説明

Fターム[5C122HA77]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | センサ/検出器 (5,905) | 振動検出 (1,943)

Fターム[5C122HA77]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA77]に分類される特許

121 - 140 / 429


【課題】 真の角変位量とは無関係のドリフト成分を低減し、検出精度を高めた振動検出装置を提供すること。
【解決手段】 振動検出手段の出力と、振動検出手段の電源に比例した電圧を別々にAD変換し、それぞれのAD変換結果の差分を真のブレ信号とする。 (もっと読む)


【課題】画像データを扱う場合に、簡単な操作で、目的とする処理を迅速かつ確実に行えるようにする。
【解決手段】制御部120が画像検索を行うことにより、処理対象となる1以上の画像データを特定する。制御部120が、動き検出手段としてのモーションセンサ137を通じて、自機を倒す、起こす、傾ける、振る、叩くなどの特定の操作が行われたことを検出すると、先に特定されている1以上の画像データを処理対象とし、当該1以上の画像データをフォルダに格納する、再生する、他機に送信するといった所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】振動検出専用の電極を廃止する
【解決手段】ローパスフィルタ212の前側表面に付着した異物を払い落とすために振動板261を駆動してローパスフィルタ212を振動させ、振動板262によってローパスフィルタ212の振動状態を検出し、検出した振動状態に基づいて振動板261の振動状態を制御するように構成した。そして、ローパスフィルタ212の前側表面に付着した異物を払い落とすために振動板262を駆動してローパスフィルタ212を振動させ、振動板261によってローパスフィルタ212の振動状態を検出し、検出した振動状態に基づいて振動板262の振動状態を制御するように構成した。 (もっと読む)


【課題】撮像時に加えられた手ぶれを補正する。
【解決手段】離散的な手ぶれ量のデータが取得され、その離散的な手ぶれ量のデータから、ライン毎に手ぶれ量のデータが補間される。補間されることにより、ライン毎に用意された手ぶれ量から、ライン毎の手ぶれ補正量が算出される。その手ぶれ補正量に基づき、画素データの読み出し位置が決定され、その決定された読み出し位置に基づいて、画素データの読み出しが行われる。読み出されるべき位置の画素が、2つの画素にまたがるような位置に位置する画素である場合、複数の画素データから、その読み出すべき位置に位置する画素の画素データが生成(補間)される。このようにして、手ぶれによる影響が補正される。本発明は、ビデオカメラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザによるフォーカスリングの操作意図を適切に判定することにより、オートフォーカスに要する時間を短縮化する。
【解決手段】撮像装置において、フォーカスレンズユニット83の位置を記憶する記憶手段87と、フォーカスリングが操作されたことを検出する検出手段84と、ユーザによるフォーカスリングの操作意図を判定する判定手段50を設ける。そして、フォーカスレンズ移動制御手段80は、判定手段50によって得られた結果に基づいてフォーカスレンズユニット83を、記憶済みの記憶位置に戻してからオートフォーカスを行うか、またはフォーカスレンズユニット83を記憶位置に戻さずにオートフォーカスを行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の振動補償制御回路にて、ジャイロセンサの出力信号に対するデジタル信号処理で行われる積分処理でデータのオーバーフローが生じ得る。
【解決手段】ジャイロフィルタ24は、ジャイロセンサの出力信号をAD変換した固定小数点形式の角速度データDωを入力される。ジャイロフィルタ24では、入力形式変換回路40がDωを固定小数点形式から浮動小数点形式へ変換する。浮動小数点形式のDωから手振れ振動成分を抽出し、これを積分して揺動角度θに応じたデータDθを生成する。Dθはセンタリング処理後、出力形式変換回路48によって浮動小数点形式から固定小数点形式へ変換され、ジャイロフィルタ24から出力される。このジャイロフィルタ24の出力データに基づいて、振動補償機構を駆動する駆動信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 振れセンサと動きベクトル取得の2種類の振れ検出方法により振れ補正を行う撮影装置において、動きベクトル取得では、角速度センサでは検出困難な振れ成分を検出できるため、正確に振れ補正を行うことが可能である。しかしながら、低フレームレート撮影では、動きベクトルで検出可能な周波数帯域が狭くなってしまい、車載振れ等の高周波の振れを補正することができない。角速度センサによる振れ情報と動きベクトルによる振れ情報の合成を、フレームレートの変化に伴う動きベクトルの検出可能な周波数帯域に合わせて最適化することが必要となる。
【解決手段】 フレームレートによって変化してしまう動きベクトルの検出可能周波数に合わせて、角速度センサや加速度センサ等による振れ情報に基づく振れ補正と動きベクトル情報に基づく振れ補正の合成比率を変更する。 (もっと読む)


