説明

Fターム[5C122GC13]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 通信 (12,321) | 送受信設備 (2,987)

Fターム[5C122GC13]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GC13]に分類される特許

101 - 120 / 384


【課題】ユーザの要望に応じて拡大表示させたい対象をズーム領域に含める。
【解決手段】子器1には、撮像部10と、撮像部10で撮像された撮像画像からズーム領域の画像を切り出す切出し部11とが設けられ、親機2には、指定可能な複数のズーム領域の中からいずれか1つのズーム領域を指定するズーム領域指定部22と、撮像画像を表示するとともに切出し部11で切り出されたズーム領域を拡大表示するモニタ画面210を有する画像表示部21と、上記ズーム領域の画像をモニタ画面210に拡大表示させるように制御する制御部23とが設けられている。制御部23は、複数のズーム領域を、第1の基準線からの上下方向の距離が長くなるにつれて、隣接する2つのズーム領域の中心間隔を狭め、第2の基準線からの左右方向の距離が長くなるにつれて、隣接する2つのズーム領域の中心間隔を狭めるように設定する。 (もっと読む)


【課題】対象物についての適切にリモート制御を行なうための対象物に関する情報を収集することのできる携帯端末装置を提案する。
【解決手段】サービス対象装置5に対するサービスの提供をサーバ3に要求する携帯電話1は、対象装置5に付加されているレスキューマーク50を撮影し、撮影画像からURLを読取ってサーバ3にアクセスする。サーバ3からは携帯電話1からの要求に応じてアプリケーションが提供される。携帯電話1においてアプリケーションが実行されることで、対象装置5の故障箇所を撮影する動作と同期して、対象装置5に対して無線通信にて対象装置5の所定の機能情報が要求される。携帯電話1で無線通信で対象装置5から取得した機能情報は、アプリケーションが実行されることによって、撮影された画像データと共にサーバ3に送信される。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像データでの顔面の位置やサイズが不適切となることを防止できる構造の画像撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラデバイス110により撮像された画像データから、顔面認識部120により人物の顔面が認識される。その認識された顔面の画像データでの位置が位置検出部130により検出され、その検出された画像データでの顔面位置が画像補正部140により所定の適正位置とされる。このため、撮像された画像データでの顔面の位置が適正となる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタユニットを備えた携帯型電子機器に適した載置台の提供。
【解決手段】載置台2は、投射用光像を投射するプロジェクタユニットを備えた携帯型電子機器1を載置する載置部20と、載置部20に載置された携帯型電子機器1と電気的に接続されるコネクタ部208と、コネクタ部208を介して携帯型電子機器1に充電電力を供給する充電電力供給部と、熱伝導性部材で形成され、載置部20に載置された携帯型電子機器1の筐体に接触する放熱用部材202とを備える。 (もっと読む)


【課題】地図画像の表示変更を適切に行う電子カメラを提供する。
【解決手段】電子カメラ10は、画像を表示する表示手段110、111と、撮影画像の撮影地点を示す表示を含む地図画像を表示するように表示手段110、111を制御する表示制御手段108と、撮影光学系Lの倍率を変更するためのズーム操作信号を発するズーム操作部材113とを備える。表示制御手段108は、地図画像を表示中に発せられるズーム操作信号に応じて、縮尺を変更した地図画像を表示手段110、111に表示させる。 (もっと読む)


【課題】送信画像の撮影位置が特定されることを適切に制限する電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器10は、外部機器と通信する通信手段116と、通信手段116の送信内容に画像情報を含める制御手段108と、画像情報の送信先を示す情報に応じて、画像情報が有する撮影地情報を送信内容に含めるか否かを決定する決定手段108を備える。 (もっと読む)


