説明

Fターム[5C122FB23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学アライメント (808)

Fターム[5C122FB23]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FB23]に分類される特許

101 - 120 / 533


【課題】簡易な仕組みで2つの画像を重ね合わせた合成画像を生成する。
【解決手段】メインレンズの焦点距離を取得し、取得されたメインレンズの焦点距離とサブレンズの焦点距離とに基づいてサブ画像GSの所定位置Kから切り出される部分画像GSpとメイン画像GMとが同じ大きさとなるよう調整倍率を設定し、設定された調整倍率を用いて部分画像GSpのサイズの調整を伴って部分画像GSpをメイン画像GMの中央に重ね合わせたファインダー画像GFを生成し、生成されたファインダー画像GFを表示する。これにより、複雑な機構を採用することなく、簡易な仕組みで2つの画像を重ね合わせたファインダー画像GFを生成することができる。 (もっと読む)


【課題】光軸合わせに要する時間を短縮し、組立て時間の短縮を図るとともに、チャート撮像用照明の輝度管理を簡易化し、コストの低減に寄与すること。
【解決手段】組立て用の撮像ユニットに対し、光源により照射されたアライメントマーク付チャートを、所要の光軸位置に調整された基準レンズを介して当該撮像素子で撮像させた後、その撮像画像のマーク位置情報に基づいて、上記の光軸位置に合わせるように当該撮像ユニットの姿勢制御を行う。一方、組立て用のレンズユニットに対し、マーク付チャートを当該レンズを介して、上記の光軸位置に調整された基準撮像素子で撮像させた後、その撮像画像のマーク位置情報に基づいて、上記の光軸位置に合わせるように当該レンズユニットの姿勢制御を行う。そして、姿勢制御がなされた当該レンズユニットと当該撮像ユニットとを合体させ、接着剤により固定する(カメラモジュールの組立て完了)。 (もっと読む)


【課題】撮影レンズと撮像素子との位置関係の調整にかかる時間を短縮する。
【解決手段】撮影レンズにより結像されたチャート像を撮像素子により撮像し、撮像素子から撮像信号を読み出す際に、撮像素子の全画素数から得られる撮像画像以下のサイズの小さな縮小画像が得られるように、撮像信号のデータ量を削減する。撮像信号からのデータ量の削減は、撮像素子から撮像信号を読み出す際に画素を間引き、あるいは撮像素子から撮像信号を読み出す際に特定の画素同士を結合することにより行う。撮像信号のデータ量が小さくなるので、撮像素子から撮像信号を読み出すために必要な時間を短縮することができ、撮影レンズと撮像素子との位置関係の調整全体に掛かる時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】撮影状態における防振駆動範囲での駆動と、防振駆動範囲を外れる離脱駆動とが可能な光学要素を、少ない部品点数で確実に位置制御する。
【解決手段】光学系に加わる振れの大きさと方向に応じて、防振駆動範囲内で移動部材を駆動制御する像振れ補正駆動手段;及び、像振れ補正駆動手段とは異なる駆動源によって、移動部材の防振駆動範囲に対応する挿入位置と離脱位置に対応する離脱保持位置の間で移動する挿脱動作部材;を備え、挿脱動作部材は、挿入位置から離脱保持位置への移動によって防振駆動範囲から離脱位置へ移動部材を押圧移動させる第1の押圧部と;離脱保持位置から挿入位置への移動によって離脱位置から防振駆動範囲へ移動部材を押圧移動させる第2の押圧部と;挿入位置にあるとき、防振駆動範囲内での移動部材の移動を規制せず、該防振駆動範囲を越える移動部材の少なくとも一方向の移動を規制する離脱規制部;を有する。 (もっと読む)


【課題】製造誤差に起因する位置ズレを緩和した状態で第1の部材に対して第2の部材を位置決めすることができる技術を提供する。
【解決手段】筐体41に対してユニット42を位置決めするための実装構造40は、筐体41に設けられる凹部43と、ユニット42に設けられる凸部44と、を備えている。凹部43に対して凸部44を係わり合わせると、筐体41に対してユニット42が位置決めされるようになっている。この構成で、凹部43及び凸部44の両方が異なる位置に複数で設けられている。従って、互いに係わり合わせる凹部43と凸部44の組み合わせが選択可能となっている。このように選択可能な組み合わせを複数用意しておくことで、製造誤差に起因する位置ズレを緩和した状態で筐体41に対してユニット42を位置決めすることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】短時間で高精度に非ピンホール性まで考慮したカメラ較正を行うことが可能なカメラ較正方法を提供する。
【解決手段】基準平面と線光源13との間の距離が第1の距離となる状態を保ちながら、STEP3,4で、異なる2方向に基準平面に対して相対的に線光源13を平行移動させ、線光源13からの入射光線を画素が撮像したときにおける線光源13の位置を各画素ごとに記憶する。STEP6,7で、基準平面と線光源13との間の距離が第1の距離と異なる第2の距離となる状態を保ちながら、異なる2方向に基準平面に対して相対的に線光源13を平行移動させ、線光源7からの入射光を画素が撮像したときにおける線光源7の位置を各画素ごとに記憶する。STEP8,9で、各画素ごとに、記憶した4本の線光源7の位置との距離が最小となる直線を、当該画素に対する入射光線の軌跡Sと推定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、レンズ支持体をフォーカス移動及び手振れ補正移動ができると共に小型化を図ることができるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】レンズ支持体5の外周面に第1環状コイル19a〜19dが設けてあり、第2環状コイル16a〜16dはレンズ支持体5の周方向に90度の間隔をあけて配置してあり、第1マグネット部17は第1環状コイル19に対面して配置し、第2マグネット部18は各第2環状コイル16a〜16dの環の内側に配置し、第3マグネット部27は第2環状コイル16a〜16dの環の外側に配置してあり、レンズ支持体5を光軸方向へ移動するときには第1環状コイル19a〜19dに電流を流し、レンズ支持体5をX―Y方向に移動するときには所定の第2環状コイル16a〜16dに電流を流す。 (もっと読む)


