説明

Fターム[5C122FK24]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901)

Fターム[5C122FK24]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK24]に分類される特許

261 - 280 / 2,260


【課題】撮像装置の動きの質に応じて、撮像時のボケの低減とランダム感の抑制とを両立可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、対象物を撮像し、前記対象物のぶれを含まない第1の映像信号と前記対象物のぶれを含む第2の映像信号を出力する撮像部と、撮像時の撮像装置自体の動きを検出する動き検出部と、検出された動きの質に応じて、第1の映像信号と第2の映像信号を切り換え又は合成することにより出力映像信号を生成する出力制御部と、を有する。出力制御部は、等速度又は等加速度の動きである場合には第1の映像信号を出力し、等速度又は等加速度の動きでない場合には第2の映像信号を出力する。或いは、等速度又は等加速度の動きでない場合には、等速度又は等加速度の動きである場合に比べ、第2の映像信号の重みを大きくする。 (もっと読む)


【課題】利用者が直感的に指定し易く、同時に必要な空間情報を重畳表示する。
【解決手段】現実空間を撮影するとき、撮像装置の画角内かつ被写体に対して所定の奥行き範囲にある空間に関する情報だけを自動的に絞り込み、撮像画面上に重畳的に表示する。すなわち、ピントの合った範囲にある事物に関する情報のみを重畳可能な情報として絞り込み、撮像画面上の事物の像に重ねて表示する。 (もっと読む)


【課題】互いに異なる複数の撮影条件で並列に撮影された複数の動画を、画質の劣化を抑制して所定のフレームレートで再生することのできる技術を提供する。
【解決手段】撮影装置は、撮影に用いる各撮影条件の1フレームの撮影時間の合計が所定のフレームレートの1フレーム期間よりも長い場合に、撮影に用いる撮影条件のうち、1つを基準条件として選択し、基準条件については所定のフレームレートで撮影し、他の撮影条件については所定のフレームレートよりも低いフレームレートで撮影する。再生装置は、撮影された動画から、再生する動画である再生動画をユーザに選択させ、再生動画の撮影条件が基準条件でない場合に、基準条件で撮影された動画のフレーム間の動きを検出し、検出された動きに基づいて、補間フレームを生成することにより、再生動画のフレームレートを所定のフレームレートに変換する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信サービスの付加価値をより高めることができるようにする。
【解決手段】ステップS172において、ステップS171で取得された被写体動画像において利用者の顔の位置が認識され、被写体動画像における認識された利用者の顔の範囲が、対象枠として設定される。ここでは、ライブビュー画面に対象枠は表示されない。ステップS175において、表示制御部は、ステップS172の処理で設定された対象枠の所定の点の座標を特定して、特定された座標と、目標枠の座標とを比較する。ステップS176において、表示制御部215は、被写体がベストポジションに位置するか否かを判定し、位置しないと判定された場合、ステップS177に進み、ベストポジションへの移動の案内が行われる。被写体がベストポジションに位置していると判定された場合、ステップS178において、表示制御部は、ライブビュー画面にベスポジ枠を表示させる。 (もっと読む)


【課題】興趣性が高い撮像画像が得られる画像生成プログラム、撮像装置、撮像システム、及び画像生成方法を提供すること。
【解決手段】ゲーム装置10では、外側撮像部23及び内側撮像部24によって外カメラ画像79及び内カメラ画像78がリアルタイムに取得される。このようにして取得された2つの画像に含まれている顔領域91,92から顔領域91が検出され、顔領域91に対応する第1顔画像81が取得される。そして、外カメラ画像79に対して顔領域92を第1顔画像81に差し替えた顔合成画像80が生成される。 (もっと読む)


