説明

Fターム[5C122FK24]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 表示器/ファインダ (31,841) | 表示/ファインダ用信号処理 (8,901)

Fターム[5C122FK24]の下位に属するFターム

Fターム[5C122FK24]に分類される特許

241 - 260 / 2,260


【課題】 ボケ修復を短時間で効率よく行う。
【解決手段】 画像データのボケ修復を被写体距離に応じて行うボケ修復手段と、ボケ修復手段によるボケ修復が行われる被写体距離であるボケ修復距離を修正するボケ修復距離修正手段(S700)とを有し、ボケ修復距離修正手段は、基準となる被写体距離と他の被写体距離との差(S702)に応じて、ボケ修復距離の間隔(S703,S704)を設定する。 (もっと読む)


【課題】複数の光学系を有する撮像装置において、いずれかの光学系の駆動手段に脱調が発生したことを検出して、不適切な撮影結果を回避する。
【解決手段】撮像装置は第1光学系100と第2光学系200で被写体を同時に撮影可能である。撮像素子105,205は各光学系を通して被写体をそれぞれ撮像する。駆動制御部109乃至112、209乃至212は、各光学系のズーム制御、フォーカス制御、シャッタ及び絞り制御を担当する。光学部材の駆動手段にはステッピングモータが使用される。システム制御部118は、各光学系に対して駆動手段を同一駆動条件で同期させて駆動した場合に、各光学系の駆動制御状態を比較する。駆動制御状態が一致しない場合に光学系のうち、少なくとも1つの駆動手段が脱調したと判定される。脱調検出後、システム制御部118はユーザへの通知処理を行うか、または補正駆動シーケンスの実行により撮影動作を継続させる。 (もっと読む)


【課題】シャッタータイムラグによる撮影の失敗を簡単かつ確実に防ぐことが可能な撮像装置を提供。
【解決手段】ファインダ窓16、ファインダ窓16から入射する被写体の光像を覗くための覗き窓17、ファインダ窓16と覗き窓17の間に設けられ被写体の光像を覗き窓17の方向に透過するハーフミラー63、及びハーフミラー63に表示画像を投射して覗き窓17の方向に反射させる液晶表示装置61を含むファインダ装置15と撮像素子21aとを有するデジタルカメラ10は、撮像素子21aで連続撮像して得られる複数フレームのうち、最新の第一のフレームよりもデジタルカメラ10のシャッタータイムラグの時間分前の第二のフレームから当該第一のフレームまでのフレームを記憶するメモリ36と、メモリ36に記憶されているフレームのうち第二のフレームを液晶表示装置61に表示させる表示制御部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】注目動物体の運動の様子をみやすく表示する。
【解決手段】複数の入力画像から成る入力画像列の画像データに基づき、動物体又は特定種類の物体が存在する画像領域を検出し、検出結果から各入力画像に切り出し領域を設定する。所定のサンプリング間隔で複数の入力画像から複数の対象入力画像を抽出し、各対象入力画像から切り出し領域内の画像を切り出し画像として抽出する。複数の対象入力画像から抽出された複数の切り出し画像を水平又は垂直方向に並べて結合することにより出力合成画像(500)を生成し、表示画面上に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像端末の低コスト化、小型、省電力化と画像処理エンジンの高機能化とを両立でき、デジタル撮像端末の最大のメリットである「撮ってすぐ見られる」機能を実現できる撮像システムを提供する。
【解決手段】撮像端末10において、縮小RAW画像生成手段14で生成された縮小RAW画像を、端末側通信手段12によりネットワーク20を介して画像サーバ30に送信し、画像サーバ30において、サーバ側通信手段31で受信した縮小RAW画像を、RAW現像手段32で現像して現像画像を生成して、該現像画像をサーバ側通信手段31によりネットワーク20を介して撮像端末10に返送して、撮像端末10の画像表示手段13に表示する。 (もっと読む)


【課題】 前方視界に見える最新の情報に基づいて、車両位置に関わらず、車両運転者が設定した種別に応じて関連情報を提供する撮像装置を提供する。
【解決手段】 撮像手段11は、車両前方を撮像する。情報認識手段12は、撮像手段11にて撮像された前記画像から特定情報を認識する。文字情報変換手段13は、情報認識手段12が認識した前記特定情報を文字情報へ変換する。種別変更手段14は、情報認識手段12が認識する前記特定情報の種別を変更する。情報取得手段15は、文字情報に応じてサーバまたは携帯情報端末との通信を行う。情報提供手段16は、情報取得手段15により得られたデータに基づいて車両運転者に情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】スライドショー再生において再生の冗長性などを軽減する。
【解決手段】入力画像201〜203の撮影後、入力画像201を加工することによって入力画像204が生成され、その後、入力画像205が撮影されたとき、入力画像201〜205は夫々画像ファイル221〜225に格納されて記録媒体に記録される。このとき、入力画像204が入力画像201の加工画像であることを示すリンク情報を画像ファイル221又は224のヘッダ領域に記録しておく。スライドショー再生時には、リンク情報に基づき入力画像201及び204のどちらか一方を再生対象から除外する。或いは、入力画像201及び204を連続的に再生する。 (もっと読む)


