説明

Fターム[5C122HA86]の内容

スタジオ装置 (397,422) | 一般技術 (37,735) | 切替制御 (4,334)

Fターム[5C122HA86]の下位に属するFターム

Fターム[5C122HA86]に分類される特許

21 - 40 / 2,210


【課題】 タイプの異なる複数の出力信号(HD画像信号、SD画像信号、同期信号等)を一つの出力端子から選択的に出力できるようにする。
【解決手段】 SD画像信号を含むコンポジットビデオ信号を生成する第1の出力信号生成手段と、第1の同期信号であるブラックバースト信号を生成する第2の出力信号生成手段と、HD画像の輝度信号を含むHDコンポーネント輝度信号を生成する第3の出力信号生成手段と、第2の同期信号である3値同期信号を生成する第4の出力信号生成手段と、前記コンポジットビデオ信号、前記ブラックバースト信号、前記HDコンポーネント輝度信号及び前記3値同期信号のうちのいずれかを出力する出力端子と、前記出力端子から出力される信号を、前記コンポジットビデオ信号、前記ブラックバースト信号、前記HDコンポーネント輝度信号及び前記3値同期信号のうちから動作モードに基づいて選択する選択手段とを有する。 (もっと読む)


【構成】カメラCPU32は、1または2以上のスマートフォンのいずれか1つから撮像条件情報を受信したとき、これに記述された撮像条件を送信元のフォンIDに対応付けてレジスタに登録する。カメラCPU32はまた、1または2以上のスマートフォンのいずれか1つから送信された撮像指示を受信したとき、撮像指示の送信元に対応する撮像条件情報をレジスタに登録された撮像条件情報の中から探索し、探索結果に応じて異なる撮像条件の下で撮像装置18から静止画像データを取得する。
【効果】外部装置の操作者の使い勝手が向上する。 (もっと読む)


【課題】動きのある被写体に対するボケ画像処理の精度を向上した撮像装置を提供する。
【解決手段】撮像装置101は、それぞれ異なる可視光波長帯域に感度を有する少なくとも3つの可視光画素および赤外波長帯域に感度を有する赤外画素が2次元的に配列された受光面を有するマルチバンドイメージセンサ108と、マルチバンドイメージセンサ108の受光面側に配置され、赤外画素が感度を有する波長帯域の光に対して所定の形状の開口として作用する符号化開口102と、撮像マルチバンドイメージセンサ108から得られた画像データを処理する処理部111とを有している。処理部111は、マルチバンドイメージセンサ108から得られた画像に基づいて、デプスマップを生成してボケ画像の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】駆動部に起因する騒音の収音を低減できる交換レンズと、交換レンズを装着可能なカメラボディとを提供する。
【解決手段】交換レンズ(101)と、交換レンズを装着可能なカメラボディ(102)が提供される。交換レンズ(101)は、被写体像の画角を変更可能なズームレンズ(112)と、カメラボディ(102)の収音特性を示す情報である収音特性情報をカメラボディ(102)から受信し、ズームレンズ(112)の駆動を制御するレンズ制御部(120)と、を備える。レンズ制御部(120)は、収音特性情報に基づいて、ズームレンズ(112)の設定可能な駆動速度である駆動可能速度を決定する。カメラボディ(102)は、周囲の音声を収音する収音部(180)と、収音部(180)の収音特性を示す情報である収音特性情報を記憶する記憶部(156)と、収音特性情報を交換レンズ(101)に送信する送信部(153)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】横方向にしか視差のない表示方式の場合の立体視には利用しないカメラユニットの情報を利用して、画像処理を施した多視点画像を生成すること。
【解決手段】ステップS801では、表示する視差の関連情報を取得する。ステップS802では、視差関連情報に基づき視差の方向が「横方向のみ」であるか否かを判定する。「横方向のみ」の場合はステップS803へ、そうでない場合はステップS807に進む。ステップS803では、撮像部の配置情報を取得する。次に、ステップS804では、垂直方向の撮像部を選択する。次に、ステップS805では、選択画像を用いてハイダイナミックレンジ(HDR)合成する。 (もっと読む)


【課題】スマ−トフォンから複数の電子カメラに対して撮像を制御する場合の操作性を高める。
【解決手段】スマートフォンCPUは、複数のディジタルカメラ10,10,10,…と接続し、接続された複数のディジタルカメラ10,10,10,…の各々の性能を取得する。スマートフォンCPUは、取得された複数のディジタルカメラ10,10,10,…の各々の性能に応じて異なる単一の撮像条件を接続された複数のディジタルカメラ10,10,10,…に設定し、撮像指示を受け付けたとき接続された複数のディジタルカメラ10,10,10,…から複数の電子画像をそれぞれ取得する。 (もっと読む)


