説明

Fターム[5C122GE14]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 筐体/実装/製造技術 (17,402) | 実装/製造技術 (8,243) | 外部機器接続用インタフェース/端子 (840)

Fターム[5C122GE14]の下位に属するFターム

Fターム[5C122GE14]に分類される特許

61 - 80 / 676


【課題】音声記録装置が外部マイクロホンにて収音可能な状態にあることを使用者がより正確に確認することができる。
【解決手段】音声記録装置は、音声入力部110と、検出部202と、制御部130とを、備える。音声入力部110は、接続部203と、音声受付部115とを、有する。接続部203は、外部の収音装置301と接続可能である。音声受付部115は、収音装置301にて収音された音声信号の入力を、受け付ける。検出部202は、接続部203に収音装置301が接続されていることを検出する。制御部130は、検出部202が接続部203に収音装置301が接続されていることを検出するのに応じて、収音装置301にて収音された音声信号の音声レベルを示す情報を、表示する。 (もっと読む)


【課題】良好な通信を行うことができる交換レンズおよびカメラボディを提供する。
【解決手段】レンズ駆動部212の駆動電圧が供給される接点LP12と、駆動電圧に対応する接地端子となるが供給される接点LP11と、クロック信号が伝送される接点LP3と、クロック信号に同期してデータ信号が伝送される接点LP4および接点LP5と、クロック信号が伝送される接点LP9と、クロック信号に同期してデータ信号が伝送される接点LP10と、クロック信号に同期しない非同期信号がカメラボディ100に伝送される接点LP6、接点LP7、および接点LP8と、駆動電圧とは異なる動作電圧が供給される接点LP1と、動作電圧に対応する接地端子となる接点LP2と、が保持部202に一列に並べて配置され、接点LP12は一列の一方の端に、接点LP1は他方の端に、接点LP11は接点LP12の隣に、接点LP2は接点LP1の隣にそれぞれ配置される交換レンズ。 (もっと読む)


【課題】独立した2つの通信系が、互いに良好な通信を行う交換レンズ、カメラボディおよび電子機器を提供する。
【解決手段】クロック信号が伝送される接点LP3と、クロック信号に同期してデータ信号が伝送される接点LP4および接点LP5と、クロック信号に同期しない非同期信号が伝送される接点LP6と、を保持部202に配置した第1の通信系接点と、クロック信号が伝送される接点LP9と、クロック信号に同期してデータ信号が伝送される接点LP10と、クロック信号に同期しない非同期信号が伝送される接点LP7および接点LP8と、を保持部202に配置した第2の通信系接点とを備え、接点LP6は、接点LP3〜LP5よりも第2の通信系接点に近い位置に配置され、接点LP7および接点LP8は、接点LP9および接点LP10よりも第1の通信系接点に近い位置に配置される交換レンズ200。 (もっと読む)


【課題】 カメラ本体から延びる電源ケーブルの方向を容易に変更することができ、様々な設置状況に対応することのできるカメラ装置を提供する。
【解決手段】 カメラ装置1は、電源ケーブル2とカメラ本体3とを備えている。電源ケーブル2は、ケーブル部分4が延びる方向(ケーブル方向)に沿って設けられたケーブル接続部5と、ケーブル接続部5に対して斜めに屈曲して設けられた屈曲差込み部6とを備えている。カメラ本体3は、カメラ本体3の後方かつ斜め上方を向くように傾斜して設けられた傾斜差込み口13を備えている。カメラ本体3の傾斜差込み口13に、電源ケーブル2の屈曲差込み部6が差し込まれる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクターと接続可能な画像出力端子を備え、通信網を介して画像及び音声の双方向通信を行なう会議装置において、スクリーンに向かって漸次広がっていくプロジェクターの投影光を遮る虞を低減することを可能な会議装置の筐体を提供する。
【解決手段】平面視、前部102または後部103と直交する方向となる両側壁部104の夫々を、画像出力端子と接続されるプロジェクターの水平画角の半分以内の傾斜角度θとして、前部102から後部103に向かって漸次幅狭に筐体101を形成する。 (もっと読む)


【課題】小型化、軽量化を阻害することなく、通電状態又は通信状態を維持したままケーブルの延出方向を切り替える。
【解決手段】カセッテ13は、検出パネル19等を収容する筐体21と、筐体21に接続されたケーブル22と、ケーブル22の筐体21に接続された接続箇所を補強する補強部材23と、補強部材23を筐体21に固定する固定部材24とを備えている。補強部材23は、第一部材25と第二部材26とを備えている。第一部材25及び第二部材26は、対をなし、固定部材24とともにケーブル22を挟み込むことで、筐体21及びケーブル22に対して着脱可能に取り付けられ、ケーブル22の筐体21に接続された箇所を補強する。第一部材25及び第二部材26は、本体部25a、26aをそれぞれ備えている。本体部25a、26aは、相互の対面する箇所に、相互に対面させたときに同一の方向に湾曲した形状の溝をそれぞれ有している。 (もっと読む)


