説明

Fターム[5C094AA22]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (81,180) | 目的 (21,550) | 電気的特性向上 (2,053) | 低消費電力 (483)

Fターム[5C094AA22]に分類される特許

41 - 60 / 483


【課題】作製工程を削減し、低コストで生産性の良い表示装置を提供する。消費電力が少なく、信頼性の高い表示装置を提供する。
【解決手段】トランジスタの、ゲート電極となる導電層、ゲート絶縁層となる絶縁層、半導体層、およびチャネル保護層となる絶縁層を連続して形成する。ゲート電極(同一層で形成される他の電極または配線を含む)と島状半導体層の形成を、一回のフォトリソグラフィ工程で行う。該フォトリソグラフィ工程と、コンタクトホールを形成するフォトリソグラフィ工程と、ソース電極及びドレイン電極(同一層で形成される他の電極または配線を含む)を形成するフォトリソグラフィ工程と、画素電極(同一層で形成される他の電極または配線を含む)を形成するフォトリソグラフィ工程の、4つのフォトリソグラフィ工程で表示装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラやシェーディングを抑制し、高い表示画質を実現する。
【解決手段】それぞれが第1副画素と第2副画素を備える複数の画素と、各副画素に配置された有機EL素子と、データ線ドライバと、画素回路と、ゲート線ドライバと、を備える有機EL表示装置であって、各画素は同一色を発光する第1副画素に配置された第1有機EL素子と第2副画素に配置された第2有機EL素子を有し、第1副画素と第2副画素の各々の光取り出し効率は第2副画素の方が高く、複数のトランジスタの少なくとも1つは駆動電流を供給するトランジスタであり、駆動トランジスタのゲート端子に基準電圧を供給することにより、第1有機EL素子を発光レベルで階調表示させ、第2有機EL素子を、発光期間を制御して階調表示させる、基準電圧線ドライバを有することを特徴とする有機EL表示装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低い駆動周波数で駆動できるようにした有機電界発光表示装置に関する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、走査線、データ線、及び発光制御線の交差部に位置する画素と、前記画素を含み、2つ以上のブロックに分割される画素部と、前記走査線に走査信号を順次に供給するための走査駆動部と、前記走査信号に同期するように、前記データ線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、前記ブロック単位で前記発光制御線に接続される2つ以上の発光駆動部とを備え、前記発光駆動部は、自身と接続した発光制御線に発光制御信号を供給し、前記ブロック単位で少なくとも1つ以上の発光制御信号は同じ時点に供給される。 (もっと読む)


【課題】液晶モジュールに対して1フレーム時間毎に全ての画素の表示データをシリアルに高速転送する場合と高速転送しない場合とに限らず、コントローラIC及びインタフェース回路が表示デバイス基板と一の基板上に形成されるため小型化が可能で、回路面積が小さく、低消費電力で、メモリ部の動作の信頼度が高く、低コストである表示装置と、この表示装置を使用した機器を提供する。
【解決手段】容量を有するデータ保持回路3と、複数の画素を有する表示部4とが一の第1支持基板1上に形成された表示装置において、画素には、それぞれ画素電極が設けられ、表示部4の上方には第1支持基板1に対向する第2支持基板2が設けられているが、データ保持回路3が配置された領域の上方には対向基板が存在せず、かつ、データ保持回路3が読み出し動作のみでメモリセルをリフレッシュ可能なDRAMからなる。 (もっと読む)


【課題】作製工程を削減し、低コストで生産性の良い液晶表示装置を提供する。消費電力が少なく、信頼性の高い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】島状半導体層を形成するためのフォトリソグラフィ工程及びエッチング工程を省略し、ゲート電極(同一層で形成される配線等を含む)を形成する工程、ソース電極及びドレイン電極(同一層で形成される配線等含む)を形成する工程、コンタクトホールを形成する(コンタクトホール以外の絶縁層等の除去を含む)工程、画素電極(同一層で形成される配線等を含む)を形成する工程の4つのフォトリソグラフィ工程で液晶表示装置を作製する。コンタクトホールを形成する工程において、半導体層が除去された溝部を形成することで、寄生チャネルの形成を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】小面積化が可能、素子数が少なく構成が簡易、低消費電力動作、製造における高
歩留まりが見込める電流記憶回路を実現する。また、この電流記憶回路をOLED表示装
置等の電流駆動型の表示装置に適用することにより、表示装置の画素開口率の向上、高信
頼性化、高性能化等を実現する。
【解決手段】ドレインまたはソースを複数有するトランジスタのような形状の新規な半導
体素子を用いることを特徴とする。この半導体素子を書込み用素子と駆動用素子に用いる
場合、電流値の読込み、記憶、そして電流出力が、この半導体素子二つで行うことができ
、小面積化が著しく容易となる。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でかつ高画質のアクティブマトリクス型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、それぞれ液晶素子(1、2、11)を有する画素アレイと、ゲート線(G)と、ソース線(S)と、ゲート線にゲートが接続され、ゲート線が活性化されたときはソース線のうちの選択されたものから対応する液晶素子を電圧を印加する薄膜トランジスタ回路(3〜8,12〜15)とを備え、この薄膜トランジスタ回路は、各画素について対応するソース線と液晶素子間に複数のトランジスタを直列接続して構成される。画素位置によりpチャネルトランジスタを含めることにより行間交流あるいは列間交流の制御で行列間交流と同様の動作が実現できる。 (もっと読む)


