説明

Fターム[5C122FH15]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 画像処理 (31,893) | 画面分割 (988)

Fターム[5C122FH15]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FH15]に分類される特許

41 - 60 / 351


【課題】簡易な操作によりセルフタイマーを利用する撮影者の画像情報を登録することができるカメラ装置、撮影者判定方法、撮影者登録方法及び制御プログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるカメラ装置は、過去にセルフタイマーを利用して撮影をした撮影者の画像情報を保存する撮影者情報保存部11と、撮影者情報保存部11に保存されていない撮影者によってセルフタイマーを利用した撮影が行われた場合、セルフタイマーの起動中に加わった人物を検出し、当該検出した人物の画像情報を撮影者情報保存部11へ登録する画像検出部12と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】2つの画像の位置合わせが容易で、かつ様々な直線を軸とした撮影装置の回転に対しても画像の合成を可能にするように、2画像の一方の画像を変形させる。
【解決手段】2つの画像の一方の画像を基準画像、他方の画像を比較画像に指定する。基準画像の全体に分散するように複数の測定点FP1〜FP24を設定する。比較画像において、測定点FP1〜FP24に対応する複数の移動点SP1〜SP24を検出する。比較画像を、測定点と同じ座標を頂点とする複数の矩形の部分画像に分割する。各部分画像の頂点を移動点に移動させて部分画像PA1〜PA15を変形させることにより、変形部分画像を作成する。全ての変形部分画像を、共通する移動点が同じ位置になるように結合することにより結合画像を作成する。 (もっと読む)


【課題】連写画像の作成性能を向上させることができる、画像処理装置を提供する。
【解決手段】CPU18は、イメージセンサ16によって捉えられた被写界を表す180フレームの画像データをSDRAM26に取り込み、被写界に出現した1または2以上の動的物体を画像データの取り込み処理と並列して検出する。CPU18はまた、検出された1または2以上の動的物体の各々の出現時期を動的物体の検出処理に関連して特定し、SDRAM26に取り込まれた180フレームの画像データの中から9フレームの画像データを抽出する処理を被写界から検出された動的物体の数に相当する回数にわたって実行する。CPU18はさらに、被写界から検出された動的物体毎に画像データの抽出態様を調整する処理を動的物体の出現時期に基づいて実行する。 (もっと読む)


【課題】撮影間の装置移動量が既知ではないパノラマ撮影を行う場合に、低周波模様の被写体であっても自然なパノラマ画像データを得ることが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】パノラマ撮影機能を有する撮像装置であって、被写体の可視光画像を撮影する撮像素子2と、撮像素子2が撮影する前記被写体の赤外光画像を同時に撮影する撮像素子3と、撮像素子2で連続撮影して得られる複数の可視光撮像画像データを合成してパノラマ画像データを生成するデジタル信号処理部9とを備え、デジタル信号処理部9は、合成対象となる2つの前記可視光撮像画像データを得るための2回の撮影間の撮像装置100の移動量を、当該2回の撮影において撮像素子3で同時に得られた2つの赤外光撮像画像データを用いて算出し、当該算出した移動量に基づいて当該2つの可視光撮像画像データを合成する第一の合成処理を行う機能を有する。 (もっと読む)


【課題】撮影によって既に取得済みの画像の撮影者をある確度をもって推定することができるようにすること。
【解決手段】撮影カメラ特定部11は、撮影者の推定対象となる注目画像と関連付けられているカメラの情報を取得し、カメラ所有者DB10を参照して、取得したカメラの情報と関連付けられた所有者を特定し、特定した所有者の情報に基づいて、複数の人物の各々が注目画像の撮影者であることの確からしさを示す第1の値を得る。撮影者判定部22は、注目画像に含まれる被写体画像と被写体DB13内の各人物画像との照合結果に基づいて、複数の人物の各々が注目画像の撮影者であることの確からしさを示す第2の値を得る。撮影者判定部22はさらに、第1および第2の値に基づいて、複数の人物の各々が注目画像の撮影者であることの確からしさを示す第3の値を得る。 (もっと読む)


【課題】歪みの形状に応じて発生する補間演算の処理のエラーを回避することができる画像処理装置および画像処理方法を提供する。
【解決手段】撮像光学系の歪曲収差を有する入力画像データに歪補正処理を行う歪補正部を有し、歪補正部は、歪補正処理を行って出力する出力画像データの位置に対応した入力画像データの位置を表す座標を求める歪補正座標変換部と、入力画像データの座標に基づいて、歪補正処理に用いる入力画像データの範囲を算出する範囲算出部と、入力画像データの座標に引き続き、入力画像データの範囲の情報を記憶する補正情報記憶部と、入力画像データ記憶部と、入力画像データの範囲の情報が記憶された後、入力画像データ記憶部に記憶している入力画像データの量を確認し、補間演算に必要な量以上であるときに、入力画像データの座標に基づいて、入力画像データに対して補間演算を行って出力画像データを生成する補間演算部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作によって所望の撮影画像を所望の位置に配置したアルバムを生成できるようにする。
【解決手段】デジタルカメラでのアルバムの生成を、画像を配置するための領域601を表示部103の画面に表示し(S203)、撮影者が領域601の内側に配置された画像枠に触れたときに、その画像枠が指定されたことを検知し(S204)、被写体を撮影して画像を取得し(S205)、取得した画像を指定された画像枠に配置してアルバムデータを生成する(S206)ことによって行う。 (もっと読む)