【課題】意図しない情報コードを読み取ってしまうことを抑制しつつ、読み取り速度を速くすることができる光学式情報読取装置を提供する。
【解決手段】マーカ光Mが読み取り面Rに投射された状態で、有効画素の中央部に設定された一次取り込み範囲H1に含まれる画素から信号を取り込む(S2)。そして、中心マーカ光MCの位置と取り込んだ画素の中心とのずれ量だけ、二次取り込み範囲の中心位置を初期位置から補正する(S5)。その後の二次取り込みは、範囲マーカ光MEが示すサイズと略一致するサイズを有し、S5で補正した位置を中心位置とする二次取り込み範囲H2から信号を取り込む(S7)。そして、この二次取り込みで取り込んだ信号を用いてデコード処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 それぞれ異なるインピーダンスにコントロールされた差動伝送ラインが1つのプリント配線板に実装したとしても、差動伝送ラインのクロストーク低減させ、インピーダンスの不整合が生じることを防止する。
【解決手段】 第1の領域、第2の領域および前記第1の領域と第2の領域とを接続する接続部が形成される第1の配線板と、第1の配線板と接続可能な第2の配線板と、第1の領域に実装される第1の接続コネクタと、第2の領域に実装される第2の接続コネクタと、第1の端子列と第2の端子列が互いに対向して形成され、接続部に実装される第3の接続コネクタと有し、配線板には、第1の接続コネクタから第1の端子列までの範囲に第1の差動伝送ラインが形成されるとともに、第2の接続コネクタから第2の端子列までの範囲に第2の差動伝送ラインが形成される。 (もっと読む)


【課題】ズームレンズユニットを駆動できる駆動速度は、交換レンズごとに異なるにも関わらず、駆動速度の上限は何ら考慮されること無く、単に操作部材の操作量に応じて駆動されるのみであった。
【解決手段】上記課題を解決するために、撮像装置に装着される交換レンズは、ズームレンズユニットと、ズームレンズユニットを駆動するアクチュエータと、ズームレンズユニットの予め規定された最大駆動速度に関する速度情報を記録する記録部とを備える。 (もっと読む)


【課題】被駆動情報の通信に係るレンズCPUの計算負荷を低減可能な交換レンズ、カメラボディおよびカメラシステムを提供する。
【解決手段】カメラボディ100に着脱可能に取り付けられる交換レンズ200であって、被駆動状態が変化するフォーカスレンズ210cおよび虹彩絞り210fを含む撮影光学系210と、フォーカスレンズ210cの被駆動状態に関する第1の被駆動情報と、虹彩絞り210fの被駆動状態に関する第2の被駆動情報とをカメラボディ100に繰り返し送信するレンズCPU203とを備え、レンズCPU203は、第1の被駆動情報を第1の頻度で送信し、第2の被駆動情報を第1の頻度より低い第2の頻度で第1の被駆動情報に付加して送信することを特徴とする交換レンズ200。 (もっと読む)


【課題】 保持アームとケーブルによる二重の落下防止を実現することができ、保持アームが外れてしまった場合にケーブルにかかる衝撃を小さくすることができ、ケーブルのために確保すべきスペースを減らすことのできるボックス型カメラを提供する。
【解決手段】 ボックス型カメラ1は、カメラ3が前面に取り付けられるボックス型の筐体2と、筐体2の外面に設けられ保持アーム7が取り付けられるアーム取付部6と、筐体2の内部に設けられカメラ3の配線用のケーブル12が接続されるケーブル接続部14を備える。アーム取付部6は、保持アーム7のみで筐体2を保持できる保持強度を有し、ケーブル接続部14は、ケーブル12のみで筐体2を保持できる保持強度を有する。アーム取付部6に保持アーム7が取り付けられるアーム取付方向と、ケーブル接続部14にケーブル12が取り付けられるケーブル接続方向とは、互いに同じ方向に設定されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザが通信装置と通信相手とを離したり近づけたりする毎に提供するサービスを切り替えて表示し、提供するサービスを選択できるようにする。
【解決手段】複数のサービスの中から所定のサービスを選択して表示し、通信相手との接続と切断とを検出し、通信相手との切断の後に接続を検出した場合、選択して表示するサービスを切り替え、選択して表示されているサービスを提供するための処理を行う。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置(駆動ユニット)と外部機器との間で無線通信を行うための無線アダプタをレンズ鏡胴のエクステンダ筐体部の開口の蓋部材の代わりに取り付けることによって、従来のレンズ装置でも備えているスペースで、且つ、撮影操作を阻害しないスペースにワイヤレスアダプタを設置することができるレンズ装置に取り付けられる無線アダプタを提供する。
【解決手段】レンズ装置のレンズ鏡胴においてエクステンダの周部を覆うエクステンダ筐体部152には開口156が形成され、通常はその開口156を塞ぐための蓋部材が取り付けられている。本願発明に係るワイヤレスアダプタ50は、レンズ鏡胴側部に設置されたドライブユニットに接続され、レンズコントローラ等の外部機器との信号伝送を無線化するものであり、そのワイヤレスアダプタ50は蓋部材の代わりにエクステンダ筐体部152の開口156に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ドアカバーと弾性片を含む電子装置のドアカバー構造を提供する。
【解決手段】ドアカバーは一端にカムを有する回転軸を備え、回転軸の両端はそれぞれ電子装置のケースの一部に穿入する。弾性片はケース内に位置してカムに接触して、ドアカバーに力が加わって回動すると、カムは弾性片の弾力作用によりドアカバーを回動させて自動開閉する。 (もっと読む)


