説明

Fターム[5C164MB33]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | 付加情報、コンテンツに対する処理 (3,622) | コンテンツ保護のための処理 (1,077) | コピー防止、世代管理、改ざん防止 (378)

Fターム[5C164MB33]に分類される特許

41 - 60 / 378


【課題】一世代記録を許可のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】コピー制御方法であって、受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示し、かつ第2の情報が個数制限コピー可を示している場合には、受信したデジタルコンテンツを複数の所定数のコピー個数までコピー可能な状態で第一の記録装置にローカル暗号を施して記録し、第一の記録装置に記録管理されたデジタルコンテンツを第二の記録装置にコピーした場合、デジタルコンテンツに第一の暗号を施して第二の記録装置に送信し、「再コピー禁止」として管理する第一の状態と、第一の記録装置に記録管理されているデジタルコンテンツを第三の記録装置にコピーした場合、デジタルコンテンツを第二の暗号を施して「再コピーかつムーブ禁止」として管理する第二の状態と、を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】一世代の記録を許可のデジタル放送の番組を記録する場合において、コピー制御を施しつつ、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】コピー制御方法において、受信したコピー制御情報の内の第1の情報が一世代のコピーを許可するコピー世代情報を示し、かつ第2の情報が複数の所定数のコピー個数のコピーを許可する個数制限コピー可を示している場合には、受信したデジタルコンテンツを複数の所定数のコピー個数までコピー可能な状態で第一の記録装置に記録し、第一の記録装置に記録管理されているデジタルコンテンツを第二の記録装置にコピーした場合、デジタルコンテンツを「再コピー禁止」として管理する第一の状態と、第一の記録装置に記録管理されているデジタルコンテンツを前記第三の記録装置にコピーした場合、デジタルコンテンツを「再コピーかつムーブ禁止」として管理する第二の状態と、を有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】特定のコンテンツを予め購入する予約が設定されたメディアを購入すると視聴端末に合わせた視聴用プログラムとコンテンツをダウンロードでき、以後は、正当な装置以外の利用を制限し、コンテンツのコピーの防止ができるリムーバブル記憶メディアの閲覧・視聴システムを提供する。
【解決手段】正当なメディア100に予めパスワードを付与し、本来付加されていたメディア100固有の情報と組で登録し、この組の一致性を正当な所有者と確認する認証に使用し、認証されればコンテンツ格納を許可する。以後、指定の視聴端末110の固有情報で当該メディア100の固有情報を暗号化し、使用時、復号操作により、先の視聴端末110の固有情報を復元できれば正当な組み合わせとして認証し、同様に復号した復号コードでコンテンツを復号し視聴を可能にする。従って、他メディアへのコピーや他端末との使用では視聴不可となる。 (もっと読む)


【課題】BSA(Broadcast Service Application)、BSD(Broadcast Service Distribution)、及びBSM(Broadcast Service Management)を含むブロードキャストネットワーク及び端末機で構成されるブロードキャスト環境におけるサービス保護のためのエンティティ間の連動方法を提供する。
【解決手段】BSM40は端末機50に対して、登録及びサービス加入手順を遂行し、端末機50は、登録手順でグループキーを獲得し、サービス加入手順ではサービスに対する権利オブジェクトを獲得し、トラフィックキーを含むメッセージを受信し、権利オブジェクトを用いてメッセージからトラフィックキーを獲得する。さらに端末機50は、BSD30によって暗号化された暗号化サービスをBSD30から受信し、トラフィックキーを用いて暗号化サービスを復号化する。 (もっと読む)


【課題】トランスポートパケットに現れる圧縮デジタルビデオ及び制御データのソースを処理する装置を提供する。
【解決手段】装置100は、ソース101Aに応じてトランスポートパケットからコピー制御データ104Aを取得する取得手段104を有する。発生手段105はコピー制御データ104Aに応じてコピー制御語(CC)を発生させる。形成手段108はコピー制御語(CC)及びトランスポートパケット(TP)を含むスーパーパケット(SP)を形成する。 (もっと読む)