【課題】沈胴式撮像装置において、オートフォーカス制御における合焦時間を短縮する。
【解決手段】撮影時、被写体に向けて沈胴式コンパクトデジタルカメラを構え、電源を投入するとカメラが起動し、レンズ鏡筒が被写体側に向けて繰り出される。このとき、カメラ本体内に配設されているフォーカシング用鏡枠はカメラ本体内の沈胴位置から至近位置まで移動し、そして、至近位置から無限遠位置に移動してから、カメラは撮影可能状態になる。この至近位置から無限遠位置にフォーカシング用鏡枠が移動するときに撮影範囲全域をスキャンするため、オートフォーカス制御による合焦点をスキャンする時間が短縮される。これにより、カメラを起動してから撮影するまでの時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】アオリ撮影を行うことができる撮像装置を提供する。
【解決手段】
光学系による像を撮像する撮像部16と、装置のブレを検出する検出部22と、撮影者の操作に応じて操作信号を出力する操作部28と、前記光学系、及び、前記撮像部の少なくとも一方を前記光学系の光軸と交差する方向に駆動する駆動部12,32と、前記検出部による検出結果に応じて前記駆動部を制御する第1制御と、前記操作信号に応じて前記駆動部を制御する第2制御とを行うことができる制御部50,80とを有する撮像装置。 (もっと読む)


【課題】固定体と可動モジュールとを駆動機構を介して機械的に接続せずに、可動モジュールの振れ補正を小さなトルクで応答よく行なうことのできる振れ補正機能付き光学ユニットを提供すること。
【解決手段】振れ補正機能付き光学ユニット200では、可動モジュール1の手振れを補正するのに磁気駆動機構を利用する。また、第1手振れ補正用磁気駆動機構250xおよび第2手振れ補正用磁気駆動機構250yのいずれにおいても、可動体側である可動モジュール1の側に、マグネット比較して軽い手振れ補正用コイル230x、230yが保持され、固定体210側に、コイルに比較して重い手振れ補正用マグネット240x、240yが保持されている。かかるコイルと外部との電気的な接続は、手振れ検出センサ170や撮像素子などと同様、フレキシブル基板300を介して行なう。 (もっと読む)


【課題】落下時などの衝撃をより確実に低減することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】ズームレンズユニット13を備える撮像装置は、撮像装置の落下または衝撃に至ると推定される事態を検出するための検出手段と、位置制御手段を有する。位置制御手段は、検出手段が落下または事態を検出した時、検出手段による検出時の位置以上に衝撃に強い目標位置にズームレンズユニット13をもたらす。目標位置は、検出時に、検出時のズームレンズユニット13の状態を含む条件に基づき、決定される。 (もっと読む)


【課題】大きな手ブレに対しても確実に手ブレ補正を行う。
【解決手段】撮像装置のブレの検出結果を表すブレ検出信号に基づいて光学系内に配置された補正レンズを駆動することにより光学式ブレ補正を実行する。原画像の露光期間中のブレ検出信号に基づいて、手ブレを完全に除去するための補正レンズ位置の移動軌跡(全補正レンズ軌跡501)が定まる。原画像の露光期間中、補正レンズが駆動限界(330)に達したか否かが監視され、補正レンズが駆動限界に達した場合、その時点で補正レンズを停止させる一方で、補正レンズを停止させている期間のブレ検出信号を記録する。原画像の露光終了後、記録されているブレ検出信号に基づいて原画像の点広がり関数を求め、点広がり関数に基づいて原画像に残存しているブレを除去する。 (もっと読む)


【課題】被写体に対してカメラが揺動する場合、カメラが静止した状態で被写体が動く場合のいずれであってもぶれ状態を確認すること。
【解決手段】電子カメラは、被写体像を撮像して画像データを出力する撮像手段13、14と、被写体像のぶれを所定範囲内にする第1露光時間で撮像手段13、14に複数回の撮像をさせる撮像制御手段1、6と、複数の画像データを重ね合わせてフレーム画像を生成する画像合成手段16、17と、画像合成手段16、17により生成された画像を所定のフレームレートで表示装置19に逐次表示させる表示制御手段17、18とを備える。 (もっと読む)


