説明

Fターム[5C122FE05]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 倍率の変更 (3,841) | ズーム制御 (486)

Fターム[5C122FE05]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FE05]に分類される特許

141 - 160 / 380


【課題】ズーム動作中でも被写体検出の精度を維持し、被写体検出の結果に基づいて安定した焦点調節や露出制御又は顔枠表示等を可能とした撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体検出機能を働かせている状態で、ズーム制御を行う場合には、ズーム動作中に撮像画像が流れて被写体検出の精度が低下しないように所定よりも低いズームレンズの駆動速度で、ズーム制御する。 (もっと読む)


【課題】 従来のアスペクト比切り替え手段を有する電子カメラの不具合を改善する工夫が施された電子カメラを提供する。
【解決手段】 本発明の電子カメラは、電子カメラは、撮像素子と、アスペクト比制御部と、ズーム制御部と、第1変換部と、第2変換部とを備える。撮像素子は、被写体像を撮像して画像を生成する。アスペクト比制御部は、撮影範囲の縦横比を表す第1アスペクト比を変更自在とし、第1アスペクト比の被写体像を、撮像素子の撮像面の縦横比を表す第2アスペクト比の被写体像に圧縮する。ズーム制御部は、第1アスペクト比の変更に応じて、焦点距離調整用のズームレンズのズーム倍率を変更する。第1変換部は、ズーム倍率が変更された後、撮像素子により生成した第2アスペクト比の画像を、変更後の第1アスペクト比の画像に変換する。第2変換部は、変更後の第1アスペクト比の画像サイズを、変更前の第1アスペクト比の画像サイズに等しくなるように変換する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、光学ファインダにおいて電子ズームに関するズーム範囲の情報を提供できる撮像装置の技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、電子ズームが可能であり、撮影レンズを通った被写体光像を、線状のマークMb1〜8等からなるターゲットマークGvが表された透光性のSIスクリーンを介してファインダ窓10に導く光学ファインダを備えている。この撮像装置において、光学ファインダ使用時に電子ズームの設定が行われると、ターゲットマークGvから選択された6つのマークMb1〜6に投光することで、ファインダ窓10において6つのマークMb1〜6に囲まれた領域を電子ズームのズーム領域として表現する。その結果、簡易な構成により、光学ファインダにおいて電子ズームに関するズーム範囲の情報を提供できる。 (もっと読む)


【課題】ズームの操作性を向上させる電子機器および撮像方法を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、筐体と、筐体内に配置されるカメラ部23と、カメラ部23が撮像した画像を表示する表示部21と、カメラ部23に撮像された画像のズームを制御する制御部30と、を備え、制御部30は、カメラ部23の撮像方向における筐体の変位を、加速度センサ31の検出値に基づいて検出し、検出された筐体変位に基づいて撮像された画像のズームを制御する。 (もっと読む)


【課題】リモコンのような特別な装置を必要とせずに、被写体本人が立ち位置から移動することなく、画角や構図を自由に設定して撮影する。
【解決手段】顔検出部31が、被写体中の人物の顔を検出し、さらに検出された顔の動きを検出する。カメラ制御部32は、顔検出部31の出力情報に基づいてデジタルカメラ10を制御する。例えば、顔が上を向いた場合は、焦点距離を長くして画角を狭くする。顔が下を向いた場合は、焦点距離を短くして画角を広くする。片目を瞑った場合は、本撮影を行い、撮影した画像を記録部35に記録する。 (もっと読む)


【課題】 複雑な設定項目を直感的に理解しやすいタップ操作で実行可能な撮影装置および撮影装置の設定方法を提供する。
【解決手段】 カメラ1の本体の異なる面に配置されたフラッシュ44、マイク21、表示32、通信42等の複数の機能部の動作条件を、本体に加えられた振動に応じて設定可能である。加速度センサ17等からなる複数の振動検出手段を有し、複数の振動検出手段の一つが振動を検出すると、この振動検出手段の振動検出方向に垂直な本体面に配置された機能部を選択する。
(もっと読む)


【課題】所望する画像部分を含む画像範囲を容易に撮像することができるようにする。
【解決手段】(a)に示すように、通常時のスルー画像範囲を視野拡張率100%とし、カーソルキーの操作に応じて、同図(d)の視野拡張率を横200%、縦200%まで可変自在とする。そして、(b)に示すように、撮影領域内793はカラー表示し、撮影領域外794はモノクロ表示する。撮影領域外794は、スルー表示されるが記録されない表示範囲であり、撮影領域内793をシャッタ操作に伴って、撮影、記録する。 (もっと読む)


