説明

Fターム[5C122FB23]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 光学要素/光学系 (18,652) | 光学アライメント (808)

Fターム[5C122FB23]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FB23]に分類される特許

121 - 140 / 533


【課題】レンズアレイを用いる複眼撮像装置であって、環境の変化や設置位置の変更等によらず、適正な焦点位置で高画質な画像を撮影可能な複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズアレイを用いる複眼撮像素子において、レンズユニット等の構成部材の歪み検出手段を設けると共に、構成部材の歪みと撮像素子による画像の変動との関係を予め知見しておき、歪み検出手段による検出結果に応じて撮像素子による画像の調整を行なうことにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】レンズ鏡胴において、退避レンズの駆動量を大きくする。
【解決手段】第3群リードスクリュー34、第3群主ガイド軸32は、鏡胴ベース82の後端面から後方に、その一部が突出するように屈曲した押さえ板81によって、沈胴収納状態における位置が規定されており、沈胴収納時には、雌ねじ部材35および第3レンズ保持枠31のスリーブ31fが、この押さえ板81の後方に屈曲した凹部に入り込み、鏡胴ベース82の後端面よりも後方に突出することにより、光軸方向に沿ったストローク量を、従来の屈曲していない平板状の押さえ板を用いたものよりも長さLだけ増大させることができ、高変倍を実現する。 (もっと読む)


【課題】より小型で容易且つ低コストで組み立てることができる安価な立体撮像装置と立体撮像方法とを提供する。
【解決手段】立体撮像装置は、検出系によって検出された光学系の配設位置を取得し、配設位置における撮像部によって撮像される画像内の指標の位置情報を算出し、算出結果から撮像部によって撮像される画像の中心を示す中心情報と位置情報との差を演算し、演算結果と光学系の配設位置とを対応付けて記録し、配設位置の取得と、位置情報の算出と、差の演算と、対応付けの記録とを、光学系の移動範囲内における配設位置毎に行い、光学系が移動系によって配設位置に移動した際に演算結果を読み出し、読み出した演算結果を基に位置情報を中心情報に一致させることで、記録されている画像を補正する映像処理を施し、映像処理された画像を表示部に表示させる映像処理部を具備する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材が装着された状態での撮像画角やピント状態等を見込んだ撮像光学系の手動調節を容易に行えるようにする。
【解決手段】
光学アタッチメント80は、第1の撮像光学系20を有する撮像ユニット20,36と、第1の撮像光学系の焦点距離、焦点状態及び向きのうち少なくとも1つの手動操作による調節を可能とする調節機構26,35と、撮像ユニットを覆うように保持部材10に装着され、第1の撮像光学系とともに第2の撮像光学系を構成する第1の光学部11aを含むカバー部材11とを有する撮像装置に対して用いられる。光学アタッチメント80は、カバー部材が保持部材に装着されていない状態において撮像装置に取り外し可能に装着される。該光学アタッチメント80は、第1の光学部と光学的に等価な第2の光学部81を有し、かつ各調節機構の手動操作を可能とする空間を形成する形状を有する。 (もっと読む)


【課題】カメラに対する光学部品の装着を簡単に行うことができるカメラブラケットを提供する。
【解決手段】カメラ22が載せられるほぼ円筒状の載せ台3の外周面に主板4を固定する。載せ台3上のカメラ22の前面の一端部及びそのカメラ22の一方の側面を主板4に対して位置決めする第1位置決め部材7を主板4に設ける。載せ台3上のカメラ22の前面の他端部を主板4に対して位置決めする第2位置決め部材8を主板4に設ける。 (もっと読む)


【課題】撮像撮像素子を支持する撮像素子支持部材をレンズユニットが装着されるレンズマウント部に対して相対的に移動させる場合にも、撮像素子の中心をレンズユニットの光軸と一致させることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】この監視カメラ1(撮像装置)は、レンズユニット50の雄ネジ部50aと螺合可能な雌ネジ部11aを含むレンズマウント11と、映像を撮像するCCD16を支持するとともに、レンズマウント11に対してレンズユニット50の光軸Lの延びる方向に移動可能で、かつ、レンズマウント11の雌ネジ部11aと螺合する雄ネジ部12aを含むCCD支持部材12とを備える。 (もっと読む)