【課題】撮影時に使用しない余分な移動範囲を必要とせず、手ぶれ補正機構の小型化、ひいては、レンズ鏡胴の小型化が可能な撮像素子初期位置決定方法を得ること。
【解決手段】撮像素子を所定の位置に停止させた状態で、撮像光学系の変倍領域の内の異なる複数の焦点距離で画像を取得する工程と、異なる複数の焦点距離で得られた画像に基づいて、撮像素子上での変倍による画像の移動の無い位置を求める工程と、求められた撮像素子上での変倍による画像の移動の無い位置が、撮像素子の有効画素中心となる、撮像素子の前記所定の位置からのずらし量を求める工程と、ずらし量を記憶手段に記憶する工程と、を有する撮像素子初期位置決定方法とする。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の撮影姿勢によらず、シフトブレによる像ブレの高精度な補正を実現する光学機器及びその制御方法を提供すること。
【解決手段】 シフトブレの周波数成分における複数の周波数において、角度ブレとみなしたときの回転半径をそれぞれ求める。このとき、接眼ファインダと非接眼ファインダのいずれを使用しているかを判定し、その結果に基づいて、前記各回転半径に重みを付けた合成を行い、最終的な補正量を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 一般的にカメラの防振機能は常時ONかOFFのどちらかで行われており、防振機能がONの時に、本来防振して欲しく無い場合でも防振動作を行い、ノイズ成分を揺れ信号として捕らえてしまい、撮影画像が不用意にぴくついてしまう問題があった。
【解決手段】 本発明では少なくともカメラの揺れを検出する揺れ検出装置と、前記揺れ検出装置から検出された揺れに応じて画像のブレを補正するブレ補正装置を備え、さらに、フィルタやダミーガラスを挿抜する挿抜機構を備えた撮像装置であることを特徴とする撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】 撮影者の撮影姿勢によらず、マクロ撮影時の手ブレによる画面ズレを適正に補正する。
【解決手段】 撮影に先立って角度ブレとシフトブレを夫々角速度計と加速度計より検出し、周波数抽出した後で比較する事で周波数毎の手ブレの回転半径を算出する。
算出された複数の回転半径に重み付けをし、最終的な回転半径を算出する。
算出された回転半径と角度ぶれ出力より撮影光学系の主点位置におけるブレ変位量を求め、ブレ補正手段を駆動することでシフトブレの補正を行う。
撮影者の姿勢により前記複数の回転半径に対する重み付けを変更する。
撮影姿勢により各周波数成分の寄与率が変化するため、上記のように重み付けを変更することでより適正にシフトブレを補正することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 被写体領域を適切に追尾可能な撮像装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 連続して撮像される画像に対し、画像認識による被写体検出と、動き検出による被写体検出とを併用可能な撮像装置において、動き検出による被写体検出の精度が低下する条件(例えばゲイン調整量が大きい)を満たすか判別する(S208)。条件を満たす場合には、画像認識による被写体検出結果のみに基づいて被写体領域を決定する(S209)。 (もっと読む)


【課題】印刷サイズに合わせたぶれ量の許容値を判断基準とした印刷を可能とする撮像装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る撮像装置は、被写体の光学的な像を形成する撮像光学系と、撮像手段と、撮像光学系に生じる像ぶれを検出するぶれ検出手段と、像ぶれ補正手段と、像ぶれ補正手段により補正された像ぶれ補正量を検出する補正量検出手段と、像ぶれ量から像ぶれ補正量を減算して残留ぶれ量を算出する算出手段と、算出された残留ぶれ量と共に、画像信号を撮影画像として記録する画像記録手段と、撮影画像の印刷サイズを指定する印刷サイズ指定手段と、印刷サイズに対する残留ぶれ量の許容値を記憶すると共に算出された残留ぶれ量が当該許容値より大きいか否かを判定する判定手段とを備える。判定手段は、所定の印刷サイズに対して、算出された残留ぶれ量が許容値より大きい場合には、警告を発する。 (もっと読む)


【課題】 装置を構成する部品点数を削減して構成の簡略化、及び小型化を図った手ぶれ補正装置を提供する。
【解決手段】 撮影時にカメラに生じる振動を相殺するように撮像素子31を撮影レンズの光軸と垂直な面内において第1の方向(X方向)及びこれと直交する第2の方向(Y方向)に往復移動させるようにしたカメラにおいて、カメラ本体に対してX方向に往復移動可能なXテーブル41と、撮像素子31を支持してXテーブル41上でY方向に往復移動可能なYテーブル42を備える。Xテーブル41はカメラ本体に対してX方向に延長された1本のガイドバー43とX方向に往復移動させるX直線型アクチュエータ44によって支持され、Yテーブル42はXテーブル41に対してY方向に延長された1本のガイドバー45とY方向に往復移動させるY直線型アクチュエータ46によって支持される。 (もっと読む)


121 - 140 / 429