【課題】演算負荷低減と秘匿性を両立し、かつ、負荷と安全性のトレードオフについて、設計者がチューニングをするための指標を与え、かつ、画像データの特性の変化にも対応可能な画像暗号化装置を提供する。
【解決手段】サイズ計算部201は、スライスデータのサイズを示すサイズ情報とスライスデータを構成するマクロブロックの数を示すブロック数情報とに基づいて、スライスデータのうち暗号化される部分のデータサイズ単位である暗号化データサイズ204と、スライスデータのうち暗号化されない部分のデータサイズ単位である非暗号化データサイズ205とを算出する。暗号処理部202は、スライスデータを、先頭から交互に暗号化データサイズ204の第1データと非暗号化データサイズ205の第2データとに分け、各第1データを暗号化して出力する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワークから受信されたコンテントが、不正コピーされないように保護されるトラストドメインを確立する。
【解決手段】トラストドメインは、ケーブルTVネットワークからコンテントを受信するユーザーに関連するデバイスを含み、受信コンテンツはデバイスに記憶される前に暗号化される。更に、公開鍵暗号化方法に従い、公開鍵を用いてコンテント鍵をそれぞれ暗号化し、第1、第2暗号化コンテント鍵バージョンを発生する。これらは、デバイスの記憶装置内に、暗号化されたコンテントに関連して記憶される。この暗号化されたコンテントは第1デバイスから第2デバイスへ移動でき、第2デバイスが同じユーザーに関連しており、暗号化された第2コンテント鍵バージョンも提供されている場合に、第2デバイス内でも解読できる。 (もっと読む)


【課題】不正ダウンロードを防止するための運用コストを低減する。
【解決手段】Webサーバ6は、ダウンロードページの前に遷移する遷移先のURLでアドレスが特定され、データ放送にて送信されるものと同じパスワードテーブルTを記憶し、携帯端末機4から、通信ネットワークNを介して、パスワードがURLに連結された文字列を受信してパスワードを抽出するパスワード抽出手段14と、パスワードテーブルTを参照し、抽出パスワードと、抽出時刻とに基づいて、抽出パスワードが有効期限内のものであるか否かを判定する有効期限判定手段15と、抽出パスワードが有効期限を過ぎているものである場合、その旨のエラーメッセージを表示するページ画面を携帯端末機4に送信し、抽出パスワードが有効期限内のものである場合、景品をダウンロードするためのページ画面を携帯端末機4に送信するページ画面送信制御手段16とを備える。 (もっと読む)


【課題】違法動画コンテンツ情報を検出する際の作業負荷を低減することが可能な検出装置及び検出方法を提供する。
【解決手段】コンテンツ提供事業者によって提供された第1動画コンテンツ情報をコピーした違法動画コンテンツ情報を検出する検出装置であって、第2動画コンテンツ情報を取得する取得部と、取得された第2動画コンテンツ情報に、コンテンツ提供事業者を識別する識別画像情報が含まれているか否かを判定する判定部と、判定部においてコンテンツ提供事業者を識別する識別画像情報が含まれていると判定された場合、第2動画コンテンツ情報を違法動画コンテンツ情報として検出する検出部とを備え、識別画像情報は、コンテンツ提供事業者によって第1動画コンテンツ情報に含められて提供されているとともに、第1動画コンテンツ情報を表示した際に、第1コンテンツ情報を提供するコンテンツ提供事業者を識別する識別画像として表示される。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、トランスポートパケットに現れる圧縮デジタルビデオ及び制御データのソース(101A)を処理する装置(100)を提供する。
【解決手段】
この装置(100)は、ソース(101A)に応じてトランスポートパケットからコピー制御データ(104A)を取得する取得手段(104)を有する。発生手段(105)はコピー制御データ(104A)に応じてコピー制御語(CC)を発生させる。形成手段(108)はコピー制御語(CC)及びトランスポートパケット(TP)を含むスーパーパケット(SP)を形成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、トランスポートパケットに現れる圧縮デジタルビデオ及び制御データのソース(101A)を処理する装置(100)を提供する。
【解決手段】
この装置(100)は、ソース(101A)に応じてトランスポートパケットからコピー制御データ(104A)を取得する取得手段(104)を有する。発生手段(105)はコピー制御データ(104A)に応じてコピー制御語(CC)を発生させる。形成手段(108)はコピー制御語(CC)及びトランスポートパケット(TP)を含むスーパーパケット(SP)を形成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、トランスポートパケットに現れる圧縮デジタルビデオ及び制御データのソース(101A)を処理する装置(100)を提供する。
【解決手段】
この装置(100)は、ソース(101A)に応じてトランスポートパケットからコピー制御データ(104A)を取得する取得手段(104)を有する。発生手段(105)はコピー制御データ(104A)に応じてコピー制御語(CC)を発生させる。形成手段(108)はコピー制御語(CC)及びトランスポートパケット(TP)を含むスーパーパケット(SP)を形成する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、トランスポートパケットに現れる圧縮デジタルビデオ及び制御データのソース(101A)を処理する装置(100)を提供する。
【解決手段】
この装置(100)は、ソース(101A)に応じてトランスポートパケットからコピー制御データ(104A)を取得する取得手段(104)を有する。発生手段(105)はコピー制御データ(104A)に応じてコピー制御語(CC)を発生させる。形成手段(108)はコピー制御語(CC)及びトランスポートパケット(TP)を含むスーパーパケット(SP)を形成する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置内に蓄積されたコンテンツデータをビット単位でコピーされても、コンテンツを保護することができるコンテンツ管理方法を提供する。
【解決手段】コンテンツデータを暗号化して記憶装置に蓄積し、記憶装置に蓄積されたコンテンツデータの再生・実行処理、およびリムーバブルメディアへのビット単位の書き出し処理を行う機器におけるコンテンツ管理方法であって、コンテンツデータを管理するコンテンツ管理情報を、許されたもののみがアクセス可能で、かつリムーバブルメディアへの書き出し処理時には、コンテンツデータと共に格納情報が書き出されない不揮発性メモリ11に格納し、記憶装置に蓄積されたコンテンツデータおよび不揮発性メモリ11に格納されたコンテンツ管理情報に基づいて、コンテンツデータの再生・実行処理、およびリムーバブルメディアへのビット単位の書き出し処理を管理する。 (もっと読む)


