説明

Fターム[5C164SB27]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | サーバにおける信号処理 (10,744) | 下り信号に対する処理(バッファ処理を含む) (2,318) | 特殊再生、早送り、巻き戻し、スキップ、ポーズ (280)

Fターム[5C164SB27]に分類される特許

41 - 60 / 280


【課題】
ユーザがコンテンツの再生を中断し、他の機器でコンテンツの再生を再開したい場合に、簡単にコンテンツの再生を再開できる機能を提供すること。
【解決手段】
第一の装置においてボタン操作によりコンテンツの停止位置およびコンテンツのURLおよびコンテンツを停止した時刻をレジューム情報として作成し、レジューム情報の要求により送信し、第二の装置においてボタン操作によりレジューム情報を要求し、受信した1つ以上のレジューム情報からコンテンツを停止した最新の時刻を含むレジューム情報を選出して、レジューム情報のコンテンツURLおよび停止位置を元にコンテンツを要求し、コンテンツの再生を再開する仕組みとした。 (もっと読む)


【課題】CATVシステムにおいて、双方向通信を行うCATVシステムの加入者端末の回路構成を簡単かつ低コストにすることができることを目的とする。
【解決手段】CATV網を介して接続された加入者端末に映像情報を配信すると共にCATVセンタと加入者端末間で双方向通信を行うCATVシステムにおいて、前記CATVセンタは、前記映像情報と前記双方向通信の下りデータ情報とを多重化して同一物理チャンネルで前記加入者端末に配信し、前記加入者端末は、受信した単一の物理チャンネルから前記映像情報と前記双方向通信の下りデータ情報とを分離する。 (もっと読む)


【課題】伝送帯域の制限により、低品質の映像配信を継続しつつ高品質の映像配信を同時に行えるようにする。
【解決手段】送信側は、階層調整部131において、階層符号化された映像データを記憶部132に格納しておき、リアルタイム映像として基本品質の階層データを選択出力し、送信期間及び拡張品質の指定に基づいて、記憶部132から指示期間の拡張品質の階層データを読み出し、リアルタイム階層データと共に出力するように調整する。このとき、リアルタイム映像を低品質の基本階層のみに限定する。受信側は、階層合成部152において、伝送データを階層別に区別して記憶部153に格納しておき、通常はリアルタイム映像の合成出力し、指定期間の拡張品質映像があるときは、リアルタイム映像を基本階層の品質に落とし、指定映像の基本品質階層データを記憶部153から読み出して拡張品質映像と合成して出力する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ・プロバイダに放送媒体にわたってフレーム特定データを送信する能力を与え、更に、受信機がダイナミックに視聴者と対話しかつ番組内容に基づいてそれ自身を構成することが出来るクローズド・キャプション・タグ付けシステムを提供する。
【解決手段】システムは、オーディオまたはビデオのテレビ放送ストリームにタグを挿入するためのメカニズムを提供する。タグは、受信機が、変換して、かつ作動するコマンドと制御情報を含む。受信機は、放送ストリームを受信して、受信機に存在する格納装置上格納された放送ストリームの範囲内でタグを検出し、そして処理する。タグは、番組セグメントの開始と終了のポイントを示す。受信機は、再生の間、遠隔入力装置上のボタンを視聴者がプレスすることに応じて番組セグメントをスキップし、または、それは視聴者の嗜好に従い番組セグメントを自動的にスキップする。 (もっと読む)


【課題】受信機がダイナミックに視聴者と対話し、かつ番組内容に基づいてそれ自身を構成することが出来るクローズド・キャプション・タグ付けシステムを提供する。
【解決手段】受信機は、放送ストリームを受信して、受信機に存在する格納装置上格納された放送ストリームの範囲内でタグを検出し、そして処理する。タグは、番組セグメントの開始と終了のポイントを示す。受信機は、再生の間、視聴者の操作、または自動的に番組セグメントをスキップする。コマーシャルのような番組セグメントは、選択された新規の番組セグメントに自動的に置き換えられる。メニュ、アイコン、およびウェブ・ページは、タグ内に含まれる情報に基づいて視聴者に表示される。メニュまたはアクションが、視聴者が番組マテリアルの再生から退出することを必要とする場合、退出ポイントをセーブし、そして逆に視聴者が対話セッションを完了した同じ退出ポイントに視聴者を戻す。 (もっと読む)


