説明

Fターム[5C122HA86]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 切替制御 (4,334)

Fターム[5C122HA86]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA86]に分類される特許

201 - 220 / 2,210


【課題】実物の被写体における水平方向の視差を有する被写体の立体画像が生成される可能性を高める。
【解決手段】情報処理装置は、2次元的または3次元的に分散配置された3以上の撮像系を有する撮像手段と、情報処理装置の姿勢を判定する判定手段と、判定手段によって判定された情報処理装置の姿勢に応じて、当該3以上の撮像系のうち相互間の基線方向が水平方向に最も近い2つの撮像系を選択撮像系として選択する選択手段と、当該選択撮像系によってそれぞれ撮影された被写体の画像に基づいて被写体の立体画像を生成する生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯機器に設けられた測位装置の電力消費を低減する。
【解決手段】デジタルカメラ等の携帯機器にGPSレシーバ21が搭載され、現在位置を検出する。検出した現在位置に一定時間以上変化がない場合に、その位置をユーザの自宅等の生活圏とみなし、生活圏に位置する場合にはGPDレシーバ21の受信周期を通常よりも増大させて電力消費を削減する。 (もっと読む)


【課題】絞りの連続的な明暗切替えを指示する既存の操作手段をフィルタ切替え用の操作手段として兼用可能とし、設置スペースの増加やコストの増加を抑える。
【解決手段】絞り16の開口径を連続的に変化させる既存の方向指示ボタン86A、86Bを、複数枚のNDフィルタ、可視光カットフィルタ等を備えたフィルタ切替え機構のフィルタ切替えを指示するための操作手段として、モード選択により兼用可能にする。即ち、絞り指令発生部88は、モード選択スイッチ87により通常モードが選択されると動作可能となり、方向指示ボタン86A、86Bの操作期間中に、絞り16の開口径を連続的に増減させる絞り指令を発生し、一方、フィルタ切替え指令発生部89は、モード選択スイッチ87により特殊モードが選択されると動作可能となり、方向指示ボタン86A、86Bが押下される毎に順次フィルタを切り替えるためのフィルタ切替え指令を発生する。 (もっと読む)


【課題】高輝度の光入力または被写体の瞬時の明るさ上昇に対しても、画像形成不能状態を生じない受光装置を提供する。
【解決手段】受光素子アレイ10と、信号入力部および該信号入力部を経由する信号を受ける本体部を有するマルチプレクサとを備え、受光素子アレイ10において、受光素子Sの間に位置するモニタ受光部Mを備え、いずれも、各自pin型フォトダイオードを形成し、モニタ受光部および受光素子の電極は各別に信号入力部に接続され、該信号入力部において、受光素子からの直の信号は、モニタ受光部からの直の信号に基づいてゲイン制御またはオンオフ制御されて、本体部へ出力される。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示している情報について、ハイパーリンクの形式で表示するのか、二次元コードの形式で表示するのかを自動的に切り替える。
【解決手段】表示装置に備えられたカメラが捕えたユーザの画像を認識し、画像の中に携帯電話などのカメラ付き手元端末などの形状が認識されている期間は、表示装置に表示しているハイパーリンクの形式の情報を、バーコード、二次元コードや三次元コードなどの多次元コード化した情報の表示に切り替える。 (もっと読む)


【課題】電動ズーム操作機能を有する交換レンズがカメラ本体に装着された場合の電動ズーム操作の競合等によるシステム破綻を防止すると共に、操作性よく多彩な撮影を可能とする。
【解決手段】電動のズームレンズ204と、レンズ望遠釦207Tおよびレンズ広角釦207Wからなるレンズズーム操作釦206を具備した交換レンズ201を装着可能で、本体望遠釦110Tおよび本体広角釦110Wから本体ズーム操作釦109を備えたカメラ本体101において、本体ズーム操作釦109またはレンズズーム操作釦206の一方にズームレンズ204の電動ズーム操作を割り当て、他方にはズーム操作以外の別の機能に割り当てる制御機能を具備したカメラを提供する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルの誤操作と操作釦の誤操作を防止する。
【解決手段】システムコントローラ50は液晶モニタ28の前面に配置されたタッチパネル33によって、液晶モニタの表示面の第1の領域に対するタッチ操作が検出された場合、液晶モニタとは異なる位置に配置された各種釦のうち、第1の領域から最も近い位置に配置された釦に対する操作を無効にするように制御する。 (もっと読む)


