説明

Fターム[5C122FA05]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 撮影手法 (10,554) | マクロ撮影/近接撮影/接写 (260)

Fターム[5C122FA05]に分類される特許

81 - 100 / 260


【課題】 光学条件に応じた適正なシェーディング補正を行うことができ、回路構成や制御の複雑化および必要なメモリ容量の増大を抑えることのできるデジタルカメラを提供する。
【解決手段】 デジタルカメラ1は、制御部11の内部にメモリ部13を備えており、そのメモリ部には、レンズ位置に対応する倍率を示す参照テーブルと、倍率に対応するシェーディング補正用の補正値を示す補正値テーブルが記憶されている。制御部7で、撮影時の光学条件に応じたレンズ位置の変化を検出すると、シェーディング補正制御部7では、参照テーブルと補正値テーブルを用いてレンズ位置から補正値が決定され、その補正値を用いてシェーディング補正が行われる。 (もっと読む)


【課題】リードの伸縮操作に連動して動作を行う携帯機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、外装体10、撮影レンズ11、ストロボ12、リール部20、フック30等を備えて構成される。リール部20は、ゼンマイばねにより付勢され、リード31を巻き取り可能に構成されている。図1(a)の状態において、ユーザがフック30を図面上方向へ引くことにより、図1(b)のようにリール部20に収納されていたリード31が引き出される。リール部20の内部にはフォトインタラプタ28が配置されており、フォトインタラプタ28によりリード31の伸縮操作に伴うリールの回転を検出し、デジタルカメラ1はこの検出結果に応じたカメラ動作を行う。 (もっと読む)


【課題】 簡便に書籍の必要とする複製箇所を見開の部分を平面とし、写真撮影を支障なく行うことができる新規な書籍撮影装置の提供。
【解決手段】
半開きに見開いた状態の書籍の撮影しようとする部分の表面に設けられている平面状の台座、半開きに見開いた状態の他の書籍の部分の表面に設けられている前記台座と交わる支え部、及び半開きに見開いた状態の書籍の撮影しようとする部分の表面にある台座の上方に設置されている写真撮影手段から構成され書籍撮影装置、及び半開きに見開いた状態にある書籍の撮影しようとしている部分が平面を形成している状態で載置されている台座、及び台座上の書籍の撮影しようとしている部分を照明する照明手段及び写真撮影手段が固定設置され、かつ台座を取り囲んでいる壁部から構成されるフードからなり書籍撮影装置。 (もっと読む)


【課題】 外付けストロボ装置において、マクロ撮影の際にも、撮影距離に応じて、適切なストロボ配光を行うことが可能なストロボ装置を提供する。
【解決手段】 ストロボ装置1は、台座2、ストロボ本体部3および発光部4の3つの部材から構成され、それぞれの部材は互いに傾斜可能なように回動部を有する。カメラ本体100からマクロレンズが装着されている等の情報が送信されると(S55)、ストロボ本体部3は台座2に対して前傾し、さらに被写体距離に応じて発光部4の前傾の角度が変化する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、被写体における大きな撮像範囲を拡大してユーザに視認させることができる。
【解決手段】本発明は、テレビジョン装置3と当該テレビジョン装置3を操作するリモートコントローラ2とからなる。リモートコントローラ2は、ユーザの操作入力部11に対する操作に応じて送信コマンドを生成し、テレビジョン装置3に送信する。テレビジョン装置3は、送信コマンドに応じたテレビジョン放送番組を受信して表示部21に表示する。そしてリモートコントローラ2は、ユーザが手元に載置しておくによって被写体を撮像し、送信撮像データを生成すると共に、当該送信撮像データをテレビジョン装置3に送出する。テレビジョン装置3は、送信撮像データをテレビジョン装置3が有する大きな表示部21に表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】小型化と高変倍比化を両立しやすいズームレンズ等を提供すること。
【解決手段】物体側から順に、広角端にて負の屈折力を持つ前側レンズ群と、広角端にて正の屈折力を持つ後側レンズ群とからなり、前側レンズ群は、最も物体側に配置され且つ正の屈折力をもつ第1のレンズ群と、第1のレンズ群よりも像側に配置され且つ負の屈折力をもつ第2のレンズ群を有し、第1のレンズ群と第2のレンズ群との距離が広角端よりも望遠端にて大きくなり、後側レンズ群は、広角端よりも望遠端にて物体側に位置するとともに第2のレンズ群との距離を広角端よりも望遠端にて小さくし、且つ以下の条件を満足する正の屈折力をもつ第3のレンズ群を有する。
0.01<f3/ft<0.16 ・・・(1) (もっと読む)