【課題】サーバ自身でコンテンツを再生する場合と、クライアントがサーバ内のコンテンツを受信して再生する場合のいずれの場合においても、より正確にかつ本機能に対応していないクライアントへの互換性を保証しつつ、そのリジューム位置を相互に取得することを可能とする。
【解決手段】サーバの機器情報の拡張情報としてリジューム情報共有手段を有することを示し、クライアントがサーバ自身で再生した場合も含むリジューム情報を取得できると共に、クライアントで算出したリジューム情報をサーバに設定できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 動画の再生において、例えば前回再生を停止した位置を覚えておき、次回の再生では、こ覚えておいた停止位置から再生を再開する再生レジューム機能が知られている。ユーザによって、好みのシーンや大事なシーンをすぐに再生するために、その大事なシーンの直前に再生レジューム位置を設定することが多い。
しかし、不用意な操作や、内容を把握するために短時間だけ再生してしまった場合には、ちょうどいい位置に設定されている再生レジューム位置が更新されてしまう。このため、次回の再生では、再度再生レジューム位置を設定し直さなければならない手間が生じてしまう。
【解決手段】 このような課題を解決するため、本願の再生装置では、動画を再生する場合、短い時間で再生を停止した動画についてはすでに設定されている再生レジューム位置を更新しないように制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クリップインフォファイルの区切り時間を長くすることなく、再生前のダウンロード時間などの前処理時間を短縮する。
【解決手段】配信サーバ4に格納されたクリップインフォファイルのファイル数を、ストリームファイルのファイル数未満に設定し、当該全てのクリップインフォファイルとプレイリストファイルとをプログレッシブダウンロード再生の開始前にダウンロードし、ダウンロードされたプレイリストファイル及び各クリップインフォファイルを用いて、プログレッシブダウンロード再生を開始する。そして、プログレッシブダウンロード再生を終了したストリームファイルに対応するクリップインフォファイルを、対応するクリップインフォファイルが存在しないストリームファイルに対応するように順次書き換え、当該書き換えられたクリップインフォファイルとプレイリストファイルとを用いてプログレッシブダウンロード再生を継続する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが再生する区間を指定せずに、動画コンテンツの再生時間を短縮して視聴することができる動画コンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】動画コンテンツ配信システム1は、通信端末21と、通信端末21とネットワーク30を介して接続されたサーバ11と、を有する。通信端末21は、動画コンテンツを再生する再生処理部と、再生処理部が動画コンテンツを再生した区間である再生区間を記録する再生区間記憶部とを有する。サーバは、通信端末の再生区間記録部から受け取った各再生区間の再生頻度を集計する集計部と、集計部が集計した集計結果を記録する集計結果記憶部とを有する。通信端末の再生処理部は、動画コンテンツのうち、ユーザが指示した再生時間内で最も再生頻度が高い区間を選択し、再生する。 (もっと読む)


【課題】映像配信方法及び映像配信サーバに関し、映像を途中から視聴した視聴者が途中までの経緯等を把握することができるよう、過去の見所シーンを集めたダイジェスト映像を、人手による編集作業によらず、自動的に生成して配信することを可能にする。
【解決手段】映像の配信先の複数のユーザ端末から発せられた該映像の再生要求操作の入力情報を受付部22で受信し、該入力情報を基に再視聴されたノーマルプレイ映像の映像位置及び該映像位置の視聴数を人気再生箇所管理情報28として管理する。映像の配信開始後に視聴開始の要求を発したユーザ端末に、配信開始時の映像から現在配信中の映像までの再生映像に対して、視聴数が多い映像をノーマル速度で再生し、他の映像を早送り速度で再生し、現在配信中の映像位置に追いついた時点で通常の映像の配信に切替えて配信する配信部23を備える。 (もっと読む)


【課題】再生開始などの指示をビデオ機器に行ってから、テレビに画像が表示されるまでの遅延をユーザの使用傾向や受信機の状況により少なくする映像送信装置を提供する。
【解決手段】映像送信装置は映像の先頭の一定時間を低遅延で表示できるようトランスコード、もしくはストリームのネットワーク帯域を高くして送信する。先頭の一定期間の長さはユーザの操作傾向、もしくは再生機の処理命令、もしくはあらかじめ記録した接続受信機情報から定める。 (もっと読む)


【課題】潤沢なメモリを備えないシステムでは、ジャンプ再生時のデータ蓄積に時間がかかり、ユーザ要求に対する応答性が悪くユーザに不快感を与える原因となっていた。
【解決手段】ジャンプ再生時にデータ取得部(21)は、事前取得用領域(32)に蓄積されたジャンプ先の続きのデータを通常再生用領域(31)に蓄積し、再生部(28)は、事前取得用領域(32)に蓄積されたジャンプ先のデータからジャンプ再生を開始し、事前取得用領域(32)に蓄積されたジャンプ先のデータを全て再生したあとに通常再生用領域(31)から続きのデータを読み出し再生を継続する。 (もっと読む)


