説明

Fターム[5C164UA51]の内容

双方向TV、動画像配信等 (137,112) | クライアント側のハードウェア (15,067) | 周辺機器 (2,996)

Fターム[5C164UA51]の下位に属するFターム

Fターム[5C164UA51]に分類される特許

161 - 180 / 502


【課題】端末装置が操作制限状態に設定されていても、外部装置又はそれを制御する制御装置側での操作が正当なユーザによる操作であれば、その操作制限状態を容易に解除できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、外部装置(テレビ装置7)と接続されている状態において操作制限状態に設定されていれば、外部装置や外部装置を制御する制御装置(テレビ用リモコン9)側での操作に応じた操作信号を、当該操作制限状態を解除するための解除情報に変換すると共に、変換した解除情報と予め記憶されている解除情報との比較結果に応じて操作制限状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】動画像の画質を向上させつつ、特に、文字を含む静止画像の画質劣化を防止することができる表示システム、表示装置及び画像送信装置を提供する。
【解決手段】CEC線42を介して種類信号を受信していない場合、第2制御部21は、HDMI線41を介して受信した映像信号にTV画像データが含まれていると判定し、スイッチ部28を画像処理部24側へ接続させる。この場合、TV画像データに対して輪郭強調処理が施されてから、表示部20にTV画像が表示される。一方、種類信号を受信した場合、第2制御部21は、受信した映像信号にEPGデータが含まれていると判定し、スイッチ部28を信号処理部22側へ接続する。この場合、EPGデータに対して無用な輪郭強調処理が施されることなく、表示部20にEPGが表示される。表示されたEPGは、輪郭部分が強調されすぎることによる画質の劣化が防止されている。 (もっと読む)


【課題】ソース機器からマルチキャスト無線伝送により伝送されたAVデータを再生するに際し、同じソース機器からのAVデータを再生する他のシンク機器の無線接続状態を判別できるシンク機器、及びシンク機器にAVデータを送信するソース機器を提供する。
【解決手段】シンク機器2aは、ソース機器1からマルチキャスト無線伝送されたAVデータを受信するAV受信部と、受信したAVデータの中からシンク機器2aに向けて送信されたAVデータを抽出して再生する再生部と、ソース機器1内で管理されたシンク機器情報の一部又は全部を無線で受信する機器情報受信部と、を備える。シンク機器情報は、複数のシンク機器2a,2b,・・・を識別するための識別情報と、各シンク機器2の無線接続状態を示す状態情報とを関連付けた情報であり、シンク機器からの要求に応じてソース機器1から送信される。 (もっと読む)


【課題】CEC通信コマンド送信の際に、送信先であるHDMI機器のハングアップ発生を抑えることが可能となる電子機器を提供する。
【解決手段】HDMI機器とHDMIケーブルにより接続される電子機器であって、常に所定の送信間隔以上となるよう送信間隔を制御してCEC通信コマンドを前記HDMI機器へ送信する送信部を備えた電子機器とする。 (もっと読む)


【課題】ソース機器からマルチキャスト無線伝送により伝送されたAVデータを再生するに際し、シンク機器が同じソース機器からのAVデータを再生する他のシンク機器の無線接続状態を判別するための各シンク機器のシンク機器情報を送信可能としたソース機器、及び、そのソース機器とシンク機器とを備えた無線伝送システムを提供する。
【解決手段】ソース機器1は、マルチキャスト無線伝送によりAVデータを送信するAV送信部と、各シンク機器2a、2b・・・の無線接続状態を判別する接続状態判定部と、各シンク機器のシンク機器情報を記憶する機器情報記憶部と、このシンク機器情報を無線で送信する機器情報送信部を備える。ここで、上記シンク機器情報は、シンク機器2aを含む複数のシンク機器2a,2b,・・・を識別するための識別情報と、各シンク機器2a,2b,・・・の無線接続状態を示す状態情報とを関連付けた情報である。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク家電の状態変化を即時に提示する。
【解決手段】外部の制御対象となる機器の状態変化をデジタルテレビに表示させるための表示制御装置であって、制御対象機器を監視し、その状態変化の内容を生成する機器監視部602と、内容をBML構文へ変換する構文変換部603と、BML構文をデジタルテレビが再生中の放送データに多重して多重放送データを生成する多重部604と、多重放送データをデジタルテレビに出力する出力部605と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報提供機器は、それぞれに対する利用者の使用状況の組み合わせに基づいて、複数の情報提供機器のうち、一の情報提供機器から利用者に提供されるコンテンツの情報の量及びその情報の提供の態様を調整すること。
【解決手段】本発明は、複数の情報提供機器のそれぞれに対する利用者のタスクを示す複数のデータを取得する複数の利用者行動取得部と、前記複数のデータに基づき、前記複数の情報提供機器のそれぞれの利用者の使用状況を設定する複数の利用者行動処理部と、前記利用者の使用状況の組み合わせに基づいて、前記複数の情報提供機器のうち、一の情報提供機器が前記利用者に提供する情報の量及び当該情報の提供の態様を決定し、当該決定内容に沿って前記一の情報提供機器のコンテンツを制御する制御部と、を備えるコンテンツ制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 通信装置が外部装置から正しいデバイス情報を取得できなかった場合であっても、外部装置の表示能力に適した映像データを外部装置に送信できるようにする。
【解決手段】 通信装置(100)は、外部装置(200)のデバイス情報を前記外部装置から取得することができないと判定されたにもかかわらず、前記デバイス情報を前記外部装置から取得することができた場合に、前記外部装置から取得された前記デバイス情報が正しくないと判定されたときは、前記デバイス情報の再取得を行うように通信手段(103)を制御する。 (もっと読む)


