護フィルム63を取り除く第6工程と、を実施する薄型表示装置55の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、画像を表示する表示装置に係り、装置全体の薄型化及び表示部の大画面化を実現する。
【解決手段】
本発明は、第一筐体と、第二筐体と、前記第一筐体と前記第二筐体とを折畳み可能に連結する連結部と、前記第一筐体と前記第二筐体とが閉状態における前記第一筐体の内面と前記第二筐体の内面となる2つの面に亘り、連続して配される可撓性の表示部と、前記第一筐体若しくは前記第二筐体の前記連結部側端部の少なくともいずれか一方に、筐体の開閉軸方向に亘って形成される凹部と、を備え、前記第一筐体と前記第二筐体とが閉状態において、前記連結部近傍の固定されていない前記表示部が撓むことで可変部が形成し、当該可変部が前記凹部に収納されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定した電気的特性を有する薄膜トランジスタを有する表示パネルを供えた電子書籍を提供する。また、画像の保持特性の高い電子書籍を提供する。また、高解像度の電子書籍を提供する。また、消費電力の低い電子書籍を提供する。
【解決手段】酸化物半導体中で電子供与体(ドナー)となる不純物を除去することで、真性又は実質的に真性な半導体であって、シリコン半導体よりもエネルギーギャップが大きい酸化物半導体でチャネル形成領域が形成される薄膜トランジスタによって、電子書籍の表示パネルの表示を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、ハンドリング性および屈曲性にも優れ、表示素子全体の厚み方向の位相差を制御することができ、液晶表示装置の薄型化が可能となる表示素子用基板を提供することである。
【解決手段】無機ガラスと、該無機ガラスの片側に形成された屈折率楕円体がnz>nx=nyの関係を有する第1の熱可塑性樹脂層および、該無機ガラスの他方の側に形成された屈折率楕円体がnx=ny>nzの関係を有する第2の熱可塑性樹脂層とを有することにより、表示素子用基板の位相差を制御することができ、液晶表示装置に用いる場合には、積層する位相差板の数を低減することができる。さらに、無機ガラスの両側に熱可塑性樹脂層が形成されるので、ハンドリング性および屈曲性にも優れた表示素子用基板が得られる。 (もっと読む)


【課題】表示性能を低下させることなくタッチパネル機能を組み込まれたディスプレイ装置等を提供する。
【解決手段】ディスプレイ装置は、液晶層303を挟むよう対向して配置される第1及び第2の透光基板301、302を有し、更に、第1及び第2の透光基板301、302の周縁部のいずれかに配置され、物体の接触に伴う外力が第1及び第2の透光基板301、302に働いていることを検知する少なくとも1つのタッチセンサ208を有する。タッチセンサ208は、第1の透光基板301の外側の面に設けられる光センサ307と、第2の透光基板302の外側の面に向けて光を照射する光源と、光センサ307と光源との間に置かれ、外力の働きによる第1及び第2の透光基板301、302の変形に応じて、光センサ307が光源から受ける光量を変化させるシャッター手段310とを有する。 (もっと読む)


【課題】狭額縁化を実現しつつ、アノード線もしくはカソード線の電圧降下を防ぐための構造を有した表示装置を提供すること。
【解決手段】表示装置における基板100の額縁領域において多くの面積を占めていた引き回し配線を、FPC106などにより外付けの配線とすること、導電性を有する封止缶で代用すること、対向基板101に形成した導電膜で代用すること等により、狭額縁化および引き回し配線の電圧降下抑制の二つを実現する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報処理装置において、携帯性と使用性を向上させること。
【解決手段】両端に位置する一対の親骨12a、12bと、親骨の間に設けられる複数の中骨15と、これらの親骨と中骨を根元部で回動自在に固定する要16と、一対の親骨の間において中骨に接合されると共に開閉自在に蛇腹状に折り曲げられた扇面14とから成り、扇面の少なくとも一部を、柔軟屈曲性のある薄膜上に形成された有機EL平面ディスプレイ30で構成した。ディスプレイを扇面に沿って折り畳むことができ、平面状に展開することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】たとえガラス基板を薄型化してもTFT回路層にクラックが生じるのを回避させた表示装置の提供。
【解決手段】液晶を挟持して対向配置される一対の基板とを具備し、
一対の前記基板のうちの一方の基板の液晶側の面にTFT回路層が形成され、
少なくとも前記一方の基板はガラスで構成され、TFT回路層は前記一方の基板上に樹脂層を介在させて形成されている。 (もっと読む)


【課題】単一の液晶表示パネルに表示に必要な駆動電圧が異なる複数の表示部を同時に表示させても、表示品位低下を引き起こさず、かつ安価な液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】単一の液晶表示パネル1に、駆動電圧の異なる第1液晶表示部4と、第2液晶表示部5と、第2液晶表示部5の周囲の背景部にあたる液晶表示パネル1の上ガラス2および下ガラス3のそれぞれに、第1液晶表示部の電気配線の幅と電極間距離を同じにした上ダミー電極6、下ダミー電極7を備え、ダミー電極のどちらか一方のうち、第2液晶表示部5に近接するダミー電極以外を第1液晶表示部4の電気配線に接続することにより、異なる液晶駆動電圧で動作する液晶表示部間において電位差が発生させず、かつ、ダミー電極部の光透過度を均一にでき、静電気等の外部からの電位の影響も受けないようにできるため、表示品位向上ができる。 (もっと読む)


【課題】LTPSパネルにおいて、RGBスイッチ機能がないドライバを用いようとする場合、ドライバ設置領域にQD点灯検査回路を配置しようとしても、検査用トランジスタの幅を十分にとることができず、QD点灯検査を適切に行うことができない。
【解決手段】隣接する少なくとも1以上のトランジスタ毎に千鳥配置された複数のトランジスタを、ゲートメタルが複数のポリシリコン膜を横切ることにより形成し、前記複数のトランジスタを形成する部分の前記複数のポリシリコン膜の幅を、前記コンタクトと接続する部分よりも広く形成する。 (もっと読む)


【課題】高動作マージン・高信頼性・狭額縁・小型・低コストの駆動回路一体型アクティブマトリクス型の表示装置を提供する。
【解決手段】図14[2]を参照すると、ゲート線駆動回路12と対向電極21とが対面していないことがわかる。このことから、対向電極21とシール材11とが重なっている領域における電気的な影響は、少なくともゲート線駆動回路12には及ばない。これが本発明の特徴である。 (もっと読む)


【課題】従来の2枚以上の表示パネルを横に並べた大画面表示パネルは、表示パネルの枠の非表示部の幅が大きい、または、表示パネルの表示部の端部が目立って表示画像が不連続に見えてしまうという課題があった。
【解決手段】第二表示素子の端部の上に透明な表示部からなる自発光型の第一表示素子を重ねて大画面表示を行う。第一表示素子の裏面には透明と不透明が表示できる第三表示素子を配置し、第三表示素子は第一表示素子の表示している画素の下は不透明表示とし、前記第一表示素子と第二表示素子が重なる部分に、不透明表示の境界線が位置するようにする。これにより、第一及び第二表示素子の境界線が目立つことなく大画面表示を行うことが可能になるとともに、使用しないときは小さく収容できる携帯端末装置が実現できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 823