【課題】容易に持ち運びできる撮像装置において、対象となる被写体が、適切な大きさに配置された複数の画角の画像を自動的に得られるようにする。
【解決手段】対象となる被写体である人物を撮影する際に、画像中で検出した特定部分である顔とその大きさ及び位置に基づいて、その人物の顔が画像中で所定の大きさ及び位置となるようにレンズ部のズーム倍率及び光軸シフト部による光の入射位置のシフト量を自動的に制御し、撮影する。 (もっと読む)


【課題】駆動機構の外周側を覆うように配置されるカバー部材を端子を介して接地させることが可能で、かつ、小型化を図ることが可能なレンズ駆動装置を提供すること。
【解決手段】レンズ駆動装置1は、レンズを保持しレンズの光軸方向へ移動可能な可動体2と、可動体2を光軸方向へ駆動する駆動機構と、駆動機構の外周側を覆うように配置されるカバー部材10と、カバー部材10を接地させるための端子21とを備えている。カバー部材10の反被写体側には、切欠部10fが形成され、端子21は、カバー部材10に当接する当接部21aを備えている。切欠部10fと当接部21aとは、Y方向で重なるように配置されるとともに、当接部21aは、カバー部材10の内側に配置されている。カバー部材10と当接部21aとは、切欠部10fの端面において溶接されている。 (もっと読む)


【課題】水平線辺りの映像が欠けることなく真下と周辺部の映像を高解像度で取得することができる車両用画像表示装置を提供する。
【解決手段】車両の周辺の映像を撮影した画像を表示可能な車両用画像表示装置であって、魚眼レンズと前記魚眼レンズで集光された光を検知する撮像素子を含み、魚眼レンズの光軸が地面に対して垂直になるようにほぼ真下に向けて車両に取り付けられ、魚眼レンズの光軸が撮像素子の検知領域の中心に対して車両から離れる側にシフトした撮像部と、撮像部で撮像した画像データを処理して表示部に表示する画像処理部と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】遮光性が高く、反射光に起因するゴーストやフレアを防止できるウェハレベルレンズを、製造コストの増加を抑えつつ製造することができるウェハレベルレンズの製造方法、ウェハレベルレンズ及び撮像ユニットを提供する。
【解決手段】基板と、基板に形成された複数のレンズとを有するレンズモジュールを少なくとも1つ有するウェハレベルレンズの製造方法であって、基板にレンズを形成する前に、該基板の表面に黒色レジスト層を塗布し、塗布された黒色レジスト層を、レンズの光軸と交差する部分が開口するパターンで形成し、その後、基板にレンズを一体に成形することにより、遮光性が高く、反射光に起因するゴーストやフレアを防止できるウェハレベルレンズを、製造コストの増加を抑えつつ製造することができる。 (もっと読む)


【課題】光路を屈曲させて厚み方向における薄型化を図った変倍光学系において、手ブレ等による振動が発生した場合であっても良好な光学性能を得る。
【解決手段】5群構成とし、第1群Gは、物体側から順に、少なくとも1枚の負レンズ(例えば第1レンズL)、光路を折り曲げるプリズム3、少なくとも1枚の正レンズ(例えば第2レンズL)を備える。変倍時に固定される第5群Gを構成するレンズの少なくとも一部を、光軸Xと交差(例えば直交)する方向に移動させて、変倍光学系の振動に伴う撮影画像のブレを補正する。 (もっと読む)