【課題】高解像度の監視カメラに低解像度の映像表示装置を接続した場合でも、映像の細部を確認でき、迅速で正確な焦点合わせが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】視野内の被写体像を電気信号に変換し高解像度映像として出力する撮像素子と、前記高解像度映像について、映像補正、デジタル化等の処理を行なう映像処理部とを備える撮像装置において、前記映像処理部は、前記高解像度映像の中から焦点を合わせたい複数の部分画像を切り取り、低解像度の映像表示装置に出力し、前記低解像度の映像表示装置の複数の部分画像によって、前記撮像装置の高解像度映像の焦点を合わせる。 (もっと読む)


【課題】遠隔操作により撮影をする場合に、撮像装置の姿勢が変化する場合がある。
【解決手段】撮像装置であって、撮本体ユニットと、本体ユニットを遠隔地から操作する操作信号を送信する遠隔操作ユニットを含む電子機器であって、本体ユニットの変位を検出する検出部と、本体ユニットが遠隔操作ユニットから操作を受け付ける受付期間および受け付けた操作を実行する実行期間の少なくともいずれかの期間において、検出部が変位を検出した場合に予め定められた処理を実行する処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像を撮影した後で撮影画像を拡大する際、ユーザにとって違和感のない拡大画像をすぐに表示することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】被写体を撮像することによって2つの画像データを生成する撮像部と、前記2つの画像データを組み合わせて生成される3次元画像を表示可能な表示部と、前記表示部が表示する画像の拡大を指示する拡大指示信号の入力を受け付ける入力部と、前記表示部が前記撮像部が撮影した撮影画像を表示している状態で前記入力部によって前記拡大指示信号が入力された場合、前記2つの画像データで対応する拡大部の視差を減少させた後で拡大操作を行うことによって拡大画像データを生成し、この生成した拡大画像データに対応する3次元拡大画像を前記表示部に表示させる制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを確保しつつ簡易に携帯端末から画像表示装置に画像データの取り込みを行う。
【解決手段】撮像手段12と、前記撮像手段で撮像された画像から顔を認識して、顔解析情報を生成する解析手段10と、前記顔解析情報に基づいて指標を生成する指標生成手段10と、前記撮像手段でユーザの顔を撮像して生成された、前記ユーザの顔、顔解析情報、前記ユーザの指標のうちの少なくとも1つをユーザ情報として記憶するユーザ情報記憶手段24と、前記指標を表示する表示手段36と、前記撮像手段で被写体を撮像して生成された撮像画像に含まれる前記被写体の顔、顔解析情報、前記被写体の指標の少なくとも1つと、前記ユーザの顔、顔解析情報、前記ユーザの指標との少なくとも1つとを照合して、前記撮像画像に前記ユーザ情報が含まれるか否かを判定する判定手段10と、前記判定手段で前記撮像画像に前記ユーザ情報が含まれると判定されたときに、前記表示手段に前記指標の表示を許可する表示制御手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】縦型タイプのディスプレイ付き撮像装置の再生時の画面サイズを大型化する。
【解決手段】デジタルカメラ10は、略直方体形状をした縦長のカメラ本体11を有している。背面にはLCDパネル25が設けられており、このLCDパネル25は、その表示画面23の長手方向と、カメラ本体11の長手方向とが一致する向きで配置されている。表示画面23の下方部分には、タッチパネルが設けられており、このタッチパネルを通じて操作がなされる。撮影モードでは、表示画面23の上方部分に撮影画像が表示される。再生時には、カメラ本体11を90°回転させて横向きにする。再生モードでは、撮影画像の表示姿勢も90°回転し、表示画面23の全画面に撮影画像が表示される。 (もっと読む)