【課題】像高に応じたぼけ関数の変化にも関わらず、距離情報の、像高に応じた誤差を低減する。
【解決手段】画像が対角線によって4個のエリアに分割され、中心付近の円形のエリアが低像高のエリアとされ、4個のエリアから低像高のエリアを除いた4個のエリアが高像高のエリアとされる。像高に応じてぼけ関数の形状が変化する。ぼけ関数の変化に合わせて距離を求めるためのぼけ付加用のガウスフィルタ標準偏差を変化させる。一例として、低像高エリアに対して標準の2次元ガウスフィルタが適用され、上下の高像高エリア、並びに左右の高像高エリアに対してぼけ関数の変化を相殺するような2次元ガウスフィルタが適用される。 (もっと読む)


【課題】 支出管理を手軽に、且つ正確に行う。
【解決手段】 商品の購入時に受け取るレシートの画像を示す第1画像データを取得する画像取得手段と、第1画像データから、レシートに記載された文字を抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出された文字をまとめた文字データと第1画像データとを記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された文字データに含まれる金額データを集計する集計手段と、集計手段による集計結果を示す第2画像データを生成する画像生成手段と、画像生成手段により生成された第2画像データに基づいた表示を行う表示手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取らせる操作性に優れ、高精細な画像を取得することができる、オーバーヘッドスキャナ装置、画像取得方法、および、プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】本実施形態によれば、エリアセンサを制御して、複数の画像を連続して取得し、取得した複数の画像から特徴点を抽出し、抽出した特徴点を複数の画像間で比較することにより、当該特徴点の速度ベクトルを演算し、演算した速度ベクトルに基づいて、リニアセンサによる読み取り開始を判定する。 (もっと読む)


【課題】固定カメラにおいて撮影された動画像を用いて、撮影範囲の領域における物体の移動や静止等の変動を数値化・検出して経営管理等に役立つ技術を提供する。
【解決手段】繁忙検知システム10は、監視カメラ30で撮影した撮影範囲45の動画像(複数フレーム)をもとに、フレームの各エリアの画素値ヒストグラムを含む学習データ51を作成する学習データ作成部12と、フレームの各エリアの画素値ヒストグラムを含む検知対象データ52を作成する検知対象データ作成部13と、学習データ51と検知対象データ52を比較してエリア毎に距離値を計算する距離計算部14と、エリア毎の距離値に基づき、撮影範囲の領域における物体の変動による繁忙の度合いを示す繁忙度を計算し、当該繁忙度をもとに繁忙箇所を検出する繁忙情報計算部15と、を有する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに全周囲画像をパノラマ展開して表示する際、2段以上に分割する必要があるが、注目する物体が分割するところで切れてしまうという課題があった。
【解決手段】パノラマ展開画像を少なくとも2つのパノラマ画像に分割して表示するパノラマ展開画像表示装置であって、前記パノラマ展開画像に対して切り出し基準位置を設定する、切り出し基準位置設定部と、前記パノラマ展開画像から表示ターゲットとなる被写体を検出する被写体検出部と、検出された被写体位置と切り出し基準位置の関係からパノラマ画像の切り出し位置を決定する切り出し位置決定部と前記切り出し位置で前記パノラマ展開画像から切り出したパノラマ画像を表示する表示画像生成部とからなるパノラマ展開画像表示装置を提供する (もっと読む)


【課題】固体撮像素子などのイメージセンサを用いて得られた画像信号のクロマ成分に混在するノイズ成分を効率よく除去し、色ムラや色ズレという現象を抑制する。
【解決手段】多重解像度変換処理部81は、3個以上の画像を多重解像度画像の複数のレイヤ画像に変換し、修正処理部86変換されたレイヤ画像のうち、最低解像度のレイヤ画像を除く各レイヤ画像において、3個以上の画像中の1つの画像を、3個以上の画像間の相関に基づいて修正し、多重解像度逆変換処理部90は、修正された各レイヤ画像を多重解像度逆変換する。本発明は、画像処理装置に適用することが可能である。 (もっと読む)