【課題】所望の構図で印象的な動画を撮影することができる撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像素子12と、前記撮像素子からの画像を表示する表示部20と、フォーカシングレンズ6を、第1のフォーカス位置から第2のフォーカス位置に、または第2のフォーカス位置から第1のフォーカス位置に移動させた動画像データを作成する動画像データ作成部10と、特定被写体を特定する特定被写体特定部14と、前記特定被写体の撮影画面内における存在位置を検知する検知部14と、該撮像装置の姿勢を検出する姿勢検出部16と、前記姿勢検出部により前記姿勢に変化が検出された場合には、当該姿勢変化により生じる前記特定被写体の存在位置のずれを検出するずれ検出部10と、前記ずれ検出部により検出された前記ずれに関する情報を画像上に表示する表示制御部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】立体撮影を行う際に、容易にブレの少ない3D画像を撮影可能にする。
【解決手段】撮影装置は、撮影した画像信号の信号処理を行う画像処理部13と、画像処理部13の入力画像の動きベクトルを算出する動きベクトル算出部18と、入力画像の動きベクトルに基づいて撮影可否を判断する撮影可否判断部19と、立体撮影における一枚目画像及び二枚目画像の撮影制御を行うカメラ・レンズ制御部15と、一枚目画像の撮影時の一枚目画像情報を取得し、一枚目画像情報に基づいて撮影装置の静止状態検出用の閾値T1を算出して決定する閾値算出部21とを備え、撮影可否判断部19は、一枚目画像撮影後の移動量が所定の視差が得られる二枚目撮影場所の撮影可能位置に相当するものであって、動きベクトルが閾値T1以下である場合に、撮影装置の静止状態を判断して二枚目画像を撮影可能であると判断する。 (もっと読む)


【課題】カメラを振っていないにもかかわらず、検出された振れ信号により誤補正され、撮影画像が揺れて見えてしまうのを防止する。
【解決手段】撮像光学系の光軸に垂直な方向に移動することにより、被写体像のぶれを補正する補正ユニットと、撮像光学系によって結像される被写体像を撮像する撮像素子と、撮像装置の振れを検出する振れ検出部と、振れ補正時には、振れ検出部で検出した振れに基づいて、被写体像のぶれを補正するように補正ユニットを駆動する駆動部と、撮像装置の少なくとも光軸方向の速度を検出する速度検出部と、速度検出部によって所定速度以上の速度が検出されたとき、振れ検出部で検出された撮像装置の振れに対する駆動部による補正ユニットのヨーイング方向の駆動の応答性が振れ補正時の応答性に比べて小さくなるように駆動部を制御する駆動制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 発光部に新たな構成を追加したり、発光部を大型化したりすることなく、画像全体において好ましいホワイトバランス調整を行うこと。
【解決手段】 被写体の撮像を複数回繰り返し、複数の画像を生成する撮像部と、複数回の撮像のうち、少なくとも1回の撮像時に被写体を照明する発光部と、複数の画像のうち、少なくとも1枚の画像に対してローパス処理を行い、ローパス画像を生成するローパス処理部と、ローパス画像に基づいて、撮像部により生成された複数の画像を合成する合成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】挿入データを選択する作業を軽減すると共に、実質的に有効な選択肢を表示できるようにする。
【解決手段】電子データ作成装置1は、複数の挿入データを記憶する挿入データ記憶部2と、複数の感情種別と複数の挿入データとを一対多の関係で関連付ける関連付けデータを記憶する関連付けデータ記憶部3と、ユーザの現在の感情を取得する感情取得部4と、ユーザの現在の感情と関連付けデータとに基づいてユーザの現在の感情に関連する複数の挿入データを取得する挿入データ取得部5と、挿入データ取得部5によって取得された複数の挿入データを他の挿入データより優先的に表示する挿入データ表示部6と、挿入データ表示6によって表示されている複数の挿入データのうちユーザによって選択された挿入データを電子データに挿入する挿入部7とを有する。 (もっと読む)


【課題】航空機のフライト時に撮影した映像の撮影位置情報に基づいて、重点的に撮影した撮影位置を特定する映像撮影位置特定装置を得る。
【解決手段】航空機に搭載したカメラによって撮影された映像に同期して収集され、映像の撮影地点を示す緯度経度情報を有する撮影位置データリストデータベース1に基づき、撮影位置データ分類機能2が、撮影地点を示す緯度経度情報を座標位置に応じて分類し、この分類データをメッシュテーブル3の該当するメッシュに登録したのち、代表点算出機能4が、メッシュテーブル3の分類データを解析し、重点撮影位置である代表点の座標を特定し、撮影代表点データ5に登録するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で安定して手振れ補正のための制御を行う。
【解決手段】本発明に係る手振れ補正装置は、磁気コイルを有し、手振れ補正のための補正レンズ124を磁力により駆動する駆動コイル110と、移動部材の位置を検出するホール素子130と、磁気コイルを有し、ホール素子130を間に介在させて駆動コイル110と対向配置される補正コイル140と、駆動コイル110の駆動信号に所定値以上の周波数成分が含まれている場合に補正コイル140を駆動する補正回路320と、を備える。 (もっと読む)