【課題】 撮影地点を移動しながら間欠的に撮影が行われた場合でも、移動過程全体を通した臨場感のある画像再生を行うことができる再生表示装置、撮影装置、再生表示方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】 画像表示を行う表示手段と、移動軌跡を表わすデータと各々の撮影地点と対応づけられた複数の画像データとを記憶可能なデータ記憶手段とを用いて画像再生を行う再生表示、撮影装置、再生表示方法およびプログラムである。そして、地図画像上で移動軌跡をたどる動画像の表示(a)→(b)を行わせるとともに、当該動画像の移動地点が画像データに対応づけられた撮影地点にきた場合に当該画像データの画像表示(c)を行わせる画像再生手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】ドットクロックの出力数を数えるカウンターのオーバーフローを回避する。
【解決手段】被写体を撮影する撮影センサーのフレームレートを示す情報を取得するフレームレート情報取得部と、前記撮影センサーの出力データに基づいて生成された前記被写体の像を示す画像データを表示する際の同期信号であるドットクロックの出力数をラインごとの表示周期である水平同期期間ごとに数えるカウンターを有する表示部に前記ドットクロックを出力する表示制御部であって少なくとも前記撮影センサーのフレームレートに応じて長さが変動する前記水平同期期間内に第一の周期で前記ドットクロックを出力する場合の前記ドットクロックの出力数が前記カウンターの上限値を超える可能性があるか否かを判定し前記可能性があると判定される場合に前記ドットクロックの周期を前記第一の周期から前記第一の周期より長い第二の周期に切り換えて出力する表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】着脱自在のモニタ装置を備えるデジタルカメラにおいて、取り外された状態のモニタ装置に、カメラ本体から画像データを送信しモニタ表示可能にする。
【解決手段】デジタルカメラ10をカメラ本体11と、カメラ本体11に着脱自在なモニタ装置12とから構成する。モニタ装置12がカメラ本体11に装着されるとき、コネクタ13を介してカメラ本体11からモニタ装置12へ有線通信を用いて動画像データを転送する。カメラ本体11からモニタ装置12が取り外されているとき、無線コントローラ14、15による無線通信を用いて動画像データをモニタ装置12へ転送する。無線通信の場合には、有線通信のときよりも単位時間当たりのデータ転送量を低減する。 (もっと読む)


【課題】画像捕捉装置で、ユーザがすばやくかつ直観的にいろいろな種類の露出パラメータを調節することを可能にするインターフェースシステムを提供する。
【解決手段】携帯型画像捕捉装置に置かれる画像捕捉装置のインターフェースシステムは、ディスプレイユニット、タッチセンサユニットおよび制御ユニットを含む。ディスプレイユニットは、画像捕捉装置の種々の設定画像を表示する。タッチセンサユニットは、ディスプレイユニットに表示される設定画像を変えるためのユーザのタッチを検出する。制御ユニットは、画像捕捉装置の動作を制御するためにディスプレイユニットおよびタッチセンサユニットに接続される。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像に位置情報を付加する処理を行う際に、ユーザーが位置情報の付加が完了するまで強制的に待たされる煩わしさを解決し、使い勝手を向上させる。
【解決手段】画像を取得する撮影手段と、位置情報を取得する取得手段と、前記撮影手段により取得された画像に前記取得手段により取得された位置情報を付加する付加手段と、前記取得手段による位置情報の取得処理が開始された後であり、かつ前記付加手段により前記画像に位置情報を付加する前は、所定の動作を行う前に、該所定の動作を行うか否かの指示を受け付けるよう制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像源の撮像素子の特性、表示装置の表示特性に応じて、その表示装置がより自然な動きの映像を表示させる。
【解決手段】入力映像を撮像した撮像素子の各ラインの露光タイミングと入力映像のフレームレートを示すスキャンタイミング情報を取得し、表示装置が表示する各ラインのスキャンタイミングとフレームレートを示す情報を取得する。次に、取得した各ラインの露光タイミングと表示タイミング情報に基づき、入力映像と表示装置との間の各ラインの補正出力タイミング情報を生成する。次に、表示装置のフレームレートで表わされる、生成対象の着目フレームの着目ライン上の各画素データを、補正出力タイミング情報を参照し、着目ラインを時間軸に沿って挟む2つの入力映像フレームの該当するライン上の各画素データを補間することで生成し、当該生成処理を前記着目フレームの全ライン分だけ実行することで、前記着目フレームの画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】外部装置への接続を要することなく撮像手段により得られた画像情報から液晶ディスプレイの部分を抽出することができ、画像情報の加工の過程でデータ処理にミスが生じることなく、液晶ディスプレイの画面での作業を補助することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置50は、第1の偏光方向を有する第1の偏光状態と、第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向を有する第2の偏光状態とを有する偏光制御部52と、偏光制御部52を通して第1の偏光状態及び第2の偏光状態で同一の光景を撮像するカメラ51と、第1の偏光状態及び第2の偏光状態の各状態での偏光制御部52を通したカメラ51の撮像により取得される第1偏光画像情報及び第2偏光画像情報の入力を受け、第1偏光画像情報と第2偏光画像情報との差分処理を行うことにより、差分画像情報を生成する差分処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の動きの質に応じて、撮像時のボケの低減とランダム感の抑制とを両立可能な技術を提供する。
【解決手段】撮像装置は、対象物を撮像し、前記対象物のぶれを含まない第1の映像信号と前記対象物のぶれを含む第2の映像信号を出力する撮像部と、撮像時の撮像装置自体の動きを検出する動き検出部と、検出された動きの質に応じて、第1の映像信号と第2の映像信号を切り換え又は合成することにより出力映像信号を生成する出力制御部と、を有する。出力制御部は、等速度又は等加速度の動きである場合には第1の映像信号を出力し、等速度又は等加速度の動きでない場合には第2の映像信号を出力する。或いは、等速度又は等加速度の動きでない場合には、等速度又は等加速度の動きである場合に比べ、第2の映像信号の重みを大きくする。 (もっと読む)


241 - 260 / 2,260