【課題】被写体に係るズーム状態に応じて適切な位相差検出方式の焦点検出を行える撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置には、画素Pxが配列されたラインセンサとしての基準部Paおよび参照部Pbを有する位相差AFモジュールが設けられている。この位相差AFモジュールでは、基準部Paおよび参照部Pbに区間長が同等の検出区間Ec、Edが設定され、各検出区間Ec、Edの設定位置が順次にシフトされる。そして、各設定位置における検出区間Ec、Edで検出される被写体の光像Da、Dbに基づき位相差検出方式の焦点検出が行われるが、この際には電子ズームによるズームアップに応答して検出区間Ec、Edの区間長を短くする制御が行われる。これにより、拡大表示された被写体画像においてピントのずれが目立たなくなって適切な位相差検出方式の焦点検出を行える。 (もっと読む)


【課題】レンズの配置によらず望遠側,広角側の何れの場合も感度シェーディングを改善することができる固体撮像装置を提供する。
【解決手段】固体撮像装置10は、フォトダイオード(PD)12、層内レンズ36、マイクロレンズ39等から構成される。フォトダイオード12は、半導体基板21に2次元に配列されて設けられ、マイクロレンズ39,層内レンズ36によって導かれる入射光51a,bを信号電荷へと光電変換する。マイクロレンズ39は、フォトダイオード12が配列された撮像領域の周辺部分で、中心位置が撮像領域の中央の方向にシフトするようにスケーリングした配置に設けられている。層内レンズ36は、撮像領域の中央からの距離に応じて、撮像領域の周辺部分では、真上から見たときの大きさ,厚さ,曲率半径が大きくなるようにスケーリングされて設けられている。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラ機又はデジタルカメラ機能付き携帯電話機に対して、各種付属機器を容易かつ適切に連結し得る付属機器連結機構を提供する。
【解決手段】付属機器連結機構10に、携帯電話機1の下側筐体4に取り付けられる基部11と、付属機器(ファイバースコープ装置20、望遠レンズ装置30)が取り付けられる機器支持部14とを備える。基部11は、本体部12と係合部13を備え、機器支持部14は、本体部12に対して左右方向にスライド可能に取り付けられている。係合部13は、本体部12に対してレール13Aを介して取り付けられるとともに、携帯電話機1の下側筐体4の両側側面4Bに対して、スライド可能に係合する。機器支持部14の開口部14Aの位置は、係合部13を下側筐体4の側面4Bに沿って上下にスライドさせ、また機器支持部14を本体部12に対して左右にスライドさせることによって、デジタルカメラレンズの前方に配置されるように調整される。 (もっと読む)


【課題】モード切替機能が付いたカメラモジュールにおいて、モード切替時の光軸のずれを許容範囲内に抑えて、良好な撮影品質を維持したレンズモジュール等を提供する。
【解決手段】外部から入射される光を集光して出射する第1及び第2のレンズ4,6と、第1及び第2のレンズ4,6を保持するバレル2aと、略円筒形状を有し、バレル2aを内部に保持するバレル保持部8と、バレル保持部8を第1及び第2のレンズ4,6の光軸方向に移動させる移動手段と、バレル保持部8を摺動可能な状態にて収納するレンズ収納部3aを有する台座3とを有し、台座3は、台座3のレンズ収納部3aの内壁面が複数の線で接触してバレル保持部8を収納する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の駆動方式の切り替えの際にも連続的に動画像を表示させる。
【解決手段】撮像素子1と、電荷信号を読み出す読み出し手段3、6、7と、読み出し動作を制御する読み出し制御手段5と、垂直同期信号を生成するタイミング発生手段5と、撮像素子1の駆動方式を切り替えるべく、読み出し動作の設定を切り替える切り替え手段4と、前記駆動方式の切り替えのタイミングを、垂直同期信号に同期させるよう制御する制御手段3と、読み出される電荷信号に基づく動画像を表示する表示手段14によって、撮像装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】カメラ装置付き携帯電話の手軽さを損なうことなく、近接撮影を可能とする。
【解決手段】1以上のレンズからなるレンズ部と、このレンズ部の携帯電話に接する側とは反対側に設けられ、所定の空間を形成し被写体と密着する開口部を有する空間部と、この空間部のレンズ部の光軸を妨げない位置に設けられ、開口部に密着した被写体に斜め側方から平行光を照射する光源と、この光源の電源と、この電源のスイッチとを備える。光源は、互いに対向して一対以上設けられることが望ましい。例えば、光源は、LEDと、このLEDから照射される光線を平行光線に変換する光学素子とを備え、この光学素子は、リング状に形成されたレンズであり、LEDは、このレンズの円周に対応する位置に複数配置されるような構成とする。 (もっと読む)