【課題】 撮像素子をケース内に組み付けるときに、光軸に対する撮像面の傾きの調整(あおり調整)の作業だけを先に行なうことができ、あおり調整作業の作業順についての自由度が高いカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、ケース2内に組み付けられる撮像素子5と、あおり調整するための凸状部分球面15を有する第1あおり調整部品6と、曲率半径および曲率中心が凸状部分球面と等しい凹状部分球面21を有する第2あおり調整部品7を備える。撮像素子5のケース2内への組付けが完了する前に、撮像素子5の裏側に取り付けられた第1あおり調整部品6の上に第2あおり調整部品7を載置し、凸状部分球面15と凹状部分球面21とを互いに面接触させた状態であおり調整を行う。あおり調整が完了した状態で、第1あおり調整部品6と第2あおり調整部品7とを接着剤で固定する。 (もっと読む)


【課題】高画素化された撮像素子においても、撮像素子を短時間で、且つ高精度に撮像光学系に対して最適な位置に配置することが可能な撮像素子の位置調整方法を提供する。
【解決手段】撮像光学系または撮像素子とを相対的に撮像光学系の光軸の方向に連続的に移動させながら、複数の所定の位置で光軸上に配置したチャートを撮像して画像情報を取得する工程と、該画像情報に基づいて、光軸に対する撮像素子の中心のずれ量およびあおり角またはその何れかを算出する工程と、該ずれ量およびあおり角またはその何れかに基づき、撮像素子を撮像光学系に対して所定の位置に配置する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やしたり、大型化したりすることなく、沈胴状態における光量調整部品の位置ずれを抑制すること。
【解決手段】沈胴状態においては、ピン保持用穴401にピン120を嵌め込んで、ピン120を介してマグネットおよびロータ軸の動作を規制するように構成した。これによって、沈胴状態におけるピン120あるいはマグネットおよびロータ軸の回動を規制するために部品点数を増やしたり、レンズ装置100を大型化したりすることなく、沈胴状態における光量調整部品の位置ずれを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、従来のレンズ・カメラをそのまま用いて、非常に簡単な方法で、1つの画像の中に、フォーカスの異なる部分を作り出す技術を提示し、そのような装置を提供することにある。
【解決手段】本発明のフォーカスが異なる画像の撮影方法は、フォーカスを変化させるように透明な光学素子をカメラの光学系と撮像面の間に配置するようにした。そして、本発明のフォーカスが異なる画像の撮影方法の第1の形態はその透明な光学素子として透明な平行平板を採用し、該平行平板を撮像面の前方位置に部分的に配置し、当該部分のフォーカスをシフトさせるようにした。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板に実装した固体撮像素子の強度確保、光軸調整の容易化、自動焦点調節機構の端子接続容易化のなされた固体撮像装置を提供する。
【解決手段】プリント配線基板にキャビティ部と基準穴および基準穴の内壁に電機接続を形成し、ガラス基板に実装した固体撮像素子をキャビティ部の底部に実装すると共に、基準突起を持つレンズ筐体を基準穴に挿入嵌合することにより、光軸調整、自動焦点調節機構の電気端子の接続を同時に行なう。 (もっと読む)


【課題】意匠性を悪化させることなく、フォーカス位置を容易に調整することができるカメラモジュールの製造方法を提供すること。
【解決手段】レンズ15が収められ、レンズ15の光軸回りの外周面に雄ねじ部が形成されたレンズホルダ13の頭部を、平板状のフォーカス調整用リング7の中央部に形成された開口51に挿通させて、レンズホルダ13の頭部38の外周の少なくとも一部に形成された平坦面に、フォーカス調整用リング7の開口51の内周面の少なくとも一部に形成された平坦面を係合させ、フォーカス調整用リング7の回転によりレンズホルダ13をレンズ15の光軸回りに回転させて、レンズホルダ13の雄ねじ部を支持体14に形成された雌ねじ部にねじ込むことでフォーカス位置を調整する構成とした。 (もっと読む)


【課題】特別な機材を用いることなく精度の高い3Dモデルを取得する。
【解決手段】撮像部により被写体を撮像する撮像手段と、前記撮像手段による第1の撮像を行なった後の前記撮像部の移動を検出する検出手段と、前記検出手段によって前記撮像部を移動すべき移動量分の移動が検出されたか否かを判定する第1の判定手段と、前記第1の判定手段によって前記移動量分の移動が検出されたと判定された場合に、第2の撮像を行うように前記撮像手段を制御する撮像制御手段と、前記第1の撮像によって得られた第1の画像と、前記第2の撮像によって得られた第2の画像とから三次元画像を生成する三次元画像生成手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。 (もっと読む)