【課題】動画の撮影において手ブレ補正に係るセンタリングを適切に行うことができる撮像装置、撮像方法、及び、そのプログラムを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮像した動画像をフレーム間予測方式で符号化処理して記録する。CCDベース19は、CCD11を所定の可動範囲内で駆動させる。姿勢センサ22は、動画像のブレ要因となるデジタルカメラ1の動きを検出する。手ブレ補正制御部21は、姿勢センサ22が検出した動きに基づいてCCD11の移動量と移動方向を導出する。CCD11の位置とその可動範囲と当該移動量及び移動方向に基づいて当該移動量による移動が可能であるか否かを判別する。移動可能である場合には、CCD11を当該移動量により移動させる。移動不可能である場合には、フレーム間予測方式による圧縮後に予測フレームとなる撮像画像を撮影するタイミングにCCD11を可動範囲の中心位置に移動させる。 (もっと読む)


【課題】再生対象の撮影データを選択する際に、ユーザーの意向がより反映された撮影データの選択が可能な、新規かつ改良された再生処理装置、撮像装置、再生処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】撮像位置情報が対応付けられた再生可能な撮像データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された複数の前記撮像データを、各々の撮像位置情報に基づいてそれぞれ選択可能に表示部に表示する表示制御部と、表示された撮像データの操作体による選択操作を検知する操作検知部と、操作体の選択操作に基づいて、表示部に表示された複数の撮像データのうちの再生対象の撮像データを特定するデータ特定部と、データ特定部が特定した撮像データを操作体が選択操作した際の選択態様を検出する選択態様検出部と、選択態様検出部が検出した選択態様に基づいて、特定された撮像データの再生を制御する再生制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】高品質でテレビ等の放送画像を取得できるカメラおよび画像送信システムを提供する。
【解決手段】放送局33からのワンセグ放送による動画を受信し、この動画から静止画48を取得したタイミング情報を送信可能なカメラ100と、このタイミング情報に基づき静止画48に対応する高品位静止画49を検索し、カメラ100に送信可能なサーバー34から構成される。また、カメラ100は再放送の日時情報要求を送信可能であり、サーバー34は日時情報要求に応じて、放送DB43から再放送の日時情報を検索し、カメラ100に日時情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】AFの精度を効果的に変更可能な画素配置を持つ撮像素子を備える撮像装置を提供すること。
【解決手段】撮像装置は、撮像用画素R、G、Bと焦点検出用画素S1、S2とが配列された撮像素子101を備える。撮像素子101は、前記焦点検出用画素S1、S2がN個(Nは2以上の整数)配置された第1のラインと、焦点検出用画素S1、S2がM個(MはNよりも小さい自然数)配置された第2のラインと、を有する。前記第1のラインと前記第2のラインとは、周期的に配置されている。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラを無線を用いて遠隔操作する画像撮影装置において、ズーム操作及び画角の調整を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】デジタルカメラ11と、デジタルカメラ11と無線通信可能であると共に、タッチパネル機能を有した表示画面12Aが搭載された多機能携帯端末12とからなる画像撮影装置10であって、デジタルカメラ11は、多機能携帯端末12からの遠隔操作無線信号を受信すると共に、ファインダ画像を無線で多機能携帯端末12に送信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12は、デジタルカメラ11に対して遠隔操作無線信号を送信すると共に、デジタルカメラ11からのファインダ画像を受信する近距離無線通信部を有し、多機能携帯端末12の表示画面12Aには、デジタルカメラ11からのファインダ画像と、ファインダ画像をタッチパネルで拡大・縮小させるズームキーと、デジタルカメラ11のシャッタキーとが表示可能である。 (もっと読む)


【課題】一日の撮影枚数を簡単に知ることができる撮像装置を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、撮影が行われたときに、日時情報の設定が有効と判断された場合は、前回の撮影日が今回の撮影日と同日であるか否かを判断する。前回の撮影日が今回の撮影日と異なる場合は保持していた撮影枚数情報をクリアする。逆に、前回の撮影日が今回の撮影日と同日である場合には、撮影枚数をカウントする。そして、電源釦がオンされた場合には、液晶表示器5の終了画面5sに、電源釦がオンされた時点までの一日の撮影枚数5aを表示する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,210