【課題】
監視カメラ装置で取得した映像を、通信負荷増大による通信異常により監視カメラ制御装置で記録できないことがあり、監視カメラシステムとして全ての映像を記録できない場合が発生する。
【解決手段】
監視カメラ装置に優先度を持たせ、通信負荷が増大し、通信異常となる前に優先度の低い監視カメラ装置からの映像送信を一時停止し、監視カメラ装置内部または監視カメラ装置に付属する外部媒体へ記録を行う。また、送信を一時停止する代わりに映像の解析精度を向上させることで異常を高精度で検知し、異常時には送信を再開する。 (もっと読む)


【課題】カメラ画像を取得可能なスマートフォンを適応的に調整する。
【解決手段】撮像装置18は撮像面で捉えられたシーンを表す生画像データを出力し、カメラ処理回路22は出力された生画像データをYUV形式の画像データに変換する。スマートフォンから発行された接続要求が通信I/F42によって受信されると、カメラCPU32は、カメラ処理回路22から出力された画像データを要求元のスマートフォンに転送し、要求元のスマートフォンに割り当てられた顔画像情報を検出する。カメラCPU32はまた、検出された顔画像情報に符合する顔をカメラ処理回路22から出力された画像データに基づいて探索し、探索結果が非探知を示すとき要求元のスマートフォンへの画像データの転送処理を制限する。 (もっと読む)


【課題】 画角の変更に伴い合焦被写体距離が変更される撮像光学系において、位相センサからの位相情報に基づいて合焦制御を行うことで、合焦動作時に取得される画像のちらつき等を抑止する撮像装置及び内視鏡装置等を提供すること
【解決手段】 撮像装置は、画角と合焦被写体距離を同時に調整する可動レンズ240を含む撮像光学系と、撮像素子260と、複数の位相センサと、複数の位相センサからの位相情報を取得する取得部(A/D変換部320)と、可動レンズ240の位置を制御するレンズ制御部360と、位相情報に基づく位相差に基づいて、撮像光学系を通った光線による撮像素子上の像の合焦状態を実現するために必要な可動レンズ240の移動量を算出する移動量算出部350を含み、レンズ制御部360は移動量算出部350で算出された移動量に基づいて、可動レンズ240の位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮影状態に応じた特性を用いて像ブレ補正を行う像ブレ補正装置において、撮影状態の検出精度を向上させた像ブレ補正装置を提供する。
【解決手段】像ブレ補正装置は、角速度信号に基づいて第一の撮影状態および第二の撮影状態のいずれの撮影状態であるかを判定する撮影状態判定手段と、撮影状態判定手段の判定結果に応じた特性を用いて像ブレ補正を行う制御手段とを有し、撮影状態判定手段は、角速度信号が第一の閾値を超え、かつ、第一の閾値を超えてから所定の時間内に第一の閾値と逆符号である第二の閾値を超えた場合、第一の撮影状態が開始したと判定し、撮影状態が第一の撮影状態である際に、角速度信号が第一の閾値よりも小さい第三の閾値を超え、かつ、第三の閾値を超えてから所定の時間内に第三の閾値と逆符号であり第二の閾値よりも小さい第四の閾値を超えた場合、第一の撮影状態が継続していると判定する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークを介して撮像画像を配信する撮像装置における動作パラメータの設定を該ネットワークを介して行う場合に、より確実に動作パラメータの設定を行うための技術を提供すること。
【解決手段】 第1の外部装置から問い合わせコマンドを受信すると、該第1の外部装置に対してパラメータを送信すると共に、タイマにカウントを開始させる。カウント開始からカウント値が規定値に達するまでの期間内で変更コマンドを受信すると、該変更コマンドの送信元が第1の外部装置である場合、撮像装置に設定されているパラメータを変更コマンドに従って変更する。第2の外部装置である場合、撮像装置に設定されているパラメータを変更することなく、撮像装置に設定されているパラメータを変更することができない旨を示すエラー通知を、第2の外部装置に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】ピント合わせを行う場合に、被写体像の検出結果に加えて被写体像の揺れの検出結果に基づき被写体の距離変化の有無を判断し、被写体に追従するようにピント合わせを行える焦点調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】焦点調節装置は、被写体からの光を光電変換して得られた電気信号のうち設定されたAF枠からAF評価値を生成する生成手段113、AF評価値に基づきレンズ105を駆動制御して焦点調節を行う制御手段114、所定の被写体像を検出する検出手段116、検出結果に基づき被写体の距離変化の有無を判別する判別手段114、被写体検出手段による検出結果に基づき被写体像の位置の揺れを検出する検出手段114を有する。判別手段は、被写体像の大きさの変化が発生しても被写体の揺れを検出しない場合には被写体の距離変化はないと判断し、制御手段は、被写体の光軸方向の距離変化に合わせたフォーカスレンズの追従駆動動作を制限する。 (もっと読む)


【課題】夜景などのように点光源が支配的な被写体であっても、精度よく自動焦点処理を行うことができる撮像装置および撮像方法を得る。
【解決手段】撮像レンズを介して取得された被写体像に応じた画像信号を出力する撮像素子と、撮像レンズを移動させるレンズ移動手段と、画像信号から得た画像データに応じて焦点を決定する自動焦点検出手段と、を有し、画像データに含まれる輝度成分によって被写体像が点光源被写体であるか否かを判定する点光源検出手段と、被写体像が点光源被写体であるとき撮像素子の駆動条件を変更する撮像素子駆動設定手段と、有する撮像装置による。 (もっと読む)