【課題】視認性に優れ、消費電力の低い発光モジュールを提供する。
【解決手段】同一の絶縁体上に少なくとも画素部101およびセンサ部104を含む発光装置を含む発光モジュールであって、使用環境の照度をセンサ部104により感知し、それに応じて発光素子の発光輝度を調節し、環境照度に対する発光輝度の比率を一定に保つ手段を含む。これにより外部環境の照度が変化しても適切な明るさで表示しうる発光モジュールが得られ、視認性に優れた電気器具を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を利用して光を充電することができる有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に配され、光によって電流を生成する酸化物半導体を含有する下部活性層と、下部活性層の上部に配され、コンタクトホールを含むエッチング防止層と、エッチング防止層上に形成され、コンタクトホールによって、下部活性層と電気的に連結されるソース電極及びドレイン電極と、下部活性層と重畳するように、エッチング防止層上に形成される上部充電電極と、上部充電電極に接して形成され、光を生成する発光層と、発光層を挟んで上部充電電極と対向配置され、上部充電電極と共に、発光層を駆動するカソード電極と、を含み、該上部充電電極には、発光層を駆動するために駆動電圧が印加され、印加された駆動電圧によって、酸化物半導体で生成された電流を、下部活性層に充電する有機発光表示装置である。 (もっと読む)


【課題】三次元映像を表示することが可能な映像表示装置において、消費電力を低減することが可能な映像表示装置を提供する。
【解決手段】三次元映像を表示するための映像を出力する受像機と、前記三次元映像を視聴するための視聴用メガネとを有する映像表示装置において、前記視聴用メガネの位置又は向きを検出する動き検出手段と、前記検出された位置又は向きに応じて視聴者の視聴状態を判断し、視聴を行っていない場合は、前記受像機の画面を暗くする消費電力低減手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の発光層が積層された有機EL表示装置において、画質への悪影響を低減し、消費電力の上昇を抑制する。
【解決手段】第1サブピクセルP1は、対向する電極21、22の間に挟持された第1発光層を含む第1有機化合物層31を有し、第2サブピクセルP2は、対向する電極21、22の間に挟持された第3発光層を含む第3有機化合物層33を有し、第1サブピクセルP1及び第2サブピクセルP2に亘って、第2発光層を含む第2有機化合物層32が積層されると共に、第2有機化合物層32は、第1サブピクセルP1において第1有機化合物層31よりも光取り出し側に配置され、第2有機化合物層32を挟持する対向する電極22、23のうち、光取り出し側の電極23は、第2サブピクセルP2のみに形成される。 (もっと読む)


【課題】リフレッシュ動作を不要とする酸化物半導体を利用した光センサ、当該光センサを搭載した半導体装置、及び光センサを利用した光の測定方法を提供することを目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体を用いて形成されたチャネルを含むトランジスタに、ゲート電圧をパルス状に印加することにより、一定のゲート電流が得られることを見出し、これを光センサに応用した。当該光センサはリフレッシュ動作を要さないため、少ない消費電力で、高速かつ簡易な測定手順にて光の照度を測定できる。比較的高い移動度と低いS値、低いオフ電流を有する酸化物半導体を利用したトランジスタにより光センサを形成できるため、少ない工程で多機能を有する半導体装置を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】挿入板を挿抜可能な表示装置であって、挿入板の挿入状態に応じて表示部の表示状態を変更することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の表示装置は、画像を表示する表示部を備えている。また、表示部の内部に対して挿抜自在な挿抜部材の挿抜状態を検知する挿抜検知部を備えている。また、挿抜検知部により挿入が検知された挿抜部材の種別を判別する判別部を備えている。また、判別部による判別結果に基づいて、輝度または表示画像の色調を変更するよう表示部を制御する表示制御部を備えている。また、表示部に含まれるバックライトの調光を行うバックライト制御部を備えている。表示制御部は、判別部による判別結果に基づいて、バックライトの調光を行うようバックライト制御部を制御する。 (もっと読む)