【課題】転送済み画像ファイルを削除する一方、使用指定済み画像ファイルが削除されないように制御する画像記憶装置を提供する。
【解決手段】画像ファイルを記憶する記憶媒体と、画像ファイルを使用するアプリケーションを実行させる処理手段と、画像ファイルをアプリケーションで使用指定するアプリケーション使用指定手段と、画像ファイルを外部装置に送信する送信手段と、送信済み画像ファイルに送信履歴情報を付与する送信履歴付与手段と、記憶媒体の残容量を確認する媒体残量確認手段と、記憶媒体の残容量が所定量以下の場合に送信済み情報を有する画像ファイルを削除対象に削除手段と、送信済み情報を有する画像ファイルであっても使用指定情報が付与されている場合は削除手段を制御して該画像ファイルの削除を禁止する削除制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者からのアクセス制限要求を受け付け、そのアクセス制限要求に基づいて映像に画像処理を施すようにしたネットワークカメラシステムにおいて、できるだけ多くのアクセス制限要求を受け付けられるようにする。
【解決手段】ネットワークカメラ110により撮影した映像をネットワークを介してビューワ120、130、140に送信するネットワークカメラシステムであって、制限対象範囲を含むアクセス制限要求を管理するアクセス制限管理部115と、アクセス制限管理部115が管理するアクセス制限要求に基づいて、ビューワに送信する映像に画像処理を施すアクセス制限処理部114とを備え、アクセス制限管理部115は、管理するアクセス制限要求のうち統合可能なアクセス制限要求を検出し、これら統合可能なアクセス制限要求をまとめる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】車載カメラシステムにおいて、ワイヤレス化されたカメラ装置から送信される無線信号が混信するのを防止する。
【解決手段】発生可能な3つの帯域の振動周波数の振動のうちチャンネル切替SW11(操作入力部)により選択された周波数チャンネルに応じていずれかの振動を選択的に発生する振動発生部10(振動発生装置)、および電源20と、電源20から電力の供給を受けるカメラ30と、振動発生部10によって発生された振動を検出する振動センサ40と、カメラ30によって撮影された像信号を、振動センサ40によって検出された振動状態に応じた周波数チャンネルの無線信号に変換して無線送信する映像信号変調送信部50(信号変換送信部)とを有するカメラ装置60、を備える。 (もっと読む)


【課題】撮像機器間で安全にかつ容易に画像の交換を行えるようにすること。
【解決手段】撮像機器間で無線による画像の送受信を行うことが可能な撮像システムにおける上記撮像機器は、上記画像の送受信を行う発光素子24及び受光素子26と、上記画像を受信する側の撮像機器が、上記画像を送信する側の撮像機器の認証を行うための認証情報を表示するモニタ40と、上記画像を受信する側の撮像機器の上記モニタで表示された上記認証情報を撮像するレンズ部14及び撮像素子70と、上記撮像された上記認証情報を用いて、上記画像を受信する側の撮像機器に対して送信する画像の加工を行う情報加工部80Bと、上記画像を送信する側の撮像機器から送信された画像を元の画像に復元する主制御部80と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して他の機器に接続された際の操作性を向上できる画像データ管理装置及び画像データ管理装置の制御方法を提供する。
【解決手段】通信の開始時に他の機器から提供される画像サービスが存在するか否か検索する。画像サービスが存在する場合にはその画像サービスを制御するために画像サービス制御手段をアクティブにする。画像サービスが存在しない場合には画像サービス制御手段をアクティブにせず、他の機器に画像サービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】 全体のデータ量は変わらずに、転送中においても画像全体を確認することができ、全てのデータ転送が完了しなくても受信した分のデータで撮像内容の認識ができるカメラ画像転送方法を提供すること。
【解決手段】 送信する画像データは、画素の解像ビットの桁毎にレイヤー構造L1〜L4を有するようにし、送信装置3は、各画素の最上位ビットで構成されたレイヤー構造L1〜L4の画像データから順に下位のレイヤー構造の画像データを送信部33に送信するようにし、受信装置4は、受信部41で受信した画像データを順次表示させることで、粗い画像から徐々に精細な画像が表示されるようにして、受信途中でも画像の内容を認識することができるようにした。 (もっと読む)


【課題】メイン基板の汎用性を向上させて製造コストを低減する。
【解決手段】LCDユニット16内のLCD駆動回路51には、接続ケーブル52の一端が電気的に接続されている。電子基板ユニット60は、システムコントローラ30と、メイン基板61と、接続部62とで構成されている。接続ケーブル52の他端は、接続部62によって、メイン基板61と電気的に接続されている。システムコントローラ30は、LCD駆動回路51内の通信部57によって送信された識別情報を受信する。識別部30cは、この識別情報に基づいてLCDユニット16の種別を識別する。設定部30dは、識別部30cの識別結果に基づいてLCDユニット16の種別に対応する制御プログラム及び制御パラメータを設定する。 (もっと読む)