【課題】電子カメラにおける機能の設定を迅速且つ容易ならしめる表示方式を実現できる表示制御方法、表示制御装置、及び該装置を備えた電子カメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラと高精細テレビとをHDMIケーブルを介して画像信号・音声信号・制御信号の双方向通信を可能に接続し、デジタルカメラのモニタよりも表示可能な情報量が多いテレビの表示画面27上に、デジタルカメラの機能を設定する際に選択される複数のメニュー項目が選択可能に配列された階層構造をなす複数のメニュー画面41〜43のうち、各々が配列するメニュー項目同士の間に対応関係がある上位階層から下位階層に連なる複数のメニュー画面41〜43が一覧表示されるように、テレビリモコンの操作によりテレビの表示画面27上での前記画像の表示内容を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末からの音楽又は映像データを車載機端末で再生するために必要な該携帯端末の設定又は操作方法を効果的に案内すること。
【解決手段】本発明による車載機端末は、携帯端末から音楽又は映像データを通信により受信する受信手段と、受信した音楽又は映像データの内容を再生する再生手段と、音楽又は映像データの内容以外の付属データ情報を表示する付属データ情報表示手段と、前記付属データ情報が表示できない場合に、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作の確認を促すメッセージを、音声又は映像により出力する第1の案内手段と、前記第1の案内手段による案内後に、外部の情報提供サーバーにアクセスし、前記音楽又は映像データの再生を可能とするための前記携帯端末の設定又は操作方法の詳細を案内する第2の案内手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放送受信装置で受信したコンテンツを外部再生装置にコピー可能として映像記録再生システムで、レジューム再生できないことを知らせるようにする。
【解決手段】放送受信装置100は受信したコンテンツを放送コンテンツ蓄積部103に蓄積し、コピーをするときには、コンテンツデータを外部再生装置200に転送し、外部コンテンツ蓄積部202に記録する。外部再生装置200は放送受信装置100にレジューム情報を送信し、放送受信装置100はこのレジューム情報を受信し、受信したレジューム情報を放送コンテンツ管理部107に送る。放送コンテンツ管理部107は、受信したレジューム情報により、返却情報を設定する。放送受信装置100で、コンテンツをレジューム再生する際に、外部再生装置200からのレジューム情報が返却されていないと判定された場合に、警告表示を行う。 (もっと読む)


【課題】EDID書換えの間の映像中断時間が無い若しくは短い、データ読出し方法並びにそれを用いた映像送信装置及び映像受信装置を提供する。
【解決手段】コンテンツ保護処理されたデジタル映像信号をデジタルインタフェースを介して映像受信装置に伝送する映像送信装置において、前記映像送信装置から前記映像受信装置に電源供給を開始した時に実行される初期設定処理によって、前記映像送信装置は前記映像受信装置の特徴に関する情報を読出し、それに基づいて、映像信号フォーマットを初期設定した後にCP処理を行った後デジタル映像信号を伝送する。映像信号伝送中に、前記映像受信装置が送信する前記映像受信装置の特徴に関する情報の再読込み要求を、双方向通信線経由で受信した場合には、前記双方向通信線若しくは前記と異なる双方向通信線を介して、前記映像受信装置の特徴に関する情報を読出し、前記読出されたデータに基づいて映像信号フォーマットを再設定した映像信号を前記映像受信装置に伝送する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して相互に通信可能な制御機器と被制御機器、これらの機器間で相手の機器を特定可能な機器特定システム及び機器特定方法において、通信速度が低速な通信手段や送信可能なビット数に制限がある通信手段などを利用した場合であっても、利用者の目の前に存在する機器の特定を従来よりも容易にする。
【解決手段】指向性及び送信可能距離のうち少なくとも一方が制限された無線通信方式を用いて通信可能な被制御機器120に向けて当該機器を特定するための機器特定信号を送信する制御機器110と、制御機器110から機器特定信号を受信した場合に機器特定信号に対する応答をネットワーク101に向けてマルチキャスト又はブロードキャストで送信する被制御機器120と、を設け、制御機器110は、ネットワーク101から受信した応答を送信した被制御機器120を、自身から送信された機器特定信号を受信した機器であると特定する。 (もっと読む)