【課題】車載カメラの校正において、誤検出がない校正指標と、このような校正指標を用いた車載カメラの校正方法を提供する。
【解決手段】車載カメラの校正に用いられる校正指標10は、所定の領域を囲む曲線により形成された曲線図形2と、当該曲線図形2に囲まれた領域内に交点8を形成する少なくとも2本の直線4a、4bからなる直線図形4と、が同一平面状に形成され、曲線図形2を形成する曲線と、直線図形4を形成する直線4a、4bと、により区切られる領域12が、チェック模様で彩色されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、短時間で精度良く車載カメラを校正することができる生産性の高い車載カメラの校正装置を提供する。
【解決手段】理想的な校正点の座標を確定前のカメラ調整値を用いて変換座標に変換する座標変換部13と、撮影画像に基づいてカメラ座標系の射影面上で特定された実座標及び変換座標に基づいて、カメラ座標系の3つの軸の内の1つ又は2つの軸を中心とする回転角に対応する調整値を演算してカメラ調整値を更新する第1調整部14と、変換座標及び実座標に基づいて、カメラ座標系の残りの軸を中心とする回転角に対応する調整値を演算してカメラ調整値を更新する第2調整部15と、所定の完了条件を満たした場合に、第1調整部及び第2調整部により演算されて更新されたカメラ調整値を確定させるカメラ調整値設定部19とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、上記事情に鑑み、素子ホルダをより一層小型にすることができる撮影モジュール、およびその撮影モジュールの組立方法を提供することを目的とする。
【解決手段】素子ホルダ11に第1のネジSC1を内周面に周回方向に断続的に形成する。レンズホルダ11の対物側開口寄り外周面にその第1のネジと螺合する第2のネジを設けるとともに、結像側開口寄りに外周壁面が周回方向に断続的に切り欠かれた切欠部10Kを設ける。レンズホルダ10を素子ホルダ11に挿入するときには、レンズホルダ10の切欠部10Kを周回方向について素子ホルダ11の第1のネジSC1と重ねてレンズホルダ10を結像側開口から素子ホルダ11の保持開口111に挿入する。 (もっと読む)


【課題】従来のレンズ鏡筒では、構成部品の点数が多く、構造が複雑であって、装置全体が大型化するという問題があった。
【解決手段】3群レンズL3の基準面L3aが接触される支持面31を設けた固定鏡筒2と、基準面L3aを支持面31に付勢しつつ3群レンズL3を固定鏡筒2と共に挟んで保持する3群レンズ保持枠6と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】焦点検出光学系のさらなる小型化を行った場合においても、広い焦点検出領域をカバー可能で、精度のよい焦点検出光学系及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】開口絞りSによって形成される射出瞳の重心Fナンバーはすべて同一であり、互いに対の2つの第2次物体像の相対的な位置のずれ量を検知して焦点検出する焦点検出光学系において、第一の方向Xの位相差を検出する第一の焦点検出領域A1及び第二の焦点検出領域A2は、第二の方向Yの位相差を検出する第三の焦点検出領域A3又は第四の焦点検出領域A4に比べ、第一の方向Xに対して短いことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、小さな外観サイズを有する撮像装置に関する。レンズアセンブリと、レンズアセンブリの位置を調整するための少なくとも一つの電動装置と、前記電動装置が装着されたイメージセンサとを有し、レンズアセンブリは電動装置に装着することができる装置。電動装置は、このレンズアセンブリを駆動して、イメージセンサに対して特定なパタンー、例えば平移、回転、傾斜、又は、平移、回転、傾斜の混合運動を行わせる。このような電動装置は、レンズアセンブリの運動を正確に制御して、いろいろな撮像機能、例えばフォーカシングなどを満足させ、撮像品質を改善する。 (もっと読む)


【課題】光学モジュールをMEMS加工技術により製造可能に構成する。
【解決手段】基板10と、基板10の所定領域11に直接作り込まれた光学素子20と基板10上に、光学素子20の外周に沿って、直接形成された圧電素子30とを備え、圧電素子30が、基板10の所定領域11を変位させることにより、光学素子20を、その光軸方向に、もしくはその光軸を傾けるように変位駆動させるように構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 533