【課題】合焦に関する操作性や視認性を向上させた撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置では、合焦度合い表すエッジ成分を撮像素子で撮像される映像の水平方向で抽出し、抽出したエッジ成分の水平方向における位置とレベルとの関係を表す波形表示画像を生成し、撮像される映像と生成される波形表示画像とを併せて表示し、表示される映像に対して複数の領域を指定し、指定された複数の領域の位置関係を判定する。波形表示画像のうち複数の領域で抽出されたエッジ成分が反映された部分とそれ以外の領域で抽出されたエッジ成分が反映された部分とが視覚的に識別できるように波形表示画像を生成し、波形表示画像のうち複数の領域で抽出されたエッジ成分が反映された部分の表示位置と複数の領域の位置との対応が視覚的に識別できるように波形表示画像の表示位置を決める。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮像の場合に、現在の被写体像が撮像目標のパノラマ画像のどの位置であるかをユーザが正確に認識できるようにすること。
【解決手段】画像処理部17は、撮像部16から入力される被写体の撮像画像に対して画像処理を施して、複数のフレームの画像データを順次生成する。画像合成部52は、パノラマ画像の撮像においては、入力される画像データの取得指令毎に画像処理部17によって生成された1フレームの画像データを取得し、前回までの取得指令において取得した1フレーム以上の画像データに、今回取得した1フレームの画像データを合成して、生成予定のパノラマ画像のうち、現在までに撮像された領域を示すパノラマ途中画像を生成する。表示制御部54は、パノラマ画像の撮像においては、画像処理部17によって生成された各フレームの画像と、画像合成部52によって生成されたパノラマ途中画像とを、表示部19に共に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
撮影状況の邪魔にならないように、撮影画像の投射を制御する。
【解決手段】
撮像部(101)は被写体を撮像し、投影部(110)は、撮像部(101)による撮影画像を投影する。システム制御部(116)は、撮像モードに従い、撮像部(101)及び投影部(110)を制御する。撮像モードのキャンドルライトモードでは、システム制御部(116)は、撮像部(101)のシャッタスピードを遅くし、AGCゲインを上げ、投射部(110)の投射光量を基準値より下げるか、オフにする。 (もっと読む)


【課題】光学ビューファインダと電子ビューファインダとの切換え時に観察者に与える違和感を軽減すること。
【解決手段】撮影光学系16と、撮影光学系16を介して被写体像が結像されるCCD20と、CCD20により撮像された被写体像を表示画像として表示するLCD62と、接眼部56を有するファインダ50と、ファインダ50に入射した光学像およびLCD62に表示された表示画像のうちでファインダ50の接眼部56に導く像を切り換える手段(遮蔽材64、LCDドライバ60等)と、LCD62に表示される被写体像を変倍させる撮影光学系ドライバ38を備え、CPU12は、光学像と表示画像との切換えを行なうとき、光学像と表示画像とで画角が異なる場合には、変倍により切換えの前後で表示画像の画角と光学像の画角とを一致させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが被写体を見失ったときの対応機能を有し、かつ撮影画像の画質の劣化を防止しつつ被写体の撮影ができる撮影機器を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、ズームレンズに対するズーム操作に応じて、所定のズーム域内では電子ズームを行い、所定のズーム域を超えると光学ズームを行うようにズーム制御を行う範囲制御部11aと、被写体の見失いが検出されると、撮像素子の撮像範囲中のズーム範囲外の画像を表示部18の表示画面18a上に表示するように、表示画面18aの表示を制御する表示制御部11bとを有する。 (もっと読む)


【課題】画像中の多数被写体における所望被写体の有無を容易に確認可能とすること。
【解決手段】画像処理装置は、取得画像を表示する表示部14と、取得された画像から顔画像を検出する顔領域抽出部15と、表示部14に表示された画像中の少なくとも一つの基準点の指定を受け付ける入力部12と、基準点を基に主要被写体を決定する被写体決定部17と、取得された画像から、主要被写体における所定の身体部位の画像を抽出する身体部位抽出部19と、主要被写体に関係した、検出された顔画像と、抽出された身体部位の画像と、の少なくとも一方を、表示部14に拡大表示する制御部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】共有ボードシステムにおいて、遮蔽物に遮蔽された書き込み内容を視認できないという不便を解消する。
【解決手段】本発明の共有ボードシステムは、基準フレームと現フレームとを合成し、当該合成にて得られた画像を表示する工程を含む、この工程では、上記合成にて得られる画像における一部領域において上記基準フレームの上記一部領域に示される内容が視認可能な程度に示されるように、上記合成を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像データの適切な位置に挿入画像を挿入する。
【解決手段】 被写体の像を撮像して画像データを生成する撮像手段と、画像データに挿入する挿入画像の属性情報に基づいて、画像データの画像における挿入画像の挿入範囲を限定し、画像データにおける被写体の情報に基づいて、挿入範囲の中から挿入画像を挿入する挿入位置を決定する決定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】位置合わせや合成等の処理時間を抑えることができ、且つ、アーティファクトを発生させずに、被写界深度を拡大できるようにすること。
【解決手段】設定部3にて、デフォーカス位置を複数設定し、フィルタ設計部4にて、その設定した複数のデフォーカス位置における点像広がり関数(PSF)に基づいて複数のフィルタを設計する。そして、フィルタ処理部5にて、その設計した各デフォーカス位置におけるフィルタを用いて、画像撮像部1で取得した1枚の画像信号に対してフィルタ処理を行ない、画像取得部6にて、その各デフォーカス位置のフィルタ処理後の画像信号を取得する。 (もっと読む)