【課題】デジタル映像信号を伝送するデジタルインターフェースを介してファイルデータの転送を可能とするデータ転送技術を実現する。
【解決手段】デジタル映像信号を差動伝送するデジタルインターフェースを介してファイルデータを転送するデータ転送方法であって、送信側において、転送するファイルデータを所定のフォーマットに応じたデータフレームにするステップと、送信側において、前記ファイルデータのデータフレーム数を算出し、当該データフレーム数が複数ある場合に、前記転送するファイルデータをフレーム単位に分割するステップと、送信側において、前記映像信号のブランキング期間に少なくとも前記分割されたファイルデータの制御信号を埋め込んで送信する送信ステップと、受信側において、前記送信側からフレーム単位で受信したデータを結合してファイルデータを生成する結合ステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】 装置間で録画指示を行う際に、録画が失敗することを抑制することのできる情報処理装置及び表示装置を提供する。
【解決手段】 放送信号を受信するチューナと、映像信号を出力すると共に、動作制御用の各種コマンドを入出力するためのコネクタと、各種コマンドをコネクタ経由で送受信するコマンド制御手段であって、他の装置から録画開始コマンド受信すると、録画用アプリケーションを起動させて、チューナで受信する放送信号の映像を録画するコマンド制御手段と、コマンド制御手段からの指示に応じて録画される映像データを再生可能な再生手段と、再生手段で映像データを再生して得られる映像信号をコネクタから他の装置に出力させる表示制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】メディアサーバからメディアコンテンツを配布可能な再生装置が複数ある場合であっても、メディアコンテンツの再生を行いたい再生装置をユーザが容易に指定できるようにする。
【解決手段】赤外線発光ユニット109を用いて、前記複数台の再生装置の中から再生メディアコンテンツの再生を行うことをユーザが選択した選択再生装置を識別するための識別子を取得するために予め設定されたコマンドを選択再生装置に送信するレンダラ指定モジュール308と、レンダラ指定モジュール308が送信したコマンドに対応して選択再生装置が送信した選択再生装置の識別子を含む情報を無線LANユニット110を用いて受信するレンダラ識別子取得モジュール309とを具備する。 (もっと読む)


【課題】出力映像信号の電圧調整を行うディスクリート部品を用いた回路を有し、変換アダプタの構成を簡素にすることができる情報処理装置、この情報処理装置を備えた情報処理システム、およびこの情報処理装置の情報処理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理システム10は、本発明にかかる情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ11および映像信号のバイアス電圧を調整する機能のないDisplayPort to HDMI変換アダプタ12を有する。パーソナルコンピュータ11は、映像出力端子(DPソケット)13、GPU31(Graphics Processing Unit)、主制御部32およびバイアス回路40を少なくとも有する。主制御部32は、パーソナルコンピュータ11に変換アダプタ12が接続されるとGPU31およびバイアス回路40を制御し、パーソナルコンピュータ11からHDMI規格の物理層および論理層の規格に準拠した信号を出力する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】様々な外部機器をアクセスする複数のコンテンツ処理の同時並列的な実行において生じる処理動作の破綻を回避する。
【解決手段】実施形態に係るコンテンツ処理装置は1以上の外部機器に接続されるインタフェース回路121−124と、1以上の外部機器をアクセスする複数のコンテンツ処理を同時並列的に実行する制御回路261とを備える。処理回路261は複数のコンテンツ処理に対して優先順位を設定し、複数のコンテンツ処理の同時並列的な実行を困難にする負荷の増大に伴って優先順位の低い側のコンテンツ処理から処理動作を制限する制御モジュール261Pを含む。 (もっと読む)


【課題】 本請求発明の主目的は、周辺装置を制御するための電子装置及び関連方法を提供する事である。
【解決手段】 周辺装置を制御するための電子装置は、制御コマンドを受け取り、制御コマンドを第1コマンドに変換するデータ処理ユニット、周辺装置のタスクを得るために第1コマンドを復号化し、第2コマンドを作るためのタスクを符号化するため、データ処理ユニットに結合されたコマンド処理ユニット、及び周辺装置の操作を制御するため、第2コマンドを消費者電子制御フォーマットの第3コマンドに変換するため、コマンド処理ユニットと周辺装置とに結合された変換ユニットを含む。 (もっと読む)


【課題】確実に制御対象にCECメッセージを送信できるようにする。
【解決手段】例えば、他の装置から音声データが供給され、その音声データに基づく音声を、スピーカで出力する装置であり、他の装置とHDMI端子で接続される装置(AVアンプ)において、論理アドレスと物理アドレスが関連付けられたテーブルが作成される。AVアンプは、他の装置を制御するとき、制御対象とされた他の装置の物理アドレスに関連付けられている論理アドレスを、テーブルを参照し読み出し、その論理アドレスを含むCECメッセージを作成する。本発明は、CECメッセージを送受信する装置に適用できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 502