【課題】走行時の振動やガイド管のよじれ等がある場合でも、安定した映像を得ることのできる移動式撮像装置を備えた撮像設備を提供する。
【解決手段】移動体2にガイド管本体11の内壁に沿って走行する走行車輪23を設け、上記ガイド管本体11の開口部11S側に、上記ガイド管本体11の長手方向に沿って延長するガイド溝13mが形成された枠部材13を設けるとともに、上記ガイド溝13mに沿って走行する振れ止め車輪24を設けて、移動体2に振動や回転を生じる力が作用した際にも上記走行車輪23を安定して走行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】カメラと外部電子機器との間の情報の伝達及び電力伝達を、効率よく実施することができるカメラシステム、カメラ及び外部電子機器を提供する。
【解決手段】カメラ(10)は、外部電子機器(100)を着脱自在に装着する装着部(11−1)と、装着部(11−1)に設けられ、外部電子機器(100)との間で電力伝達を行う電気接点(17)と、外部電子機器(100)との間で非接触で情報の伝達を行う非接触伝達部(21)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ズーム倍率の拡大やレンズ情報の追加の要求が生じても、従来のレンズ通信の焦点距離対応データの高速読み込みを損なうこと無く情報量の拡大が可能な交換レンズおよびカメラシステムを提供する。
【解決手段】着脱自在に装着されたカメラボディとの間でレンズ情報を通信する通信手段を備えた交換レンズであって、レンズデータを記憶し、該レンズデータが前記通信手段を介してカメラボディに読み込まれるメモリを備え、前記メモリのメモリ領域は、焦点距離で変化するレンズデータのうち、高速制御に使用される速読データがページ単位で書き込まれるページ管理部と、焦点距離では変化しないデータ及び焦点距離で変化するデータのうち前記高速制御に使用されないデータが共通データとして書き込まれている共通管理部とを備え、前記ページ管理部には、前記メモリ領域の最初のアドレスからページが設定され、前記共通管理部は、前記メモリ領域の前記ページ管理部の後に配置され、かつ前記メモリ領域の最終アドレスからデータが書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】ガイド管を金属製とした場合でも、安定して鮮明な映像を得ることのできる撮像設備を提供する。
【解決手段】撮像装置3を搭載した移動体本体21に、映像送信器31aと操作信号受信器31bを備えた送受信機31を設け、金属製のガイド管本体11内に受信用アンテナ線17と送信用アンテナ線18とを設けるとともに、各アンテナ線17,18をガイド管本体11の外部に設けられた外部送受信機19に接続して、上記撮像装置3で撮影した映像信号を上記映像送信器31aから上記受信用アンテナ線17に送信し、上記外部送受信機19からモニター8に送信するとともに、撮像装置制御手段7から送信された操作信号を上記外部送受信機19で受信し、送信用アンテナ線18から上記操作信号受信器31bに送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】所望の送信者から送信された画像情報のみを容易に抽出することのできる画像記録装置、撮影装置及び画像記録方法を得る。
【解決手段】CPU40により、他のデジタルカメラ10から受信した画像情報に当該画像情報の送信者を識別するための識別情報が付加されているか否かを判定し、前記識別情報が付加されていると判定した場合に当該識別情報に応じたフォルダをメモリカード52に作成し、作成したフォルダに前記画像情報を記憶する。 (もっと読む)


【課題】撮影装置側から外部装置に記録用の画像データを転送している処理の間においても、撮影を行おうとしている画像のピントや構図を、外部装置上でリアルタイムに確認できるようにする。
【解決手段】撮影手段14は画像を撮影する。画像データ生成手段は、撮影手段14により撮影した画像から記録用の第1の画像データ、及びライブビューのための第2の画像データを生成する。制御手段は、転送手段112による第1の画像データの転送中に、例えばフォーカス処理等の撮影条件に係る動作の指示を確認した場合、転送手段112に第1の画像データよりも第2の画像データを優先して転送させるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の撮像装置を連携させることにより、一方の撮像装置の機能を向上させる。
【解決手段】本発明の第1側面に係る撮像システムは、互いに無線通信可能な複数の撮像装置を有する撮像システムであって、前記複数の撮像装置に含まれる第1の撮像装置は、被写体の光学像に応じた画像データを生成して、前記画像データに関連した画像関連情報を、前記複数の撮像装置に含まれる第2の撮像装置へ送信し、前記第2の撮像装置は、前記第1の撮像装置から受信した前記画像関連情報を処理して画像処理情報を生成し、前記画像処理情報を前記第1の撮像装置へ送信することを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 384