【課題】動画処理を優先しつつ、動画処理の間に静止画処理を適切に処理させることで、効率の良いメモリアクセス制御を行うこと。
【解決手段】動画撮影中に静止画を撮影可能な撮像装置であって、動画処理を含むリアルタイム性が要求される処理のメモリアクセス要求を示す第1要求が実行される際に、複数の同期ポイント間における区間毎のトランザクションを記録する記録部と、静止画処理に関する処理のメモリアクセス要求を示す第2要求を蓄積する蓄積部と、記録部に記録された区間毎のトランザクションを用いて、複数の同期ポイント間における区間毎のトランザクションを累積する累積部と、累積された複数の同期ポイント間における区間毎のトランザクションに基づいて予測されたメモリアクセスの空き時間に、蓄積部に蓄積された第2要求を実行する実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体にピント合わせを行う際に、安定と判断された被写体の動きの有無を判断し、動きに追従するようにピント合わせを行える自動焦点調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】自動焦点調節装置は、被写体からの光を光電変換して得られた電気信号のうち設定されたAF枠からAF評価値を生成する生成手段113と、評価値に基づきフォーカスレンズ105を駆動制御して焦点調節を行う制御手段114と、所定の被写体像を検出する検出手段116と、被写体の光軸方向の距離変化の有無を判別する判別手段114と、検出結果が被写体の安定状態での結果か否かを判定する被写体安定判定手段114を有する。制御手段は、被写体が安定していると判定されたときの判別結果に応じて、被写体の光軸方向の距離変化に対応させたフォーカスレンズの追従駆動動作の禁止と許可を切り替えて焦点調節を行う。 (もっと読む)


【課題】文字やアイコン等の表示情報が主要被写体の確認の妨げになることを抑制する。
【解決手段】主要被写体60にズームアイコン52と枚数アイコン57が重なっているので、これらのアイコン52、57の表示位置を変える。アイコン52、57を当初の表示位置に戻しても主要被写体60に重ならない状況になったら、当初の表示位置に戻す。 (もっと読む)


【課題】広い視野及び広い撮像域をもつ撮像装置において、被写体中の検体の光軸方向の位置のばらつきに起因する画像のぼけを抑制し、高品質な画像を取得する。
【解決手段】撮像装置が、検体のZ位置のばらつきに応じて撮像領域の広さを適応的に制御する。具体的には、検体のZ位置のばらつきが小さい場合は撮像領域を広く、検体のZ位置のばらつきが大きい場合は撮像領域を狭くする。あるいは、検体のZ位置のばらつきが小さい場合は使用する撮像素子を多くし、検体のZ位置のばらつきが大きい場合は使用する撮像素子を少なくする。あるいは、検体のZ位置のばらつきが小さい場合は撮像域の広い撮像素子を使用し、検体のZ位置のばらつきが大きい場合は撮像域の狭い撮像素子を使用する。 (もっと読む)


【課題】測光センサおよび撮像素子を用いて測光を行うデジタル一眼レフカメラにおいて、記録のための撮像の際の露出制御を素早く行い、レリーズタイムラグを短縮する。
【解決手段】撮像手段から出力された信号をモニタに表示するよう制御する表示手段と、撮像手段から出力された信号に基づいて物体像の明るさを測定する第1の測光手段と、撮像手段とは別位置に配置されている測光センサにより物体像の明るさを測定する第2の測光手段と、第1の測光手段から測光情報を取得する前に、ユーザーによって撮像手段からの出力を記録するための撮像の要求がなされた場合には、第2の測光手段からの測光情報をもとに露出を制御する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの個人的な嗜好に合致するような画像を撮影することが可能な撮像装置及びサーバ装置の使用方法、並びに撮像装置及びサーバ装置、並びにその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】撮像装置10からは、撮影対象の被写体に関する被写体情報がサーバ装置11に送られる。サーバ装置11においては、撮像装置10から送られてきた被写体情報に類似する被写体情報を有する画像が、画像DB12から抽出される。サーバ装置11で抽出された画像は、撮像装置10に送られ、撮像装置10の表示部21に表示される。ユーザの操作部22の操作によって、表示部21に表示された画像の中から任意の画像が選択されると、その画像の撮影パラメータが撮像装置10に設定される。 (もっと読む)


【課題】ユーザは、メニュー画面に表示された短縮名称ではメニュー項目の具体的な内容を把握できない場合があった。
【解決手段】電子機器は、表示部に表示された表示項目の選択を検知する検知部と、項目を示す文字列である正式名称と正式名称の文字列を短縮した短縮名称とが対応付けられた項目を短縮可能項目として記憶する名称記憶部と、短縮名称で表示された短縮可能項目が選択された場合に、短縮可能項目の表示を短縮名称から正式名称に切り替える表示制御部とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 2,210