【課題】好適な構図で撮影することができる撮影装置を提供すること。
【解決手段】第1撮影範囲45の画像を取得可能な第1画像取得部15と、前記第1撮影範囲45には含まれない被写体D,Eを含む第2撮影範囲47の画像を取得可能な第2画像取得部17と、前記第2撮影範囲47に含まれ前記第1撮影範囲45に含まれない前記被写体D,Eが、前記第1撮影範囲45に入るか否かを判断する判断部35と、前記判断部35の判断に応じて撮影に関する制御を行う制御部37とを有することを特徴とする撮影装置。 (もっと読む)


【課題】 狭いスペースでもカメラのホールド性や操作性を犠牲にすることなく複雑な操作を直感的に切りかえできる操作レバーを提供する。
【解決手段】 複雑な操作を快適に切りかえできる8方向キーであり、斜め操作時の役割をレバーの倒し方により変更できる事を特徴とする。
例えば上に倒すとISO感度変更モードになり、そのままの状態から左右に倒すとパラメータが変更される。
また左に倒すと露出変更モードになり、そのままの状態から上下に倒すとパラメータが変更される。指を離し、レバーが中立に戻ると通常のモードに戻る。 (もっと読む)


【課題】対象物を撮影範囲内に適切に捕えること。
【解決手段】撮影装置1は、対象物を撮影する撮影手段2と、撮影手段2により撮影された対象物の撮影画像に基づいて、対象物が撮影範囲から外れたか否かを判断する撮影範囲判断手段3bと、撮影手段2により撮影された対象物の撮影画像に基づいて、対象物が撮影範囲から外れることを予測する撮影範囲予測手段3fと、を備える。また、撮影装置1は、撮影範囲予測手段3fにより対象物が撮影範囲から外れると予測されたとき、対象物が撮影範囲から外れないように、撮影手段2を移動させる移動方向を指示する方向指示手段6と、撮影範囲判断手段3bにより対象物が撮影範囲から外れたと判断されたとき、対象物が撮影範囲内に入るように、撮影手段2のズームアウトを行うズーム手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】任意の電子ズーム倍率に基づいた撮像(撮影)を可能にする。
【解決手段】撮像素子によって撮像された画像を記録する際の電子ズームの電子ズーム倍率を任意に指定する倍率指定手段と、倍率指定手段によって指定された電子ズーム倍率に基づいて撮像素子における切出領域を特定する領域特定手段と、複数の記録サイズのうち、倍率指定手段によって指定された電子ズーム倍率に基づいて記録サイズを選択する記録サイズ選択手段と、を備え、ユーザが指定したモードがオートモードあるいは、セミオートモードの場合、電子ズーム倍率に基づいて、記録サイズが選択されて、メモリに画像が記録される。 (もっと読む)


【課題】必要とする構図判定結果がより的確に得られるようにする。
【解決手段】取り込んだ画像データに基づく画像内から検出した被写体ごとに、選別パラメータ(被写体距離、画像内サイズ、実サイズのいずれか)を求め、この選別パラメータが所定の条件を満たしているとする被写体を、構図判定のために本来必要となる必要被写体であるとして選別する。そして、構図判定は、これらの選別された必要被写体のみを対象として行うようにされる。 (もっと読む)


【課題】撮影者の意図する滑らかなレンズ操作で被写体を撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置は、撮影者によるレンズ102,105の位置を検出する検出手段112,113と、検出手段112,113により検出されるレンズ102,105の位置を操作情報として記憶する操作情報記憶装置115と、操作情報記憶装置115に記憶した操作情報を平滑化し、平滑化した操作情報に基づいてレンズ102,105の駆動源110,111を制御するカメラ制御部114と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の各種状態等に関する情報を表示するための専用の部材を設けることなく、既存の部材を利用して撮像装置の各種状態等に関する情報を表示し、さらに、撮像装置の消費電力を抑制する。
【解決手段】被写体像を視認するためのファインダを有する、またはファインダが着脱可能な撮像装置は、光学系と、光学系を介して被写体像を撮像し、画像データを生成する生成部と、画像データが表す被写体像の合焦状態を検知する検知部と、画像データに基づいて被写体像を表示可能な表示部と、撮像の際に被写体像を確認するために、表示部およびファインダのいずれを使用するかの選択を受け付けるコントローラとを備えている。コントローラがファインダの使用の選択を受け付けたとき、表示部は、被写体像を非表示とし、かつ、検知部の検知結果に基づいて生成された被写体像の合焦状態に関する情報を少なくとも一定期間表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、低消費電力でありながら、センサライトの検知範囲に存在する動体を確実に撮像する。
【解決手段】監視カメラ1は、所定の領域を撮像するための撮像部11と、撮像部11が撮像する領域にある動体を自動追尾するためのパンチルト駆動部12と、人感ライト2の送信部23から送信される信号を受信する受信部15と、上記各部を制御する制御部17とを備える。制御部17は、人感ライト2の送信部23から人感ライト2の点灯を通達するライトオン信号が送信されたとき、人感ライト2の検知範囲に存在する動体について、パンチルト駆動部12による自動追尾を実行する。 (もっと読む)