【課題】画像中の多数被写体における所望被写体の有無を容易に確認可能とすること。
【解決手段】画像処理装置は、取得画像を表示する表示部15と、表示部15に表示された画像中の少なくとも一つの基準点の指定を受け付ける入力部13と、基準点に基づいて取得画像から顔画像を検出する顔領域抽出部16と、基準点に基づいて取得された画像から全身画像を検出する全身領域抽出部17と、基準点を基に主要被写体を決定する被写体決定部18と、少なくとも、顔領域抽出部16によって顔画像が検出されたか否かに応じて、顔と全身のどちらを表示するかを決定する表示判定部19と、該表示判定部19の結果に基づいて、被写体決定部18によって決定された主要被写体における、検出された顔画像もしくは全身画像を含む矩形領域を設定し、拡大表示画像サイズと適合するように上記矩形領域を表示部15に拡大表示する制御部11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で被写体の選択を行うことができる類似画像検索装置、カメラ、類似画像検索方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】画面に表示される被写体の中で検索の基準の候補となる候補被写体q1〜q3を選択して、当該候補被写体の画像にカーソルc1〜c3を表示し、候補被写体の中で画面の中央に存在する被写体を基準被写体として選択する被写体選択部と、被写体選択部によって選択された基準被写体に類似する被写体を有する画像を記録媒体から検索する類似画像検索部を有する。 (もっと読む)


【課題】
動画を撮影、再生する際に、臨場感のある動画再生を可能とする動画撮影・再生システムを提供する。
【解決手段】
本発明による動画撮影・再生システムは、動画の撮影を行う撮影手段と、前記撮影手段による動画撮影中に発生した振動強さを検出する振動検出手段と、前記動画の撮影中に相手側の通信装置と映像情報および音声情報の通信を行い、前記通信中に、前記検出した振動強さが閾値を超えた場合に、前記検出した振動強さの情報を前記相手側の通信装置に送信する通信手段と、振動を発生させる振動発生手段と、前記通信中に前記振動強さの情報を受信すると、前記受信した振動強さの情報に対応する振動強さの振動を前記振動発生手段によって発生させて動画再生を行う動画再生制御手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示画面内における表示内容の表示倍率を変更する操作性を向上させること。
【解決手段】被写体を撮像して、撮像した画像を示すキャプチャ画像データを時系列に連続して生成する撮像部と、前記キャプチャ画像データに基づき被写体の形状を表わす複数の特徴点を取得し、第1の時刻において取得される特徴点間の距離を示す第1特徴点間距離と、前記第1の時刻よりも未来の時刻である第2の時刻において取得される特徴点間の距離を示す第2特徴点間距離とを比較して、当該特徴点間の距離の変化量を算出する画像処理部と、前記表示部の画面サイズに対して表示される画像の表示倍率を、前記変化量に応じて変更する制御部とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示方向の如何にかかわらず表示輝度が適切な表示部を備える電子機器。
【解決手段】電子機器であって、本体ユニットと、本体ユニットに対して変位する表示ユニットと、表示ユニットに設けられた表示部と、表示ユニットに設けられた、周囲の明るさを検出する照度検出部と、照度検出部の出力に基づいて表示部の輝度を調整する表示輝度調整部とを備える。上記電子機器において、照度検出部は、表示部と、表示ユニットを変位させる変位機構の間に設けられてもよい。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置によって撮影された沢山の画像の中から共有するべき画像を簡単な操作で指定し、所定の送信先に簡単に送信できる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100において撮影されて得られた画像データのうち、電子アルバムの作成に用いられる画像データの画像付随データに送信タグが付されるとともに、送信したくない画像データの画像付随データに送信禁止タグが付される。その後、デジタルカメラ100とデジタルカメラ300との赤外線通信により、送信タグが付された画像データの撮影期間を示す画像指定データが送信され、この画像指定データに基づいてデジタルカメラ300において撮影されて得られた画像データに送信タグが付される。デジタルカメラ100又はデジタルカメラ300が画像サーバ400に接続された際には、送信タグが付された画像データが画像サーバ400に送信される。 (もっと読む)


261 - 280 / 2,260