【課題】 古いタイプの交換レンズにも対応しつつ、カメラと交換レンズとの通信を含む動作パフォーマンスの向上を可能にするカメラ及び交換レンズを提供する。
【解決手段】 交換レンズ2を装着可能なカメラ1は、前記交換レンズ2と通信するためのカメラ側CLK端子15とカメラ側DOC端子16及びカメラ側DOL端子17を備える。前記カメラ1は、前記カメラ側CLK端子15から出力されるCLK信号に基づいて前記カメラ側DOC端子16及び前記カメラ側DOL端子17を使って通信する同期通信と、前記カメラ側CLK端子15からCLK信号を出力せずに前記カメラ側DOC端子16及び前記カメラ側DOL端子17を使って通信する非同期通信とを切替え可能である。非同期通信を行っているとき、通信異常が発生すると、カメラ側マイクロコンピュータ13が前記カメラ側CLK端子15から所定の信号を前記交換レンズ2に出力する。 (もっと読む)


【課題】接続された外部装置に依らず、外部装置で可視化された映像の不具合を解消することができる書画カメラおよび書画カメラの制御方法と提供する。
【解決手段】書画カメラは、被写体となる書画を撮像する書画撮像部(カメラ部3)と、書画撮像部により撮像した撮像信号を、外部機器に転送するための転送方式を設定する転送方式設定部24と、転送方式設定部24の設定にしたがって、撮像信号を外部装置に出力する出力処理部(撮像データ処理部22および撮像データ出力部25)と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】映像データ転送における不具合が発生した場合に判定部での誤った判定を防止可能な検知システムおよびその信号処理方法、プログラムを提供する。
【解決手段】信号抽出部133が受信バッファ部132からの信号を受信した時点の現フレームと前フレームとの時間差を算出する時間差取得部134と、記時間差取得部で取得した時間差とあらかじめ設定された閾値との差分値を求め、時間差が正常であるか異常であるかを判定する時間差判定部138と、演算部の演算結果により撮像対象を検知したか否かの判定を行う撮像対象抽出判定部139と、演算部の演算結果により光源または光源に照射された被写体の検知を判定する判定部142と、時間差判定部および撮像対象抽出判定部の判定結果を受けて時間差が異常で撮像対象抽出判定部で撮像対象を検知している場合、時間差判定部の閾値を時間差判定部が求めた閾値に更新する信号転送エラー判定部140とを含む。 (もっと読む)


【課題】防水機能を有する薄型レバースイッチユニットを提供する。
【解決手段】上記課題を解決すべく、スイッチユニットは、電気的な接点を回路面に有する基板と、ユーザの操作に伴って回路面に対して平行に移動する突起部を有する操作部材と、接点の周縁部を取り囲んで基板に密着する弾性部材とを備え、弾性部材は、移動する突起部の押圧力を受けて弾性変形する傾斜面を有するドーム部と、ドーム部の内側に設けられ、傾斜面の弾性変形により回路面に垂直に移動し、接点を押圧して導通させる押圧部とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信伝送ユニットおよび撮像ユニットを有する通信撮像統合モジュールを提供する。
【解決手段】通信撮像統合モジュールは、接続インターフェースユニット10を有し、接続インターフェースユニット10を介し、携帯型コンピュータに接続される基板2と、基板2上に配置され、接続インターフェースユニット10に電気的に接続される撮像ユニット4と、基板2に配置され、通信アンテナ62を有する通信接続ユニット6と、基板2に配置され、Bluetooth(登録商標)アンテナ82を有するBluetooth通信ユニット8とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮像装置からの電力を駆動部に適切に配分する。
【解決手段】配分電力決定部260は、装着されている撮像装置からの供給電力の量と、この供給電力が供給される期間における撮像装置の動作に関する動作情報とを取得する。配分テーブル保持部250は、供給電力の量と、駆動部の使用電力との関係を示す電力配分情報を動作情報に関連付けて保持する。そして、この配分電力決定部260は、動作情報に対応する電力配分情報を配分テーブル保持部250から取得して、この取得した電力配分情報および供給電力の量に基づいて、各光学部材を駆動させる駆動部に配分する電力を駆動部ごとに決定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 676