【課題】子機のカメラを広角カメラとし、画像処理を親機側でおこなうことで居住者が希望する画像を容易に出画することができることができるテレビインターホン装置を提供する。
【解決手段】テレビインターホン装置において、玄関子機のカメラは、180°カメラ等の広角カメラであって、玄関子機は、カメラで撮像した映像を変調する変調回路を備え、居室親機は、玄関子機からの映像を復調する復調回路と、復調された映像を出画するモニタに対応した映像信号に変換する映像処理部とを備え、映像処理部は、居室親機での操作に基づいて、カメラで撮像した範囲又はカメラで撮像した範囲のうちの一部を前記モニタに出画するための映像信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】手間がかからず画角合わせが容易な撮像装置、撮像制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ズーム機能及び撮像画像を表示する表示手段を備えた撮像装置において、撮影前に予め画角55に含まれる画角判定エリア65を設定し、該画角判定エリア65設定後に、該設定された画角判定エリア65の少なくとも一部が画角55外となった場合に、画角55が現在の画角55よりも大きくなるようなズーム倍率でズームアウトし、表示手段にはズーム倍率に応じた画角55で撮像画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】撮影後の分類や検索が容易な撮影装置の提供。
【解決手段】撮影装置は、被写体像を撮像して画像情報を出力する撮像装置2と、撮影条件を所定範囲内において設定するためのカメラ操作部102と、ユーザによる撮影指示操作が行われるレリーズ操作部100と、撮影指示操作による撮影の前に、所定範囲の限界においてカメラ操作部102の更なる過剰操作が行われると、過剰操作時の撮影シーンに対する撮影者の注目度情報を生成する生成部5と、撮影指示操作による撮影が行われると、撮影により得られた画像情報に注目度情報を付加して記録媒体7,12に記録する制御部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズの焦点距離やズーム位置、デジタルズームの拡大倍率や擬似焦点距離に応じて、ぼけの量を変更し、被写界深度を擬似的に可変することで、銀塩カメラのような望遠効果を得たり、銀塩カメラではありえなかった撮影効果を得ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】ズームレンズと、ズーム制御部、撮像部、撮像画像分離部とを有し、撮像した被写体画像を主要被写体と、それ以外の領域に分離する。分離した主要被写体以外の領域についてはズームレンズの焦点距離またはズーム位置に応じて、ぼかし量を変更することで、望遠効果を強調したり、銀塩カメラでは実施し得なかった撮影効果を付加する。また、ズームレンズを持たず、デジタルズーム機能を持つ構成の場合は、デジタルズームの拡大倍率または、擬似焦点距離に応じて、ぼかし量を変更して、同様の効果を得る。 (もっと読む)


【課題】焦点が合っていない画像領域において多重像化が際立たないような多重撮影画像を簡易に形成する。
【解決手段】撮像素子及びこの撮像素子に被写体画像を結像させる、開口絞りを含む撮像光学系とを有した撮像部101と、撮像部101によって取得された複数の画像間の位置合わせを行なって、前記複数の画像から1つの画像に合成した多重撮影画像を形成するベクトル測定領域設定部103及び動きベクトル算出部104を含む画像処理系回路と、画像処理系回路での多重撮影画像の形成を指示するメインコントローラ100と、その指示に応じて開口絞りの絞り値の設定を制御する露出条件制御部107とを備え、撮像部101は、メインコントローラ100が多重撮影画像の形成を指示した時に前記露出条件制御部107で設定された絞り値で複数の前記画像を取得する。 (もっと読む)


141 - 160 / 380