【課題】広画角の画像を容易に得ることができるようにする。
【解決手段】CPU11は、ユーザがデジタルカメラ1の撮像方向を所望する景色を網羅するように動かしている間に、CCD(撮像素子)5により、所定の周期(時間間隔)で複数枚の画像を連写し、複数の撮像画像を、一部が重複するように合成する。該合成画像に未撮像領域が存在する場合に、トリミングするか否かを選択させる画面を表示することで、ユーザに未撮像領域の有無を通知する。また、ユーザによりトリミングが指示された場合には、ユーザ指示に従って、合成画像をトリミングし、未撮像領域が存在しない合成画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】対象物の周囲に対象物の類似物が存在する場合においても、対象物を正確に追跡することができる対象物追跡装置を実現する。
【解決手段】本発明に係る物体追跡装置は、現フレームの前のフレームにおける、対象物と、対象物と同様の特徴を有する類似物との位置関係から追跡状態を判定する状態判定部31と、現フレームにおける対象物の位置を特定する対象物探索部33と、対象物の周辺の所定の領域である周辺領域に類似物が存在する場合、現フレームにおける類似物の位置を特定する周辺探索部37とを備え、追跡状態が「重なり」である場合、対象物予測部41は、前のフレームにおける、対象物の位置と対象物の運動状態とに基づいて、現フレームにおける対象物の位置を予測して対象物の位置を特定し、追跡状態が「重なり」ではない場合、対象物探索部33は、現フレームの画像から対象物を探索して対象物の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】 書画カメラからの映像の解像度検査を容易にしたプロジェクタの提供。
【解決手段】 書画カメラからの映像を光源から射出された光と光変調素子によって変調し、投影レンズから拡大投射するプロジェクタであって、前記書画カメラからの1フレームの映像を分割して分割後の映像をそれぞれ拡大投射表示して解像度を検査するときの分割数と拡大投射する分割領域を指定する操作部と、前記書画カメラからの1フレームの映像データを格納する入力映像データ記憶部と、前記操作部からの分割数と拡大投射する分割領域の指定を受けて前記入力映像データ記憶部に格納されている入力映像データを均等に分割して読み出すアドレスを算出する制御部と、前記入力映像データ記憶部の中から前記アドレスで指定される領域の映像を読み出し、この読み出された映像データの画素数を前記光変調素子の画素数に一致させる画像変換を行うメモリ制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動物の正面顔写真を容易に撮影可能であり、しかも、ユーザが手動で煩雑な設定操作を行うことなく、動物の顔に正確に焦点の合った静止画を適切に撮影することができる撮像装置および画像撮影方法を提供する。
【解決手段】ペット認識モードによる画像撮影時に、平均差分フィルタが実行された画像データから被写体であるペットの顔領域を検出する処理を行う。そして、ペットの顔領域が検出された場合には、シャッタ速度を速くしてペットの顔領域に対して焦点を合わせてペットの画像を静止画として撮影する、あるいは、絞り値を大きくしてペットの画像を静止画として撮影する、あるいは、ペット認識モード時には光学ズームによる画像の拡大を禁止してデジタルズームによる画像の拡大のみを許可する。 (もっと読む)


【課題】 より少ない枚数の撮影画像から移動物体が除去された背景画像を生成することができる撮像装置及び撮像装置の制御方法を提供する。
【解決手段】 撮像部2が撮像した画像を基準画像として保持する基準画像メモリ3と、撮像部2が基準画像と時間的に連続して撮像した画像を参照画像として保持する参照画像メモリ4と、撮像部2が撮像した画像に含まれる複数領域夫々における被写体までの距離を距離情報として取得する制御部9と、制御部9が取得した基準画像に対応する距離情報と制御部9が取得した参照画像に対応する距離情報を参照距離情報とを比較し、基準画像に含まれる領域のうち、参照画像の方が距離が遠い領域については、基準画像を参照画像で更新することによって生成した基準画像を背景画像として生成する。 (もっと読む)


【課題】以前に撮像された画像との位置合わせ、及び当該位置合わせを行いながらの撮像を簡便なものとする。
【解決手段】撮像装置100であって、被写体非存在画像の撮像の際に、当該被写体非存在画像のライブビュー画像と被写体存在画像とを表示部10に表示させる表示制御部9と、被写体非存在画像と被写体存在画像との類似度を算出する類似度算出部8cと、算出された類似度を報知する表示部10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】画像の画像特徴量を加工する場合、奥行距離に基づいて画像の画像特徴量に対する加工強度を変更しても、画像が不自然にならないようにすることができる画像処理装置、撮像装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像処理装置140が、画像が入力される画像取得部141と、画像取得部141に入力された画像に対応する領域毎の奥行距離が入力される距離取得部142と、画像に対応する領域毎の画像特徴量が入力される特徴量取得部143と、画像特徴量に基づいて、画像特徴量に対する加工強度を奥行距離毎に定める加工強度設定部144と、加工強度に基づいて、画像の画像特徴量を、領域毎に画像処理する画像処理部145と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 351