【課題】 良好な臨場感をもって録音又は再生を行うようにする。
【解決手段】 画像音声記録装置(10)は、画角を変更可能な光学系(11)と、前記光学系を介して被写体(12)を撮像し該被写体の画像信号を生成する撮像手段(14)と、前記被写体の音声を録音する録音手段(24)と、前記光学系の画角を検出する画角検出手段(22)と、前記画角検出手段で検出された画角に応じて前記録音手段の録音音量を調整する音量調整手段(27)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 マクロ撮影が容易で、手ぶれによる像ブレを光学的に容易に補償することができる撮影レンズを得ること。
【解決手段】 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群から構成され、第4レンズ群は、物体側より像側へ順に、負の屈折力の第4aレンズ群、正の屈折力の第4bレンズ群で構成され、該第4aレンズ群を光軸と垂直方向の成分を持つように移動させることで画像の位置を変移させており、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、該第2レンズ群は像側へ移動し、該第3レンズ群は物体側へ移動しており、該第2レンズ群の焦点距離f2、該第4aレンズと該第4bレンズ群の焦点距離各々f4a、f4b、全系の焦点距離fを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】操作性良くカメラ機能の撮影モードの切り替えが可能となる撮影装置及び該撮影装置が設けられる携帯端末を提供する。
【解決手段】撮影用レンズ21aと、撮影用レンズ21aを開放し又は覆うレンズカバー23とを備えるカメラ部(撮影装置)20であって、レンズカバー23が撮影用レンズ21aに対して移動することに連動して、撮影モードを第1モードと、第2モードとを切り替える切替え装置を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業負担の増大を抑制しつつ、画像データに対してより適切な属性情報を付与する。
【解決手段】サーバは、撮像装置により撮影された画像と、画像に関連するテキストデータを関連付けて保存する。そして、テキストデータから画像に関連付けるキーワードを決定する。このキーワードは、画像の属性情報に基づいて決定されるため、適切なキーワードが選択される可能性を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】手振れ補正機構の動作範囲を最大限まで利用することができるとともに、光学的性能のよい光学中心付近において手振れ補正を行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラの振れを検出し(ステップS10)、この検出された振れに基づいて手振れ補正機構を駆動するための制御目標値を算出する(ステップS12)。前記制御目標値が、手振れ補正機構に対して予め設定された動作範囲よりも狭い範囲であって、初期設定された現在の制限範囲を越える場合には、その制限範囲を越えないように制御目標値を制限するとともに(ステップS20)、一定の条件が検出されると、前記制限範囲を変更し(ステップS22、S24)、この変更した制限範囲を次回の制限範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー表示状態から撮影する場合に、タイムラグが少なく、かつ高精度に焦点調節を行なうことのできる撮影装置および撮影装置の制御方法を提供する。
【解決手段】液晶モニタ26にライブビュー表示中にレリーズ釦21の半押しがなされると、コントラストAFで自動焦点調節がなされる。コントラストAFで撮影光学系101の駆動を開始するにあたって、マクロレンズが装着されていた場合(#261)、またはマクロモード、風景モード、ポートレートモードが設定されていた場合には(#263、#265、#267)、現在の撮影光学系101の撮影倍率と、所定の撮影倍率とを比較し(#271、#273、#275)、この比較結果に基づいて、撮影光学系101の駆動方向を決定する(#269、#277)。 (もっと読む)


【課題】 解決しようとする問題点は液晶レンズを用いる過渡状態で、劣化した画質の画面が表示されてしまうことである。
【解決手段】 少なくとも一方が曲面になっている曲面レンズと液晶レンズとの双方のレンズと、通常撮影モードかマクロ撮影モードかを設定するスイッチと、前記レンズを通して取り込んだ画像信号を処理する信号処理回路と、該信号処理回路の出力を記録する画像記録レジスタと、特定画像を作成する特定画像作成手段と、前記画像記録レジスタの内容もしくは該特定画像を表示する表示モニタとを有し、前記設定スイッチによって通常撮影モードが設定されている時は前記液晶レンズをOFF状態とし、前記設定スイッチによってマクロ撮影モードが設定されている時は前記液晶レンズをON状態とし、該撮影モードが変更された場合は前記表示モニタに前記特定画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は液晶レンズもしくは液体レンズを用いる事による画質の劣化を防いだカメラを提供することで、また他の目的はバーコードを正確に読み取ることの可能な携帯機器用カメラを提供することである。
【解決手段】 曲面レンズと液晶レンズもしくは液体レンズとの双方のレンズと、撮影モードを設定するスイッチと、画像信号を処理する信号処理回路と、該信号処理回路の出力を記録するレジスタと、該レジスタの内容を表示する表示モニタとを有し、通常撮影モードが設定されている時は前記液晶レンズもしくは液体レンズをOFF状態とし、前記設定スイッチによってマクロ撮影モードが設定されている時は前記液晶レンズもしくは液体レンズをON状態とし、前記信号処理回路は複数の信号処理方式を選択可能に構成し、前記設定スイッチが切り換えられた時は前記信号処理方式を選択し直すようにした。 (もっと読む)


81 - 100 / 260