【課題】レンズの光軸方向への移動及び光軸の傾きを補正できると共に光軸方向の寸法を小さくできるレンズ駆動装置、オートフォーカスカメラ及びカメラ付き携帯電話を提供する。
【解決手段】内周にレンズを支持するレンズ支持体5と、レンズ支持体5の外周面に周方向に等間隔に配置した複数の環状コイル19a〜19dと、レンズ支持体5をレンズの光軸方向に移動自在に支持するベース8と、ベース8に設けて各環状コイル19a〜19dに対面するマグネット部17と、各環状コイル19a〜19dへの通電を制御する制御部25とを備え、制御部25はレンズ支持体5を光軸方向に移動するときには各環状コイル19a〜19dに均等な電流値の電流を流し、レンズの光軸の傾きを補正するときには所定の環状コイル19a〜19dに流す電流の電流値を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】位置検出手段の過剰な校正動作を排除して、撮影待ち時間を極力短くする。
【解決手段】現在の周囲温度Tと出荷前の構成時の同温度Ta(記憶値)とを比較し、その差が所定値ΔTを超えていれば、本格的な校正動作を行う。一方、温度差が所定値ΔT以内であれば、カメラ製造時の所定時点を起点とした経過時間tが所定時間taを超えているか否かを判定し、超えていれば本格的な校正動作を行い、超えていなければ簡易的な校正動作を行う。簡易的な校正動作は、本格的な校正動作と比べて短時間で済む。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において日中撮影モードから夜間撮影モードに切り換えたときに実施すべきバックフォーカスの調整に要する時間を従来よりも短縮する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、撮像素子が内蔵された装置本体とレンズユニットとを具え、装置本体には、バックフォーカス調整機構と、撮像素子の光軸に直交する方向へスライド可能なスライド部材が配備され、該スライド部材には、赤外線カットフィルター671とダミーガラス板672とが並置され、撮像素子の光軸上に赤外線カットフィルター671を配置したデイ撮影モードと、撮像素子の光軸上にダミーガラス板672を配置したナイト撮影モードとの間で、モードの切り換えが可能であり、ダミーガラス板672は、赤外線カットフィルターによる光路長の伸びと同等の光路長の伸びが得られることとなる厚さt2よりも、大きな厚さt3に形成されている。 (もっと読む)


【課題】成形材料の収縮等の影響を抑えることで、ウェハレベルレンズアレイ同士や撮像素子のアレイと重ね合わせる際に、レンズ同士の位置のずれを防止でき、設計が容易なウェハレベルレンズアレイの製造方法、ウェハレベルレンズアレイ、レンズモジュール及び撮像ユニットを提供する。
【解決手段】基板部と、該基板部に配列された複数のレンズ部とが形成されたウェハレベルレンズアレイの製造方法であって、予め形成された基板部に、該基板部の成形材料と実質的に同等な光学特性を有する樹脂により前記レンズ部を一体に成形する。 (もっと読む)


【課題】撮像ユニットの光軸調整を高精度かつ容易に実現可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】筐体10と、撮像モジュール30を有し、筐体に取付けられる撮像ユニット20と、撮像ユニットの光軸O1の水平角度、垂直角度、光軸に対する撮像ユニットの回転角度のうち1以上である光軸角度を、汎用工具Dによる回転操作に応じて、汎用工具の回転角度より小さな調整角度で調整するための光軸角度調整機構と、光軸角度の調整前に、光軸角度を調整可能な状態で仮固定し、光軸角度の調整後に、汎用工具による操作に応じて、調整角度で調整された光軸角度を固定するための光軸角度固定機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電磁力を駆動源とするレンズ駆動部と、ムービングマグネット形式のメカニカルシャッタとを備えたカメラモジュールにおいて、スミアの発生を防ぐと共に、小型化および薄型化を同時に実現する。
【解決手段】ムービングマグネット形式のメカニカルシャッタ2と、電磁力によりレンズを駆動するレンズユニット3とを備えたカメラモジュール1において、撮像レンズの先端部は、レンズユニット3の天面から突出した突出部を有しており、メカニカルシャッタ部2は、レンズユニット3の天面上に設けられており、レンズユニット3の裏面側に、撮像レンズの突出部の少なくとも一部が収容される凹部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】電力の消費をともなうことなく簡易な構成によって防振補正用可動レンズを容易に機構上の中立位置に保持すること。
【解決手段】光学系の一部を構成し、光軸方向と直交する方向に沿って移動可能な防振補正可動レンズ102aを光学系の光軸と略一致する中立位置に固定する固定機構1400を、防振補正可動レンズ102aを間にして挿抜方向に沿ってスライド可能に配置された係止用腕部1401a、1402aを備えた2枚の係止部材1401、1402によって構成し、係止用腕部1401a、1402aの間に防振補正可動レンズ102aを挟んだ状態で2枚の係止部材1401、1402を互いに接離方向に移動させることにより固定機構1400におけるロック状態とアンロック状態とを切り替えるようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、撮影レンズで被写体を撮像素子に結像させる撮影モジュール、およびそのような撮影モジュールの結像調整方法に関し、調整量に拘わらずレンズバレルと素子ホルダとの接着固定が確実な撮影モジュール、およびそのような撮影モジュールの結像調整方法を提供することを目的とする。
【解決手段】撮影モジュール100は、前面111と後面112とに開口した筒体であってこの筒体内部に撮影レンズ120が保持されたレンズバレル110と、レンズバレル110の外周面113との間に隙間300を持ってレンズバレル110の少なくとも後面112側外周を取り巻く筒部131を有し、レンズバレル110の後面112に対面する位置に撮像素子141が固定されるとともにレンズバレル110が接着された素子ホルダ130とを備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 533