【課題】集積インピーダンスセンサを有するアレイ素子回路を備えるAM−EWODデバイスを提供する。
【解決手段】アレイ素子回路は、駆動素子による駆動電圧の印加で制御されるアレイ素子と、上記駆動素子に上記駆動電圧を書き込むための書き込み回路と、上記駆動素子で存在するインピーダンスを検知するための検知回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】大画面化しても低消費電力、歩留まり及び信頼性の向上を実現するための半導体
装置の構造及びその作製方法を提供する。
【解決手段】画面で使われる画素薄膜トランジスタを逆スタガ型薄膜トランジスタで作製
する。その逆スタガ型薄膜トランジスタにおいて、ソース配線、ゲート電極を同一平面上
に作製する。また、ソース配線と逆スタガ型薄膜トランジスタ、画素電極と逆スタガ型薄
膜トランジスタをつなぐ金属配線を同一工程で作製する。 (もっと読む)


【課題】従来の設定電圧は、発光素子の特性変化のマージンを見込んだ値(となっており、駆動用トランジスタのソース・ドレイン間電圧Vdsを高く設定する(Vds≧Vgs−VTh+α)必要があった。そのため、発光素子へ印加する電圧、すなわち発光素子の陰極と陽極にかかる電圧が高くなってしまい、それに伴い発熱や消費電力が高くなってしまった。
【解決手段】本発明は、発光素子の劣化に伴う電流値の変化をフィードバックし、設定電圧の設定を行う電源電圧を制御する手段を設け、設定電圧を修正することを特徴とする。すなわち、設定電圧を飽和領域と線形領域との境界付近(臨界付近)とし、特に初期の設定電圧は劣化分の電圧マージンを要しないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を実現することができる、タッチパネルを有する半導体表示装置の提案を課題とする。
【解決手段】画素部、及び、画素部への画像信号の入力を制御する駆動回路が設けられたパネルと、画素部においてパネルと重なる位置に設けられたタッチパネルとを有する。画素部は、入力される画像信号の電圧に従って表示を行う表示素子と、電圧の保持を制御するトランジスタとを有する。トランジスタは、そのチャネル形成領域に酸化物半導体を含んでいる。そして、駆動回路の駆動周波数、すなわち一定期間内における画像信号の書き込み回数を、タッチパネルから入力される操作信号に従って変更する。 (もっと読む)


【課題】前に表示した画像の残像を低減し、よりよい表示を行う表示装置を提供することを課題とする。また、表示装置の消費電力を低減することを課題とする。
【解決手段】表示装置の画素を初期化し、表示素子の前の階調に起因する残像を抑制する。具体的には、初期化のために、表示素子に印加する電圧及びその電圧を印加する時間を、表示素子の前の階調に応じて、変化させる。表示素子を初期化することにより、前に表示した画像の残像を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】負荷による電圧降下を低減することのできるDC−DCコンバーター、電気泳動表示装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】制御信号S1,S2に基づいて、一端(図において左端)から入力される入力電圧を他端(図において右端)から出力する第1の動作と、該入力電圧を昇圧して前記他端から出力する第2の動作と、を行う本体回路57と、本体回路57の他端(図において右端)に接続される外部の負荷Bに基づいて、制御信号S1,S2を本体回路57に出力する制御回路58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の消費電力を低減すること及び表示の劣化を抑制すること。また、温度などの外部因子による表示の劣化を抑制すること。
【解決手段】各画素に設けられるトランジスタとして、チャネル形成領域が酸化物半導体層によって構成されるトランジスタを適用する。なお、当該酸化物半導体層を高純度化することで、当該トランジスタの室温におけるオフ電流値を10aA/μm以下且つ85℃におけるオフ電流値を100aA/μm以下とすることが可能である。そのため、液晶表示装置の消費電力を低減すること及び表示の劣化を抑制することが可能になる。また、上述したように当該トランジスタは、85℃という高温においてもオフ電流値を100aA/μm以下とすることが可能である。そのため、温度などの外部因子による液晶表示装置の表示の劣化を抑制することができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 483