【課題】 あるコンテンツについて、通常の表示をしていたのでは、バッテリの残量が無くなってしまい、最後まで表示できない場合に、これを解消するための一手法を提供することを目的とする。
【解決手段】 バッテリから電力を供給されることにより動作し、外部機器から受信したコンテンツを再生する画像表示装置であって、上記バッテリの残りの電力量と、再生中のコンテンツの残り部分を現在の再生速度で再生した場合に必要な電力量とを特定し、前記残りの電力量が前記必要な電力量に満たない場合には、前記外部機器に対して、以降に受信予定のコンテンツの再生時間が短くなるよう、該コンテンツを変更する指示信号を出力する再生制御手段と、前記変更が施されたコンテンツを表すコンテンツデータを受信し、所定の表示手段に再生させるコンテンツ取得手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】一時停止された媒体の代わりに、一時停止時間のコンテンツを代用する双方向媒体システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】ユーザは、リアルタイム媒体、ビデオオンデマンド媒体、ニアビデオオンデマンド媒体、または記録された媒体などの一時停止媒体であり得る。上記ユーザがリアルタイム媒体またはニアビデオオンデマンド媒体を一時停止すると、上記双方向媒体アプリケーションは上記媒体を格納し得る。上記双方向媒体アプリケーションは、上記媒体を巻戻しし、上記媒体の再生を再開し、そして上記媒体を早送りする能力も上記ユーザに提供し得る。上記一時停止時間のコンテンツは、音声媒体または映像媒体であり得、そして広告、雑学情報、番組の概略、または他の任意の適切な一時停止時間のコンテンツであり得る。 (もっと読む)


【課題】SIPへの追加的拡張を行うことなく、RTSPセッションIDとSIPセッションIDとの対応付けを可能にすること。
【解決手段】本発明の一態様は、制御用通信路とデータ用通信路とを確立するための通信管理セッションにおいて端末から制御用通信路情報を受信する通信制御部と、前記通信管理セッションを特定する第1セッション識別子と前記受信した制御用通信路情報とを関連付けて格納する格納部とを有する配信サーバであって、前記第1セッション識別子により特定される通信管理セッションにおいて確立された制御用通信路を介し前記端末から前記制御用通信路情報を含むストリーム制御セッション確立要求をさらに受信すると、前記通信制御部は、前記ストリーム制御セッション確立要求に係るストリーム制御セッションの第2セッション識別子を決定し、前記受信した制御用通信路情報と関連付けされた前記第1セッション識別子と関連付けて前記決定された第2セッション識別子を前記格納部に格納する配信サーバに関する。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン装置と光ディスク装置とがHDMI接続されているシステムにおいて、CECコマンドを利用して光ディスク装置に対してレジューム機能を提供する。
【解決手段】テレビジョン装置1、光ディスク装置2、及びテレビジョン装置1と光ディスク装置2との間で映像データ及びCECコマンドを送受信するためのHDMIを備える。テレビジョン装置1はStopコマンド又はPlayコマンドをHDMIにより光ディスク装置2に送信する(S204、S212)。光ディスク装置2は、映像再生中にStopコマンドを受信した場合、Stopコマンドに従って映像再生を停止すると共にレジューム情報を取得する(S207)。一方、Playコマンドを受信した場合、レジューム情報に基づいて映像停止位置から再生を開始する(S214)。 (もっと読む)


【課題】対話型ビデオ配信システムにおいてビデオ・ストリーム中の異なった位置へのインデックス処理のための加入者のテレビまたはディスプレイ・ユニット上に、スライダ・バーのようなグラフィカル・アイコンを表示するシステムを提供する。
【解決手段】
対話型ビデオ配信システムは、好ましくは、1以上のビデオ・ストリームを記憶する少なくとも1つのメディア・サーバと、各々テレビのようなディスプレイ・デバイスを備えた1以上の加入者とを備える。テレビは、スライダ・バーまたはその他のグラフィカル・アイコンを表示し、このスライダ・バーを使用して、ビデオ・ストリーム中の異なった位置へインデックスする。ビデオ配信の間、ユーザは、好ましくはリモコン装置を使ってスライダ・バー上のノブを使用または調節して、ムービーまたはビデオ・ストリーム中の異なった位置へ“ジャンプ”したいことを示す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツファイルの再生を再開するために記憶部に保存するデータ量を削減可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態に係るコンテンツ再生装置は、コンテンツファイルにおける先頭メタデータを示すコンテンツデータを記憶部104に保存するバックアップ部103を含む。このコンテンツ再生装置は、コンテンツファイルの再生が中断されると、バッファ102にバッファリングされている未再生のコンテンツデータと、再生再開地点を示す情報とを記憶部104に保存するバックアップ部106を含む。このコンテンツ再生装置は、コンテンツファイルの再生が再開されると、先頭メタデータを示すコンテンツデータと、再生再開地点までの解析のスキップを指示するデータと、未再生のコンテンツデータとをバッファ102に順次バッファリングさせる再開処理部107を含む。 (もっと読む)



【課題】ダウンロードの中断後の再開を簡単にし、中断が繰り返されても大容量のコンテンツのダウンロードの完了を可能にする。
【解決手段】コンテンツ送信サーバ(110)が、再接続用アドレス(RBD)をコンテンツダウンロード端末(230)に通知し、コンテンツ情報のダウンロードの中断後の再開時に端末(230)が、再接続用アドレスを用いてサーバ(110)を指定するともに、進捗情報を通知する。サーバ(110)では、進捗情報を用いて認証を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 280