【課題】地上デジタル放送において、簡易な構成かつ安価な権利保護機能を実現できるようにすることを課題とする。
【解決手段】管理機構1Aは、LSIメーカ3Aから権利保護LSIの供給を受け、鍵などの情報を書き込んだ権利保護LSIを受信機メーカ4Aに供給する。視聴者は、受信機メーカ4Aから受信機6Aの提供を受けて、放送局5Aから放送される無料放送を受信する。管理機構1Aは、放送局5Aに対して無料放送に関するロット番号、ワーク鍵Kwの更新情報、リボーク情報を送信する。放送局5Aは、無料放送(地上デジタル放送)の際、放送信号とともにワーク鍵Kwなどの更新情報を暗号化して送信する。受信機6Aは、無料放送を受信して、ワーク鍵Kwの更新やリボーク命令に対応する。 (もっと読む)


【課題】情報記録媒体を適用した記録再生コンテンツについての様々な利用管理構成を実現する。
【解決手段】ユニット鍵による暗号化によりコンテンツ管理ユニット対応の暗号化データを生成し、管理情報としてユニット鍵ファイル、利用制御情報ファイルの生成または更新を行なって情報記録媒体に記録し、コンテンツの再生利用に際しては、管理情報からの鍵取得、制御を行なう。ユニット鍵ファイルには、プレイリストやクリップ対応のユニット鍵を設定し、利用制御情報(CCI)ファイルとしては、例えば、プレイリスト識別子毎の異なる制御情報や、クリップ中の制御情報変化点毎に異なる制御情報を記録した構成としたので、より細かな利用制御が実現される。 (もっと読む)


【課題】従来のCASをもとにストリーム暗号方式に容易に変更する。
【解決手段】放送波もしくは通信回線を用いたデジタル放送におけるアクセス制御方式の送信装置で、ストリーム暗号アルゴリズムの初期化に用いられる初期値として固定値を設け、前記初期値を用いてストリーム暗号アルゴリズムを初期化し、コンテンツに対してスクランブル鍵を用いてストリーム暗号化を行うストリーム暗号化部11と、前記初期値及び前記スクランブル鍵をワーク鍵を用いて暗号化する第1の暗号化部12と、前記ワーク鍵を送信装置と受信装置間で共通のマスター鍵を用いて暗号化する第2の暗号化部13と、前記ストリーム暗号化手段により前記ストリーム暗号化が行われたものであるストリーム暗号データ、前記初期値の暗号データ、前記スクランブル鍵の暗号データ及び前記ワーク鍵の暗号データをそれぞれ放送波もしくは通信回線により送信する送信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル再生装置からアナログ記録装置への、記録情報の移動を可能にする。
【解決手段】
アナログ記録装置へ移動する場合に限り、アナログ出力信号へのAPS信号の付加を停
止する。ディジタル記録装置とアナログ記録装置の双方が移動先として接続されたならば
、ユーザにいずれか一方を選択させる。または、自動的にディジタル記録装置を優先して
移動先とし、アナログ記録装置への出力にはAPS信号を付加する。または、複数台の記
録再生装置を内蔵するものでは、同じ装置内のアナログ記録装置だけに移動するようにす
る。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された機器に対し、コンテンツ保護及びコピー管理を行うことのできるオーディオ/ビデオコンテンツを提供する。
【解決手段】コンテンツアイテム(CI)の基礎として機能するコンテンツ使用権情報(CURI)及び/又は使用状態情報(USI)を、取得されたプライマリデータ(PDat)に埋め込み、これによって、コンテンツアイテム(CI)として、プライマリデータ(PDat)に埋め込まれたコンテンツ使用権情報(CURI)及び/又は使用状態情報(USI)を提供する。 (もっと読む)


41 - 60 / 378